東京23区の新築分譲マンション掲示板「ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田淡路町
  7. 新御茶ノ水駅
  8. ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
匿名さん [更新日時] 2013-02-26 09:28:34

ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル


施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)


【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/

[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワテラス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    >医療従事者にターゲットを絞ったってどこかのサイトに記載がありました。
    本当ですかね?
    →購入者ですが、医療従事者ではありません。私は、地元・大学医院に通う
    医療患者です。

  2. 262 匿名

    お茶の水中心に大学病院が多いので、購入した医師は多いのではないでしょうか?
    不動産に無知でも、購入者が満足ならばいいのかなと思います。
    不動産に詳しくても、お金がなければ…(涙)

  3. 263 匿名さん

    高めの不動産を購入出来る人は、自身は購入できるような収入ではないのに、やたらと不動産に詳しいような方とは明らかに違いますよね。自身の職に忙しくて、普通、そこまで暇ではないですよね。

  4. 268 匿名さん

    間もなく(本日、19:00より)ワテラスMRにて、2期(8戸)の最終抽選会ですね。
    販売結果が楽しみです。。。。。

  5. 269 匿名さん

    >>263
    日本語が変だけど・・。

    経済に長けた激務な職業が世の中にある事をお忘れなく。その手の人は、不動産や街の動向もプロ。

  6. 273 匿名さん

    今日の販売結果は如何だったんでしょうか?
    8軒は売れたんでしょうかね。

  7. 274 匿名

    完売??

  8. 277 匿名さん

    売れ残りが有るらしいですね。
    3億円の部屋は簡単に売れないと言うことでしょうか?

  9. 278 匿名さん

    神田地区で3億の部屋が出たことだけで驚き。よくここまで勢いよく売れたと思う。残りは多少時間をかけて売ってもいいんじゃない?
    ただ、交通利便性にスポットが当たって売れたはいいが、周辺環境、商業施設同居の問題、タワーに対する不安など、冷静になって考え始めるとどうなんだろうと思うところも無くはない。デベも信頼して大丈夫か、ちょっと不安。将来も当初の思惑、期待をキープできるか、本当の勝負はこれから。買った人は、期待と不安でもって完成を待ちましょう。

  10. 282 匿名さん

    安田不動産が新しく分譲する三田の9階建てマンション 

    レフィール三田 http://refir-mita.com/index.html

    安っぽいホームページです。これ位の規模でも安田には荷が重いのかな。

    ワテラス住民が心配だ。

  11. 284 匿名さん

    わざと削除されるような書き込みをされている方がいらっしゃるみたいですが、
    抽選も終わりましたし、倍率を下げる工作は、もういりません。ご苦労様でした。

    今から二年間、御茶ノ水周辺の再開発がどうなるのか、本当に楽しみですね。

  12. 285 匿名

    豊洲ではなくて飯田橋の三井のタワーにしたらいいんじゃない?

  13. 286 匿名さん

    豊洲発言は、ここの検討者を豊洲へ誘導したい人の仕掛けたワナですよー

  14. 287 匿名さん

    神田が魅力的で求心力のあるエリアに変身できるか楽しみ

  15. 288 匿名さん

    やっぱエレベータに問題あるね。
    20階で乗り換えるうえに、乗り換えエレベータは対面でなくエントランスの外だから結構歩く。

    20階の乗り換え場に、かなり人が溜まりそうだ。
    20階まで降りた人は我先にと、乗り換えエレベータにダッシュで殺到するだろう。
    順番を巡って怒声が飛び交い乱闘騒ぎが発生する可能性も否定できない。

    地上に降りるのが、けっこう面倒な物件になりそうだ。

  16. 290 匿名さん

    いやいや、朝の通勤時はみんな殺気立ってるからね。
    一分一秒を争う状況で、割り込みとかあったら乱闘の可能性もあるでしょ。

    それでなくても、乗り換えで面倒くさい。
    地上に降りても、更に地下鉄のホームまでの長旅が待ってるし。

  17. 291 匿名さん

    消防署みたいに滑り降りるポールが地上まであれば便利なのにね。

  18. 293 匿名さん

    どこの郊外タワマンの話してんだよ(笑)
    朝出勤するような人はタク通勤じゃね?

  19. 294 匿名さん

    エレベーター乗り換えの話は今更過ぎますね。

    元々駅近な物件なので、乗り換えで余分に時間がかかったとしても、十分近いです。
    そして特筆すべきは雨に濡れずに新御茶ノ水駅まで行ける事。
    JR利用時も新御茶ノ水駅B1出口までは濡れずに行けるので、後は目の前の道を1本渡るだけです。

    総合的に考えると、最寄駅へのアクセスは非常に良好と言えるでしょう。

  20. 295 匿名さん

    車通勤者が多いマンションで
    電車の駅の出口まで濡れずに行けるとか
    どうでもいいことだな。

  21. 296 匿名さん

    車に関しては、シャトルエレベーターで地下駐車場まで降り、自走式の平面駐車場からスムーズに出られるのは非常に良いです。

    私はタワー式駐車場の経験が有りますが、待ち時間が長く面倒で、外出する気が減退する事著しかったです。

    ここは高速の出入り口も近いので、家族での週末レジャー等にも便利ですね。

  22. 297 匿名さん

    ここはどれくらいの価格帯から平面駐車場?

  23. 298 匿名さん

    >>>割り込みです。
    昔、昔、私が勤めていた会社で、バイク通勤のRookieが朝の朝礼に遅れて来た時、
    社長が、皆の前で、このRookieに“こんな余裕もなくギリギリに出社(遅刻)し
    て来る者に、弊社の高級車が売れるか?”・・・ と叱りつけていたことを思い出
    しました。
    それなりの地位になる・・・ ということは、金銭面だけでなく、心や生活面にも
    自然とゆとりが出来てくるものではないでしょうか? その様になりたいですね。

  24. 299 匿名さん

    医者って、地位も、役職も、能力も関係なくお金が手に入る商売だからね。

  25. 300 匿名さん

    >>290
    そう。経験上、タワマンのエレベーターは問題が発生しやすい場所。

    挨拶した・しないから始まり、特に多いのが目の前で思いっきり締められたパターン!

    地上エントランスで思いっきり締められたら、20階のエレベーターホールでもう一度その締めた本人と鉢合う確立がある訳ですよね。。

  26. 301 匿名さん

    あれ、ここの契約者で駐車場契約した人は全体の1/3って聞いたけど。タクシーや電車で十分でしょ。

  27. 302 地権者

    >車通勤者が多いマンションで

    「多い」か少ないかは主観の問題。
    地権者が80戸あって一般サラリーマン家庭もあって子育て中の家庭もある再開発物件であることを忘れずに。
    80戸が多いのか少ないのかは知りませんけど。

    エレベーターは何人乗りなんでしょうか?

  28. 303 購入検討中さん

    >エレベーター乗り換えの話は今更過ぎますね。
    過去のスレッドに詳細があったでしょうか?

  29. 304 匿名さん

    ここでは一般サラリーマン家庭は少数派でしょう。

    >エレベーターは何人乗りなんでしょうか?
    地権者なら資料見ればいいでしょう。

  30. 306 匿名さん

    何人乗りかよりも台数だよ、問題は。

  31. 307 匿名さん

    自動車通勤だろうと徒歩、電車通勤だろうとエレベーターは使いますからね。

  32. 308 匿名さん

    家族が来るのを待ってるのか、「開」ボタンを押し続けてエレベーターを止める輩もいるからね。タワマンになると。

  33. 309 匿名さん

    インターホンでエレベーターを階に呼べるマンションもあるみたいだけど
    ここはどうなの?

  34. 310 匿名さん

    >>297
    平面駐車場は概要見ると10数台分しかないので、おそらく2〜3億台のプレミアム住戸用じゃない?
    だからほとんどの住戸には関係ない話。

  35. 312 匿名さん

    >>310
    機械式でも1階部分だったらすぐ出せますよ。ざっと数えた所、30~40台は1階です。
    (ここの機械式駐車場は1組3台~5台の小さいものが主なので)

    少なくとも、タワー式駐車場のように混雑時に待ち行列が出来て、長時間待たされるような事は無いはずです。

  36. 313 匿名さん

    1階もすぐは出せないよ。確認した方がよい。

  37. 314 契約済みさん

    302さん

    プランブックによると 11人乗り 180m/分  積載重量 750kgです

  38. 315 匿名さん

    ここだと、忘れ物して部屋に帰るのも20階で乗り換えて、コンシェルに挨拶して、エレベータ乗り換えてと考えただけで超憂鬱になるな。

    やっぱ、途中で乗り換えのタワーってないよな。
    しかも、乗り換えの都度、20階のエントランスドアを抜いて、けっこうあるく。

    しかも、たった3台!?
    1台あたり、111人!?

    普通80人以下だろ?

  39. 316 匿名さん

    契約者板を見ると、今頃になってエレベーターが少ないことに気づいて大騒ぎになってるな。

    やっぱ、詰めが甘い人が買っちゃったようだ。

    しかも180m/分じゃあ、そんなに早くないね。

    おまけに、部外者が使いまくるエスカレータが二本以上あったはず。

    住民よりも部外者を優先した物件だな。

  40. 317 匿名さん

    20階で人が溜まると、乗る優先順位が曖昧になってトラブルの元になるんだよな。

    銀行みたいに蛇行する列でも作って順番をはっきりさせないと割り込みとか出そうだ。

    あと、駅まで雨に濡れないと誤解してる人がいるようだが、ソラシティへの渡り廊下は激しい雨だと壁がないから、けっこう雨が吹き込んでくると思うよ。そんなに幅が広くなさそうだし。

  41. 319 匿名さん

    180m/分ですと、遅くもなく早くもなくでしょうか?

    うちは1機当たり78名程度。ワテラスより階数が低いですが210m/分の高層階専用が数機割り当てられてます。勿論乗り換えなどはありません。
    同じタワマンでも違いがあるんですね。

  42. 320 マンション投資家さん

    エレベーターは普通は100戸に1台だと思います。多いとは思いませんが、少ないとも言えないでしょう。

    契約者板を見ると、今頃になってエレベーターが少ないことに気づいて大騒ぎになってるな。

    やっぱ、詰めが甘い人が買っちゃったようだ

    みなさん、そのことは理解した上での購入でしょう。一人ぐらい騒いでいるから、みんなが騒いでいる訳ではないですからね。考えが甘いかもしれません。

  43. 322 契約済みさん

    >316
    貴方が一人で騒いでいるだけですよね。

  44. 324 匿名さん

    >>320
    エレベーターは普通は100戸に1台?
    そんなマンション、東京にあるのか?

    >>319の書いてる78戸前後が普通だよ。

  45. 325 匿名さん

    通常エレベーターは
    低層で60m/分
    10階程度で90m~105m/分
    15階位で105m~110m/分
    180mは遅くないですね。
    皆さん日常エレベーター乗って速度なんて分からないのに
    早い遅いの判断できる訳ないですよ。

  46. 326 匿名さん

    >>324
    箱の大きさによりますよ
    6名乗りもあれば13名乗りもあるし、西新宿のビルのように
    30名乗りなんかも。。。

  47. 328 匿名さん

    >>313
    機械式駐車場の1階部分からなら、すぐに車を出せます。営業に確認済みです。

    もしかしてゲートの開け閉めが有るとか、そういう事を言っているのでしょうか?

  48. 329 匿名さん

    >>317
    風を伴う激しい雨だと濡れる可能性もあるというだけで、あの構造だと基本、雨には濡れないですよ。

    20階から降りるシャトルエレベーターはエントランス直通のピストン輸送なので、各階エレベーターからの乗り換え待ち時間は短く、トラブルになるような事は無いでしょう。

  49. 330 匿名さん

    うーん、それはどうだろう。
    朝はやっぱり混雑するんじゃないかな。
    それで、資産価値がどうとかはないと思うが、時間に敏感にはなると思うや。

  50. 331 匿名さん

    やはりこのマンションはこの先も色々やらかしそうですね。ここのトラブルを飯田橋三井などの購入の参考にさせていただきます。

  51. 332 匿名さん

    2分くらい早く出ればいいだけじゃない。

  52. 333 デベにお勤めさん

    今日は安田の電話が鳴りっぱなしだろうな。やはり三流デベに大金払うと後で高く付くんだな。

  53. 335 匿名さん

    電話が鳴りっぱなしの理由は?

  54. 336 匿名

    おそらくお茶の改札まで、家の玄関でて10分ぐらいだろう。

    二回のエレベータの待ち時間、建物内と敷地内の導線をかんがえると。

  55. 337 匿名さん

    10分で改札行けるなら充分じゃない。

  56. 338 匿名さん

    すでに数戸しか、残っていないのに、書き込みすごいですね。良かれ悪しかれ、注目度(ねたみ度)が高いのでしょうね。

  57. 339 匿名さん

    安〇だから注目が集まっているのでは?

    ところで、御茶ノ水駅のバリアフリー工事は始まってる?2010年度には工事が着手できるよう検討するってJRは発表したのに。音沙汰無い。あの駅は本当に時代遅れで弱者に厳しい駅だよ。関東大震災では水道橋~御茶ノ水駅にかけてがけ崩れも起きてる。補強と改良をしっかりやって欲しい。

  58. 345 匿名さん

    このスレ見て思うことは、億ションなどはやはり三井や森livingなど信頼出来るところから買った方がいいと言う事。億ションで3流デベに冒険するのはかなり危険。

  59. 348 匿名さん

    せっかくHP更新したのに8戸中2戸も残るとは・・・25%も残ったのか。

    しかも、これから地権者住戸80戸の大放出が始まるってわけだな。
    少なくとも半分の40戸は出ると予想。

  60. 353 匿名さん

    完売できなければ、ずっとこの検討スレが続きますね。

  61. 354 匿名さん

    震災後に勝負に出て、残2戸まで売れたタワマンは他にどこ?

  62. 355 匿名

    不動産は1に立地、2に立地、3に立地 この場所よしと考えた人多しの結果

  63. 356 匿名さん

    最終期だったのに、売れ残りが出てしまうとは?
    もう買う気は失せたな!

  64. 357 匿名さん

    立地良いですか?

  65. 358 匿名さん

    近隣の大学病院の関係の先生が多く買われたということですよね。
    言ってみれば、近くに職場がある人以外には魅力を感じた人が少ないという事ですよ。

    それが病院だったから医者が多くいたという事。

    単に3流デベの間取りが下手な再開発のタワマンで、一般には特徴、長所がない物件ですが?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  66. 359 匿名さん

    寝に帰るだけって人が多いんだろうから職場に近いのに魅力を感じて買ったんだろうね。

  67. 360 匿名さん

    ワテラスは立地が最高と言われ。
    デべは勝負に出たのに売れ残りが出るとは!
    残念・・・。

    という感じかな!。まだ1年以上の販売する
    時間が有るんだから、2軒ぐらい売れますよ。
    ゆっくり売れば良いと思いますよ。
    きっと完売しますよ。

  68. by 管理担当

  • スムログに「ワテラスタワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸