東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-11 08:51:45

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-22 12:06:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 44 匿名さん

    ここの隣って@80万円/平米ぐらいだったのが今@60~70万円/平米の取引なんでしょ?MR行ったことあるけど資産価値ってなんだったんだろうね?

  2. 45 匿名

    2流の不動産じゃね〜

  3. 46 匿名さん

    >資産価値ってなんだったんだろうね?

    中古の経年係数を掛ければそんなもんじゃないかな。

  4. 47 匿名さん

    今日の緊急地震速報、ヒヤッとしたorz

  5. 48 匿名

    タワマンは揺れないから分かりにくいんだよね(笑)

  6. 49 入居済み住民さん

    ガーデンがスカイタワーより質が良くて高価になるのは間違いないと思う。
    というか、そうでないと困るんだけどね。
    ガーデンのメリットは臨海線駅近くでSC直結に尽きると思う。
    今考えられるデメリットは湾岸・高速道路の騒音、排気ガス、海からの突風だろうね。
    騒音だがスカイタワーでも窓開けると湾岸・高速道路からの音がとても煩い。
    とにかく巨大トレーラーの音と暴走族で普通の高速道路よりも1.5倍は煩いと思う。
    まあDW大好きのスミフだから常に窓閉めてエアコン全開・洗濯も乾燥機必須で生活して
    もらうことになるんだろうな。
    それから眺望も微妙で上層はそこそこだろうが低層は期待できない。
    やはり有明の場合、眺望は南側よりも北側の方が断然良い。ガーデンの北向き部屋を
    買ってもレインボーブリッジ側は既にブリリア兄弟に邪魔されるしね。

    今からガーデンに期待することは良いと思うがSCの内容にも左右されるだろうね。
    森ビル、三井ならSCの企画・実績があるから、ある程度のことが見込めるがスミフ
    まともなSCを作れるのか個人的には?なんだよねえ。どこか優良な実績とかあるの?
    良いもの作ってくれれば、それはそれで良いんだけど。

    まあ僕が言いたいのは、どうなるか解らないガーデン待つより野村の東雲と三菱の晴海を
    考えたら?ということなんだけどね。

  7. 50 匿名さん

    ガーデンによって、既存マンションの居住環境がぐっとレベルアップするんでしょ。
    今のうちにBAS買っておいたほうがお得だと思うけどな。

    まぁ、数年は我慢の日々だけど。住めないレベルでもないし。

  8. 51 匿名さん

    街らしくはなるよね。
    ガーデンのSCって、ららぽの半分くらいの売り場面積だったよね。
    思ったより普通じゃないかな。。

  9. 52 匿名

    豊洲にららぽ、台場にアクアシティ、ヴィーナスフォート、さらに来春フジテレビ裏にもできるし、だれが有明のSCに来るの?って考えるとできてもすぐ廃れそう。

  10. 53 匿名さん

    ララポートの半分だっけ?敷地面積は有明のほうが大きいような。
    個人的には、広大な公園みたいにしてくれたら、楽しい街になると思う。
    ショッピングセンターなんて小規模なほうがいいよ。騒がしいの苦手だし。

  11. 54 匿名さん

    有明親水公園も楽しみだよね~~。

    水と緑のリゾート空間。それが有明!って感じになれば、最高だな~~。

  12. 55 匿名さん

    >54さん
    素晴らしいですねー!どんどん発展しますね、湾岸は。
    内地には無いゆるぎない発展。
    約束された未来都心、湾岸。

    キャッチコピーは
    「 海へ! もっと海へ! 」
    でどうでしょうか。

  13. 56 匿名さん

    キャッチコピーは

    「水と緑のリゾート空間」でいいと思います。

    実際にそうなりそうだし。

    「海へ」じゃ、何かよくわかんないし。船でも乗るんですか?って感じが(笑)

  14. 58 匿名さん

    いいじゃないですか。

    湾岸ナンバーとか作ってくれたら、皆も楽しめるのでは?

  15. 60 匿名さん

    まぁ、タワマンだったら見栄はるにもいいんじゃないですか?
    賃貸だと、、、ちょっとね(笑)

  16. 62 匿名さん

    あらあら。妬むとこうなっちゃうのかな?(笑)

    さっそく、削除願い出しておきますね。アクセス禁止になりますように♪

  17. 64 匿名さん

    もう残りも80戸。

    そんなに慌てなくても大丈夫ですよ。

  18. 65 匿名

    親水公園ってどこらへんにできるの?

  19. 66 匿名さん

    ここって今買って入居してから2年間は保証してくれるの?

  20. 67 匿名さん

    このマンションのシリーズスレって前から削除が有名なスレですよね

  21. 68 匿名さん

    正直、疑心暗鬼になる。営業は本当の話はしてくれない。
    頼みのマンコミュも削除だらけ。

  22. 69 匿名さん

    >64
    その倍はあるでしょ

  23. 70 匿名さん

    いまどき有明に住む人の気持ち分からない。
    地震のときなど建物が万が一大丈夫だったとしても電気が止まればこの建物は廃墟同然。
    上階はどうやって地上と上り下りするの??
    原発のように想定外ってあるから・・・・・・

  24. 71 匿名はん

    購入決めました。
    ダイバからの住み替えです。
    臨海でも特に有明のテニスコート側ののどかさが気に入っています。ゆっくり時間を過ごすのにとてもいいですね。
    サイクリングやインターネットどっぷりの生活をしばらく楽しむつもりです。

  25. 74 物件比較中さん

    >>70

    電気が止まったらエレベーターの前に電車も止まるの知ってる?
    ごめんね、知らなかったら。

    だからね。電気が止まるのを想定してすむところ決めるなら
    ジャングルとかがオススメだよ!

  26. 78 匿名さん

    今日のニュースで入居している住戸は70%って言ってたね。
    残りが80戸だったんなら200ぐらい解約が出たのかな?

  27. 79 匿名さん

    あれ、、やっぱり80戸とか言ってた人デマだったの?

  28. 80 匿名さん

    デマかデマじゃないか自分でパビリオン行って確かめればいいのでは?何をここの情報だけをあてにしてるんですか?検討しているなら自分で確実な情報を得る努力しましょう。検討していないならさっさとこの板から出ればいいだけ。

  29. 81 匿名さん

    >70
    想定外って停電のこと??自分でもう想定しちゃってるじゃんww
    想定外って誰も思いつかないこと言うんだよ。だからそんなもの考えていたって何もわからないんだよw
    だって考えられることは想定内なんだもんwww
    そんなこと考えてたらどこにも住めないね。貴方の家の近くでも想定外??のことあるかもよw

  30. 82 入居済み住民さん

    >71
    住人です。御購入おめでとうございます!!よろしくお願いいたします。
    サイクリングやネットもいいですが、33Fのバーにもいって見て下さい。食べ物すごくおいしいですよ!!!
    メニューもバーテンダーさんのセンスが感じられます。

  31. 83 匿名さん

    >>78=79
    売約 ≠ 売済 ≠ 入居

  32. 84 匿名さん

    水曜以外だと、物件個別に稚拙なネガさんがワラワラでてきますね。
    やっぱ業界の人なのかな。
    最近苦しんでるS社系の人でしょうか。

  33. 85 匿名

    残り80戸。

    まったりほっくりいきましょう。(笑)

  34. 86 匿名さん

    売約 ≒ 売済 ≒ 入居

    入居は70%らしい

  35. 87 匿名さん

    管理費と修繕費はデベが払うとして駐車場代が相当不足して、来年から管理費上げないとやばくなるのでは?

  36. 88 匿名さん

    s=スミトモですか?

  37. 89 匿名さん

    売れてないですねー。

    いい加減DMウザいです。

  38. 90 匿名

    売れてる方じゃないかな。残り80戸でしょ。値引き始まっただろうし、モデルルームは楽しい事になってそう。

  39. 91 匿名さん

    今年の春に竣工したばかりだから、2013年の春まで販売してよろしいのでは?
    後1年半ある。

  40. 92 匿名さん

    >91

    残り80戸
    値引き

    それは確定情報なのか?
    情報源はどこから入手したのか?

  41. 93 匿名さん

    まぁまぁ、まったり外でのんびりしましょうよ。
    確定?..まぁまぁ。

  42. 94 匿名さん

    必死になる人が多いのは良いと思いますよ(笑)

  43. 95 匿名さん

    その19までスレが伸びてもまだまだ完売ははるかかなた。
    埋立地なんだからもうバーゲンセールしないと売れないですよ。

  44. 96 匿名さん

    値引きに敏感なのは立地は我慢できる人は多いってこと
    あとはローン査定が通る価格になればめちゃ売れるってことじゃない?
    残り80だとしたら200以上入居したくない人がいる方がなんか恐ろしい
    4月は販売0って言ってたしその後の販売戸数見てても200は売れてない
    普通のマンションじゃないの?

  45. 97 匿名さん

    まぁまぁ、アチコチで悪態ついてないで3連休を楽しみましょう。

  46. 98 匿名さん

    人気ないからage

  47. 99 匿名

    満員御礼ですよ。(笑)

    値引き期待かな。

  48. 100 匿名さん

    なんだかんだ言って人気だったんですよ。
    あ、もう選べる部屋少ないから、あとは値引き狙いだけどね。

  49. 101 匿名さん

    前から呼んでみたが、オリンピックやガーデンシティネタが出たたのがもう随分前
    価格は現在価格と将来価格の現在に還元した価格
    喜びネタが出てたのがBMAのときとして@260?
    それから新たな情報としてリーマンが起こって@210?
    更に新たの情報として震災の影響で@180?
    ここは@240だとしたらまだ割高
    今後発展が望めるとは思うけどほとんどが既に折込済
    折込済価格に新たな情報でも出ない限りあるべき価格は変わらないよ
    どこまで折込済か知らない人だけが価格を見誤って後で後悔する
    ってことにならなければいいが

  50. 102 匿名

    この板を閲覧している自分が一番状況を分かっていいるでしょ。。。
    東日本大震災後、状況が変わったんだよ。情報収集に神経をすり減らして。。。
    今日もスーパーニュースでやってたよ。。。
    敢えて明るい話題にもっていったって、駄目なモノは駄目なんだよ。スレ見てると痛いだけ。。。

  51. 103 マンション住民

    >78 今日のニュースで入居している住戸は70%って言ってたね。
       残りが80戸だったんなら200ぐらい解約が出たのかな?

    私もみました。やじ馬テレビですよね?3階住人の方がインタビューに答えていらっしゃいました。
    東雲のマンションは売れているけど、スカイタワーの入居率は70%ですね。
    東建に??????????????です

  52. 104 匿名さん

    東雲とは立地、環境が全く違う。
    売れ方も違うのは当然だよ。

  53. 105 匿名さん

    売れ残り300戸は、震災後からほとんど変わってないよ。

  54. 106 匿名さん

    80と言い切っている人は営業?
    だとしたら購入価格のの5%がその人に入るのは我慢できない
    住民?
    だとしたら一緒に住みたくない

  55. 107 匿名さん

    残り80戸なのは間違いなさそうですよ。
    最後の値引き競争が始まったところ。

  56. 108 匿名

    お得に購入できるチャンスですね。

  57. 109 匿名さん

    もう中古物件として何部屋か売り出されているもの、値引なしで売れる訳がないよ。
    でもこれから購入をするお人好しがいるかな。

  58. 110 匿名さん

    実際に値引きのお話のあった方、いますか??
    どんな話になっているんですか?

  59. 111 匿名さん

    残念ながら、ネガさんや他デベ営業さんがネタにするので、値引きの実話はでないでしょう。
    仮にあったとしても契約者が公開してメリット一切ありませんし。

  60. 112 匿名さん

    値引きを受けるためには
    指値をする
    指値で稟議が通れば必ず買うと約束する
    買う場合は値引きに関する誓約書を書く約束をする
    稟議が通る
    約束通り買う
    約束通り誓約書を書く
    値引きを口外して損害を与えた場合はそれを保証するもの
    つまり値引き情報を聞いて貴方が値引きして買ったら口外した人は値引き額を保証させられる
    損失が出ないからどんどん値引きで売る事ができる
    だったりしたら値引き情報なんて言えるわけない
    ほんとに物件を気に入って価格だけの問題なら指値を伝えておいたら?
    値引きがあっても買いたいと思わないならあまり値引きのことは気にしない方がいいよ

  61. 113 匿名さん

    モデルルームが急に混み出したのはそのためか。

  62. 114 匿名さん

    ここは中層階(早々に完売)が格安だった分、
    高層階 (特に都心側)と低層内廊下階は割高に感じた。
    その辺りは数%の値引きや高めのOPサービスがあってもいいかもね。
    但し、湾岸MSはじわりと回復しており、BAS北側の空き地は、
    長期間 売却の動きがないという情報もありますので、デベもそんなに売り急いでいない様子。

  63. 115 匿名さん

    そろそろ完売かな?

  64. 116 匿名さん

    >>114
    ちゃんと物件の特性を把握して投稿しようよ。<階層で価格が違う件。

  65. 117 匿名さん

    北側が暫く売却が無いというのは、買い手が付かないような土地だということじゃないのですか?
    有明かつ駅から遠い土地は売れるのでしょうか?

  66. 118 匿名さん

    都心側の広大な土地は、オリンピック立候補云々と、
    埋め立てに多大な費用が掛かったので、
    ある程度、有明周辺の開発(市場やガーデンシティなど)が
    進んでから売却するのでは、、

  67. 119 匿名さん

    今の日本の状況にオリンピック開催や市場の移転はありえないのでは?
    有明の土地は一時的なイベントなどの開催には利用価値はあるけど、大規模な開発をしてまで人の流れを呼び込むのは難しいのではないかと思います。

  68. 120 匿名さん

    CTA板からコピペです。
    隣のBMAが10%以上下がったらしいですが、ここはどうなるんでしょう?
    残り200戸超とも言われてますが、価格維持されるよう値下げは止めてほしいですね。

    「中古マンション時価データ、無料公開の衝撃」日経BP
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111007/223066/?P=8

    CTAは平均(想定)成約価格が分譲時価格より4.5%増、
    BMAは10.2減。
    市場は正直ですね。ご近所さんが泣いちゃいますよ。14.7%の大差。

    オリゾン-4.3%、
    隣のガレリア-5.9%。
    ということは、有明地域で上昇したのはCTAだけ。

    ちなみに、東雲のBeaconは-11.2%、
    豊洲CTTは-4.2%、
    昔分譲されたPCTはなんと+18.1%。

  69. 121 匿名さん

    この記事からすると、北向きは価格が下がりにくいそうです。
    分譲時の価格が影響しているのでしょうね。

  70. 122 匿名

    ここの北向きで残っている部屋は高いね
    それでも商談中が50戸ほどありました。
    晴海の価格待ちかな?

  71. 123 匿名さん

    もともとBMAは割高だし、バブリーな仕様だから、新築で
    買った人は最悪ですね。

  72. 124 匿名さん

    今までは第二次ベビーブームの30代後半〜40代前半がマンションを買っていたので、マンション価格が維持されてましたが、これからはもろ少子化世代の購買力に頼ることになり、即完売しなかったようなマンションは下がる一方かと。

  73. 125 匿名さん

    >>120 by 匿名さん
    その元の記事は、登録者専用エリアの情報なので、転載は問題あると思いますよ。

    >中古マンション時価データ
    成約価格が分譲時価格との比較なので、経年劣化も含めて築年数があると下がるのが一般的ですが、
    有明に関しては、販売時期によりかなりの価格差があるので、非常に予想し辛いです。
    BMAが築年数の割りに下がったのは、一番高い時期の販売だったこともあるでしょうね。

    このBASがどうなるか?
    それは、根本的には日本経済に左右されると思いますが、AGCもあるので数年から5年程度は他の地域に比べて良い価格を維持すると思います。
    国内経済が上向きになれば、内廊下フロアが良いでしょうし、下向きだと外廊下フロアのほうが強いかもしれません。
    結局、結果をみてみないとわかりませんが、既入居者による管理内容の改善しだいでも差がでると思います。

  74. 126 匿名さん

    住民板をみるとなんか、かなり殺伐としたマンションのようですね。
    こんな僻地の埋立地の庶民向けファミリーマンションになのに、高級マンションと勘違いして買っちゃった人が多いようです。

  75. 127 匿名さん

    その通りだし、今からココ買うなんて正気のさたとは思えない。

  76. 128 匿名さん

    十分高級ですよ。(笑)

  77. 129 匿名さん

    高級マンションに住んでる人とは思えないような自分勝手なモラルの低い住民が多いようですが。

  78. 130 匿名さん

    坪240万円の高級マンションってありますか?

  79. 131 匿名

    住民ですら、近隣住民の事をよく知らないのに、知ったかぶりしてるのかな?

    それとも


    そういう事にしたいのかな?(笑)

    頑張ってねー(棒読み)

  80. 132 匿名さん

    ほんとに住民版見ると、耐え荒れないくらい荒れてますね。
    住民の質が????どうなのか????

  81. 134 物件比較中さん

    通りすがりのチンケな野郎だが ここ無理怖いな

  82. 135 匿名さん

    住民版も、住民以外の人が多数連投されてますね。
    いわゆる世の中にいる「左翼」と同じような外部の方が行動されているんじゃないかと。
    あれも反対、これも反対、前向きなことにはなんでも反対。

    あ、真正のネガさん達だと思います。

  83. 136 匿名さん

    総会でルールが改悪されそうになっていることに対してだから、ただのネガじゃないでしょ。

  84. 137 匿名さん

    住民版で、住民を装っている人はいないと思います。
    住民版で連投しているのは、全員住民ですよ。(汗)

  85. 138 匿名さん

    こんな住民間でギクシャクしてるマンションを買うことはないですよ。
    今からこれだと今後施設の運営や建物の補修などなにかある度に揉めてなにもできなくなりそう。
    そうなると、どんどんマンションが荒れていきますね。

  86. 139 匿名さん

    住民版での総会前の活発な議論。
    根本的に不足しているのは「正しい情報」でしょうね。
    理事会議事録に載っていないのは問題ですが、大人数の理事により議論や意見交換されたのは間違いないと思います。
    1~2名の声の大きな理事がいても、多数の理事が無反応ってことはないと思います。
    副理事や監事もいるでしょうし。

    竣工初年度なので、理事会も広報が不足するのはやむをえませんが、
    これ以上誤解や混乱を起こさぬよう、早めに組合員への説明会を実施したほうがいいでしょう。
    匿名掲示板では、非組合員の方が無用な混乱を助長させます。

    または疑問や反論が大きい人は、リアルな世界で集まって意見交換したほうがいいと思う。
    ともあれ掲示板上では解決しないし、偽や煽るだけの人には注意してほしいな。

  87. 140 匿名さん

    湾岸ナンバーの導入は実現性低いのでしょうか?


    江東区役所HPより
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=6645
    いただいたご意見と回答

    (いただいたご意見)
    せっかく夢を持って有明に引っ越したのに、足立ナンバーはどうしても嫌です。
    引越す前から分かってはいましたが、現実問題としてどうしても納得いきません。
    地方(品川・横浜ナンバー以外)から来る人はさほど抵抗がないと思いますが、足立ナンバーがネックになり居住を諦めた人は結構いますよ。
    液状化問題がクローズアップされている今だからこそ、品川ナンバーorご当地ナンバー(湾岸)に変更して巻返しをしたらどうでしょう?
    (実際に足立陸運局より品川陸運局のがはるかに近いのですから)
    もし、その事を公約に掲げる区長or議員が居たら確実に支持します。

    (回答)
     自動車のナンバーは国土交通省が管轄しており、自動車を検査し自動車の使用の本拠の位置する運輸支局又は自動車検査登録事務所の名称等を登録することにより自動車の安全確保・公害防止を図ると共に、自動車の識別を可能とすることで所有及び使用の実態を制度的に把握しています。江東区は近隣の台東区墨田区等6区とともに足立自動車検査登録事務所の登録関係管轄区域となっており、湾岸地区といった区内の一部地域のみナンバーを変えることは認められておりません。ご当地ナンバー(地域名表示)は、平成16年に地域振興や観光振興の観点から導入されましたが、国土交通省では、対象となる地域の基準として「地域特性や経済圏等に関して、他の地域と区分された一定のまとまりのある地域であり、一般に広く認知された地域であること。また、原則として単独ではなく複数の市町村の集合であること」や「当該地域において、登録されている自動車の数が10万台を超えていること」、地域名の基準としては「当該地名が全国的にも認知されていること」などの基準を定めています。その他ご当地ナンバーについて、複数の運輸支局、自動車検査登録事務所の管轄にまたがる地域名表示については、各種の行政事務、自動車検査登録システムヘの影響等について慎重に検討を行う必要があるとしています。また「富士山」ナンバー導入決定の際には「今後の更なる拡大については、19ナンバーの導入効果、影響、自動車ユーザーの評価などについて一定期間見極めた上で、関係省庁等の意見も聞きながら改めて検討する」と発表しており、現在、受付は中断されています。以上から品川・湾岸ナンバーへの変更は難しく、江東区として同地名への変更を申請する予定はございません。今後とも、区政へのご理解のほど、お願い申し上げます。

  88. 141 匿名さん

    >139
    >1~2名の声の大きな理事がいても、多数の理事が無反応ってことはないと思います。
    >副理事や監事もいるでしょうし。

    でも話が進んでるってのが現実じゃない?

  89. 142 匿名さん

    >>141
    ちょっと住民板を拝見したら、リアルに組合員集会が行われていて安心しました。
    あとは、理事会側の詳しい説明を聞き、協議でしょうね。

    忘れてほしくないのは、BASの抱える問題は付近の他の既存マンションでも経験したこと(笑
    モメる前に他の管理組合の事例も調べてほしいものです。

    >>140
    スレ違いですし、マルチ投稿です。

  90. 143 匿名さん

    リアルに組合員集会が行われるMSなんてやですね。
    他のMS住民版は荒れてないけどね。
    ここの管理会社も問題なのではないでしょうか。

  91. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸