東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2011-10-15 18:30:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/

[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

  1. 676 匿名さん

    江東区は液状化のしやすさに比例して断水率も高い。

    東京湾北部でマグニチュード7.3の地震が起きるとする内閣府や東京都の想定によると、水道が止まるは東京都全体では35%で、23区では46%、多摩地区は11%と予測している。

    23区のなかでも、液状化の発生などが予想される東部地域ほど水道管への被害が大きくなると予想。断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達する。

    東京都は埋設管の耐震化率を2010年度末の27%から、2012年度に32%、2019年度に48%まで高める計画を立てている。現在、都が想定する復旧までの日数はおおむね30日で、耐震化率が48%まで高まる2019年度でも復旧までの日数はおおむね20日かかる。

    液状化マップ
    http://farm7.static.flickr.com/6139/5958890320_587965f3ab_o.jpg

    断水率マップ
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/life/s_taisaku.html


    断水だけではなく、電力やガスの供給にも被害が想定されている。

    ライフラインの被害分布
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/pdf/h18choka/shiry...

  2. 677 匿名

    江東区なんかに住むからいかんのよ。
    足立ナンバーだし。

  3. 679 匿名さん

    ※電柱埋没化は、景観を改善するだけでなく、被災による電柱や電線の二次災害を防止します。
    な~~の~~で~~、世界のTOKYOは全区で埋没化を推進すべきですよね。
    このスレのエリアは、それがちょっと早いだけ.......ってまだ未完だけど。

  4. 680 匿名

    次の直下型大地震では、
    そもそも東京中の送電が長期間停止するから
    地中がどうだろうと、タワマンのエレベーターも給水も使えないさ。

  5. 681 匿名さん

    同じ言い合いは、進化しない猿と同じではありますが・・・
    >水道が止まるは東京都全体では35%で、23区では46%、多摩地区は11%と予測している。
    スレエリアは、23での54%で水道が止まらない地域です。

    >断水率は墨田区が80%、江東区が79%に達する。
    スレエリアは、江東区の断水しない21%のエリアです。

    >埋設管の耐震化率を2010年度末の27%から、2012年度に32%、2019年度に48%まで高める計画
    スレエリアは、2012年度までに終える32%に含まれるエリアです。

    っという返しを毎回すればいいのでしょうか?

  6. 682 匿名

    タワマンの場合、電気がないと給水ポンプが稼動せず断水だ。
    非常用電源など燃料が危険物として備蓄規制されてるから、
    1日ともたんのよ。これ過去レスにもある常識なをだよ
    お猿クン

  7. 683 匿名

    NHKでも、仙台タワマンの停電事例を紹介してたな。
    何週間も水が出ないと。

  8. 684 有明住人

    >670
    >液状化の側方流動による基礎杭の被害は、1995年の兵庫県南部地震においても高速道路の橋脚基礎、建物基礎およびライフライン拠点施設の基礎にも数多く発生している。水道本管の溶接部も破断されている。共同溝や基礎杭が打たれているから安全だという保証はどこにもありません。

    上記は傾斜地ではないのでしょうか?

    >浦安の側方流動被害
    >http://civil.meijo-u.ac.jp/lab/kodaka/chiba1/10urayasu/urayasu.html

    上記は護岸が壊れた例ですね。

    >習志野市では7月1日に東日本大震災で下水道管が破損し、使用量を50%に制限していた下水道の使用制限をすべて解除したようです。下水管のバイパス工事が終わり、仮復旧が完了。汚水の一部を菊田川へ放流する簡易処理も終わった。ただ、全面復旧には数年かかる見通しのようです。

    仮に下水道が問題なっても下水処理場が近隣にある有明などは安心ですね。
    砂町の処理場も近いですね。

    それにそもそも習志野は埋立地ではないですね。
    埋立地以外で埋立地以上の被害が出た実例ですね。
    空洞化などの情報もわざわざご提供ありがとうございました。

  9. 685 匿名

    いっくらインフラ整備されても
    結局タワマンは災害に脆弱なのさ。

  10. 686 匿名さん

    (理屈で敵わないと、再びただの悪態・悪口に戻るのか....)

  11. 687 有明住人

    下記は実際にあった例です。
    計画停電 八王子市などで2270戸が断水
    http://www.news24.jp/articles/2011/03/17/07178697.html

    ちなみに下記は江東区の災害時の給水計画です。
    http://www.bosai-koto.lg.jp/kotoHP/info_7068_7069.htm

  12. 688 匿名さん

    この間の地震も台風も停電しなかったしなあ~
    計画停電も無かったし、パーセントで言われてもピンと来ないよ。
    江東区、特に問題ないと思うよ。
    これからは発電所できるなら大事にして貰えるしね。

  13. 690 匿名

    >>688
    典型的正常化バイアスですね
    津波で避難しようとしなかった人達と同じ心理

  14. 692 匿名

    直下型大地震と台風を同一扱いするなんて
    デベ営業は無学なの?

  15. 693 匿名

    ぷっ、発電所が近所に出来だって
    送電網が寸断されりゃ、電気は来ない。
    毎日階段で水運びだよ。

  16. 694 匿名

    逃げろと言われて
    何この人は馬鹿なこと言ってるんだろうと
    感じた人達も多かったそうです

  17. 695 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  18. 696 匿名

    ノアの洪水だな。

  19. 697 匿名

    津波は来ないと安心してるけど
    切迫してる三浦半島断層地震なら、東京湾を津波が襲うのでは?
    コンビナート炎上で、湾岸にも火災と有毒ガスが…

  20. 698 匿名

    でも豊橋に住んじゃうと、足立ナンバーだしな~。

  21. 699 匿名さん

    (最近は投稿数制限なくなったんですかね。今日の携帯の「匿名」さん、すごい数!)

  22. 700 匿名

    【森ビリ】の自社ビルって、
    基本的に一流な地域に拘りがあります!

    ある意味で一種の目安になりますが、

    豊洲、有明、東雲、枝川の、足立ナンバー地区には、

    森ビリのような会社のビルは絶対に来ない!

  23. 701 匿名

    でも豊洲に住んじゃうと、足立ナンバーだしな~。

  24. 702 匿名さん

    (もしかして、素に豊橋は間違えた? 携帯だとね予測変換で間違えるよね。)

  25. 703 匿名さん

    青海に確か森ビル何か造ってますよ。

  26. 704 匿名さん

    >まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

    だから?
    買って欲しいの?

  27. 705 匿名さん

    虎ノ門にも森ビルできるでしょ。
    環2で有明晴海が変わる。
    反対するのは豊洲ネガのふりをした
    市場移転反対派だけ。
    市場現地再整備は40年間かかる。

  28. 706 匿名さん

    お台場に森ビル取得してたよ。

  29. 707 匿名

    お台場は港区、かなり強引な港区にせよ
    そこまでしても森ビリは、江東区になどには
    絶対にビルは置きたくないのでしょう。

    森ビリはブランド力にかけて、有明、豊洲には
    足立ナンバー地区は、相手にしないでしょう。

  30. 708 匿名

    そういえばビーナスフォートって、森ビリ管理でしたよね?

  31. 709 匿名さん

    森とトヨタの計画は頓挫

  32. 710 マンション住民さん

    頓挫ではなく延期
    ビーナスフォート青海は港区ではなく江東区

  33. 711 匿名

    ヴィーナスフォートも十年の事業用定期借地権だった。
    去年?更地返却のハズだったが
    森ビリの計画頓挫で延命してる。
    にしても、湾岸商業施設はみーんな定期借地権だな。
    ヴィーナスも、ららぽーとも。
    湾岸の危うさを企業が熟知してるからだねぇ。

  34. 712 匿名さん

    ?
    企業側が定借にしてくれって借地権者に頼んだと思っている?

  35. 713 マンション住民さん

    ヴィーナスフォートの土地は定期借地権が終了しトヨタと森ビルに売却済ですよ!
    頓挫じゃなく延期だって!
    思い込みの激しい人がいるなぁ〜!

  36. 714 匿名さん

    台場シティって何が入るかな。

  37. 715 匿名さん

    有明ガーデンシティは何ができるのかな。

  38. 716 匿名さん

    豊洲や木場に本社移転が続くねー

  39. 718 匿名

    あらあら、どうするデベ営業。

  40. 719 匿名

    ビーナスフォーとが定期借地権だとか云々・・・みんな詳しいけど、デベとか業者なのか?
    ようするに、あの森ビルが江東区にも進出してるって事なのか?江東区湾岸も都心化してくのかもね

  41. 720 匿名

    豊洲は東洋のベニスになるんです。ホッコリ

  42. 721 匿名さん

    >>717 by 匿名
    あいかわらず学習しないで投稿しますね。
    その「江東デルタ」は、以前から警告されてる地域。
    頭の「江東」だけで、無理やりこの地域に関係つけなくても・・・・中央区まで(笑
    アエラ読むなら読むだけの学力が必要なのかもしれません。
    地図みても、このスレの地域だけ毎日眺めてるのでしょうか。

  43. 722 匿名さん

    東洋のベニスいいですね

    実際豊洲の未来と似ているかも

    http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2544497...

  44. 724 匿名さん

    717が購入を諦めたのはAERAではなくて、浮かれて行ったMRで見た価格表だろ。

  45. 725 匿名

    大丈夫。免震タワーが倒れて、津波に対する防波堤になってくれますから。
    デベはチャンと計算済みです。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸