- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格動向(その57)
-
516
匿名さん
所得の二極化が進むと賃貸の人が増えるから、中小デベは賃貸で生き残る道を探る?
-
517
匿名さん
-
518
匿名さん
-
519
匿名さん
-
520
匿名さん
-
521
匿名さん
-
522
匿名さん
-
523
匿名さん
-
524
匿名さん
-
525
匿名
埋立地で妥協しなくて良くなる、じゃなくて分譲供給自体が減って買うべき物件も減るってとこだろう。
金になる物件しかやらないデベだけ残る。以外は生き残りかけて安物賃貸供給に特化。これまた二極化。
マンションは金持ちが道楽で買うものだった昭和四十年代くらいに逆戻り。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
526
匿名さん
就職氷河期世代34歳~38歳が終われば、大量上京者世代になるから、
一次取得の需要が出て来るよ。
でも、買える人は一部の勝ち組エリートで、上京者の20%程度でしょう。
-
527
匿名さん
デベは、しばらくは震災復興需要の方に力を入れたほうが正解だよ。
-
528
匿名
そこまででもデベの淘汰が進む。
既に多いけど買う価値あんのか?みたいな賃貸仕様の分譲だったら買わない方がまし。その分貯金して老後資金に回した方が賢い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
529
匿名さん
都内なんて留守番レベルしかいないよ。
デベも建設も東北総動員状態。
-
530
匿名さん
>>529
マンコミも買えない人のくだらないネガだらけで、見るべきものはこのスレくらいになったね。
-
531
匿名さん
-
532
匿名
マンション買える所得ってだけまだマシみたいな世の中になっちゃったからなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
533
匿名さん
>>532
販売価格3500万円未満かつ専有面積60平方メートル以上の住戸のシェアは、2001年の38.0%をピークに2010年には18.4%に大幅ダウン。所得が低い層は持ち家どころではなく、結婚さえままならない世の中になりました。
-
534
匿名さん
結局、資産価値が上がってるのは湾岸タワマンだけ、という現実
-
535
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件