住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-10-08 11:03:22
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレが1000件をこえていましたので
新しく作りました。その5です。
下記を参照下さいね。


以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

その4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69338/

[スレ作成日時]2011-09-22 10:33:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その5

  1. 427 匿名さん

    収入がもっと上がってくれればいいんですけどね。。。

  2. 428 匿名さん

    2子お持ちなので30代後半で700万、40代後半で800万、50位迄に900万とか1000とかいかないと。。
    54から60は役職定年で2割落ちますよ。60〜65は再雇用でも新卒並

  3. 429 契約済みさん

    ここの掲示板をいくつか見ていると
    「54から60は役職定年で2割落ちますよ。」
    という文言を良く目にするのですが
    役職定年って、管理職が対象ですか?
    年収600~800万位で管理職一歩手前の課長補佐以下でも
    54歳以降に年収2割減とかになるのでしょうか?
    また、どこの会社でもあることなのですか?
    役職定年っていう言葉をここで知ったので無知で申し訳ないですが
    最近マンション契約してしまったので気になりました。
    分かる方ご教授願います。

  4. 430 匿名さん

    年金65歳支給に成り再雇用が出来てから役職定年制度を導入して、若い物にチャンスを与えるとか表向きいってるようですが、要は人件費抑制策。
    会社により部長職で55歳、課長職で53歳とか、昔で言えば降格人事です。
    以前の60歳定年で子会社に2〜3年勤め現役引退の時代の方が数倍善かったと思います。
    将来、年金68歳支給とかの時代は更にどうなる事か。。

  5. 431 匿名さん

    35~40歳位の早い段階で自分自身の将来が見えてしまうという夢の無い話しざんす。

  6. 432 契約済みさん

    課長職にもなれない人には関係ない話なのかな?
    話を横道に逸らしてしまってすみませんでした。

  7. 433 匿名さん

    前のシステムより再雇用制度が出来たために高給年数も減り逆に稼げる総額減ったりして。

  8. 434 匿名

    世帯年収700万の人はどこに書き込めば良いの?

  9. 435 購入検討中さん

    本人(男) 年収520万 正社員 30才
    貯蓄800万
    物件価格3600万
    頭金500万
    借入額3100万

    結婚の予定無し。
    借入額は適正か、金利は変動と固定か。
    理想的な物件に巡りあい、悩んでおります。
    アドバイスをお願いします。

  10. 436 匿名さん

    まずは理想的な女性を見つけた方がよろしいかと。

  11. 437 匿名さん

    的確だけど大きなお世話w

    一生子無し&嫁無しだと金銭的余裕ハンパ無いんだろうなぁ。
    羨ましい。

    老後の貯蓄だけ怠らなければ問題無し!

  12. 438 購入検討中さん

    割り込みすみません。

    相談お願いします

    夫29 年収430万 昇給、微有

    妻30 年収70万(パートですが数年後はフルタイムで年収150~200を目指す)

    子 7才1才0才

    物件込み込み2600万
    自己資金200万
    ローン2400万
    全額変動

    10年後500万の贈与予定あり(当てにしてはいけないとは思っています)

    の予定で先日、土地の仮押さえまでしてきてしまいました。

    現在家賃6.5万
    都市ガス対応の地域ではなく
    プロパンガスの異様に高い地域で
    寒冷地の為、冬場は子供を温めるために
    毎日お湯に入るため
    ファミリー世帯の冬のガス代はどこも
    1万5千を越えます
    それに電気水道、灯油も加えると
    考えられないような光熱費になるため

    オール電化で節約すれば
    光熱費が月平均1万近く減るのではないかという期待もあります。

    子供3人は全員オール国公立

    レジャーや外食は控えても
    戸建てで簡易プールを作れたり
    庭でご飯を食べたりなどできる方が幸せという長男の言葉もあり
    背中が押されていますが

    不安で本契約前に焦りが出てしまいました

    無謀でしょうか

  13. 439 匿名さん

    今は超低金利、フラットも変動も最低ラインですよね。
    ローン組んで利子払うなら数年預金額増やして、ローン額を少しでも減らしてなどありますが、

    では3年後に預金額増やして、ローン額が減ったとしても、ローン契約年齢は3才年をとり、金利も上昇した場合、3年後までの賃貸でお金を捨てる

    と考えると、ローン額が増えても、低金利の今、買った方がと考えてしまいますが、どうでしょうか?

    お詳しい方のご意見お聞きしたいです。
    よろしくお願いします。

  14. 440 購入検討中さん

    ご教授下さい。

    ■世帯年収 夫 450万円(おそらく500万で頭打ち)
    妻 100万円

    ■家族構成 夫 28歳 妻 30歳
    子供は現在無しだが
    すぐにでも欲しい


    ■物件価格 1550万円

    ■住宅ローン ・借入 1550万円
    変動(1.075%)

    ■貯蓄 250万円
    諸経費等支払い後の残高 100万円

    ■その他
    築古中古公団のリノベーション物件
    駅近で建て替えの可能性もありなので
    投資としても良さそうだと思っている。
    どちらにしろ、永住のつもりはなく
    次に大物を買う為の足掛かりにしたい。

    妻はもう少し賃貸で頭金を貯めてからと 反対している
    しかし、この辺りは賃貸でも家賃が高いので…

  15. 441 440

    書き忘れましたが35年ローンです。

  16. 442 匿名さん

    築古中古公団のリノベーション物件 >投資物件になる?
    残余金100万てのが不安材料ですね。また変動1.075%は高くないですか?
    上の方にも言えますが、税込み年収ではなく可処分所得で計算された方が良いですよ。支出は税込み手数料込みで。

  17. 443 440

    諸経費等も借りて貯蓄はとっておいた方が良いですかね?

    駅徒歩5分で敷地にかなり余裕があるので、建て替えがあれば、利益になりそうです。
    ただ、それは掛けみたいなものです。
    なったらいいな~という程度。
    低層階なので売ったり貸したりも比較的しやすいだろうという希望的観測です…
    築古団地ですが、人気であまり売りに出ないらしいです。
    まぁ、不動産屋さんの言うことなので分かりませんが…
    ただ家賃を払い続けるよりは良いように思うのです。

    たしかに金利は高い気がするので、要検討ですね。

  18. 444 匿名さん

    保証料込なら変動金利はその位じゃないですか?

  19. 445 匿名さん

    銀行は税込み年収の5、6倍迄は貸すけど
    この年収層はよくよく試算しないとギリ返になっちゃうからね。気を付けて。

  20. 446 匿名さん

    変動0.57%手数料2.16%~0.705%保証金30万あたりが妥当と思う。

  21. 447 匿名さん

    頭金2割位は用意しようよ。

  22. 448 匿名さん

    私もこの年収帯のひとりですが

    既に住宅ローン組まれている方

    返済負担率は何パーセントですか?
    また、年収の何倍借りましたか?
    生活感はどんな感じでしょうか。
    貯蓄はできていますか?

    良ければ生活は切り詰めても建てて良かった
    建てなくても可処分所得が少しでもある方が良かった等実際のご意見聞きたいです。

  23. 449 匿名さん

    子持ち世帯なら年収600万以上に成ってから考えた方が良いと思うけどな〜

  24. 450 匿名さん

    449さん

    それは税込年収ですか
    それとも手取りですか?

  25. 451 匿名さん

    448>自分の場合は、頭金45%でしたので借入は税込み年収の2.85倍、返済は可処分所得の22.5%。

  26. 452 匿名さん

    皆さん頭金すごいですね。頭金1割じゃキツイでしょうか。金利安いしローンに抵抗ないのですが…

  27. 453 匿名さん

    キツいでしょうけど無い袖振れないならしょーがないでしょ。

  28. 454 匿名さん

    452>頭金についてググるってみたら?

  29. 455 匿名さん

    452> 今狙ってる物件が希望にピッタリ沿って、5倍を超えなければgoと思いますけどね、
    躊躇して逃すとそれ以上の物件が見つかる事って割となかったりする。次探すときはその物件を最低ラインとして見ちゃうから。それより落として買うと逆に後悔することもある、
    物件はある意味出逢い

  30. 456 匿名さん

    本当に本当にその通りです。時間かけてしまい、決断した矢先に他に買われてしまい、泣いても泣ききれない状態です。この先ずっとこの物件を引きずるし後悔しそうです。
    縁がなかったのかな…

  31. 457 匿名さん

    良い物件はすぐ売れるので迷う暇がない。
    ただ自分が買うとなったら即決は難しいですよね。一生もんの買い物ですし…

  32. 458 匿名さん

    456>それも縁が無かったと言うことです。

  33. 459 匿名さん

    451>ぜひ年収スペック教えてください

  34. 460 匿名さん

    457>そうです。うちは4区画の分譲で迷う間もなく3区画が決まり、滑り込みセーフで残りの1区画をゲットしました。その数日後までに問い合わせが相次いだ様でした。
    運命と信じ、頭金2割未満ですが、これから仕事増やして少しでも繰り上げ返済励みます。

  35. 461 匿名さん

    年収550万円
    43歳独身。
    借入3000千万円 35年ローン。
    大きな駅利便性ありの駅近物件のため資産価値は大。
    独身なのでライフスタイルが変わった時は売るか賃貸に出してローン返済するつもりで購入しました。

  36. 462 匿名さん

    独身なら年収550万でも生活に余裕が持てそうですね。
    資産性を重視しているので運用しやすそうですし、賢い選択だと思います。

  37. 463 匿名さん

    土地、建物、外構、照明、エアコンまでで
    4000万欠けるぐらいかな。
    家具新調、カーテンで+100万ちょい。

  38. 464 匿名さん

    >>461
    建て売りですか?
    りセール低くない?

  39. 465 匿名さん

    それ価格、立地など状況からマンションでしょ。!?

  40. 466 匿名さん

    駅近だし賃貸に出す予定なんだからマンションじゃないの?

  41. 467 匿名さん

    >>464
    マンションです。
    リセール低いですか?

  42. 468 匿名さん

    物件価格はいくらですか?
    あまりにも安いとそれだけ魅力が低いということになってしまうので…

  43. 469 働くママさん

    よろしくお願いします!

    夫 33歳年収600万
    妻 35歳年収300万
    子ども 1人 3歳 今年あたり妊娠希望(産休、育休は取れる)

    戸建の住宅ローン35年3000万 現在変動0.775で1年半返済しました。
    貯金残高600万

    繰り上げ返済したほうがよいでしょうか?

  44. 470 匿名さん

    合計900万円だからこのスレの枠超えてるけど、
    その年収なら繰上げでどんどん減らせると思うよ。
    ガンバです。

  45. 471 働くママさん

    470さん

    スレ違いにも関わらず、回答ありがとうございます!

  46. 472 匿名さん

    同じ金額の繰上でも時期で効果が異なり、期間短縮か否かでも異なるので繰上シミュレーションで一度やってみることをお勧めします。

  47. 473 物件比較中さん

    >>469
    家の購入に当たっては奥さんの収入を当てにしないのが定石。ギリギリ返済していけるラインかな。ただし頑張らないとね。

  48. 474 匿名さん

    いくらか前のコメント見てきたけど、頭金2割、諸経費1割という基準どういう計算なのかな?
    理由を誰か教えて、融資商品の種類を増やすためだけ?

  49. 475 匿名さん

    前のコメント見てきたけど、頭金2割、諸経費で1割ってどういう計算なの?
    理由がわかる人教えて、融資商品の種類増やすためだけ?

  50. 476 匿名さん

    474=475 ごめんなさい、ダブった

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸