イオスホーム検討中なんですが、逆ベタ基礎って、湿気とか、土台として、どぅなんでしょうか?
他のHMは皆、ベタ基礎で、換気付けたりしてる様ですが、逆ベタ基礎は空気が動かないし、地中から抜けるとか???
と、説明を受けましたが、イマイチ???
解る方、イオスホームで建てられた方、色々と教えて下さいm(__)m
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-09-24 04:00:35
イオスホーム検討中なんですが、逆ベタ基礎って、湿気とか、土台として、どぅなんでしょうか?
他のHMは皆、ベタ基礎で、換気付けたりしてる様ですが、逆ベタ基礎は空気が動かないし、地中から抜けるとか???
と、説明を受けましたが、イマイチ???
解る方、イオスホームで建てられた方、色々と教えて下さいm(__)m
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2011-09-24 04:00:35
逆ベタの利点として地熱をナチュラルに利用できるとか蓄熱しやすいとか言われますが、その性能を十全に発揮させたいのならばスラブの直上に構造体が乗らなきゃいけない。
これではコンクリートが木材より比熱が小さく、また吸放湿する材料である以上、通気空間がある場合に比べて床下構造材が湿気にさらされるのは明らかです。
逆に床下に通気空間を確保したなら逆ベタの優位性は失われ、普通のベタ基礎でいいということになります。
要は耐久性と快適性の天秤じゃないですか?
早速の回答ありがとぅございます
やはり、湿気に関しては×なんですね。
床暖房希望だったので、他社ではやっていない工法だったので、どぅなんだろぅと悩んでました。
一生に一度の買い物なので、やはり耐久性は大切ですから。。。
他社とも比較しながら、よく考えてみます。
こんばんわ、
わたしのお友達が2年前位に、イオスホームの古河店さんで建築をしました。
お店の方、担当の方が、非常に親切で誠実だったそうですよ。きちんとメリットデメリットも教えて頂き信頼できたそうです。
結論ですが、
冬、本当に暖かいです。玄関に入った時からわたしでも違いがわかりました。そして翌年の夏、非常に涼しいです。
難しい事は分かりませんが、基礎が蓄熱だったり、外壁が違うらしいです。友達もあまり聞いたことのない工法だったらしく最初は心配したらしいのですが、工事中の現場で基礎工事を見せていただいたり他の工事中現場も色々見せていただいたり、なにより冬の見学会で実際のお客様の家で床暖房を体感し納得できたらしいです。
悩み中さんも床暖房をお考えならば是非現場を見せていただいたらいかがですか。自分の目で確認する方が安心できると思いますよ。
そして、床暖房ならば蓄熱がいいですよ、わたしも、イオスホームさんを友達に紹介されたのですが、某HMで昨年床暖房付きで建築しました。暖かいのですが、冬の電気代がお友達の倍くらいきてビックリ(◎o◎)!でした。とめてしまうとすぐに寒くなるし、つけておくと電気代が・・・蓄熱だけが後悔です。(T_T)
すこしわたしの愚痴ですいません。あーあとですね、イオスホームさんは、なんか某大手のユ〇バーサ〇ホームさんから独立したみたいですよ!
大きなお買い物です。後悔しないように一杯悩んで見てください。
入居済み住人さん
回答ありがとぅございます
蓄熱はやはり、経費が安いんですね
夏涼しく、冬は温かい
床暖房に憧れも有るんですが、基礎等の頑丈さや、耐久性の方が気になるし
日本の風土を考えると、湿気はかなり気になり
今、主人と、床暖房は諦めて、ベタ基礎にしよぅか、話し合いしてます。
蓄熱は乾燥が凄い。家全体が乾燥してしまうのと、物が熱で傷みやすい。温度の調節が出来ず、真冬の寒さには蓄熱では不便です・・・
イオスホーム建てました。まだ入居したてなので全てはお話しできませんが、今のこの時期、非常に一階が涼しいです。すがすがしく、家族全員一階の和室で涼しく寝ています。自然床冷房とは聞いていましたが、かなり涼しいです。が、二階はやはり一階に比べるとちょっと暑いです。
今年の冬の一階全面床暖房が楽しみです。
逆ベタは、細かいことはわかりませんが、工事現場を見た限りでは、とても安心できる鉄筋がビッシリ、床暖房パイプとつながってました。
一度工事現場を見せて頂くと、いいと思いますよ!
外に立水栓等がある方は経験があると思いますが、夏は外気や直射日光に熱せらるために出始めは熱く感じることもあります、冬は比較的簡単に凍ってしまいます。
地下の水道管内ならば温くなっても熱くはなりません、冷たくはなっても凍ることはありません。
(この辺りの地域でも無いとは言い切れませんが)
地表と地下の差はこんなに!と思うか、この程度か、と思うかはアナタ次第です。
>13
株式会社八州のSRC基礎は、イオス(その昔ユニバフランチャイズ)、現ユニバ系以外にも多くの工務店で使われています。
時間と気合があれば色々な工務店に問合せてみるのも良いかもしれません。
http://www.yashima.com/member.html
イオスホーム古河店さんで建築して頂きました。
年に何回かお店の店長さん、担当さんなどがお顔を出しに来てくれます。
みんな、元気ですよ~、気にかけて頂けることはうれしいですね!
今、我が家は絶好調に全面床暖房活躍中です。やはり玄関あけたときから暖かい!この暖かさが
寒がりの我が家にはチョー幸せです。ずっといると慣れてきますが、外に出たときに
ありがたく感じます。我が家はぽかぽか幸せなお正月でした。子供のお友達が暖かい
と、なかなか帰りません。笑
これからもイオスさん、暖かいお家をいろんな方に教えてあげてください。
春にお客様感謝バーベキューイベントを毎年行うと聞きました。楽しみにしています。
寒さ厳しいですが、お体には気をつけて、あ~床暖房の事務所だから心配ないね!!
え~、床暖房が全部なんですか~、すごいですね~!
電気代は、どうなんでしょうね~
あるHMで聞いたんですが、電気の床暖房はかなり電気代がかかると聞いたんですが、
少し心配ですね。一度見てみたいですね。
埼玉も工事できるのかな?
イオスホームで建てました。今年初めての冬!サイッコーに暖かいです。
少し不安がありましたがぽかぽか今年の雪も気になりません。
古河店で建ててもらいましたが、埼玉にも支店がありますよ!
久喜店と加須店かな。私はモデルも見たことはありませんがぜひ見学にでも
行ってみてください。
私はとっても暖かい冬を過ごしています。古河店のみなさん、ありがと~!
夏も、涼しいと言っていたけど今年の夏はどうなりますかね~たのしみです。
先月古河店さんで契約しました。(●^o^●)
契約前に、現場を案内していただきました。イオスホームさんは仮設のトイレが土足禁止でとても綺麗ですた。
他のHMではトイレが土足禁止は見たことも聞いたこともなかつたので店長さんに聞きましたが、職人の教育の
一部だそうです。へ~なかなかやりますな!!
現場トラブルが多いとありましたが、古河店の現場を6件案内してもらいました。施主さんが隣の家の現場が2件
現場で行き会ったのが1件で施主さんはみんなにこにこでしたよ!
私の家が始まったらぜひ皆さん見に来てくださいね~、地盤調査待ちで、7月からちゃっこうですよ~
イオスホーム完成しました。引っ越し完了しました。
自然床冷房、ちょっと不安はあったんですけど、ほんと涼しいです。
昼間は窓を開けて風を通すより、締めたままのほうが全然涼しいです。
この夏は、家族全員1Fで寝苦しい夜を乗り切ります。
そしてそして期待大だったALCのかべ、あっとゆうまにエアコンが冷え冷え!
涼しさも長持ちして今までのアパートとは断然違います。
今年の冬も期待しちゃおう(●^o^●)
そういえば、古河市の朝と夜の風の道とかを考えて窓の開きを提案されました。
チョー夜風が入って気持ちいい)^o^(
提案ありがとうございまーす。イオスホームのみなさん
工事前の着工式典のいつまでもお付き合いをよろしくね~!