東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-11 08:51:45

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-22 12:06:36

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 327 匿名さん

    >>325
    >ここはコース前じゃないから当分地中化はないと思う。
    計画(予定)を知らないのは、325さんくらいかも。

  2. 328 匿名さん

    Skyタワーの北西側には何がたつのでしょうか?景観がそがれるようなタワーが建ったりするんでしょうか?

  3. 329 ビギナーさん

    それにしても1000戸を超える戸数のマンションは自分の人生の中ではほとんど見たことがないですし住んだことがないです、ここなんか1089戸、皆さんにとっては普通の戸数ですか??

    これぐらいの規模だと敷地内の行き来でも人と出会う機会は多いんでしょうね、うちなんかは何日も人と会わない期間もありますよ(戸数少な過ぎ??)。人の気配って感じるじゃないですか、その気配が常にあって活気はありそうですよね。

  4. 330 匿名さん

    1000戸もあるとなにかやるにしても住民の意見が纏まることはまず絶望的です。
    このマンションは劣化しても将来の建て替えは不可能でしょうね。

  5. 331 匿名さん

    電柱地中化うれしいですね。
    電信柱ってあって今は普通なんですけど、あの微妙な出っ張りが
    結構邪魔ですし、やっぱり見栄えが悪いです。
    電線の無い綺麗な街が良いです。

  6. 332 ビギナーさん

    晴海側の空き地に高層の建物が建つと景観が悪くなりますね。

  7. 333 匿名

    オリゾン前のが電柱地中化工事かな

  8. 334 匿名さん

    >>329
    住民版を見れば、どんな住民が住んでるかよくわかるよ。

  9. 335 匿名

    オリゾン前工事してます?どこにも書いてないのですが

  10. 336 匿名さん

    >オリゾン前のが電柱地中化工事かな
    ん・・・・そんな工事してません。
    共同管は埋没済みなので、工事やるとすれば電柱の撤去と歩道の整備ですね。
    工期は短いだろうし目に見える結果は早い上、作業は目立つと思いますよ。

  11. 337 匿名さん

    >住民版を見れば、どんな住民が住んでるかよくわかるよ。
    自分勝手な奴が多いよね。都営住宅並みのレベル。まあ江東区なんだから仕方ないかな。


  12. 338 匿名さん

    >1000戸もあるとなにかやるにしても住民の意見が纏まることはまず絶望的です。
    >このマンションは劣化しても将来の建て替えは不可能でしょうね。

    こういうことはあまりなく
    どちらかというと
    一部の住民が理事を連続立候補して
    輪番の理事は発言力弱く
    一部の連続理事が
    都合のいい案を出して
    総会で
    いろいろ質問は出るけど
    適当に答えて
    結局多数決で決定
    あきれる住民は
    余計総会には出席せず
    わけの分からない人は
    分からないまま委任状を書いちゃう
    結局理事の任期を決めていないマンションは
    下手すると
    めちゃ変なマンションになっちゃう

  13. 339 匿名さん

    ここって理事の任期が決まってないの?すごいね。
    理事って一年ごとの輪番制じゃないの?普通は。

  14. 340 匿名さん

    ここのMS、大丈夫ですか??

  15. 341 匿名

    マンションを選ぶ基準の上位は住民もありますからね。
    最初から揉めているとちょっとですね。

  16. 342 匿名

    しっかりした管理組合だと最近は3年任期で毎年半分だけ変えるという運用が多いですよ。

    任期長いほうが長期でみるとメリット大きいです。

  17. 343 匿名さん

    有明で一番新しいマンションなのに、住民版を見ると大変そうですね。
    他の有明マンションはどうなのかな??

  18. 344 匿名さん

    住民が揉めてるマンションを買うなんて考えられない。
    コミュニティーってものすごく大事だよ。集合住宅なんだから。

  19. 345 匿名さん

    1年目は外野も紛れ込むからゴタゴタするね、どこも。
    1年したら静かになっちゃうよ。

  20. 346 匿名さん

    同感です
    入居半年経つくらいが一番なんやかやとあるでしょうね
    今がちょうどその時期だってことで
    もうちょっとして皆さんが落ち着いてルールが出来上がったころくらいに
    サラっと入るのが得策なのかなと思ってしまいました

  21. 348 匿名

    まぁまぁ
    それだけ人気マンションだって事ですよ(笑)

  22. 349 匿名さん

    人気マンションは、モンスター住民が多いのですか?
    住民版を拝見すると、そのようにしか思えませんが。

  23. 350 匿名さん

    ほとんど外野ですよ。
    マンコミュの名物なんで真に受けないで下さい。
    飽き性なんで1年経つとまた新しいマンションを野次りに移動します。

  24. 351 匿名さん

    クレーマーが大勢住んでるマンションなんて寄り付きたくもないな。

  25. 352 匿名

    あなたがそのクレーマーと呼ばれてる人ですよ。

  26. 353 匿名

    それこそが人気マンションと言われる所以ですからね(笑)

  27. 354 匿名さん

    GDPは下降傾向、強かった電気メーカーは軒並み赤字決算、人口は減少、増税まっしぐらの日本で、本当に有明なんかに資産を持って、価値が上がると思っている人がいる事にビックリした。もう豊洲が開けた時とは状況が違うだろ。

  28. 355 匿名さん

    まあ、景気は上がり下がりがあるけど、人口減少はどうしようもないマイナス要因かもね。更にこのままタワーマンションが立ち続ければ、10年後には湾岸地域は余りまくりでしょうね。

  29. 356 匿名さん

    湾岸を擁護する気はないのだけど、湾岸が余る前に多摩やら千葉ニュータウンやらの田舎から人は減る気がする。
    都内はまだ安泰じゃないかな。

  30. 357 匿名さん

    多摩、千葉→暴落
    有明→下落
    が、現実的なとこじゃないでしょうか。

  31. 358 匿名

    それって都心の全てのエリアが下落するって言ってます?

  32. 359 匿名さん

    いえ、言ってないです。
    ただマンション建ち放題の湾岸地区は10年後レベルで、少子化の影響もあり中古がかなりの確率で余って来ますから、有明の街が整備される=今後資産価値が上がるということにはならない。と言ってます。有明は豊洲、東雲の初期に比べると既に高いというのもあります。

  33. 360 匿名さん

    要はブランドも無く、駅からも近く無く、MS乱立の地域は下がるってことやろ。「誰もが憧れる街、有明」になったら大丈夫とちゃう?(笑)

  34. 361 匿名

    既にそういうイメージかと思ってましたが、違いますか?

  35. 362 匿名

    開発される土地が高くなる。
    何にも開発されないと安くなる。


    これだけが真実。

  36. 363 匿名

    東京では中央線とかの遠いところから下がるだろうね。埼玉、千葉も遠いところから順番に。このあたりは通勤の満員電車も酷いし
    大学も都内に戻る傾向あるし、すでに人が減り始めている地域は危ないよね。。

  37. 364 匿名さん

    数年前の地価バブルは世界的な好景気が背景だし、地価はしばらく上がらない
    んじゃないですかね。埼玉とか千葉とか遠いとこは敬遠されて、都内で働く人は
    都内に住むようになる。

    オリンピックが来れば話は別だけど

  38. 365 匿名さん

    湾岸はデベは新築を売り切ればあとはどうなろうが知ったこっちゃないというスタンスでしょ?
    数年後に中古が大量にダブついて叩き合いになろうがそれは自分たちには関係ないことだからね。住民たちの問題。

  39. 366 匿名さん

    何かデベは今のうちに作るだけ作って売り切ろうとしてる感がありますね。特に湾岸かな。。
    知り合いに証券の人間が多く、マンション購入の相談をよくしますが、今の日本に不動産持つとか有り得んみたいな意見多いです。まあ、証券会社の人間の先見性が当たるとは限りませんが、一つの傾向であることは確か。永住なら良いんでしょうけど。

  40. 367 匿名さん

    日本の不動産で資産を増やすなんてできるわけがない。
    不動産投資詐欺にひっかからないようにしないと。

  41. 368 匿名さん

    資産を増やすとかでなく、一度しか無い人生、楽しめる時間を有意義に過ごすための住宅だよね?
    匿名掲示板でネガるだけの人生では哀しいね。

  42. 369 匿名

    安い時期に買い、高い時に売るのが投資の基本だよ。

  43. 370 匿名さん

    有明、東雲を検討中ですので、教えてください。CTAを購入比較対象に入れましたか。
    違いや決めた理由などお願いします。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  44. 371 匿名

    シティは良いマンションだと思いますよ。スカイタワーは良くも悪くも既存の有明オシャレタワーのコピーです。改良されてる箇所もあるし、劣化した箇所もある。
    シティは独自路線で眺望に特化してる。

    好みで選べば良いのですよ。豊洲買えない人が有明みて眺望に感動して購入するパターンも多いらしいですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  45. 372 匿名さん

    CTA公式HP上の、購入者インタビューが載ってますよ。
    これが、ホントのことですね。
    訳解らない、ネガやポジの事は信用しないようにしましょう。
    ちなみに売れ残ってるわけではありませんが・・・・・

  46. 373 匿名さん

    369みたいな詐欺師につかまると人生破滅しますよ。
    日本の不動産なんて投資したら大けがします。

  47. 374 匿名

    みなさん冷静でいいスレですね。
    有明はどれもいいマンションだと思いますね。有明はマンション違えどフォローするところも、好きですね。
    住んでもいないネガティブな情報なんて参考にならないので、自分の目と足で見ることですね。
    匿名掲示板で、しかも上記のような情報に左右されてたら、破綻します。
    現実に生活しますので、最終的には自分の好みで決めないとね。

  48. 375 匿名

    369は投資の基本について言ってるだけ。
    安い時期に買って高い時に売るのは投資の基本ですよ。

    高くなってから買えと言うのが詐欺師でしょうな。

    安いとき、皆がビビってる時が買い時ですよ。

  49. 376 匿名さん

    >>370

    シティタワーの品質は高いと思うが個人的にはオフィスビルみたいなところがイヤ
    人の住む家に黒色の大理石を使うのはどうかと思う。
    「晴海通りの先に見えるあの黒い建物はマンション」という会話になるからねえ。
    重厚感を演出したいんだろうけどね。

    あとシティタワーの一番ネックなのは通勤だと思う。
    最も近い駅でゆりかもめのテニスの森駅。
    所要時間は10分。
    この間、倉庫と空き地とGSくらいしかないから寂しく更に長く感じるもんだよ。
    買い物も、もう東雲か豊洲に頼るしかないね。
    ここも含め有明全物件に言えることだが、ここに移り住むということは殆どの人にとって
    生活の仕方ががらりと変わることを覚悟する必要はある。良くも悪くもね。
    マンション自体の設備が充実していて、それにより、かなり快適というのは概ね事実

  50. 377 匿名さん

    エントランスのモニュメントはずっと置いておくのでしょうか?

  51. 378 匿名

    有明に移ると確かに生活変わるね。毎週何らかのイベントあるから、週末は出掛けるようになったな。
    仕事との気持ちの切り替えもはっきりしたね。人混みの仕事場所から帰宅すると静かな田舎暮らしみたいな切り替え。
    広々してて、スローライフにもなったな。歩いたり、自転車もよく乗るし
    AGC出来るとまた生活変わるだろうね。

  52. 379 匿名さん

    毎日の生活がバタバタなので休日くらいはのんびりしたいので本当に休まります。
    もちろんゆっくりする週とお出かけする週と決めていろいろ予定を立てるのも楽しいです。
    おいしいお店をリサーチに出かけるのもわくわくします。
    スポーツの秋という事で身体も動かしたいですね。

  53. 381 匿名さん

    >>730さん
    こちらのスレに新築・中古含め、有明マンションの比較表がありますよ。
    過去スレを見れば有明東雲の中古マンション価格比較も出ています。
    参考になさってください。

    有明のマンション事情 part2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138139/

  54. 382 匿名さん

    自転車5分はいける距離としては非常に手頃で、場所としてはいいところだと思いますね。

    実際真冬と真夏はちょっと難しいですが、それ以外の季節であればそこそこ自転車活用で足を運べるっていうのは確かにうれしいです。

    天気予報しっかり見ないとひどいことになりますが。

  55. 383 匿名さん

    歩いても15分弱ですから、ベビーカーを押して行っても簡単に行けるので便利ですよ

  56. 384 匿名さん

    え、今頃何で住民みたいな方が、検討者版に出て来て、自分を納得させるような自己満足コメント書いてるんだろう?やっぱり未だにどう評価されてるのか気になって、口コミ見てしまうのだろうか。。湾岸のマンションは別に嫌いじゃないのに、何か逆に引いてしまうな。。

  57. 385 匿名さん

    そりゃ有明のマンションの住民同士はかばい合うだろ。みんな自信無いんだから。

  58. 386 匿名

    という事にしたいのですね(にっこり)

  59. 387 匿名さん

    もう入居開始からかなり経つのに、ずっと口コミ見てはるんですね。

  60. 388 匿名

    有明のフォローかばいあうコミュニティーいいね。こういう新しい街だと、むしろメリットかな。

  61. 390 匿名

    最近は湾岸人気も復活したらしいしね。

  62. 392 匿名

    湾岸人気はテレビでも報道されるようになったよ。

  63. 397 匿名さん

    湾岸が人気でここが人気出ないのはなんで?
    やっぱ周りの住環境?
    それともガーデンが相当安くなるから?

  64. 398 匿名

    中古価格は震災前と同じくらいに回復したよ

  65. 402 匿名さん

    >築地も移転し、
    魚市場ができるとマンションの価格が騰がるの?(爆笑)。しかもあれは豊洲で有明ではないけど?

    >大学もできてるんじゃない?
    大学は今では誰でも入れる時代。Fランク大がいくつかできても街の価値はまったく上がらない。
    学生が借りるのはワンルームでファミリー向けは関係ないし。
    だいたい今の学生は大学のすぐそばに住むことには拘らない。このへんに大学できてもコンパとかは都心でやるだろ。郊外のキャンパスと同じで講義の時だけ通ってくるんだよ。


  66. 403 匿名

    はい。高くなりますよ。

    開発が進み、住みやすい街になるし、知名度もあがります。


    豊洲も10年前は何も無くて、駅を降りたことすら無かったでしょ。
    これが開発される効果です。

  67. 404 匿名さん

    10年前とは経済状況もまったく違う。都合のいい部分だけ切り取って自分の都合のいい論理を展開するのは不動産屋の常套手段だけど。

  68. 405 匿名

    10年前もみんなから同じこと言われたな。
    今から開発しても10年前とは違う。あの頃のバブルはもう来ないって。
    結局、便利だから豊洲のマンション購入したけどね。

  69. 406 匿名

    投資は安いうちに買うのが基本だもんね(笑)

  70. 407 物件比較中さん

    また、ダイレクトメールが来ました。
    今度は夜景を見る会とお土産にワインをプレゼントだそうです。
    やはりかなり苦戦しているみたいですね。
    夜景はきれいなんでしょうが、場所と、周辺環境がね
    それと裏口から出入りするのが、
    メイン出入り口がサブになって中庭は草ボウボウ
    せっかく見に行ったのに残念な物件でした
    まだ売れ残っているならせめてもう少し整備
    すればいいのに・・・

  71. 409 匿名

    何かって言うと、俺たちの知らない単語持ち出すの止めてくれます?

  72. 410 物件比較中さん

    心配してもらってありがとうございます。
    この物件は買えないんじゃなくって、買わないんです。
    検討物件の一つではありましたが、外しました。
    いつまでも売れ残っている物件には、それなりの理由がある、ただそれだけです。

  73. 411 匿名

    残ってないよ(笑)
    苦戦っていうのはシンボルのような物件のことだと思いますが・・・

  74. 412 物件比較中さん

    残ってないならダイレクト打たないのでは????
    (笑)
    ま、どうでもいいですけどね。

  75. 413 匿名さん

    もう検討者は晴海に行っちゃったよ。。ワインくらいじゃ戻ってこないかも・・

  76. 414 匿名さん

    どうでもいいけど、住民版見ると激荒れ状態が続いていますが、
    住民版がこんな状態であると、
    これから購入検討する人は、どん引きして、やめるのではないでしょうか?
    他のMS住民版は至って平和ですが、ここだけ荒れてるのは、やはり何か問題があるのでしょうか?

  77. 415 匿名さん

    >414
    ここは、他と比べて大規模なのもあるけど、極めて色んなところから、色んな価値感の
    人たちが集まりすぎたこと、共用施設は多ければ多いほど揉める要因になることの
    2つの理由ですよ。

  78. 416 匿名さん

    >>415
    だとしたら、BMAも同じなのでは?

  79. 417 匿名

    しばらくしたら落ち着くだろう、普通。

  80. 418 匿名

    激安ボランティア価格で売り出した東雲の抽選が今週末ですからね。

    晴海レジデンスの時にも、こんな感じで妨害が酷かったよね。

  81. 419 匿名さん

    南東角はまだ空いてそうですが、階はかなり選べるんですかね?

  82. 420 匿名

    ちょっと高いけど高層が空いてる。

  83. 421 匿名さん

    売れ残りの部屋の換気システムは動いているの?

  84. 422 匿名さん

    東角は1/3ぐらい残っていた様な。(小さめの北角も同じく)
    西角はあと2戸つぐらい。 南角は供給済み。

  85. 423 匿名さん

    >東角は1/3ぐらい残っていた様な。(小さめの北角も同じく)

    角の小さめ部屋で三角リビングはおいくらくらいだかわかりますか?

  86. 424 匿名

    5000くらいじゃない?

  87. 425 匿名さん

    424さん

    ありがとうございます。
    お隣がみえてしまいますか?

  88. 426 匿名

    うちは東南だからよく分からんが、BASの方が突き出してるからそんなに気にならんと思う。
    希望すれば部屋入らせてくれると思うよ。

  89. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸