東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その57)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その57)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-04-01 21:26:28
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その56」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148672/


前々スレ「その55」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143890/

[スレ作成日時]2011-09-23 09:30:37

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その57)

  1. 766 匿名さん

    「稼ぐ力」=優秀な人材

    大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「所得収支の黒字は増えているが、貿易収支の悪化をカバーするには弱い。15年以降に経常収支が赤字に転落する可能性もある」と指摘する。
    企業が海外で上げた利益を国内の本社に還元し、研究開発などに再投資すれば雇用の増加や競争力の強化にもつながる。
    政府は昨年、円高対策に海外M&Aや資源権益獲得への支援を盛り込んだが、こうした対症療法にとどまらず、海外投資で「稼ぐ力」を構造的に高める戦略の推進が急務になっている。

  2. 767 匿名さん



    今後50年くらいは不動産価格が上がることはない。

  3. 768 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区絡みで一部上がるエリアがある程度で、
    大部分は下落。
    特に近郊、郊外の下げは大きいでしょう。

  4. 770 匿名さん

    ここ5年間で減ってしまった外資系企業を取り戻すのと同時に、起業家を育てる必要がある。
    景気回復なくして都心のみ地価が上がるなどあり得ない。

  5. 771 匿名

    無理だ。

    電力不足&電気代上昇、
    法人税も高い。
    日本企業は海外脱出。

    土地が上がる訳ないだろ。オフィスの空室率も上昇中。

    円高はもう長くは続かない。一旦出ていったら、国内回帰はない。

  6. 772 匿名さん

    アジアヘッドクオーター特区絡みで都心部の国際化が進みそう。

    都教育委員会は9日、来年度から10年間の都立高校改革推進計画を決定した。国際化に対応するため、外国人クラスを2014年度に一部の都立高校に設け、将来的には海外の大学入学資格「国際バカロレア資格」が取得できるようにする。公立高校で同資格を取得できる学校は現在ない。

     都は、国の指定を受けた国際戦略総合特区で外資系企業の誘致を図るが、外国人子弟が英語で学べる高校が少ないため、海外の大学入学資格が得られる外国人クラスを都立高校に設ける。海外の大学に進学希望の日本人生徒も受け入れる。

  7. 773 購入検討中さん

    産業はいつか国内回帰しますよ。何事も永遠なんてあり得ない。

    まあ、その時の日本は今の新興国のような立場でしょうが(笑)

  8. 774 住まいに詳しい人

    都心部の不動産が一番安全かと思っていたら、
    ちょっと違った面もあるようです。

    以下ブログの記事が結構面白かったのですが、
    みなさん、いかがお考えですか?

    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-74.html

  9. 775 匿名さん

    三割四割しか埋まってないマンションって修繕や解体撤去費用はどうするんだ?

  10. 776 匿名

    そんな先の心配しなくてもこのままジャンク→スラム化するマンションの明暗がはっきりしてくるよ。
    東京都でも2020年から人口減に転じる見込み。売り惜しみしてるデベはそのままゴースト化の危険性に気づいてるのかね。

  11. 777 匿名さん

    素直に湾岸は激戦だなと思う。完売してないマンションが多いのにまた違うマンション売り始める。
    しかも大規模。販売予定のマンションも大規模。小規模の湾岸マンションは郊外より安い。

  12. 782 匿名さん

    レインズによれば、城東(含む江東区)の中古マンションの成約数が急増しているようだ。

  13. 785 匿名さん

    アエラ見たら隅田川東側に買おうとは思えない

  14. 786 匿名

    中古軒並み500万下がってますね。


  15. 787 匿名さん

    インフレターゲット、ついにやるのか?
    1%の物価上昇目標を
    NHKTVで解説してたが、メリットだけでデメリットを言わなかったから不十分だな。

  16. 788 住まいに詳しい人

    >>787
    インタゲで不動産価格がバカ上げするなら、業界的にはいいことなんじゃない?
    日本でも格差問題が本格化しそーだけど

  17. 789 匿名さん

    http://sumai.nikkei.co.jp/news/gyoukai/detail/MMSUn5001016022012/

    東京・北区を「おでんの街」に 区など独自に店認定
    東京都北区は2012年度、東京商工会議所北支部と連携し、おでんをテーマにした地域おこしに乗り出す。認定店を選ぶほか、店舗を紹介するホームページや地図も作る。水に恵まれた区内にはかつて多くのおでん屋が営業していた。おでんを地域ブランドとして復活させ、新たな集客の呼び水にする。
    まず「北区おでん」として認定するための独自ルールをつくる。例えば、江戸時代から区内で栽培されてきたゴボウや大根を使っていることなどを想定。今後、具体的な条件を詰め、初年度は10店程度の認定を目指す。

  18. 790 物件比較中さん

    世界情勢が中東などで不穏な動きを見せている中、
    日本の不動産価格がどう動くか、気になります。
    このブログの記事、皆さんはどうお考えでしょうか?
    http://denentoshikurashi.blog81.fc2.com/blog-entry-75.html

  19. 791 匿名さん

    [東京 16日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が16日に発表したマンション市場動向によると、1月の首都圏マンション発売戸数は1819戸となり、前年比で32.6%増となった。昨年1月の発売戸数が減少した反動と底堅い需要を背景に、大幅な増加となった。1月の発売戸数が前年比で増加したのは2004年以来、8年ぶり。

    首都圏のマンション契約率は71.1%となり、好不調の分かれ目とされる70%を5カ月連続で上回った。東日本大震災の影響で落ち込んだ需要は、昨年後半から持ち直してきており、1月の動向について同研究所では「需給ともに好調」としている。このため、2月の発売戸数も、昨年の3468戸を上回る4200戸を見込んでいる。

    1月の1戸当たりの価格は都区部の供給増を背景に、前年比1.7%上昇の4309万円となった。マンション販売在庫数は5425戸で、前月比741戸減少した。

  20. 792 匿名さん

    詳細を見ると郊外の高額物件が売れなくなっているようです。
    帰宅困難者問題が大きく影を落とし始めているようです。
    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/syuto.pdf

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸