東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?ROUND19
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-11 08:51:45

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.17平米~87.99平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武プロパティーズ
施工会社:三井住友建設
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-22 12:06:36

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>8月以降は70~80件まで復調した。
    先月も30件以上、契約があったようでコンスタントに売れてますね。

  2. 202 匿名さん

    70~80件って江東区のどこが売れたんだろうね?

  3. 203 匿名

    このマンションだよ

  4. 204 匿名さん

    へえ

    ってことは残り80って言ってたから完売???????????

  5. 205 匿名さん

    だから、その程度の提灯記事ってことだろ。
    いい加減なもんだ。

  6. 206 匿名さん

    先週モデルルーム行って残数見てきたけど、適当に数えた限りでは大体200弱だったよ?
    なんで80なんて話が出ているの?
    中層はほぼ完売で、まだ結構空いているのは高層と北の低層でした。
    今月は10数件契約予定だってさ。それなりに売れてはいるみたい。

    豊洲や勝どき・晴海を検討している人は、たとえ高層階でもワンランクかツーランク上の広さが
    手に入るから、結構ありなんじゃないかなあ。眺望はこちらの方がどの方角でも良いし。
    まあ周囲に何もないだけだけど。
    私は妙に田舎臭い(緑深い)ところが結構気に入りました、横浜市西部出身なので。
    ナニモネーゼの仲間入りしようかな...

  7. 207 匿名さん

    マンションはまぁまぁ好調らしい。ここも年内に完売かな?

    マンション契約率 9月は東西で明暗
    【経済ニュース】 2011/10/17(月) 05:33
    堅調の目安、月間契約率に違い
    不動産研究所は13日、首都圏、近畿圏のマンション市場について動向を発表した。首都圏は月間契約率70%台を回復したが、近畿圏は月間契約率が2か月連続で60%台にとどまっており、東西で明暗が分かれる結果となった。
    首都圏のマンション人気は急回復
    首都圏における9月のマンション発売戸数は、3,713戸にのぼった。前月比61.0%増の急回復ぶりだ。
    発売月に契約が成立した戸数を表す「月間契約率」も、77.7%(前年同月比16.7%増)で、2か月ぶりに70%台にもどった。東京都多摩地区や埼玉県などの「内陸物件」がけん引しているものと見られる。
    近畿圏のマンションは一服
    近畿圏のマンションは発売戸数1,957戸で、前年同月比7.3%減となった。前年同月比は4か月連続でマイナスに落ち込んでいる。
    月間契約率も66.2%と、2か月連続で60%台に低下。堅調の目安といわれる70%台を割り込み、一服のもようだ。
    市場では、前年同月比で発売戸数が少ないことが主因と分析しており、マンション市場そのものは堅調に推移している、と見る向きが多い。(情報提供:IBTimes)

  8. 208 匿名さん

    今日池袋徒歩4分のタワーを見ました。
    http://www.ikebukuro219.com/
    老後の生活を考えると、ここのようなのんびりした場所で過ごすのと、都心でデパートとかレストランとか映画館とか徒歩で行ける場所に住むのとどっちがいいのでしょうか?
    おそらく老後は電車代とか使わなくなるので、落ち着いた場所がいいのか、買い物に便利なとこがいいのか悩みます。
    また、最悪転売する場合、池袋徒歩4分だと資産価値が落ちないと思うし、再開発によってますます価値が出ると思いますし、ここも周りが発展していけば価値が上がるように気がします。
    皆さんはどのように考えますか?

  9. 210 匿名さん

    都市部への通勤に便利さを感じ、有明、豊洲で検討しています。
    しかし現在埼玉在住で
    この地域の事がいまひとつ分かっていません・・。

    豊洲から徒歩4分の東京フロントコート中古もいいなと思いますが、
    ブリリア有明スカイタワーも魅力で有明の発展性も気になる状態です・・・。

    みなさん、豊洲か有明テニスの森か、また近隣の雰囲気などの要素
    などお教え下さい。またどのように思われるかも是非アドバイス下さい。

  10. 211 匿名さん

    勤務地が有楽町沿線ならば、豊洲がいいでしょう。
    都内でも生活利便性も高いと思います。
    しかしフロントコート分譲時の価格を見れば、ちょっと・・・感じなります。

    りんかい線やゆりかもめでもよければ、有明がお手頃でよいMSが多いです。
    有明や台場でも大規模開発も予定されていますし、
    あと、有明は先住民がいないの為、基本的にタワマン住民ばかりとなり、
    いい意味でも悪い意味でも、それなりの層しかいませんね。
    CTA or BAS、好みによると思います。

  11. 212 匿名

    勤務地が大崎方面なら座って通えるりんかい線の有明。有楽町線沿いなら豊洲かな。
    価格が違うから、そこもあるよね。同じ価格ならだいぶ広い部屋買えるし

  12. 213 匿名さん

    有明を買うならガーデンシティを待ってもいいんじゃない?
    今有明にあるマンションはフロントコートみたいなもの
    フロントコートを検討できるならここもいいかも
    PCT以降の豊洲をイメージするならガーデンシティまで待った方がいいかな
    今年から売り出すマンションが割安感があるのでこれから出てくるものを検討していけばいいマンションが選べるのでは

  13. 214 匿名さん

    ガーデンシティまで待つと、かなり高くなるのでは?
    それなら、今のうちに豊洲を買ったほうがいいと思う。

  14. 215 匿名

    安いうちに購入するのがマンション選びのコツだよ。
    高くなってからだと快適だろうけどね。

  15. 216 匿名さん

    確かに・・
    豊洲はシティタワーくらいしか販売してないしAGCは相当高いと思う。
    安いうちに買っておくのは鉄則。
    でもここもそんなに残ってはいないかな。

  16. 217 匿名

    東雲や豊洲も選択肢としては有りだと思うよ。特に東雲はお買い得に感じる

  17. 218 匿名

    三井と野村が進出しましたからね。
    ガーデンは駅近、ショッピングセンター目の前で、住友だから相当高いだろうな

  18. 219 ご近所さん

    >>210
    豊洲フロントコートが検討内なら東雲タワーマンションも検討されてはいかがですか?
    新築なら野村・中古なら築浅タワマンが何件かありますよ。
    東雲地区のおすすめはWコンフォートタワーズです。東雲地区では一番の大規模で分譲価格が安かったので
    他のマンションよりもお買い得な物件が多いです。また共有施設も充実しています。


    有明・豊洲・東雲は距離的に近い地域ながらも三者三様の地域です。
    私は有明が好きなのでBASのお隣を買いましたが好みは人それぞれですから一度見に行かれたらどうでしょう。
    有明新築はBAS・CTAが残っています。
    中古も検討されるなら近隣はオリゾンマーレ・ガレリアグランデ・ブリリアマーレとありますが
    それぞれ個性があり上手にすみわけができています。
    たまに話題に上がるマンション図鑑を参考にしてください
    (ちなみにこの主はBMA住まい)
    http://mansion-pedia.jp/

    *東雲地区の隣に分譲価格が安い辰巳地区がありますが、予算の制約が厳しいのでなければおすすめはいたしません。

  19. 222 匿名さん

    ついに残り5戸ですか?

  20. 223 匿名さん

    俺が先週行ったときには、残り30くらい有ったんだが、、、もう売れた?

  21. 224 匿名さん

    もう値引き始まってますかね。
    久しぶりにモデルルーム行ってみようかな。

  22. 225 匿名さん

    210です。

    皆様大変貴重なご意見ありがとうございました。
    フロントコート分譲時価格、東雲野村、有明中古、ガーデンシティなど
    色々調べる事が出来ました。分譲時価格には少々驚きましたが・・・。

    まだ結論が出ないのですが、
    有明・豊洲・東雲のエリアには今後も新築が
    ありそうなのでじっくり考えたいと思います。
    ありがとうございました!

  23. 226 匿名さん

    のこり300以上と聞きましたよ。

  24. 227 匿名さん

    賃貸含めて900戸は供給済みって聞いたけど

  25. 228 匿名

    俺が行った時は残り70位だったよ

  26. 229 匿名

    900だとあと200弱くらいだから計算と合うな。
    実際それくらいだと思う。

  27. 230 匿名はん

    >>228
    コイツはどこからそんな情報を持ってきたのか聞きたい。
    ひょっとして妄想?

    夜見た感じ、低層と高層階が灯りが少ない。中層はギラギラ。
    全体的に北より南の方が灯りが少ない。
    賃貸などで未入居があるにせよ残り100以上は余裕で売れ残っている感じがする。
    特に最上階の住居部屋で灯りが点いているのを見たことがない。

  28. 231 匿名はん

    230

    すまん 嘘書いた

    正 南より北の方が灯りが少ない

    誤 北より南の方が灯りが少ない

  29. 234 匿名さん

    防災センターの方に300以上空いてるとききました。契約は700ちょっとで入居は600後半くらいみたいですよ。

  30. 235 匿名さん

    最上階の角部屋に電気が付いてるのを一度だけ見たことある。

  31. 236 匿名さん

    まだ相当残っているな。

  32. 238 匿名さん

    >>237
    それは格安な中層があった1期販売のときの話。
    今は高層階中心。まあ現物を見てじっくり選べるけど。

  33. 240 匿名さん

    どうみてもプラウド東雲よりこっちのほうがいいと思うが。。

    有明には夢がある。

  34. 241 匿名さん

    >237
    > 3~(最高15倍)の抽選

    ねーよ!!

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  35. 242 匿名さん

    あれ?俺が行ったときは、残り80戸だったよ。

  36. 245 匿名さん

    おかしいな。数ヶ月前のときに200くらい残ってたけど、雑誌の記事によればそれから80戸ほど契約されたとのこと。
    普通に考えれば残り100戸くらいになるはずだが。

    以前の書き込みにあったように、残り80戸というのは正しいのではないか?

  37. 246 匿名

    キャンセルとかもあるので、200くらいというのは妥当かな。数ヶ月前は7割くらい販売済みって言われたので、それとも合うかな

  38. 247 匿名さん

    どうだろう。私がMR行ったときには残り80くらいだったけど。

    もう値引き始まってるんじゃない?

  39. 249 匿名さん

    残個数なんて自分で電話でもなんでも確認したらわかりますよ。いいかげんな数値を書きこんで売れているかのように装うのをみると売れてないから必死なのかな、と思ってしまいますね。

  40. 250 匿名さん

    お台場レインボー花火ってのがあるらしいですね。

    http://www.tokyo-odaiba.net/odaiba_rainbow_hanabi2011.html

    12月の土曜日は毎週花火が上がるそうです。
    12月はレインボーブリッジが虹色にイルミネーションされるし、本当に楽しみですね。

  41. 251 匿名さん

    きっと花の付いていなのが80で、一旦花が付いたけどキャンセルになっちゃったとこが更に150前後あるということでいいんじゃないの?フロアによって部屋の形はあまり変わらないから希望の形の部屋がなかったら持ってくるんじゃないの?
    これだけ入居が少ないと一年で駐車場収入の不足分っていったいいくらになるんだろう?
    初年度決算から単年度分だけ見たら赤字とかあるのかな?

  42. 252 匿名さん

    >これだけ入居が少ないと一年で駐車場収入の不足分っていったいいくらになるんだろう?
    BASの入居状況を知らない人
    ②分譲マンションの管理費を知らない人
    ③駐車場代が管理費収入だと思っている人
    251さんは、①②③のすべてですね。

  43. 253 匿名さん

    いえ、この前MR行った時に教えてもらったのは残り戸数が80との事でした。

  44. 254 匿名さん

    いやいや251はイイところ指摘してるよ。
    駐車場だけが管理費収入じゃないけど、思いっきり見込みで予算つけて大盤振る舞い。
    蓋を開けたら赤字。

    悪質な場合は、理事オーナーのトンネル会社を使って備品購入とかもあるらしいですからね。
    他のマンションの事例だけど。

    まあー、管理費に対して無関心な人は賃貸がベターです。

  45. 255 匿名

    うーん 残りは100戸以上はあったと思うよ
    ただし商談中や仮押さえみたいな部屋も多数あり実数は不明
    でも今夜の報ステじゃないけどタワーマンションに客足が戻っているらしく
    震災後ここを一度キャンセルしたのに再度契約した人もいるらしい…

  46. 256 匿名

    豊洲市場の千客万来施設がAGCより楽しみ。

  47. 257 匿名

    残りは80だよ。モデルルームで確認しました。

  48. 258 匿名

    後少し完売しないと中古が売れない。

  49. 259 匿名さん

    うーん、資産価値維持のために、長く売ってて欲しいなぁ。

  50. 260 匿名さん

    最後は管理組合で買ってゲストルームにしない?
    みんなで100万円ずつ出せば8億円
    10戸ちょっとは買える
    管理費・・・まで考えると無理あるか・・・

  51. 262 匿名

    お台場花火大会を12月にやるみたいですね。レインボーブリッジが虹色にライトアップされ、毎週土曜日に花火が上がるそうです。

  52. 263 匿名さん

    >10戸もゲストルーム????
    意味わからんですな。
    一時金100万だして、その後の維持管理費も負担して、どんなメリットが?

    >お台場花火大会を12月にやるみたいですね。
    昨年まで、夏だけかもしれませんが、豊洲も小さく花火打ち上げてました。
    BASからだと、そちらのほうが北西ベランダから楽しめたでしょうね。

  53. 264 匿名

    テスト

  54. 265 匿名さん

    水増し販売?入居がいまだ650程度、契約済みで年内入居が100程度。どうしたらのこり80戸になるんだろうね。1084戸が全戸数ですよ。今期の販売戸数は5戸ですし、月10戸販売できたとしてもあと二年は完売までかかりそうですね。ちなみに、MRの花は検討中のもあります。一世帯で複数検討してればその分、花が咲きます。

    消費税が10%とかになれば駆け込みで売れるかもですね。早く完売しないかね。

  55. 266 匿名さん

    総戸数は1089戸、ですね。失礼。

  56. 267 匿名さん

    地権者住戸は、10階だけじゃありません。
    ほぼ全てのフロアにも存在していますので、よくよくフロア図を見てください。

  57. 268 匿名

    消費税増税は確定したから検討者は確実にふえるとおもう。

  58. 269 匿名さん

    好景気のときは、消費税アップ前の駆け込み需要はあるけど、不景気のときは、消費税アップ後の方が価格が下がることはみんなよく知ってるよ。駆け込みなんて過去の状況を知らない人ぐらいでしょう。
    エコポイントだって使うより、エコポイントがなくなった後の方が実質購入価格は下がってるでしょう。
    ガーデンシティが消費税アップ後だと価格は相当楽しみ。

  59. 270 匿名さん

    ローン減税の駆け込みはあるよ。
    低金利はしばらく続くと思うけど。

  60. 273 匿名さん

    悲しいかな、265さんがほぼ正解です。

  61. 274 匿名

    と言う事にしたいのですね(笑)
    ご苦労さん


    あと80戸だよ。確認しました。

  62. 275 匿名さん

    >247
    やめな、みっともない

  63. 276 匿名さん

    もうここいいんじゃない?

    ガーデンシティができるならみんなそっちでしょ?
    今は有明の中でもそんなに違和感ないけど、ガーデンシティができたら、ここ周辺の立地は、かなりひどく感じるよ。
    きっとガーデンとここの差はは、お台場とここの差ぐらいに感じると思う。

  64. 279 匿名さん

    こうやってまた田舎者が騙されます。

  65. 281 検討者

    こちらの物件、検討してます。
    仕様、価格には満足していますが、少し気になっていることがあります。
    上下左右の音とかどうなんでしょうか。
    実際に住まわれてる人いたら教えてほしいです。

  66. 284 住まいに詳しい人

    まあ世田谷は、有機農法の田んぼですよね。
    今でも、基本は農道なんだよねえ。。。

  67. 286 匿名さん

    高くなってもこの住環境には住みたくない。
    ガーデンができても倉庫がなくなるわけじゃないし、トラックの集合場所がなくなるわけもないし。
    ガーデンができてここが値上がりするならとりあえず買っておいてもいいけど、10年経っても高く売れるなら、次買うとこも高くなってるよね。

  68. 287 地元不動産業者さん

    まあ臭いわ臭いわな。でも今の農薬よりはマシな部分もあるわな。
    にしても、そんな威張れるものではないわな。

  69. 288 入居済み住民さん

    >281さん

    入居して5ヶ月になります。
    このマンションは、さすが大規模物件だけあって、
    居住者には色んな方がいますが、乳幼児のいるご家庭も目立ちます。
    うちの上階は幼児のいるご家庭ですが、たまに走る音がうっすら聞こえるくらいです。

    ちなみに、我が家にも幼児がいて、二重構造であるものの、
    クッション性のあるじゅうたんを敷いているので、
    下の階の方には響きづらいようにしていますよ。

    左右のお部屋からは全く音は聞こえません。

    全てがそうかはわかりませんが、大規模マンション、タワーマンションは、
    よっぽど爆音で音楽聴いていたり、テレビをつけていたりしない限りは、
    ほとんど気にならないのではないでしょうか。
    うっすらでも気になるようなら方は、戸建てか、共同住宅は最上階の角部屋でしょうね。

  70. 289 匿名さん

    住民版にいろいろ書いてあるので、参考にしたら。

  71. 290 匿名さん

    >高くなってもこの住環境には住みたくない。
    安心してください。
    住みたくない人が買う必要もないし、スレ見る必要もありません。

    >ガーデンができても倉庫がなくなるわけじゃないし、トラックの集合場所がなくなるわけもないし。
    どうでしょうね。
    遅かれ早かれ、この並びは住宅用マンションで並ぶと考えるのが普通ですが。

  72. 291 匿名さん

    私は低層フロアに住んでいます。
    隣りは新築リフォーム工事が入りましたが別宅としてお使いのようで、ほとんどご不在。幸いにも両隣りからも音がしない状態です。
    リフォーム中は少しだけ音が聞こえました。
    上からの物音も全く聞こえませんが、週末にはよく人を招いているようで、その時はバルコニーから声が聞こえます、基本的にうるさくないです。

    とても静かなのでトラックの荷積みの音と、ヘリコプターの音が際立ちます。佐川寄りの部屋じゃないのにトラックの音はします。
    騒音とまでは言えない程度ですが、静かなのでより響きます。

    上下、両隣りは運と縁。いい隣人と巡り会えればいいですね。

  73. 292 匿名さん

    この前の台風は、あまりに静かで勘違いして外出しようとして一階に出て暴風雨に驚きました。
    下に行かないと雨が降ってることに気がつかないです。
    内廊下は本当に平和ですね。

  74. 293 匿名さん

    >遅かれ早かれ、この並びは住宅用マンションで並ぶと考えるのが普通ですが。

    この例は聞いたことがない。
    豊洲が道路で価値が二分していると同じように、ここもこの一角とそれ以外で二分しそうな気がする。
    それより話題は晴海タワーズに移って、ここはもう閉鎖してもいいような。。。

  75. 294 匿名さん

    数年後には佐川のターミナルはマンションに変わると思うよ。
    そうなると眺望が変わるから、佐川には有明でがんばって欲しい。

  76. 295 匿名さん

    有明民の最後の希望、ガーデンシティーは震災で完全に計画がストップしてますが。

  77. 296 匿名さん

    >>293 by 匿名さん
    豊洲と同じと考えずに、まずは有明の地区計画の資料を1から読んで出直してね。

  78. 297 匿名さん

    >>295
    ガーデンシティーの件は、専用スレあるから、そちらで思う存分持論述べてください。
    有明民の期待よりも、開発業者さんは民間だから、今までのように放置はしませんよ。

  79. 298 匿名さん

    あれ? 晴海タワーズ??
    なんで、そんな物件名が(笑
    そこ、どこが販社???  程度が知れますね。

  80. 299 匿名

    ガーデンシティは東京都との計画があるから、ストップはありませんよ。収支計画もだしており、安売りできないので、かなり苦労はすると思いますがね。

  81. 300 匿名さん

    >299
    >ガーデンシティは東京都との計画
    ではなく、東京都の条件に沿った施設にしなければならない。計画書は入札時に出されているので
    大幅な変更は出来ないということです。
    >収支計画もだしており、安売りできないので
    収支計画はあくまで目安なので安売りして赤字になろうがそれはデベの自由なので、都はそこまでの
    強制力は持ってはいません。収支計画書はあまりにも無計画な資金繰りで建設計画していないか都が
    確認するように提出するだけですよ

  82. 301 匿名

    まあまあ、まだ4年以上あるわけですし。
    そんなことより、有明で他のタワマンの計画出てこないですね。

  83. 303 匿名さん

    早くいい住環境の場所にマンションができて欲しい。
    工業物件と一緒にいて、いなくなるのを指折り数える人生はどうなんだろうね。

  84. 304 匿名

    意味不明

  85. 305 匿名さん

    五里霧中

  86. 306 匿名さん

    まぁまぁ。

    この数年で資産価値が上がっていくのは確実だし。(笑)


    楽しみにまったり行きましょうねね(笑)

  87. 307 匿名さん

    スルーしたらかわいそう

    age

  88. 308 匿名さん

    勘違い君はスルーされなくて良かったね~、307さんに感謝して下さいね。

  89. 309 匿名さん

    人気ないからage

  90. 310 匿名

    まぁあと80だし、人気出せと言われても困るけどな。

  91. 311 匿名さん

    ずっと80だけど売れる数とキャンセルの数は毎月どっちが多いんだろう?
    駐車場も全然埋まらないんでしょ?
    先に払ってるお金があるからいいけど
    予算上は単年度決算は初年度から赤字になるんじゃないかな?理事会として対策は立てているんだろうか?完売するまでは空いてる駐車場代金もデベもちでいいんじゃないかな?買った人に不足金の責任はないでしょ?

  92. 312 匿名さん

    今は、有明に限らず、関東地方の不動産の新規購入は見合わせでしょ。ふつうの人の心理は

  93. 313 匿名

    ニュース見ましょう。

  94. 314 匿名さん

    >313
    312の話は、どこでホットスポットが見つかってもおかしくない時に不動産を買うって心理に、普通ならないでしょって話。

  95. 315 匿名さん

    ん~~~! そうはいっても転居する必要がある人がいるのも事実だからね。
    賃貸・購入問わずです。
    あ、最近あまり話題になりませんが、消費税や利率や各種優遇処置の期限もありますかね。

  96. 316 匿名

    最近は湾岸タワーの人気復活したもんね

  97. 317 匿名さん

    え、釣りだと分かってても、してないよ!

  98. 318 匿名さん

    (釣りだとわかっていて釣られる人って....自制心がないのじゃなく意志が徹底的に弱い。)

  99. 319 匿名さん

    核分裂→賃貸

  100. 320 匿名さん

    ホットスポットが気になる人が何でこんな掲示板で書き込みをしているのか解らない。
    ガイガーカウンターの測定値が並んでいるサイトにでも逝けよ。
    それから関東じゅうにもプルトイウム・ストロンチウムが降っていると恐れおののき、
    西日本に逃げればいいじゃん。

  101. 321 匿名さん

    別に書き込んだっていいじゃん

  102. 322 匿名

    オリゾン前の電柱地中化工事がはじまりましたね

  103. 323 匿名さん

    電柱地中化始まりましたか。
    やはり電柱があると歩道の確保が完全ではないですので、
    こういう動きがどんどん広がっていくと良いですね。
    ベビーカーを押して歩いていると不便に思うことが多々ありますから…。

  104. 324 匿名さん

    それより地下道を作って欲しい
    横断が不安

  105. 325 匿名さん

    >>322
    マラソンコースになっているから電線地中化するんでしょ。
    テレビ映りは良くしないといけないからね。
    ここはコース前じゃないから当分地中化はないと思う。

  106. 326 匿名さん

    電線地中化工事してなさそうだけど、どこかにソースあるの?

  107. 327 匿名さん

    >>325
    >ここはコース前じゃないから当分地中化はないと思う。
    計画(予定)を知らないのは、325さんくらいかも。

  108. 328 匿名さん

    Skyタワーの北西側には何がたつのでしょうか?景観がそがれるようなタワーが建ったりするんでしょうか?

  109. 329 ビギナーさん

    それにしても1000戸を超える戸数のマンションは自分の人生の中ではほとんど見たことがないですし住んだことがないです、ここなんか1089戸、皆さんにとっては普通の戸数ですか??

    これぐらいの規模だと敷地内の行き来でも人と出会う機会は多いんでしょうね、うちなんかは何日も人と会わない期間もありますよ(戸数少な過ぎ??)。人の気配って感じるじゃないですか、その気配が常にあって活気はありそうですよね。

  110. 330 匿名さん

    1000戸もあるとなにかやるにしても住民の意見が纏まることはまず絶望的です。
    このマンションは劣化しても将来の建て替えは不可能でしょうね。

  111. 331 匿名さん

    電柱地中化うれしいですね。
    電信柱ってあって今は普通なんですけど、あの微妙な出っ張りが
    結構邪魔ですし、やっぱり見栄えが悪いです。
    電線の無い綺麗な街が良いです。

  112. 332 ビギナーさん

    晴海側の空き地に高層の建物が建つと景観が悪くなりますね。

  113. 333 匿名

    オリゾン前のが電柱地中化工事かな

  114. 334 匿名さん

    >>329
    住民版を見れば、どんな住民が住んでるかよくわかるよ。

  115. 335 匿名

    オリゾン前工事してます?どこにも書いてないのですが

  116. 336 匿名さん

    >オリゾン前のが電柱地中化工事かな
    ん・・・・そんな工事してません。
    共同管は埋没済みなので、工事やるとすれば電柱の撤去と歩道の整備ですね。
    工期は短いだろうし目に見える結果は早い上、作業は目立つと思いますよ。

  117. 337 匿名さん

    >住民版を見れば、どんな住民が住んでるかよくわかるよ。
    自分勝手な奴が多いよね。都営住宅並みのレベル。まあ江東区なんだから仕方ないかな。


  118. 338 匿名さん

    >1000戸もあるとなにかやるにしても住民の意見が纏まることはまず絶望的です。
    >このマンションは劣化しても将来の建て替えは不可能でしょうね。

    こういうことはあまりなく
    どちらかというと
    一部の住民が理事を連続立候補して
    輪番の理事は発言力弱く
    一部の連続理事が
    都合のいい案を出して
    総会で
    いろいろ質問は出るけど
    適当に答えて
    結局多数決で決定
    あきれる住民は
    余計総会には出席せず
    わけの分からない人は
    分からないまま委任状を書いちゃう
    結局理事の任期を決めていないマンションは
    下手すると
    めちゃ変なマンションになっちゃう

  119. 339 匿名さん

    ここって理事の任期が決まってないの?すごいね。
    理事って一年ごとの輪番制じゃないの?普通は。

  120. 340 匿名さん

    ここのMS、大丈夫ですか??

  121. 341 匿名

    マンションを選ぶ基準の上位は住民もありますからね。
    最初から揉めているとちょっとですね。

  122. 342 匿名

    しっかりした管理組合だと最近は3年任期で毎年半分だけ変えるという運用が多いですよ。

    任期長いほうが長期でみるとメリット大きいです。

  123. 343 匿名さん

    有明で一番新しいマンションなのに、住民版を見ると大変そうですね。
    他の有明マンションはどうなのかな??

  124. 344 匿名さん

    住民が揉めてるマンションを買うなんて考えられない。
    コミュニティーってものすごく大事だよ。集合住宅なんだから。

  125. 345 匿名さん

    1年目は外野も紛れ込むからゴタゴタするね、どこも。
    1年したら静かになっちゃうよ。

  126. 346 匿名さん

    同感です
    入居半年経つくらいが一番なんやかやとあるでしょうね
    今がちょうどその時期だってことで
    もうちょっとして皆さんが落ち着いてルールが出来上がったころくらいに
    サラっと入るのが得策なのかなと思ってしまいました

  127. 348 匿名

    まぁまぁ
    それだけ人気マンションだって事ですよ(笑)

  128. 349 匿名さん

    人気マンションは、モンスター住民が多いのですか?
    住民版を拝見すると、そのようにしか思えませんが。

  129. 350 匿名さん

    ほとんど外野ですよ。
    マンコミュの名物なんで真に受けないで下さい。
    飽き性なんで1年経つとまた新しいマンションを野次りに移動します。

  130. 351 匿名さん

    クレーマーが大勢住んでるマンションなんて寄り付きたくもないな。

  131. 352 匿名

    あなたがそのクレーマーと呼ばれてる人ですよ。

  132. 353 匿名

    それこそが人気マンションと言われる所以ですからね(笑)

  133. 354 匿名さん

    GDPは下降傾向、強かった電気メーカーは軒並み赤字決算、人口は減少、増税まっしぐらの日本で、本当に有明なんかに資産を持って、価値が上がると思っている人がいる事にビックリした。もう豊洲が開けた時とは状況が違うだろ。

  134. 355 匿名さん

    まあ、景気は上がり下がりがあるけど、人口減少はどうしようもないマイナス要因かもね。更にこのままタワーマンションが立ち続ければ、10年後には湾岸地域は余りまくりでしょうね。

  135. 356 匿名さん

    湾岸を擁護する気はないのだけど、湾岸が余る前に多摩やら千葉ニュータウンやらの田舎から人は減る気がする。
    都内はまだ安泰じゃないかな。

  136. 357 匿名さん

    多摩、千葉→暴落
    有明→下落
    が、現実的なとこじゃないでしょうか。

  137. 358 匿名

    それって都心の全てのエリアが下落するって言ってます?

  138. 359 匿名さん

    いえ、言ってないです。
    ただマンション建ち放題の湾岸地区は10年後レベルで、少子化の影響もあり中古がかなりの確率で余って来ますから、有明の街が整備される=今後資産価値が上がるということにはならない。と言ってます。有明は豊洲、東雲の初期に比べると既に高いというのもあります。

  139. 360 匿名さん

    要はブランドも無く、駅からも近く無く、MS乱立の地域は下がるってことやろ。「誰もが憧れる街、有明」になったら大丈夫とちゃう?(笑)

  140. 361 匿名

    既にそういうイメージかと思ってましたが、違いますか?

  141. 362 匿名

    開発される土地が高くなる。
    何にも開発されないと安くなる。


    これだけが真実。

  142. 363 匿名

    東京では中央線とかの遠いところから下がるだろうね。埼玉、千葉も遠いところから順番に。このあたりは通勤の満員電車も酷いし
    大学も都内に戻る傾向あるし、すでに人が減り始めている地域は危ないよね。。

  143. 364 匿名さん

    数年前の地価バブルは世界的な好景気が背景だし、地価はしばらく上がらない
    んじゃないですかね。埼玉とか千葉とか遠いとこは敬遠されて、都内で働く人は
    都内に住むようになる。

    オリンピックが来れば話は別だけど

  144. 365 匿名さん

    湾岸はデベは新築を売り切ればあとはどうなろうが知ったこっちゃないというスタンスでしょ?
    数年後に中古が大量にダブついて叩き合いになろうがそれは自分たちには関係ないことだからね。住民たちの問題。

  145. 366 匿名さん

    何かデベは今のうちに作るだけ作って売り切ろうとしてる感がありますね。特に湾岸かな。。
    知り合いに証券の人間が多く、マンション購入の相談をよくしますが、今の日本に不動産持つとか有り得んみたいな意見多いです。まあ、証券会社の人間の先見性が当たるとは限りませんが、一つの傾向であることは確か。永住なら良いんでしょうけど。

  146. 367 匿名さん

    日本の不動産で資産を増やすなんてできるわけがない。
    不動産投資詐欺にひっかからないようにしないと。

  147. 368 匿名さん

    資産を増やすとかでなく、一度しか無い人生、楽しめる時間を有意義に過ごすための住宅だよね?
    匿名掲示板でネガるだけの人生では哀しいね。

  148. 369 匿名

    安い時期に買い、高い時に売るのが投資の基本だよ。

  149. 370 匿名さん

    有明、東雲を検討中ですので、教えてください。CTAを購入比較対象に入れましたか。
    違いや決めた理由などお願いします。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  150. 371 匿名

    シティは良いマンションだと思いますよ。スカイタワーは良くも悪くも既存の有明オシャレタワーのコピーです。改良されてる箇所もあるし、劣化した箇所もある。
    シティは独自路線で眺望に特化してる。

    好みで選べば良いのですよ。豊洲買えない人が有明みて眺望に感動して購入するパターンも多いらしいですよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  151. 372 匿名さん

    CTA公式HP上の、購入者インタビューが載ってますよ。
    これが、ホントのことですね。
    訳解らない、ネガやポジの事は信用しないようにしましょう。
    ちなみに売れ残ってるわけではありませんが・・・・・

  152. 373 匿名さん

    369みたいな詐欺師につかまると人生破滅しますよ。
    日本の不動産なんて投資したら大けがします。

  153. 374 匿名

    みなさん冷静でいいスレですね。
    有明はどれもいいマンションだと思いますね。有明はマンション違えどフォローするところも、好きですね。
    住んでもいないネガティブな情報なんて参考にならないので、自分の目と足で見ることですね。
    匿名掲示板で、しかも上記のような情報に左右されてたら、破綻します。
    現実に生活しますので、最終的には自分の好みで決めないとね。

  154. 375 匿名

    369は投資の基本について言ってるだけ。
    安い時期に買って高い時に売るのは投資の基本ですよ。

    高くなってから買えと言うのが詐欺師でしょうな。

    安いとき、皆がビビってる時が買い時ですよ。

  155. 376 匿名さん

    >>370

    シティタワーの品質は高いと思うが個人的にはオフィスビルみたいなところがイヤ
    人の住む家に黒色の大理石を使うのはどうかと思う。
    「晴海通りの先に見えるあの黒い建物はマンション」という会話になるからねえ。
    重厚感を演出したいんだろうけどね。

    あとシティタワーの一番ネックなのは通勤だと思う。
    最も近い駅でゆりかもめのテニスの森駅。
    所要時間は10分。
    この間、倉庫と空き地とGSくらいしかないから寂しく更に長く感じるもんだよ。
    買い物も、もう東雲か豊洲に頼るしかないね。
    ここも含め有明全物件に言えることだが、ここに移り住むということは殆どの人にとって
    生活の仕方ががらりと変わることを覚悟する必要はある。良くも悪くもね。
    マンション自体の設備が充実していて、それにより、かなり快適というのは概ね事実

  156. 377 匿名さん

    エントランスのモニュメントはずっと置いておくのでしょうか?

  157. 378 匿名

    有明に移ると確かに生活変わるね。毎週何らかのイベントあるから、週末は出掛けるようになったな。
    仕事との気持ちの切り替えもはっきりしたね。人混みの仕事場所から帰宅すると静かな田舎暮らしみたいな切り替え。
    広々してて、スローライフにもなったな。歩いたり、自転車もよく乗るし
    AGC出来るとまた生活変わるだろうね。

  158. 379 匿名さん

    毎日の生活がバタバタなので休日くらいはのんびりしたいので本当に休まります。
    もちろんゆっくりする週とお出かけする週と決めていろいろ予定を立てるのも楽しいです。
    おいしいお店をリサーチに出かけるのもわくわくします。
    スポーツの秋という事で身体も動かしたいですね。

  159. 381 匿名さん

    >>730さん
    こちらのスレに新築・中古含め、有明マンションの比較表がありますよ。
    過去スレを見れば有明東雲の中古マンション価格比較も出ています。
    参考になさってください。

    有明のマンション事情 part2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138139/

  160. 382 匿名さん

    自転車5分はいける距離としては非常に手頃で、場所としてはいいところだと思いますね。

    実際真冬と真夏はちょっと難しいですが、それ以外の季節であればそこそこ自転車活用で足を運べるっていうのは確かにうれしいです。

    天気予報しっかり見ないとひどいことになりますが。

  161. 383 匿名さん

    歩いても15分弱ですから、ベビーカーを押して行っても簡単に行けるので便利ですよ

  162. 384 匿名さん

    え、今頃何で住民みたいな方が、検討者版に出て来て、自分を納得させるような自己満足コメント書いてるんだろう?やっぱり未だにどう評価されてるのか気になって、口コミ見てしまうのだろうか。。湾岸のマンションは別に嫌いじゃないのに、何か逆に引いてしまうな。。

  163. 385 匿名さん

    そりゃ有明のマンションの住民同士はかばい合うだろ。みんな自信無いんだから。

  164. 386 匿名

    という事にしたいのですね(にっこり)

  165. 387 匿名さん

    もう入居開始からかなり経つのに、ずっと口コミ見てはるんですね。

  166. 388 匿名

    有明のフォローかばいあうコミュニティーいいね。こういう新しい街だと、むしろメリットかな。

  167. 390 匿名

    最近は湾岸人気も復活したらしいしね。

  168. 392 匿名

    湾岸人気はテレビでも報道されるようになったよ。

  169. 397 匿名さん

    湾岸が人気でここが人気出ないのはなんで?
    やっぱ周りの住環境?
    それともガーデンが相当安くなるから?

  170. 398 匿名

    中古価格は震災前と同じくらいに回復したよ

  171. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸