- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
496
住まいに詳しい人
ことし販売が始まった港区物件の販売進捗率
物件名____________坪単価_経過月数_総戸数_成約戸数_進捗率
ブランズ麻布十番_______@342.2_6ヶ月.__*29戸__15戸___58.6%
オープンレジデンス赤坂テラス_____294.7_6____*34___22____64.7%
ブランズ東麻布_________344.6_6____*59___*9____23.7%
イニシアイオ西麻布________342.8_6____*83___18____25.3%
ザ・パークハウス愛宕虎ノ門._____349.4_6____103___37____50.5%
CONOE赤坂丹後町.________435.7_4____*20___*5____25.0%
ライオンズアイル赤坂._______406.8_6____*48___30____72.9%
ファインレジデンス三田________307.9_3____*65___39____69.2%
ブランズ南麻布._________345.2_3____*30___*9____40.0%
ディアクオーレ白金高輪_______322.2_2____*24___18____100%
ザ・パークハウスアーバンス高輪__321.6_2____*22___12____59.1%
ディアクオーレ乃木坂________342.7_2____*27___*3____18.5%
南青山マスターズハウス.._____401.9_2____177___41____31.1%
レグノ・プレミア高輪________306.4_1____*30___*2____13.3%
コンシェリア芝公園..________381.6_0____129___20____23.3%
強気の価格設定も販売は進んでないねえ
-
497
匿名さん
そんな値付けでも売れると思って企画したんだろうなぁ。
-
498
匿名さん
>>496
半年でそれくらい売れていれば3年もすれば完売では?
高額物件はそんなもんじゃん。
-
499
匿名さん
都心部が好調なのは意外感があるな。所得の二極化ですか?
-
500
匿名さん
@50万円プラスしたら湾岸よりかなりいいとこが買えちゃうんですね
-
501
匿名
496のはアドレスだけ港区みたいな割高物件ばっかりだよ。湾岸並の仕様を求めたら50万+では無理。
-
502
匿名さん
-
503
匿名さん
割高物件じゃないとこもあるんだ?
同じ値段で買えちゃうとこもあるのかな?
でも496のマンションなら+@50出してもいいかも
それでも円高70円台がしばらく続けば豊洲と同じ値段で買えちゃったりして待った方がいいかな
-
504
匿名
Googleで徒歩経路計算したら50分だって
ど田舎ですか
-
505
匿名さん
いくら港区でも、建物が埋立地のような低仕様なら、安くてもいらない。
-
-
506
匿名さん
埋立地は仕様高いよ。辺鄙なとこだからそうしないと売れないじゃん。
-
507
匿名さん
-
508
匿名さん
最近のはエアコンが壁掛けだったり、内廊下が超狭かったり、かなり微妙じゃない?
-
509
住まいに詳しい人
マンションなんて同じ区であっても立地も仕様も物件ごとに違う
物件名も上げずに「仕様が高い」「価格が安い」だのと語るなんて
「自分は何も知りません」と宣言しているよーなものだ
-
510
銀行関係者さん
人口が増えてる街の、駅一番物件買っとけば、10年後の値下がり不安は無いけどね
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
TPPに加盟しました。
ハイ、1ドルが50円になりました。輸出企業は大赤字です。
日本の農業が壊滅して、食料を外国に100%頼ることになりました。
たぶん、こんなシナリオになるのが落ち。
どこが経済成長のエンジンだよ(笑)
-
513
匿名さん
まず最初に日本の為替政策のスタンスをはっきりさせないとね。
超円高を放置しながら、
TPPに加盟してちょっとした関税メリットを狙う。
めちゃくちゃ自己矛盾していないか?
-
514
匿名さん
為替はなんとかしたいけど周りの国が関心ないからねー
金融機関もリストラ始めたみただし
マンションもたくさん売れないからまずはリストラ
営業は値段を下げてたくさん売れればまだ生きる道があるのに
値下げに頑なになって自分の首を絞めてるって
肩を叩かれて初めて気付くんだろうね?
価格はしばらく微減って感じかな
-
515
匿名さん
大手は多角化してるけど、
専業は震災復興景気が終われば淘汰されて行くでしょうね。
猶予期間は3~5年。
大手に吸収されて海外でマンション販売と言っても、
語学のスキルが無いと難しい。
猶予期間の間に語学の習得をしとくべきだね。
-
516
匿名さん
所得の二極化が進むと賃貸の人が増えるから、中小デベは賃貸で生き残る道を探る?
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
-
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
-
523
匿名さん
-
524
匿名さん
-
525
匿名
埋立地で妥協しなくて良くなる、じゃなくて分譲供給自体が減って買うべき物件も減るってとこだろう。
金になる物件しかやらないデベだけ残る。以外は生き残りかけて安物賃貸供給に特化。これまた二極化。
マンションは金持ちが道楽で買うものだった昭和四十年代くらいに逆戻り。
-
526
匿名さん
就職氷河期世代34歳~38歳が終われば、大量上京者世代になるから、
一次取得の需要が出て来るよ。
でも、買える人は一部の勝ち組エリートで、上京者の20%程度でしょう。
-
527
匿名さん
デベは、しばらくは震災復興需要の方に力を入れたほうが正解だよ。
-
528
匿名
そこまででもデベの淘汰が進む。
既に多いけど買う価値あんのか?みたいな賃貸仕様の分譲だったら買わない方がまし。その分貯金して老後資金に回した方が賢い。
-
529
匿名さん
都内なんて留守番レベルしかいないよ。
デベも建設も東北総動員状態。
-
530
匿名さん
>>529
マンコミも買えない人のくだらないネガだらけで、見るべきものはこのスレくらいになったね。
-
-
531
匿名さん
-
532
匿名
マンション買える所得ってだけまだマシみたいな世の中になっちゃったからなあ。
-
533
匿名さん
>>532
販売価格3500万円未満かつ専有面積60平方メートル以上の住戸のシェアは、2001年の38.0%をピークに2010年には18.4%に大幅ダウン。所得が低い層は持ち家どころではなく、結婚さえままならない世の中になりました。
-
534
匿名さん
結局、資産価値が上がってるのは湾岸タワマンだけ、という現実
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
-
537
匿名さん
>>536
今の為替水準が続いたら、結果的に特化しちゃうでしょう。
-
538
匿名
特化できるか?は願望じゃなくて可能性のことでは?
高度な部品までが、日本で作る必要はないんじゃね?工賃高いしって話にならないかと思うけど。
-
539
匿名さん
>>538
高度な部品の製造には技術の集積力が必要だし、製造の過程の中で新たな発見もあるので、どこで作っても良いってわけに行かないからね。
高度な部品も普通の部品になれば工賃が安く、為替も安い国に製造を移して、
代わりに日本ではさらに進化した高度な部品を作る。
この繰り返しになるでしょう。
-
540
匿名さん
-
-
541
匿名
>539
二番じゃいけないんですか発言に怒った研究者みたいだな。
研究開発段階から、日本でなくていいんじゃね?、にならないといいけど。
-
542
匿名さん
TPP 経済効果
関税撤廃による経済効果は10年間で2.4~3.2兆円、1年間なら国内総生産(GDP)の0.1%に満たない。為替の変動で簡単に吹っ飛ぶ。
-
543
匿名さん
特化して勝てるのは、どこの業界でも上位数社だよ。
安易に特化しても、それ以外はいつつぶれてもおかしくないカスになる。
特化して上位数社に入る会社が、弱小をどんどん統合しないとね。
量より質と思いがちだけど、スケールメリットは無視できない。
そうでないと、雇用も維持できないし。
まあ、特化しようにも、しがらみが多すぎて特化できない企業は多い。
一部上場でさえそうで、グループ内にしょーもない企業を抱えてる。
役員が天下ってるから切れないとか、TPPとか為替以上に組織の問題。
-
544
匿名
生きてる人間が絡んでると、コラムみたいに明快には割り切れないってことだよね。
既得権益にしがみついて、特化できずに氷漬けのマンモスとか出なきゃいいが。
-
545
匿名さん
特化特化ってお題目かよ
所詮人間の我欲が絡んでるから無理よ
-
546
匿名
エリートにはエリートで、下流は下流で欲があるから。自分らの権利を守るために政治家動かすわけだからね。
特化もできず転出もままならず、の膠着状態にならなきゃいいけど。
-
547
住まいに詳しい人
>>540
日本経済は「単純輸出産業」への依存度は高くないけれど
リーマンショックの時は世界で一番ダメージを喰らいました
世界有数の経済規模なら輸出入やら資金移動の絶対額が大きいので
なんだかんだで海外事情の影響もこれまた大きいのです
大企業だろーが中小企業だろーが、そして個人でも
それぞれのレベルで努力なり変化をしていかなきゃ生き残れないってことです
人口増加によって自動的に規模が拡大するベース部分があった高度成長期とは違い
タダ乗り席の数は極端に少なくなっています
-
548
匿名さん
実力も努力も無しに
高収入を得るのが段々と難しくなってくるね。
-
549
匿名さん
近郊、郊外あたりで
のほほんと暮らせる時代は終わったのかなあ。
-
550
匿名さん
だから生活コストが安くリスクの低い他県や海外を目指す人が増えているのだよ。
-
-
551
匿名さん
内閣府は19日、有識者で構成する「景気動向指数研究会」(座長=吉川洋・東大教授)を開き、2002年2月から始まった景気拡大期が、08年2月までの73か月に達していたと発表した。
これまでは07年10月までの69か月としていた。「いざなぎ景気」(1965年11月~70年7月の57か月)を上回る戦後最長の景気拡大は、さらに4か月長かったことになる。
-
552
匿名
細かいこと考えなかったらのほほんも可能なんじゃん。
将来的に損もせず有事にも安心で通勤苦もなく、とか考え出すと遠ざかる。まあ考え始めた時点でのほほんとしてないけど。
-
553
匿名さん
生まれ育ったところにそのまま住み続けて死ぬのが
のほほんでしょ。
-
554
匿名さん
西に伸びる交通網がなぜ混雑するか???
人気があって住む人が多いから。
この事実にいくらケチつけてもムダなのでは?
亭主の通勤時間が片道15分長くなるだけで家族が安全に経済的に暮せるのだよ。
その違いは大き過ぎるくらいに大きいよ。
-
555
匿名
そんな贅沢、いまや何割の日本人ができるんだ?
父祖代々の田畑で一生食うに困らない豪農か土地持ち?
-
556
匿名さん
東京駅から半径5km圏内であれば、未来永劫のほほんと暮らせるよ。高いけどねw
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
-
559
匿名
-
560
匿名さん
「脱単純輸出産業」がいよいよ始まったね。
東芝 府中工場は?
-
561
匿名さん
23区や近郊で交通に便のよいでめぼしい大工場はどこだろう
-
562
匿名さん
弱電系の工場はみんな好立地が多いね。
稲城から京王永山あたりもぽつぽつと点在。
-
563
匿名さん
>>562
土地がわんさか出て来そうで楽しみですね。
郊外はみんな戸建になりそうだなあ。
-
564
匿名さん
多摩NTが建て替え増築されるから、
放っといてもマンションが余る地域ですから。
-
565
匿名
タイの洪水が
日本の工場にも影響を与えてるね。
精密機械を買いに大手メーカーの販売店にいったら
「タイが…で別の商品に…」だと。タイで作ってたのか。
工場売りも増えるはずだ。
-
566
匿名
日本製かと思ってたら
中の部品は海外工場で作ってた、って意味ね。
-
567
匿名さん
多摩の住環境は最高だからね。
イニシャルもランニングも高くて環境も悪い都内が余るようになるでしょう。
-
568
匿名さん
パナがテレビ事業縮小って、かなりショッキングだね。
-
569
匿名さん
太陽電池増産計画も撤回。
大規模工場で数作るスタイルはこの超円高で成り立たなくなった。
-
570
匿名さん
-
571
匿名さん
>パナがテレビ事業縮小
当然の帰結じゃないの。
他の日本メーカーも遅かれ早かれ、続くでしょ。
総合電機メーカーのものづくりは、今やちょっとピンと外れ。
無理やり自社の他事業とのシナジーとか考えすぎで、ありゃ押し付けに近いね。
アダバイザリをあちこちでしたけど、社内事情優先で改善なし。
しょうが無くなって、事業縮小って感じでしょ。
-
572
匿名さん
-
573
匿名さん
もはや「ここに入れば大丈夫」という超安泰企業は存在しないね。
マンションどころじゃないわ。
-
574
匿名さん
-
575
匿名さん
-
576
匿名
572みたいな話はどう決着するんだろうね?
風致地区じゃあるまいし、地域特性に合った土地利用なんて言い出すんなら買わないってのが買う側の論理なわけで。
買い手のつかない空き地が増えるだけのような気が。
-
577
匿名さん
どうせ余った土地なんだから、墓地でもなんでも有効利用するしか無いんじゃない?
超円高で、今さらどこも輸出目的で大きな工場なんか作らないでしょう。
-
578
匿名さん
ガス充填場跡地なんて土壌汚染もきっとあるだろう場所に墓地っていうのも物悲しいね。
場所からしてハコモノもだめでしょう。
-
579
匿名さん
都心から遠くなるとハッキリ言って使い道が無いです。
-
580
匿名さん
円一時1ドル=75円78銭、戦後の最高値更新
読売新聞 10月21日(金)22時18分配信
21日の外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=75円78銭まで上昇し、8月19日に付けた戦後の最高値を更新した。
-
581
匿名さん
郊外は工場が無くなって原野が広がることになるかも?
-
582
匿名さん
-
583
匿名さん
日銀も政府も円高志向だから、何もしません。
企業経営者の方々は大けがする前にさっさと工場を海外に移転しよう。
それが無理ならさっさと廃業しよう。
-
584
匿名さん
為替を放置しといて
TPP推進?
支離滅裂だけど、首相の頭の中はどうなってるんだろう(笑)
-
585
匿名さん
-
586
匿名さん
厚生労働省は、現在の勢いのまま人口減少が進んだ場合労働力人口(15歳以上の就業者と求職者の合計)は2,030年以降急速に落ち込み、2,050年には2,004年の水準より2,171万人少ない4,471万人に減少するとの試算をまとめました。
仮に雇用対策が成功し、高齢男性や30代前半の女性の就労が飛躍的に進んだ場合でも4,864万人になる見込み。
ちなみに労働力人口のピークは1998年の6793万人。
2010年の労働力人口は6241万人(5年前に比べて4.6%減)。
仮にこれからの5年で5%減るとすれば、約300万人の労働力減。
単純輸出産業が海外に流出しても雇用の悪化にはつながらない。
-
587
匿名さん
製造業就業者数(含む事務職)は2002年1,202万人、2006年1,161万人、2011年2月1,032万人。
単純輸出産業の海外流出で既に5年で130万人のペースで自然減中。
ちなみに2006年の為替は1ドル117円くらい、現在は76円。
減少ペースが上がって、5年で300万人の減少になっても、労働力の自然減でチャラになる計算。
-
588
匿名さん
これから5年間は震災復興と除染作業で多くの労働力を必要とするので、「脱単純輸出産業」にともなう痛みもかなり緩和できるはずです。絶好の機会ですから一気に進めましょう。
企業経営者のみなさん。この機会を逃すと後が大変ですよ。
-
589
匿名さん
-
590
匿名さん
アジアヘッドクオーター特区構想
基本戦略
欧米の多国籍企業やアジアの成長企業が、アジア地域の業務管理や研究開発を統括する拠点を東京に誘致
目指す姿
誘致した外国企業と国内企業(特に、東京が誇る高い技術を有する中小企業やベンチャー企業)が刺激し合って、新技術・新サービスを創造する魅力的な市場を形成
将来像
アジアをはじめとする世界の都市間競争を勝ち抜き、東京をアジアのヘッドクォーターへと進化
-
591
匿名さん
5年で300万人の雇用減少として、内100万人が自動車関連?
日本の国内総生産(GDP)に占める自動車産業の割合は2~3%。ガラスやタイヤ、電子部品などの関連産業も含めると、実はGDPの1割は自動車産業が占めるといわれる。
自動車業界では今年、海外への設備投資が国内投資の2倍に増える見通しだが、仮に自動車の国内生産が半減すれば、GDPは3%ダウンし、100万人の雇用が失われるとの試算(みずほコーポレート銀行)もある。
-
592
匿名さん
高島屋は21日、2012年4月入社予定の新卒社員から、アジアを中心に外国人の留学生を積極的に採用する方針を明らかにした。比率は採用全体の10%を目安とする。高島屋など大手百貨店は国内市場の縮小を背景に海外事業の拡充を進めているが、これまで外国人留学生を新卒採用する例はほとんどなく、同社が業界の先駆けとなる。
高島屋は1993年にシンガポールに開店した商業施設が、11年8月中間決算では22.6%の営業増益となるなど好調。来年8月には上海で1号店がオープンし、ベトナムのホーチミン市にも1万平方メートル規模の店舗をシンガポールの支店として開業する計画がある。留学生の採用で将来の現地リーダーとなる人材を確保し、競争力を高める。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111021-00000014-fsi-bus_all
-
593
匿名さん
ソニーは新卒採用に占める外国人の割合を4%から来年は30%。NECは従来の2倍の10%。荏原は20%に。日立製作所は倍に。目白押しですな。
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
東京駅から半径5km圏内は国際色豊かなエリート集団が居住する特殊な地域になってしまうでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件