- 掲示板
公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい
[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30
公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい
[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30
学研って、英語だけできるの?
学研は算数と国語が必須で、セットなのに安く、算数がいいって聞いていました。英語は、わざわざ他に習いに行くくらいなら…という感覚で習うものかと。
「働くなら公文、習わすなら学研」というのは知ってる人は知ってる。
公文の先生も自分の子供は伸ばしたいからと内緒で学研に通わせてる人が多いらしい。
私の友達は学研の先生も公文の先生も両方いるけど、お金もうけが楽=公文、教えるのは大変でもうからないけど生徒が伸びる=学研、と
それぞれ自分の事を言ってますよ。
月謝の差額は、CM代の支払いらしい。
学研はテレビCMやチラシ代も先生負担から月謝が安いそう。
公文は生徒が負担。CMは派手にする。
学研は先生の給料が安いから成り手が少なく教室も少ないが、教える事が好きな先生ばかりで、習う方はお得らしい。
公文は母親が丸つけのバイトするのは楽=教えないから、とのこと。
企業をもうけさせる為に自分の子供は差し出さないと、公文の先生は言ってた。
子供を学研の幼児教室に通わせているのですが、先生があまりにも下手くそでびっくりしました。
子どもたちもバラバラだし、幼稚園の若い先生のほうがずっといいです。
うちはそれでやめてしまいましたが、学生時代の友人のお子様もやっていたらしく、先生の素質が低すぎて
辞めたそうです。
月謝もらってるんだから、ちゃんとした先生を雇って欲しいです。
あそこは幼稚園の先生も、免許ももちろん持ってない先生でも、試験もなく先生になれるんですよ。
高卒もいっぱいいるみたいだし、数ある幼児教室の中で一番先生のレベルが低いというのは知る人ぞ知るですよ。
高卒でも、子供を伸ばせる人だったらいいんじゃない?
学研は自宅で通信教育させるよりいいと思います。うちは宿題って思うと家でもコツコツ頑張って勉強してますよ。学校よりかなり遅れた学習をやっているお友達や、1年先取りで発展問題までやっているお友達。大手塾に通いながら苦手補強をやっているお友達。色々いるみたい。自学自習ができる子供を育てる所だから、指導力というか、子供をやる気にさせてくれればいいと思うけど。自学自習の習慣がなかなかつかない子には合わないかも。公文から学研に移って来た子もいるけど、公文もたぶん、自学自習を身に付けるための教室だと思います。
小4までだね
現役の学研指導者です。
どなたかがおっしゃってるように、
公文も学研も、基本的にはフランチャイズの個人経営がほとんどなので、
その先生の資質によって、大きく指導力は変わってくると思います。
公文指導者=学歴不問
学研指導者=短大卒程度以上の学力がある人
いずれも指導者になるにはテストがあります。
(点数だけではなく、人物も考慮)
ちなみに、、、
幼児~1年生くらいまでの小さいお子さんは
ひたすら計算を繰り返す公文もいいと思います。
ただ、公文は「公文式」というくらいですから、
100%独自の教材でやってるので、
学習指導要領(学校の教科書)は6割程度しかカバーしていません。
学研のウリは、教科書を100%カバーしていること。
ですので、図形や算数の文章題でつまずいた小2~小4が
うちの会員さんには何人もいます。
あと、繰り返し学習。
基本2回の繰り返しですが、
私の教室では、苦手なところだけ抜き出し何度でもやります。
それから、読解力がつく教材というのも学研の特徴です。
利益に関しては、、、
確かに、厳しいですね。
自宅でやってる先生ならまだしも、
うちは貸し会場なので会場費もかかりますし、
毎月の新聞折込も必須です。自分でポスティングもやります。
はっきりいって、軌道に乗るまでは時給900円のパートのほうが絶対効率がいいです。
軌道にのれば、それなりの利益とやりがいが得られますが。
学研の指導者は、
「子供が大きくなって余裕ができたから始めた」という先生と
「自分の子供を生徒にしたいから」の2パターンの指導者が多いと感じます。
私も後者です。
わが子の塾代×3人分を考えたら、パートに出るより
学研教室を開いて、自分が教えたほうが安上がりだと。
公文と学研で悩みましたが、
自分の子供を通わせるなら=学研 で選びました。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
公文はプリントがすごいので宿題をやればのびます。途中でやめないで中学生の教材を最後までやっておくとよい。
>>283
公文は高校のプリントまで終わらせないともったいない。途中で辞めたら意味がない。と先生が言っていましたが、計算だけなので、費用対効果がいかがなものかと思いました。学研は学校で習ったことより少し難しいレベルまで学習できるので、値段のわりには質がいいと思います。
年長の子供を1年前からくもんに通わせています。
正直言って くもんの勉強方法って ただの暗記学習ではないかと?思っています。
毎日宿題しているうちはスラスラ解きますが、2日勉強しないと、時間が倍以上かかり、二桁の足し算をやっていると、一桁の簡単な計算が出来ないという感じで、暗記の世界としか思えません。数字の羅列を巧みに並べて解かせているだけで、本人は足し算引き算の仕組みを理解していないと感じています。。他の方はどうですか?ご意見お聞かせ願えますか?
公文を1年生から英語、算数とさせ、途中からは英語のみで四年生で今中2の英語をやっていますが、ここに来てかなり苦戦しています。 これまでの上手に褒めて伸ばしてくれるのを期待していたのですが、近頃は怒られてばかりで、自分で教えようかと思っています。先生はあまり教えてくれない様子で、分からないと言ってます。
年長さんの子も算数を数カ月やり、初めは字を書く練習、やっと足し算、そして5ヶ月で二桁の足し算をしていますが、一度やる気がなかったのを気に一気にやる量が減り、行って10分しないで終わってしまいます。
本人それほど難しくないそうですが、3枚しかやらずに返されるのはお金を払ってる意味が無い気がし、やめようかと思っています。家では1時間でも勉強出来るのに子供のことを分かっていない気がします。
やはり指導者によるところが大きいようです。
以前の先生のところならこんなことはなかったのに残念です。
中流のイメージがあります。
公文よりは、学研のほうが断然良いと思います。公文は、プリントなどを解くだけですので…
学研の発展問題はなかなかいいですよ。上の子は受験塾に入る前の基礎固めに通わせました。5年生の3月まで通い、6年生の発展問題まで終わらせて大手受験塾に移りました。塾でも夏にはすぐ上の方のクラスに入れ、おかげで、中高一貫に合格できました。合格と同時に学研に戻り、中学でも三教科は得意です。
今は下の子も楽しく通っています。値段も安いし満足しています。
学研の売りは教科書をカバーしているところ。
これが良いように思う保護者の方、間違っています。
教科書と同じ問題しか解けなくなるんです。
みなさん高校入試を考えて下さい。
国語や英語で教科書と同じ文章が出ますか。
初めてみる長文を読みこなす力を小学生からつけましょう。
>>291
それこそ間違っていますよ。
学研は教科書の内容を100パーセントカバーしていますが、
教科書そのものが出るわけではありません。
国語の読解テキストを見ればわかるように、
学校の教科書と同じ文章は学研のプリントでは扱っていないのです。
もちろん漢字は学年ごとに同じものを学習しますので
かぶりますが。
ただ習う順番は学校とは異なり、グループでくくって理解しやすい順番となっています。
子供が小学生の時から学研に通っています。
学校の定期や実力テストより、他の学校の生徒も受ける模試に強いですよ。
わたしは、もうすぐでくもんをやめます。やっと辞めれるって感じです。私が、習っている公文は椅子に座るのではなく小さい長机です。しかも、先生がネコを飼っているので服にネコの毛がいっぱい付きます
あと、公文を辞める時って先生がとにかくしつこいんですよね。『〜〜ちゃん期待してたのにー』とかそういうこと言うですよね。あと、辞める時は一ヶ月前にとか辞めたいときに辞めたいんですけどって感じです。
公文は、おけいこ感覚で行ってたなあ。楽しかった。
先生は生徒に教えるときにしわがよっています。いつも怒ってるし、教える時はきつい言い方いいます。『ここはこうでしょ
それは人によって違うし。ここは個人の先生の批評するスレではないよ。
先生は生徒に教えるときにしわがよっています。いつも怒ってるし、教える時はきつい言い方いいます。『ここはこうでしょ
当時小学生で、高校生レベルのプリントやってる子いたな。中学は、国立に行ってたみたいで。
[No.300~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・個人を特定した中傷
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
教育サービス部門の顧客満足度調査で、学研教室が1位になったらしい。顧客期待は僅差で1位をのがしたが、品質や価値等ではすべて1位だと先生が言っていた。
公文は、地域のそろばん塾みたいな感覚で行ってたな。
我が子が数検・英検・漢検すべて中2で3級合格。しかも、数検・英検においては、ほぼ満点。学研のプリントはやりやすいらしい。基礎学力って大切。
公文の教室に見学へいきました。夕方4時ごろ行きたいといったら「中学生は7時ごろ見たほうがいい」といわれ、指定した時間に伺いました。すると20畳くらいのプレハブに30人くらいの生徒と採点の大人が向かい合いですし詰め状態。誰も口をきかず、変な感じの緊張状態でした。どこで見学できますか?と聞いたら「玄関で」と半畳くらいのところに私と娘は立たされました。椅子もないの?子供たちとは真正面ですごいいやな感じ。距離も近い近い。何か説明していただけないですか?と聞いたら、「今はできません」では、資料などいただけませんか?と聞いても「今は忙しいので」と丸付けに妙なイラつきと緊張感。ならいつ伺えばよかったですか?ときいてもそれも「今はちょっと答えられません」えっ?!そちらの指定した時間にわざわざ伺ったのですが・・・。とにかく教室中イラついている雰囲気がすごくて、30秒ほどで退散しました。勉強が嫌いな人たちの集まりだねえと娘と話しながら帰りました。
誰も口をきかず集中しているのはいいことだと思います。塾に通うだけで勉強した気になり、自宅学習ができない子は、公文や学研の方が効果がありますよ。
指導者の態度はちょっと残念でしたね。
成績上位の子供は少ないようです
よくて中の上~下位まで
(たまによい子がくると広告塔にしてますが)
先生も教師崩れ~高卒の未経験のおばちゃんまで
ピンキリです
少なくとも中学受験をするご家庭や
成績の良いお子さんは、大手の進学塾がよいでしょう
中学受験も偏差値60位なら、低学年〜5年生まで学研で大丈夫。もちろんその子によるけど。偏差値の高い学校なら4年生位で進学塾が無難。でも塾に行かなくても自宅学習のみで受かる子は受かるので、あくまでも子供次第。
それはないよ。
うちの近隣で成績イイ子はどちらにも行ってない。
あくまでも勉強が苦手な子供の補習塾だからね
地元の進学校で、上位に中学まで学研だった子いるよ。先取りより、習った事を完璧にって感じなんだって。東大卒の美人女優さんが東大合格の秘訣は「教科書を完璧に」って言っていたので、補習ってものすごく大事だと思います。
それはねーもともと地頭が良かったんでしょ
そういう人は自学もできるから器は関係ない
レアケースを除くと、家でもできるプリント学習
勉強が苦手、座ることが苦手って子供には
ピッタリでしょう
じぁあ、結局みんなにいいんじゃない?
難問にチャレンジしたい子は先取りの発展問題やれば?それでも物足りなかったら進学塾に行きましょう。
中流のイメージです。
教科書なり参考書なり
一回読んだら理解できる読解力が小さいときに身につけば楽ちんだよ
中学までなんでみんなテストで何故満点が取れないのか不思議だった
取りこぼしは計算ミスとか調子こいて設問すっ飛ばしたくらいしか記憶にない
高校になって勉強自体サボって山登りとかしてたから社会のような記憶科目の一部がチンプンカンプンになって
結局理Ⅰにしか行けなかった
成績を上げたいのならば
学研ではなく他の塾に行った方がいいと思います
学研は結構教える人が良い大学を出た訳ではなく頭の良い人が教えてるだけなので
でも小学校の時は学研でも十分ですね
母親の読書量と子供の小学校の学力には強い強い相関があるんだよ
東大時代に調査した
あまりに刺激的なので公にはしないことになった
うちの学校で頭のいい子はみんな公文です
うちの子も公文にきめました
よほど勉強できなかった子宮が集合したんだね
2年近く公文させていたけど、計算ミスが多く、学研に変えました。1年下のプリントらしいけど、ミスだらけで、先生からいっぱいコメントが書いてあります。きちんと指導してもらっている気がします。公文と学研は似たようなものだと思っていたけど、全然違います。
学研が補習塾と思ってる方が多いことにびっくり(u_u)
その子にちょうどの教材だから、学年相当より上をやってる子もいます。
それと、学研では、図形や数量、グラフを読み取りまとめる、って教材もあります。やり方を覚えて繰り返すではなく、一問、一問自分で考えなければ答えられない教材です。
だから、なかなか先取りが出来るこどもがいないだけです。
くもんの市販の教材では、いわゆる小学校受験専門で扱ってる「知恵」の分野を見たことがないんだけど、あるのでしょうか?
んだ!
学研教室で1年先取り学習中。
全国統一小学生テストは県で1位でした。
補習塾ではありません。
>>279
私は
70歳子育ての頃の経験です、家で口やかましく勉強を強いるよりも
教え方を云々するよりも、宿題を一緒にやって帰ってきましたよ
遊ぶ前に片付ける習慣だけでも有難いと思った、
先生が息子さん夫婦に絶縁されたらしく、孫と同い年の息子に異様に執着します。同じマンションなので、いつ辞めるか悩んでいます。
娘が算数ができなくて、小学2年生で、30点、40点を平気でとってくるようになり、くもん教室に通わせました。
私は仕事が忙しく、あまり娘の成績を気にする方ではありませんでしたが、これでは、危ないと思ったからです。
小学生のうちはあまり目立ちませんでした。
計算が早くなったな、くらいでしたが、中学に入り、高学年になるにつれて、めきめき成績が上がりました。
都立のトップ高に進むことができたのもくもんのおかげだと思っています。
数学だけでなく、物理、化学なども面白い、と言い出し、びっくりでした。
ただし、文系教科はずっと苦手でした。
理系のクラスに入り、大学もその方面に進むことができました。
あの時、くもんに行っていなかったら・・・と思うと、ゾッとします。
うちの娘にとっては、くもんに活かせることが、良い選択だったと思います。
補習だと最近は個別指導塾が流行ってますね。
小学4年生で時計の計算ができないこなんかもいます。
例:10時30分の40分後は?
個別指導塾でも賢い子もたまにいます。
塾はあくまでも環境なので、親が勉強とは何かを理解した上で活用するといいですよ。
ちなみに公文は計算トレーニングと割り切りと悪くないと思います。
私は公文利用してませんが、計算は小学生時代からクラスで断トツでした。
教科書は大事です。
公文は計算ばかりやらせるのであまりよくないと聞いたことがあります。
ですが、学研は一人一人に合わせてくれて、できてないところは復習させてくれたり、よくできる子は先取り学習をさせてくれます。
公文よりは学研のほうがいいと思います。
通っている教室は、何かと教務経験があるからと鼻にかけて上から目線。成績がいい子には○○ちやんとなまえで呼んで、その他はグズ呼ばわり、さすが元教務経験ありのえこひいきぶり、親の話し等聞かずケンカごしで話す。子供が分からないところを聞きに行くと、こんなのもわからないのと言われたと言う、最低な教室だ!
公文には30年程前小学校2年から6年までお世話になりました。
それ以来全く縁はありませんが、
反復トレーニングで出来なかった事が出来るようになるっていう経験は、
壁を乗り越えて次の挑戦しようって時には有効だし、
成功体験が自信に繋がるって意味では良く出来たシステムだと思う。
まあ、40過ぎると勿論それだけじゃダメだけどね。
我が子の学校では、制限時間内に計算を何問できるかテストがあります。1位と2位はいつも学研やっている子で、間違いもほとんどないって言っていました。
学研も公文も先生はプロではありません。あくまでマニュアルに沿った指導をしているだけなので、進度を早めることだけはできても(やり続けりゃ慣れますから問題を解くスピードは上がりますわ)、あくなき好奇心に満ちあふれ、学習指導方法からどんどんはずれていくような生徒に対しては対応できません。やはり普通のレベルの生徒に毎日勉強をする習慣をつけさせるための補習塾ととらえるべきです。
私の2人の息子は公文式でお世話になりました。
年長から始めて、小学6年生まで続けたのですが、やっていて本当に良かったと実感しています。
2人とも今は高校生ですが、言われなくても勉強する習慣が身についているのと、小学生のうちに高校生の内容まで先取りしていたこともあり、勉強面でこれまで困ったことがありません。
誤解も多い学習法ですが、私は公文式が最も子どもの学力を伸ばせる学習法だと思います。
全国学力調査の結果をもらいました。学研しか通ったことがありませんが、数国は満点でした。
学研でも公文でも良くできる子はどこを選択してもできる。ただ公文の魔力は時として 親子を勘違いさせる。特に気をつけねばいけないことは、幼児期に公文をやり過ぎると、考える事が嫌になる脳を形成することになるリスクは高い。 公文の良いのは、高齢者の脳活と、学習についていけない学童の為に とりあえず計算だけさせるとき。公文の小学生で良くできる子は学研に変わると凄く伸びる。 学研教室の学習内容は基礎から標準
発展もあって、全部こなせる子はほとんどいない。言い換えれば、学研教室は、あらゆる層の子供の学習に対応できる。但し、幼児、小学生 中学生まで。
>>340
私もそう思います。
公文から学研に移る子が多いけど、復習からやらないといけない子が多いみたい。学校でほとんど90〜100点レベルでも先どりはできない。学研を先取り➕発展問題まで学習できる子は進学塾に移っても上位クラスに入れるから、受験を考えるなら学研で先どりし、6年生まで終わらせてから進学塾がお勧め。中学の英数も楽々。
公文って、40年くらい前に創業者の息子さんが発達障害で、支援学級で普通の算数の教科書の問題ができず、
計算しかできないため、算数のプリントは未だに計算だけと、丸つけのバイトに行ってた近所のおばさんが言ってました。
自分の子は発達障害ではないから、と学研に行かせてましたよ。
働くのだけは公文が時給が良いから自分は公文で働くと。
子供は大事で考える力をつけたいから学研に行かせると言ってて正直な人で驚きました。
その計算さえできない大人も多いので、基礎力をつけるには公文はよいと思います。低学年までが目安かもしれませんが。
うちの近所にはスタッド教室がある
学研は子供だまし教材、
公文は計算のみ強くなるけど図形は全くしない
スタッドは計算、文章題 読解、文法バランスいいかな
頭のいい子にはこっちの方があってると思うよ
頭のいい子は計算という基礎体力があればどんな問題でも解けるよ
私は中学時代公文に通っていましたが、数学が苦手で、入会してテストを受けたら小学一年生の足し算から始めました。二年間通いましたが、学校の習っているところまで全然追いつかず、学校の勉強、宿題とテスト勉強もあるため公文の宿題も負担になり、かけ算、わり算までしか進まず、時間の無駄です。全然勉強が、苦手な人は、わかるところから始めるのは、いいですが、あまりにも初歩から始めるのはどうかと、あまりお勧めできません。eccのまなビーンズだと学校の授業で習っているところに追いつくようにカリキュラムを組んで指導してくれるのでeccをお勧めします。学研も、あまりお勧めできません。プリントが膨大でレヴェルも高いところもあるからです。
公文は自主性重視だからダメな子には向いてない
どちらも期待したらダメです。小4で進学塾行き始めたら、あっという間に抜かれますから。
ただの気休めと思ってます。
まあ塾へいくまでの準備体操ととらえるべきだな。
基礎体力をつけるという位置付けだよ。
知人の小学生のお子様ですが、公文の先生から○○君は小学1年なのに早くも
4年生の算数問題がスラスラできて、○○君は東大ですねと褒められているそうです。
○○君は小学校の先生からも東大レベルだと認められるほど優秀です。
プライベートでは悪口や噂話ばかりしてる。 頭がよければそれ以外の価値はない、という発言に公文のイメージも悪くなった。
スタッドとは、どこですか?
娘が公文をやめることになった途端、わかんないなら持って行かないで!っと宿題拒否。
すごく冷たくされたと悲しんで帰ってきました…
教える立場の人間として、その態度はどうなのか!?っと公文に対して悪印象しか残りません
私も、小学一年生を入れました
初日にこの本読んで待っていて、と小冊子をわたされました。
子供の席も強制的に決め、他の子供はその先生待ち状態で、仕事を他のメンバーに渡そうとしない、と
散々でした。
はっきり言って、テナントに入っているけど、最悪な環境でした
中学年。学研やっているけど全国統一小学生テストでは、算数の偏差値は70台だった。もうしばらく塾は必要ないみたい。
学研だけは勘弁。
負のイメージしかない。
よほど客が来なくて困ってるのか学研のゴミチラシが毎月ポストに突っ込まれ続けててうざいです。
加入するまでポストに入れ続けるつもりなんでしょうか?
こんなにしつこい勧誘する学研なんて絶対ろくでもないとこだよね(笑)
頻繁にゴミチラシ入れてくるとか迷惑以外の何物でもないから
チラシなんて年一回でじゅうぶんです。しつこすぎるわ
どっちも基礎学力目的の塾だね。
中間層以下が対象。
だから、基礎学力すらない人向けってことですが、なにか。
そうです、基礎学力がない子が通い
学校で迷惑かけない最低限を身につけさせる、寺子屋的な塾です
子供次第?
地頭のいい子・自学のできる優秀な子供はまず行きませんよ
学校で迷惑をかけるような子、自分に甘い子は塾に行こうと、公文や学研をしようと続きません。
どこに通ってもきちんと頑張れる子のみ。
要は中間層までの子供が行く塾です。
成績がよい子は行きませんね。
>>354 匿名さん
うちも辞めるとなったら態度が急変し、今でも不快な思いで一杯です。
サポート制度で私立中学受験できるみたいですがろくな学校ありません。
先生も受験にはど素人です。
塾に切り替えて良かったです。
辞めていった人の悪口を通っている子の保護者によく話しています。
聞く方も気分良くないです。
どこでも同じ
抜けたほうが優秀だと尚更
一番の違いは、学研は教科書会社と提携してるから、文科省の認可がある。
だから芸能人をCMに使えなくて、地味な子供たちを使ったものしかできない。
公文は計算だけだから当然認可はない。
単なる計算道場。
3年生でやめて学研に変わる子が多い。
学研は4年生以上が満杯で、公文生は計算以外ができなくて手がかかるから4年生以上お断りの所もある。
公文は創設者の息子さんが発達障害で計算しかできなかったので、創設者が学校のプリントと市販のドリルから計算だけを書き移しプリントにした所、できない子達の親からも欲しがられ、仕事にしたとのこと。
今も先生たちがいくら計算だけでなく図形や文章題も必要ですよと提議しても、聞く耳をもたないらしい。
だから学習障害や不登校でなければ、公文は必要ないとアシスタントが言ってますよ。
でも丸付けだけで教えなくていいから、パートは高卒ばかりだって。
学研の先生は大卒や学校の先生あがりが多いから、しっかり教えられる。
公文は教えられないのに教える必要ないと言ったり、計算しかできないのに3年先をやってるとか騙すのが良心の呵責に堪えられないまともな先生やアシスタントは辞めていくらしい。
どこかでみたが、働くなら公文、習わせるなら学研、は私の公文のアシスタント辞めた友達も言っていた。
そんなに言う?と思うくらい、有名な公文の弊害(=考える力を奪う)をも力説してるよ。
苦悶クマモン~
少しでも中学受験をお考えでしたら、
勉強の内容が全く別物ですので、公文では受験には対応できません。
知らんがな(笑)
あまり賢そうでもない
近所のお婆さんがやってるけど
生徒少なそう