東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
大学教授さん [更新日時] 2011-10-15 18:30:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182993/

[スレ作成日時]2011-09-21 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十六) 【人気エリア】

  1. 1 匿名さん

    (四十五)→(四十六)だろ。

    ってか漢数字いらないし。

  2. 2 匿名さん

    有楽町線 最強伝説

    台風にも強い

  3. 3 匿名さん

    高潮には弱そうだが

  4. 4 匿名さん

    >2

    おいおい!
    銀座線だの丸ノ内線だのが普通に動いてる時に
    普通に止まってただろ、有楽町線

    011/09/21 18:00

    東京メトロ銀座線 列車遅延

    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:05

    東京メトロ丸ノ内線 列車遅延

    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。


    2011/09/21 18:15

    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ

    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  5. 6 匿名さん

    いや~、今日はそよ風が気持ちいいから
    東京駅から豊洲の我がタワマンまで歩いて帰ってきちゃったよ。

    やっぱり海が見える帰り道ってのは気持ちいいや~。

    でもさ、さすが東京駅から3.5km圏内だよね。近いわぁ。

    おやおや?内地のみなさんは今日も帰宅難民ですか?
    気をしっかりお持ちくださいね。

  6. 7 匿名さん

    有楽町線は有楽町-新木場間が運休してます。
    埋立地はやっぱり災害に弱いですね。
    豊洲なんかにマンション買うと台風程度でも家に帰れなくなるようです。

  7. 8 匿名さん

    豊洲の住民ですが、普通に帰宅できましたわ~
    Aokiではいつもの時間より早く特売をやってるし得した気分♪

  8. 9 匿名さん

    >でもさ、さすが東京駅から3.5km圏内だよね。近いわぁ
    はいはい、またウソつきですね。
    どうやれば東京駅から3.5キロで豊洲まで着きますか?
    最短コースで歩いても3.5キロでは豊洲のある島まで行けませんが。
    それとも空飛んで行くの?

  9. 10 匿名

    ゆりかもめが動いてるから大丈夫

  10. 11 匿名さん

    海辺の地下鉄で溺死だけはイヤ

  11. 12 匿名さん

    >11
    俺自身は構わないけど、妻子にはそんな危険な目に遭わせたくない。



    今日のCSの日テレニュースでも台風ネタで江東区をネガってたよ。
    でも家族の命にかかわることだから仕方ないよね。

  12. 13 匿名さん

    渋谷、銀座、港区で道に街路樹が倒れて一時通行止めになったのならTVで見たけど。
    江東区の台風被害はまだ見てないや。

  13. 15 匿名さん

    今日の豊洲の上空はすごい強風だろうな

    ま、ガラス掃除が無料で出来ていいのかな

  14. 16 匿名

    ゆりかもめも止まってるぞ

  15. 17 匿名

    バスがんがん走ってるけど(藁
    15時に急いで帰宅開始した難民達はいまだに、ビショビショになって駅でホームレスごっこしてるよ

  16. 18 匿名さん

    いいんじゃない?タクシーでも2、3000円くらいで帰って来れそうだし。

  17. 19 匿名さん

    311の教訓が行かせない地方居住者達に、NHKのアナウサーもいい加減、帰宅難民映像見ながら、またバカがいますねぇーとか言えばいいのにな。

  18. 20 匿名さん

    へぇ~

    帰れない人っているんだ

    がんばってくださいね

  19. 21 匿名さん

    >19
    NHKのアナさんも言いたいんだと思うよ。

    「えっ?もう3.11の恐怖も忘れて、まだ汚染バリバリの液状化候補地域に住んでんのかよw」って。

  20. 23 匿名さん

    賃貸の人は結構都心部に引っ越した人は多いと思うけどな。
    3.11のときより心なし人が少なくなってません?

  21. 24 匿名さん

    電車が動き始めたよ、近郊、郊外の方々はお気をつけてお帰り下さい。

  22. 25 匿名さん

    近代的都市を気取ってみてもやっぱり「災害には弱い地域」ってイメージはぬぐえない。

  23. 26 ご近所さん

    駅で濡れ濡れブルーシート族の地方居住者さん。
    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう46(四十五) 【人気エリア】スレで暇つぶしできましたか?(にっこり

  24. 27 匿名さん

    >>25
    郊外にあまりにも広がり過ぎましたね。
    これが東京のアキレス腱。
    都心部居住が進めば、その弱点も小さくなるよ。

  25. 28 入居済み住民さん

    えっ?!まだ駅にいる人いるんだ?!
    地方居住者さん大変ですね。
    電車動いたら2時間立ちっぱなしで帰宅ですね。
    あと数時間このスレで楽しめてよかったですね。

    私は15時には家に帰ってきて、半日まったりできましたよ~

  26. 29 匿名さん

    >28
    パチンコがある駅だからね、豊洲は。15時まで楽しんできたんだね。

  27. 30 匿名さん

    >>10
    ゆりかもめもさっきまで停止してたよ
    豊洲の人間は本当にウソつきですね。

    有楽町線ゆりかもめもSTOPして完全孤立状態
    帰宅難民の島ですね。

    こんなことじゃ恐くて住めたものじゃないです。

  28. 32 匿名さん

    グルメが通い続ける本格派中華料理店、豊洲ラーメンでも行ってこようかな。

    1. グルメが通い続ける本格派中華料理店、豊洲...
  29. 33 匿名さん

    >2
    おいおい!
    銀座線だの丸ノ内線だのが普通に動いてる時に 普通に止まってただろ、有楽町線

    2011/09/21 18:00
    東京メトロ銀座線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:05
    東京メトロ丸ノ内線 列車遅延
    混雑の影響で、列車に遅れが出ています。

    2011/09/21 18:15
    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ
    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  30. 34 匿名さん

    東急さん達大変ですね。

    Aさん>
    駅は人ごみで苛つくし、会社にいるような社畜っぷりも真っ平ゴメン。
    ましてやオヤジ達と開き直って酒を飲んで待つとか、死んだほうがマシ。
    だから必死で歩いたよ。(´・ω・`)途中で上手くタクシーを拾えたから、
    裏道駆使して、どうにかこうにか。保育園の子供も迎えにいかなきゃならんかったし
    通りがかりのレンタカーも全部出ちゃっていたし、多摩川越えなきゃ帰れないし、
    嫁は出張先で足止め食っているし・・・。

    Bさん>
    宮前平から歩いて今たまプラーザだが、雨はほぼ止んでるな
    街路樹は折れ、倒れ、スて看つけた柵が風圧で吹き飛び、
    堆く湿った落ち葉が車道を覆い、回る風に傘は折れ、巨大な水たまりがあちこちにみられた
    でも店の半分はあいてる。たぶん状況把握されてない感じ

    Cさん>
    まさか止まるとは思ってなかったわ
    3時半に会社を撤収して、渋谷→菊名→中山バスで青葉台でやっと帰宅
    4時間かかった・・・人身事故と違って全部の路線が止まるから時としてどうにも動きようがなくなるのがしんどいな

  31. 37 匿名さん

    台風でも地上から液状化ですか?

  32. 38 匿名さん

    なんで銀座線丸ノ内線動いてるのに有楽町線
    止まるのでしょうか。
    利便性で選んだのに腹が立ちます。

  33. 40 匿名さん

    >>38
    新木場周辺は地上に出るからね。風が強いと危なくて運行できませんよ。
    埋立地は特に風が強いし。

  34. 41 匿名さん

    有楽町で飯食って、酒飲んで、ビックカメラでぶらぶらしていたら

    有楽町線動き始めた。

    座って帰れたよ。

    まあ、いざとなれば歩いても1時間。

  35. 42 匿名

    豊洲は液状化してね〜よ。
    素人の集まりだな!

  36. 44 匿名さん

    >41

    >まあ、いざとなれば歩いても1時間。

    この強風で?w

    湾岸って風つよいんだろ。飛ばされちゃうんじゃない

  37. 45 匿名さん

    有楽町線ゆりかもめも夜まで停止

    わずかな地震で液状化もしちゃうし

    だめだこりゃ。

  38. 46 匿名さん

    あほか、風や雨が強くて歩けなければ有楽町界隈で酒飲んでるよ。

    いざとなれば、帰れるという余裕かな。

  39. 47 匿名さん

    >>44
    どので風が吹いてんの?
    すがすがしくて気持ちいけど

  40. 48 匿名さん

    そろそろ犬の散歩にでも行こうかな

  41. 49 匿名さん

    >有楽町線ゆりかもめも夜まで停止

    え?

    もう1時間以上前から動いてるよ。

  42. 51 匿名さん

    NHKが緊急地震速報出したけど、揺れた?
    うちのマンション、全然揺れないからわかんないんだよね。

  43. 52 匿名さん

    有明ですけど、揺れませんでしたね。誤報でしょうか。

  44. 53 匿名さん

    PCとスマフォとTVとインターフォンと同時になったがまったくゆれず。

  45. 55 匿名さん

    >>54
    地下鉄でも、JRでも、ゆりかもめでも、バスでも、タクシーでも帰れますけど

  46. 56 匿名さん

    >>51
    だから、すでに、台風で液状化してたんだと思う。

  47. 57 匿名さん

    >>55
    >>地下鉄でも、JRでも、ゆりかもめでも、バスでも、タクシーでも帰れますけど

    だから?

  48. 59 匿名さん

    茨城5弱だって。

    台風の風も強かったの?うちのマンション、それもよくわかんないんだよね。

    56さん、言ってることがわかりませんが。

  49. 63 匿名さん

    豊洲民で一時間も歩くところに仕事行く人いるかな。まあ、タクるでしょ。自転車通勤さんも多いしね。

  50. 67 匿名さん

    平凡なことって?杉並の方は避難したみたいですけど。渋谷ではタクシー潰れちゃったし。それって平凡な状態?そんなに風が吹いているようには思えないっていってるんだけど。
    日本語通じない?

  51. 69 匿名さん

    へ?湾岸埋立地にJRの駅あるけど?京葉線は越中島以降蘇我まで、途中の一部を除きずーっと埋立地だけど。笑)
    この方、少なくとも東京人ではないね。

  52. 70 匿名さん

    石原都知事「五輪担当相は枝野君がいい」
    2011.9.21 16:02

    クリックして拡大する
    石原慎太郎都知事

     2020年夏季五輪招致を目指す東京都の石原慎太郎知事は21日、「五輪担当大臣には枝野(幸男経済産業相)君がいいんじゃないか」と語り、担当相設置を求めるとともに、枝野氏が招致活動の要となるよう、期待感をにじませた。

     石原知事は枝野氏について、「ろくな人材がいないが、なかなか力量があり、慎重で話もしっかりしている」と評価した。

     また、同日の都議会所信表明で五輪招致について、「復興と再生のために、必要なものは国民がひとつになれる夢。これを日本再生の原動力としたい」と述べ、改めて意欲を語った。

  53. 86 匿名さん

    有楽町線、大変でしたね。

  54. 88 匿名さん

    意図があるんでしょ。
    ダントツ視聴率稼ぐ邪魔者が湾岸に居るから。
    やだね、どの業界も。

  55. 91 匿名さん

    埋立地を都心だと思って買ったんでしょう。

    でも国交省資料では、、、、、


    区部都心部とは、千代田区中央区港区新宿区文京区台東区渋谷区豊島区の各区、
    区部南西部とは、品川区目黒区大田区世田谷区中野区杉並区練馬区の各区、
    区部北東部とは、墨田区江東区、北区、荒川区板橋区足立区葛飾区江戸川区の各区である。

    所詮「城東」のくくり、しかも、城東の中でも、埋立地とは、これいかに。

  56. 92 匿名さん

    べつに城東だろうと、上等だろうと、カテゴリーなんてどうでもいいよ。便利で快適なら。ここはそういう現実主義者の街。つまんないネームバリューにはこだわらないのさ。

  57. 93 匿名さん

    はいはい!「区部北東部」ですね。
    わかってますよ~~!
    でもこのスレのエリアをそう呼ぶのは業界の方かもね。

  58. 94 匿名さん

    >92に同感だよ。

    >カテゴリーなんてどうでもいいよ。つまんないネームバリューにはこだわらないのさ。

    そう全く同感。

    俺たちは、液状化、塩害、津波、強風、土壌汚染及び土壌汚染に起因する放射能汚染、工業地域、
    ニュータウン問題、不便立地、幼稚園不足、、、そんな実害の無い名目的なものはどうでもいい。

    それよりもここは

    >現実主義者の街。

    なんだよ。

    つまり、俺達は、

    「おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送る」

    そんな現実主義にこだわっているんだ。分かるかな。

  59. 95 匿名さん

    「俺さま」には敵いません。
    そして「俺さま」は賃貸だと思います。

  60. 96 匿名さん

    >おしゃれなウォーターフロントで快適なアーバンリゾートライフを送る

    この台詞やたら見るけど
    ホメ殺しだよね?

    バブルの残り滓にしか感じない

  61. 97 匿名さん

    >便利で快適なら
    どこが?
    まともなレストランもなければ台風で地下鉄が止まると帰ることもできない。
    地震が起きれば液状化で被災し、上下水道が使えず風呂にも長期間入れなくなる。
    大手町の勤務先へも乗換しないと通勤できない。
    高層ビルばかりで緑もない。
    場所によってはスーパーすらまともになく一軒できただけで歓喜する。
    これのどこが便利で快適なんだ?

  62. 98 匿名さん

    江東埋立地の水捌けの悪さと強風の凄まじさをあらためて痛感する台風でした。
    同時に東京湾北部地震がきたらどうなるかと不安だったわ。

  63. 99 匿名

    何処に住んでるの?豊洲は快適でしたよ(ニッコリ)

  64. 100 匿名

    15時退社→15時30分マンションカフェにてビールを一杯。
    台風?何かありました?

  65. 101 匿名さん

    自宅の窓から、横殴りの雨を眺めながらビール。

  66. 102 匿名さん

    今日の職場は帰宅難民自慢ですわ。
    湾岸住民は問題なく帰れてサーセン!(笑)

  67. 103 匿名さん

    結局のところ、夜の9時すぎごろまで、有楽町線ゆりかもめ 両方とも完全に停止していたんだ。
    地震の時に帰宅難民をバカにするような発言をしてたけど、ちょっとの嵐で、地域ごと帰宅難民の離れ小島と化した豊洲
    液状化の危険だけでなく、台風にも弱いということが浮き彫りになった。

  68. 104 匿名さん

    と、いうことにしたいのですね(笑)
    ご愁傷様。

  69. 105 有明住人

    地震の日は歩いて帰りましたが今回はタクシーが捕まったので楽でしたね。

  70. 106 匿名さん

    早めにタクシー捕まえることができた人だけでしょ楽できたのは
    郊外と似たり寄ったりだよ

  71. 107 匿名さん

    バスもタクシーもあるし、徒歩という手段もありましたからねぇ。
    あと有楽町から豊洲方面まで動いてる電車は少ないながらもあったようです。
    職場にいる郊外住民や都区部住民でさえも深夜到着だった人が多く、かわいそうになりましたよ。

  72. 108 匿名さん

    橋をいくつも渡って、強い逆風と大雨の中を
    徒歩ですか。ご苦労様です。

  73. 109 匿名さん

    夕方には雨はやんでましたよね。
    歩いて帰ってもよかったかな。

  74. 110 匿名さん

    正確にはやんだのは6時過ぎ。
    強風はその後もしばらく続いてた。

  75. 111 匿名さん

    脆弱性が露呈?銀座線丸ノ内線は普通に走ってたのに。
    振替輸送って、どうやって離島に・・・。

    2011/09/21 18:15
    東京メトロ有楽町線 運転見合わせ
    台風の影響で、現在も運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。

  76. 112 匿名さん

    ※ネガるだけの人生の方を相手にするのは、自分の貴重な時間の無駄です。
     構ってちゃんは相手するだけ喜んで粘着しますよ。

  77. 113 匿名さん

    まあまあ。豊洲の住民の自慢の一つである有楽町線をバ カにしないであげて下さい。

  78. 114 匿名さん

    うちの会社では大半の人が定時に地下鉄で帰れました。
    有楽町線は大変でしたね。

  79. 115 匿名さん

    >>113
    有楽町線に乗って銀座とか東京駅まで行けるのが唯一の自慢の町だから
    あんまり言うと可哀想だね

  80. 116 匿名さん

    >113
    せつないね。

  81. 117 匿名さん

    シムシティ風http://www.japan.ea.com/simcity4/に豊洲を語ると、

    埋立地

    ゆりかもめ延伸

    再開発進行

    人が住みつく(マンション)

    でかいショッピングセンターが繁盛

    人口が増えて市長大変

    小学校があふれそうだから大きな学校を増設した

    商業施設や高速出口設置

    人口増加

    巨大地震発生

    液状化等を受けて富裕層流出  ← 今ココ

    築地市場移転?天然ガス発電所設置?放射性物質積上げ?

  82. 118 住民さんA

    富裕層?

  83. 119 匿名さん

    >築地市場移転?

    都民の台所を超高濃度土壌汚染地域に移せないでしょ。


    >天然ガス発電所設置? >放射性物質積上げ?

    元々工業地域でもあり、居住用には適しません。従来からの工場や発電所、下水処理やゴミ処理場に適した地域だと思います。大半のまともな人はそう考えますよ。特に3.11の震災以降は。

  84. 121 匿名さん

    >>120

    新ネタないの?

  85. 122 匿名さん

    トヨ子は蒲田クンを見て我がふり直したら

    外から見ると程度問題で同類なんだから

  86. 124 匿名さん

    有楽町線が有楽町折り返し運転なんて実にいい気分だ。うはははは。

  87. 125 匿名

    >121さん ネタもなにも羽田ハブ化によって資産価値が一挙に上昇し、今後も有望性高い京急蒲田に対し、やっかみがあるのは仕方ありませんよ!そもそもゴミやヘドロなど有害物質で作られた人工汚染土地なうえ、液状化まで震度5程度であちこちおこるような豊洲、有明、辰巳、枝川なんかや、いつまでたっても泣かず飛ばずな資産価値のままで中途半端にゴチャゴチャマンションが乱立し、これといったグローバル化な開発も無いニコタマンや川崎市横浜市民の地域と比べると、やっぱり蒲田の人気や反響は凄いものですもんね!

  88. 126 購入検討中さん

    蒲田?アホか
    鎌田だろ

  89. 127 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  90. 128 匿名さん

    確かに!!

    豊洲などの湾岸埋立地は液状化や土壌汚染で悪い意味で注目されるようになりました。

  91. 129 匿名さん

    「現役・三井不動産グループ社員が書いた! 「ダメマンション」を買ってはいけない」(2007/3/16発行)

    ■オーソドックスなマンション選びの視点が網羅されています。, 2009/3/4
    ・色々勉強になりました。
    ・著者の主張としては
    ■1.やってはいけないこと
     -3月に購入すること
      →その理由は、転勤があるかもしれない、から。
       (転勤が生じた場合、キャンセルできるが多大な違約金を要求される)
     -全国11,000戸の実に40%が3月に売買される。
      3月に間に合わせるために突貫工事をすることもあり
      その手の物件の質は危うい。
      突貫工事の有無は(入居時期-完成時期)が
      1ヶ月以上空いていることが目安。(三井は2ヶ月空けるとのこと)
    ■2.あまり拘らない方が良いこと
     -購入期限 (いつまでに買う)
     -内装 (内装=化粧はいくらでも誤魔化せる)
     -設備 (備え付けである必要はない、家電量販店で購入すれば良い。ex.食洗機、風呂の壁に填め込まれた液晶TV)
    ■3.絶対に拘るべきこと
     -最も拘るべきは”立地”
      ・立地=最寄り駅力+駅からの距離
     -立地で考えるべき視点は 安全>便利
     -安全性の確認としては
      ・洪水ハザードマップ
      ・地歴 の2点をデベロッパーの担当者から入手すべきとのこと。
    ■その他、本書で発見したこと
     -施工責任者=所長でマンションの質が決まる
       デベロッパーの所長がinitiativeを取っているか建設会社に任せっきりか
       でマンションの質が大きく変わる、と。勿論、前者のマンションを購入すべき。
       所長に注目したことはあまりありませんでしたが言われてみると確かに
       その視点はあるなあ と思いました。要は現場責任者ですものね。
     -アフターサービスを考慮せよ
       アフターサービスを行っているのが誰かで質が影響を受けると。
       そのデベロッパー>子会社・関連会社>何の関連もない部外社

  92. 130 匿名


    その本まったく参考にならなかったよ
    要は、欲しい物件を手の届く価格で選ぶわけで。

  93. 131 匿名さん

    まぁ基本に立ち返ればさ、
    埋立地物件を買うってことは「お金を払って悩みを買う」ってことだよ。

    だから、初心者本で「埋立地を推奨」してる本はないんだよね。基本だから。

  94. 132 匿名さん

    >「現役・三井不動産グループ社員
    ここんとこ、どこまで遠いグループ会社なのかわからんし、物件知らぬ文系事務の人かもしれんね。
    よくあることです。

  95. 133 匿名さん

    素敵なダイレクトウィンドウのお奨めマンション、どなたかご存じじゃないですか。

  96. 134 匿名さん

    メガシティタワーズ

  97. 135 匿名さん

    >134
    メガ?

    なんか雑な名前のマンションですねー。メガマックみたいな。

  98. 137 匿名

    ただの妬みでしょ(にっこり)

  99. 138 匿名さん

    タクシーなんて一時間かけてもつかまらない場所ばかりでしたよ、昨夜は。
    離れ島の豊洲まで必死に歩いて帰ったんでしょうかね。交通不便な孤島は大変だ。

  100. 139 匿名さん

    豊洲って変なのが多い。パートさんでもないのに、保育園の向かえではや帰り。社員の責任はたさないけど、金は欲しい。高いとこに住むとこうなのか。
    〇〇は高いとかこがスキー

  101. 140 匿名さん

    139
    そんな人どこにでもいる。
    世間を見る目が狭いよ、未熟者。

  102. 142 匿名

    埋立地の大変さがクローズアップされてきたね。
    震災以降は湾岸ネガ報道がスゴイが視聴率とれてるのか心配。

  103. 143 匿名さん

    ペインシティタワーズなんてネーミングどうよ? カッコいいべ!

  104. 145 匿名さん

    湾岸地域は土地の基準価格がかなり下がりましたね。
    内陸部の下がり方はそれほどでもないのに。

    どこかの書き込みで、土地の基準価格が下がったのは単に
    役人の作文とか書き込まれていましたが・・・

    現実は湾岸地域の資産価値はドンドンと下がっていますね

    買い時かもしれませんね。

  105. 146 匿名さん

    湾岸地域といっても千葉の話でしょ。
    今回の発表では豊洲は全然下がってないじゃんよ。

  106. 147 匿名さん

    >そんな人どこにでもいる。
    と思うようになる場所には住みたくないな。

    >埋立地の大変さがクローズアップされてきたね。
    名古屋でも避難勧告出してもほとんど避難しなかった。
    新聞やテレビでいくら湾岸の危険を報道しても響かないと思うよ。
    そして何かあったときに責任を取るのは国民。増税。

  107. 148 匿名さん

    >今回の発表では豊洲は全然下がってないじゃんよ。

    取引自体がほとんど成立してないからね。
    数少ない取引実績も信用できるわけもない。
    不良在庫をいっぱい抱えた分譲中物件があるから
    相場維持してるようにみせかけなければならない
    業者の工作もあるし。

  108. 149 匿名

    株の世界で言う、お化粧買い?

  109. 150 匿名さん

    レインズ見る限り、取引は結構成立してるよ。
    震災直後は3割くらい下落してたのに、どんどん値上がりしてきた。

  110. 151 匿名さん

    業者がんばってるんだな
    売れない分譲 数百戸 x 数千万円
    がかかってるからねえ。

    そりゃ必死になるわ

  111. 152 匿名さん

    「ららぽーと豊洲」って、豊洲のランドマークの一つなんだろが、
    知ってるかな?事業用定期借地権契約(20年)だってこと。

    即ち、20年経てば建物ぶっ壊して更地にし、IHIに返して撤退!なんだよ。

    20年後に豊洲がスラム街と化してる事を想定済みなんだろね。

  112. 153 匿名さん

    あらあら。ららぽーとがランドマーク?(笑)

    いいじゃないの。20年も経過すれば建物も劣化するんですから。
    また、新しい建物を作ってもらえばよいのですよ。

    あれから6年、すっかり豊洲の街も進化しました。
    プチ富裕層も増えました。

    次はそれに似つかわしいショッピングビルを建設されるんじゃないでしょうか?

  113. 154 匿名さん

    そんなネタ、PCTの検討スレで散々書かれたから。
    納得の上で住んでるんだろ。

  114. 155 匿名さん

    ネガは6年間何も変わってないということですね(笑)

  115. 156 匿名さん

    ららぽの契約は2006年10月だから、あと15年。

    事業定期借地の場合、借地人の建物利用は継続できず、
    また建物買取請求権も排除されるから、

    15年経ったらぶっ壊すのみ。

  116. 157 匿名さん

    跡地には、天然ガスの発電所がいいんじゃない?

  117. 158 匿名さん

    豊洲駅前に新商業施設ができ、駅地下から直結します、その商業施設からララポートに直結します。

  118. 159 匿名さん

    その頃には有楽町線ゆりかもめも延伸してるし、
    豊洲市場も駅前エリアもエコアイランドもできているから、
    街の成長にふさわしい素敵な商業施設になってるんでしょうねえ。

    楽しみ楽しみ♪

  119. 160 匿名さん

    豊洲民に残されるのはビバと文化堂だけなのか 

    泣けるな


    がんばってららぽーと跡地にアリオ誘致すれば?

  120. 162 匿名さん

    基準価格暴落の話。
    浦安でなくて、東京の湾岸地域の話ですよ。
    有明や豊洲は価格が下がって大変らしいですね。

    不安な方は、ネットで探せば直ぐにわかるよ

  121. 163 匿名

    だけど豊洲、有明、東雲、辰巳、枝川って、大田区蒲田に買えなかった客層が都落ちするエリアなんですよね? たけど蒲田や京急沿線は羽田ハブ化によってグローバル化になり開発ラッシュなのに比べ、液状化や土壌汚染にまみれた実態が明るみになり、ますますす資産価値が上昇してる京急蒲田に無理してでもマンション買って置けば良かったです!

  122. 164 匿名さん

    それでも買う人がいるからいいじゃない?

  123. 165 匿名さん

    いないから、みんな掲示板で盛り上げようと必死なんですよ。

  124. 166 匿名さん

    ららぽーとが撤退したら辛いな、豊洲
    15年後か。

  125. 167 匿名さん

    豊洲に住むっていうとなんか都落ちのイメージだな、埋立地にしか買えなかったのか、みたいな。
    東京育ちだとそういうイメージを持つのが豊洲
    地方から出てきた人にはそういう先入観はないのかな?

  126. 168 匿名さん

    地方出身者はある意味素直だからデベの売り言葉をそのまま信じちゃったんでしょう。
    埋立地に関する知識もほとんどないだろうしね。

  127. 169 匿名さん

    あらあら。現地を知らない人なのかな?
    豊洲は良い街になりましたよ。(にっこり)

  128. 170 匿名さん

    もう雑談へ移動でいいんじゃない。
    検討者は皆無だね。

  129. 171 匿名さん

    湾岸は検討者は皆無かぁ。。。

  130. 172 匿名さん

    えー?俺は検討してますよー。

    東雲のプラウドタワーも出てきたし、晴海のタワーもでてくる。
    結構楽しみな状況では?

    今のところ激安価格のプラウドタワーに傾いておりますが、やっぱり豊洲も捨てがたい。
    価格次第では、晴海もありかな~と楽しく迷っております。

  131. 173 匿名さん

    172さんの人が大勢いれば豊洲や有明のマンションがこんなにいつまでも在庫になることはないのにね。

  132. 174 匿名さん

    自分の住んでるマンションのラウンジで営利目的のお見合いパーティーをやるような住民がいるのが埋立地マンション。
    モラルの低い人間が多いんですよね。カネに卑しいんです。

  133. 175 匿名

    つうか
    >>172は、あまたある湾岸スレの常駐

  134. 176 匿名さん

    まあ、豊洲の旧式耐震基準のマンション検討者がいるはずないわな。

    世界一危険な埋立地なんだから。

    検討してるならわざわざ宣伝することもしないし。

  135. 177 匿名

    つうか
    >>172は、プラウドを激安価格と書いてる時点で信用性に疑問

  136. 178 匿名さん

    >>168

    今は地方の人のほうが湾岸低地の恐ろしさに懲りてますから。
    間違っても住まないでしょう。

    新フラット35の基準も湾岸排除の傾向ですから買いにくいし。
    銀行はうまく逃げましたね。


  137. 179 匿名さん

    ららぽーとは逃げ切るまで15年かかるんですね。

  138. 180 匿名さん

    ららぽーとは結構便利よ。
    行ったこと無いようだったら、一度行ってみたら?(にっこり)

  139. 181 匿名さん

    ららぽーとで便利ですか?
    その程度で満足できて、良かったですね。(ほっこり)

  140. 182 匿名さん

    ららぽーとが便利?
    その程度で満足できて良かったですね(ほっこり)

  141. 183 匿名さん

    豊洲民曰く、ららぽーとには新宿さぼてんと並ぶ一流レストランが入っているみたいだね。
    店名がわかれば一度、行ってみたい。

  142. 184 匿名さん

    15年もあったら豊洲に外資ホテルができてるよ。

  143. 185 匿名さん

    15年後?
    多摩ニュータウン化していますよ

  144. 187 匿名さん

    豊洲は東洋のマンハッタンですからねぇ。

  145. 189 匿名さん

    186,187
    妄想、楽しそうですね。
    多摩ニュータウンの住民も同じような妄想をしてたんだろうなぁ。

  146. 190 匿名

    大規模修繕もままならぬタワマン
    親と同居させられる埋立人二世…
    哀れというか、虐待?

  147. 191 匿名

    マンハッタンって、縦長団地の林立するとこだっけ?
    タワ「マン破綻」?

  148. 192 匿名さん

    所詮は六本木ヒルズも団地なんですよ。

  149. 194 匿名

    まぁ豊洲は蒲田に住めなかった客層が多く集まってますよね?だけど羽田ハブ化によって京急線沿線はグローバル化になり開発ラッシュで資産価値が上昇してるのが目立って、今となっては悔しいとこですね!しかも豊洲って足立ナンバーなんですもんね?!京急蒲田は江東区湾岸と違い、沿岸なのにも関わらず、液状化も無く、豊洲や有明や東雲や辰巳のように土壌など有害汚染もありません!そういう訳で、豊洲や有明や東雲や辰巳の住人らは、皆さんさりげなく京急蒲田に移ろうとする方々が多いですね!

  150. 195 匿名

    来年の増税がマンション販売には追い風だね。
    田舎モンにババツカマセて、早いとこ売りぬけないと。

  151. 196 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  152. 197 匿名さん

    188さん。
    久しぶりに爆笑しました。

  153. 198 匿名

    >195
    増税は、消費税ではなくて所得税だから。
    追い風どころか向かい風。

  154. 199 匿名さん

    消費税率アップなら、
    マンションを検討してる客が早く買おうとしたのにね。
    所得税アップでは、
    こわくて買ってられない。

  155. 200 匿名さん

    >193
    >国土交通省が24日発表した全国主要都市の1月1日時点の地価動向報告
    「1月1日時点の地価動向報告」

  156. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

クレヴィア用賀

東京都世田谷区玉川台二丁目

5,300万円台予定~5,600万円台予定

1LDK

35.09平米

総戸数 51戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸