東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2011-10-15 18:30:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/

[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

  1. 101 匿名さん

    自宅の窓から、横殴りの雨を眺めながらビール。

  2. 102 匿名さん

    今日の職場は帰宅難民自慢ですわ。
    湾岸住民は問題なく帰れてサーセン!(笑)

  3. 103 匿名さん

    結局のところ、夜の9時すぎごろまで、有楽町線ゆりかもめ 両方とも完全に停止していたんだ。
    地震の時に帰宅難民をバカにするような発言をしてたけど、ちょっとの嵐で、地域ごと帰宅難民の離れ小島と化した豊洲
    液状化の危険だけでなく、台風にも弱いということが浮き彫りになった。

  4. 104 匿名さん

    と、いうことにしたいのですね(笑)
    ご愁傷様。

  5. 105 有明住人

    地震の日は歩いて帰りましたが今回はタクシーが捕まったので楽でしたね。

  6. 106 匿名さん

    早めにタクシー捕まえることができた人だけでしょ楽できたのは
    郊外と似たり寄ったりだよ

  7. 107 匿名さん

    バスもタクシーもあるし、徒歩という手段もありましたからねぇ。
    あと有楽町から豊洲方面まで動いてる電車は少ないながらもあったようです。
    職場にいる郊外住民や都区部住民でさえも深夜到着だった人が多く、かわいそうになりましたよ。

  8. 108 匿名さん

    橋をいくつも渡って、強い逆風と大雨の中を
    徒歩ですか。ご苦労様です。

  9. 109 匿名さん

    夕方には雨はやんでましたよね。
    歩いて帰ってもよかったかな。

  10. 110 匿名さん

    正確にはやんだのは6時過ぎ。
    強風はその後もしばらく続いてた。

  11. 111 匿名さん

    脆弱性が露呈?銀座線丸ノ内線は普通に走ってたのに。
    振替輸送って、どうやって離島に・・・。

    2011/09/21 18:15
    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ
    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  12. 112 匿名さん

    ※ネガるだけの人生の方を相手にするのは、自分の貴重な時間の無駄です。
     構ってちゃんは相手するだけ喜んで粘着しますよ。

  13. 113 匿名さん

    まあまあ。豊洲の住民の自慢の一つである有楽町線をバ カにしないであげて下さい。

  14. 114 匿名さん

    うちの会社では大半の人が定時に地下鉄で帰れました。
    有楽町線は大変でしたね。

  15. 115 匿名さん

    >>113
    有楽町線に乗って銀座とか東京駅まで行けるのが唯一の自慢の町だから
    あんまり言うと可哀想だね

  16. 116 匿名さん

    >113
    せつないね。

  17. 117 匿名さん

    シムシティ風http://www.japan.ea.com/simcity4/に豊洲を語ると、

    埋立地

    ゆりかもめ延伸

    再開発進行

    人が住みつく(マンション)

    でかいショッピングセンターが繁盛

    人口が増えて市長大変

    小学校があふれそうだから大きな学校を増設した

    商業施設や高速出口設置

    人口増加

    巨大地震発生

    液状化等を受けて富裕層流出  ← 今ココ

    築地市場移転?天然ガス発電所設置?放射性物質積上げ?

  18. 118 住民さんA

    富裕層?

  19. 119 匿名さん

    >築地市場移転?

    都民の台所を超高濃度土壌汚染地域に移せないでしょ。


    >天然ガス発電所設置? >放射性物質積上げ?

    元々工業地域でもあり、居住用には適しません。従来からの工場や発電所、下水処理やゴミ処理場に適した地域だと思います。大半のまともな人はそう考えますよ。特に3.11の震災以降は。

  20. 121 匿名さん

    >>120

    新ネタないの?

  21. 122 匿名さん

    トヨ子は蒲田クンを見て我がふり直したら

    外から見ると程度問題で同類なんだから

  22. 124 匿名さん

    有楽町線が有楽町折り返し運転なんて実にいい気分だ。うはははは。

  23. 125 匿名

    >121さん ネタもなにも羽田ハブ化によって資産価値が一挙に上昇し、今後も有望性高い京急蒲田に対し、やっかみがあるのは仕方ありませんよ!そもそもゴミやヘドロなど有害物質で作られた人工汚染土地なうえ、液状化まで震度5程度であちこちおこるような豊洲、有明、辰巳、枝川なんかや、いつまでたっても泣かず飛ばずな資産価値のままで中途半端にゴチャゴチャマンションが乱立し、これといったグローバル化な開発も無いニコタマンや川崎市横浜市民の地域と比べると、やっぱり蒲田の人気や反響は凄いものですもんね!

  24. 126 購入検討中さん

    蒲田?アホか
    鎌田だろ

  25. 127 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  26. 128 匿名さん

    確かに!!

    豊洲などの湾岸埋立地は液状化や土壌汚染で悪い意味で注目されるようになりました。

  27. 129 匿名さん

    「現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない」(2007/3/16発行)

    ■オーソドックスなマンション選びの視点が網羅されています。, 2009/3/4
    ・色々勉強になりました。
    ・著者の主張としては
    ■1.やってはいけないこと
     -3月に購入すること
      →その理由は、転勤があるかもしれない、から。
       (転勤が生じた場合、キャンセルできるが多大な違約金を要求される)
     -全国11,000戸の実に40%が3月に売買される。
      3月に間に合わせるために突貫工事をすることもあり
      その手の物件の質は危うい。
      突貫工事の有無は(入居時期-完成時期)が
      1ヶ月以上空いていることが目安。(三井は2ヶ月空けるとのこと)
    ■2.あまり拘らない方が良いこと
     -購入期限 (いつまでに買う)
     -内装 (内装=化粧はいくらでも誤魔化せる)
     -設備 (備え付けである必要はない、家電量販店で購入すれば良い。ex.食洗機、風呂の壁に填め込まれた液晶TV)
    ■3.絶対に拘るべきこと
     -最も拘るべきは”立地”
      ・立地=最寄り駅力+駅からの距離
     -立地で考えるべき視点は 安全>便利
     -安全性の確認としては
      ・洪水ハザードマップ
      ・地歴 の2点をデベロッパーの担当者から入手すべきとのこと。
    ■その他、本書で発見したこと
     -施工責任者=所長でマンションの質が決まる
       デベロッパーの所長がinitiativeを取っているか建設会社に任せっきりか
       でマンションの質が大きく変わる、と。勿論、前者のマンションを購入すべき。
       所長に注目したことはあまりありませんでしたが言われてみると確かに
       その視点はあるなあ と思いました。要は現場責任者ですものね。
     -アフターサービスを考慮せよ
       アフターサービスを行っているのが誰かで質が影響を受けると。
       そのデベロッパー>子会社・関連会社>何の関連もない部外社

  28. 130 匿名


    その本まったく参考にならなかったよ
    要は、欲しい物件を手の届く価格で選ぶわけで。

  29. 131 匿名さん

    まぁ基本に立ち返ればさ、
    埋立地物件を買うってことは「お金を払って悩みを買う」ってことだよ。

    だから、初心者本で「埋立地を推奨」してる本はないんだよね。基本だから。

  30. 132 匿名さん

    >「現役・三井不動産グループ社員
    ここんとこ、どこまで遠いグループ会社なのかわからんし、物件知らぬ文系事務の人かもしれんね。
    よくあることです。

  31. 133 匿名さん

    素敵なダイレクトウィンドウのお奨めマンション、どなたかご存じじゃないですか。

  32. 134 匿名さん

    メガシティタワーズ

  33. 135 匿名さん

    >134
    メガ?

    なんか雑な名前のマンションですねー。メガマックみたいな。

  34. 137 匿名

    ただの妬みでしょ(にっこり)

  35. 138 匿名さん

    タクシーなんて一時間かけてもつかまらない場所ばかりでしたよ、昨夜は。
    離れ島の豊洲まで必死に歩いて帰ったんでしょうかね。交通不便な孤島は大変だ。

  36. 139 匿名さん

    豊洲って変なのが多い。パートさんでもないのに、保育園の向かえではや帰り。社員の責任はたさないけど、金は欲しい。高いとこに住むとこうなのか。
    〇〇は高いとかこがスキー

  37. 140 匿名さん

    139
    そんな人どこにでもいる。
    世間を見る目が狭いよ、未熟者。

  38. 142 匿名

    埋立地の大変さがクローズアップされてきたね。
    震災以降は湾岸ネガ報道がスゴイが視聴率とれてるのか心配。

  39. 143 匿名さん

    ペインシティタワーズなんてネーミングどうよ? カッコいいべ!

  40. 145 匿名さん

    湾岸地域は土地の基準価格がかなり下がりましたね。
    内陸部の下がり方はそれほどでもないのに。

    どこかの書き込みで、土地の基準価格が下がったのは単に
    役人の作文とか書き込まれていましたが・・・

    現実は湾岸地域の資産価値はドンドンと下がっていますね

    買い時かもしれませんね。

  41. 146 匿名さん

    湾岸地域といっても千葉の話でしょ。
    今回の発表では豊洲は全然下がってないじゃんよ。

  42. 147 匿名さん

    >そんな人どこにでもいる。
    と思うようになる場所には住みたくないな。

    >埋立地の大変さがクローズアップされてきたね。
    名古屋でも避難勧告出してもほとんど避難しなかった。
    新聞やテレビでいくら湾岸の危険を報道しても響かないと思うよ。
    そして何かあったときに責任を取るのは国民。増税。

  43. 148 匿名さん

    >今回の発表では豊洲は全然下がってないじゃんよ。

    取引自体がほとんど成立してないからね。
    数少ない取引実績も信用できるわけもない。
    不良在庫をいっぱい抱えた分譲中物件があるから
    相場維持してるようにみせかけなければならない
    業者の工作もあるし。

  44. 149 匿名

    株の世界で言う、お化粧買い?

  45. 150 匿名さん

    レインズ見る限り、取引は結構成立してるよ。
    震災直後は3割くらい下落してたのに、どんどん値上がりしてきた。

  46. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,700万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

6,198万円~7,598万円

1LDK~2LDK

42.50平米~48.59平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸