- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
601
匿名さん
>>600
結婚して都心部の2LDK賃貸マンションで共稼ぎ、子供は取りあえず1人で頑張って、成功すれば都心部の3LDK分譲マンションを購入して2人目の子供。こんなパターンが一般的になりそうですね。
-
602
匿名さん
稼ぎが少ない夫婦は近郊のアパートに住んで子無しで共稼ぎなんだろうな。
未婚率は小さくなっても、少子化は進むんじゃない?
-
603
匿名さん
-
604
匿名さん
2009年の税務調査によると、5年前に比べ納税者一人あたりの給与所得が減少した区は、中野区、練馬区、板橋区、足立区の4区。
-
605
匿名さん
-
606
匿名さん
-
607
匿名さん
所得が低くても安心して暮らせるというのがキーワードだね。
「選ばれた人々の…」なんて陳腐なフレーズのところ。
「安全です」なんて慢心してるところ。
確実に売れ残る。
-
608
匿名
低所得でも安心して暮らせる=住宅コストそのものが低い不人気エリア。
低支出でも安心して暮らせる街を作っちゃうと人気が出て高支出が売れなくなるから私企業は作らない。
街づくりするからには継続して金落としてくれないと。住宅公社破綻のニュースくらい知ってるよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
609
匿名さん
コストが安いことと質が低いことは別。
質の低い低コストは誰も選ばないよ。
地価が安ければ低コストでも良い物できる。
無理やり都心引力かけても無駄。
-
610
匿名さん
郊外での産業の創出=介護事業
が成功すれば可能性もあるよね。
お金持ち年寄りから若者へお金が流れるシステムできると良いな。
-
-
611
匿名さん
>>608
中野区、練馬区、板橋区、足立区の4区に自然発生的に出来つつあるんじゃない?
今後、望む望まないに関わらず、そういった地域は自然発生的に出現してくるとちきりんは予想しています。
そして、収入格差がなくせないなら、むしろ支出レベルが異なるエリアを作っていくという解のほうが、低所得者層にとっては今よりは暮らしやすくなるのじゃないかとも考えているのです。
-
612
匿名
ちきりんて一体誰(笑)
自然発生=家賃の安いボロアパートに住んでる、って実情なら新しくもなんともないけど。
綺麗事を抜かしても介護職の本質がボ ケ 老人の汚物処理である以上、給与水準が上がらない限り離職率の高さも変わらないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
613
匿名さん
若いけどお金持ってて半リタイアでって人もいるでしょうね。年収200万くらいの人に。
ほら、今、家にいながらにして株をネットでできるし。
-
614
匿名
金あまりの老人は税金逃れで財産国外逃亡。
金のない老人は行政に縋るしかない。若年層、楽して金儲け。労働も消費もミニマム。
てのが願望を排除した未来予想図なんでは
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
若年層はやる気がある人と無い人との所得格差がめちゃくちゃ広がるよ。
やる気がある上昇志向の人は都心部のマンションに居住です。
-
616
匿名さん
今の若い者は利口だからねー。
買わずに賃貸かな。
残念だね。
-
617
匿名さん
-
618
匿名
自称利口な若者、金なし=ボロアパートしか選択肢がない(もともと)
利口な若者、金ある=高級賃貸?早晩払い捨てが馬鹿らしくなると思う。
二極化が進んだ高給取りが下落必至の郊外買わないでしょ。弱者に合わせて郊外志向してくれると思うのは夢の見すぎかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
619
匿名
ちなみに。低所得者が高額所得者に紛れ込みたがるというのはあってもその逆はない。
金持ちは金持ちだけでかたまりたがります。から高級住宅街なんてのが成り立つ。
低所得者が期待できるのは公的資金の導入でしょせいぜい。それまた望み薄だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
620
匿名さん
子供を育てるのは一大事業だから、
半端な奴には無理です。
それで、優勝劣敗の遺伝子の生き残りなんですよね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件