マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

  1. 686 匿名さん

    たしかに首都直下ばかり騒がれていますけれど、
    日本全国同じくらいリスクがありますよね。
    地震国ですから…。
    津波が来るとどこもかなり大変な状況になってしまいます。

  2. 687 匿名さん

    震度7の地点は、江東区豊洲江戸川区葛西などの東京都東部の沿岸部の
    ほか、神奈川県川崎市横浜市千葉県浦安市付近も含まれ、
    東京湾に添った形で広範囲に及んでいる。
    とインターネットでは記載されています。

  3. 688 匿名さん

    まあ、一応18パターン想定されているうち、東京湾北部震源の場合が一番被害が大きくなるから、それを殊更に取り上げてるってことですもんね。
    その辺りを見誤らない方が良いですよ。

    ある程度の周期性がある海溝型の大規模地震は別にして、堆積層が厚すぎてどこに断層があるか判りにくい東京圏では、直下型がどこで起きてもおかしくないんだから。

  4. 689 685

    >>687

    >>震度7の地点は、江東区豊洲江戸川区葛西などの東京都東部の沿岸部の

    何で江東区豊洲江戸川区→葛西 しか頭に浮かばないのか?
    それこそ江東区江戸川区も実際に足を踏み入れて歩いた事がない証しとも言える。

    東砂町、南砂町、北砂町、木場、門前仲町、大島…これらが本来の昔からの江東区のイメージである。また、この町は海抜ゼロメートル地帯である。
    そして小松川、一之江、松江、篠崎、端江、東小岩・南小岩…これも本来の江戸川区のイメージである。

    メディアかネットでしか両区のイメージが掴めないのだろう。
    ちなみに豊洲は海抜ゼロメートルではない。
    それは辰巳も有明も同じ。

  5. 692 入居前さん

    689
    江東区なんて主に豊洲でしょ。
    海抜ゼロメートルじゃないけど、ゼロに近いでしょ。
    揚げ足を取る指摘しなくても、合ってるんだからいいじゃん。

  6. 693 匿名さん

    江東区の門前仲町に夫のご先祖の墓地があり親戚も住んでるし雰囲気が良くて好きな所なんですが、海抜ゼロメートル以下(マイナス)の所がありますよね。
    まるでオランダのような所だと知って、時々行くにはいい所でも買って住むには勇気が必要だと思っています。

  7. 694 689

    >>692

    >>江東区なんて主に豊洲でしょ。
    >>海抜ゼロメートルじゃないけど、ゼロに近いでしょ。

    どうしてそんな誤ったイメージを持っているのか?
    じゃあ、区役所がある所とそのイメージがわかるか?

    あそこら辺が本来の江東区のイメージ。

    豊洲と言うと元工業地帯のイメージが強い。
    私は豊洲住民では無く、元武蔵野台地住民です。

    豊洲・辰巳・東雲・枝川・潮見は海抜1m以上はある。
    そこから北は海抜がマイナスの所もかなりある。

    他の方が指摘されているように元からあった地区はオランダのイメージもします。
    深川八幡宮のあるところも海抜0m以下と言うのを知っていたか?

    そっち、大和民族ではないと疑う。

  8. 695 匿名

    ヤバイ! 朝から猛烈な耳鳴り、ここ最近は無かったんだけど、激しくいやな予感です。

  9. 696 匿名さん

    >>695さん
    どちらにお住まいですか?
    過去の耳鳴りと地震にどう関係ありましたか?
    耳鳴り以外にも兆候がありましたか?
    あなたの経験から、予測できる範囲・規模・期間を絞れませんか?

  10. 697 匿名さん

    多分3.11で有名になった予言師さんのブログを見て言っているのだと思います。
     
    予言師さんは、本日のブログで「揺れる」と書いています。

    その方がそのように書かれると数日中に(早いときは当日)揺れます。

    695さんは、予言師さんの信者と思われます。

  11. 698 匿名

    >>696さん
    そうですね、無責任な発言はいけませんね
    >>どちらにお住まいですか?
    東京都中央区晴海在住
    >>過去の耳鳴りと地震にどう関係ありましたか?
    信じるか否かはお任せ致しますが、ありました。勿論、偶然かもしれませんが
    思い込みとかの類ではありませんので、虚言者とか異常者扱いはご遠慮下さい。
    >>耳鳴り以外にも兆候がありましたか?
    ありますが、上手く説明ができません。ですが、あえて言うなら、
    耳鳴りと、ほぼ同時に胸騒ぎに似た不安感や、焦りのよう異常体感があります
    それと、飼い犬の様子がおかしいのいも気になってます。
    >>あなたの経験から、予測できる範囲・規模・期間を絞れませんか?
    範囲は大体ですが、近場の場合です。去る3.11時には私は東京におりました、
    そして残念ながら前兆と思われる症状は出ませんでした。しかし、
    現在地都道府県内に、今のとこ震度2以上が発生しております。ですが、
    阪神淡路の神戸にいました!その時には数日間にわたり、激しい体感があったのを覚えております
    勿論、偶然かもしれませんが、、、

    >>697さん
    とりわけ反論も意見もありませんが、そのようなブロガーは存知あげません

  12. 699 匿名さん

    >>698さん
    回答ありがとうございます。以前の書き込みでは東日本大震災や阪神淡路大震災以外にも、小地震を予知されたような内容が具体的にあったと思うのですが、そのあたり教えてもらえませんか。
    いつどんな予兆を感じて、実際にどんな地震が発生したか。これは予測精度、予測範囲、規模、期間を知る上で非常に重要です。掲示板に書かれるということは、当然過去の情報も記録されていると思いますがいかがでしょう。

  13. 700 匿名

    696,698です。

    昨日、私の異常体感(まるで前兆のように、地震前には必ずある)後でしたが、

    やっぱり都内で震度3の地震ありました。遠方の地震には反応は出ませんが、

    私の異常体感後には、その体感があった場所から1~2都道府県の距離の中で、

    いつも地震があります。やはり偶然なのでしょうかね?

  14. 701 匿名さん

    昨日は都内で震度3の地震はありませんでしたが、何時の地震を指しておられるのでしょうか。
    ここ最近は予兆がなかったとのことですが、昨日の前に感じたのはいつでしたか?

  15. 702 匿名さん

    >>692
    そう。ゼロに近い。それが事実。君は正しい。

    >>694
    いや、誤ってない。イメージではない。ゼロに近い。君は間違い。
    日本人なら恥を知りなさい。恥の概念がないならこの国から出て行きなさい。
    間違いを撒き散らし、恥ずことも、詫びることもしない、痛ましき似非大和民族よ。

  16. 704 匿名さん

    703

    確度が高いなら、有用な情報なのかも知れません。
    ご自身で検証のうえ、活用できるレベルに引き上げて、情報提供いただけると幸いです。

  17. 705 匿名さん

    20時頃の地震なら、岩手県沖を震源とする最大震度5弱を記録したものですね。
    残念ながら、この地震で東京近辺の震度は2でした。

  18. 706 匿名さん

    最近は地震が多いからねえ。

    自分も地震が起きる直前には大抵息をしていることが多いよ。
    だから、自分が息をすると地震が起きるんじゃないかとびくびくしている。


    ふざけてるようだけど、原因と結果を取り違えるとこんなことになるよという話。
    「息」と「地震」には関連はないんだけど、それでも「息をしているときに必ず地震が起きる」というのは全くの真実。
    その真実からあらぬ推論を発展させた結果が上の妄想になる。これは真実でもなんでもない。

  19. 707 匿名さん

    残念ながら、私も偶然という意見に賛同します。

    そして、自分の行動と外部の現象のタイミングが合っているように感じるというのは、
    心を病んでいる方の症状の一つでもあります。

    気に障ったらごめんなさい。

  20. 708 匿名さん

    先日子どもと一緒に東京臨海広域防災公園に行ってきました。
    DSを使って、実際に首都直下型地震が来た時の事を体験し、
    同行どうすれば良いのかを学んできました。
    お子さんがいらっしゃる方は、ぜひ一度行かれると良いと思います。
    大人もかなり勉強になります。

  21. 710 匿名さん

    私も自分が揺れているような、変な体感をする事が多々あります。

    よ~く考えてみたら、椅子がガクガクしているだけでした~

    今も揺れてる~ガクガク

  22. 711 匿名さん

    >>709

    これは嫌味でもなんでもないんだけれど、それは体調不良だと思います。
    耐えられないほど不快ならいっぺん内科ででも診ていただいた方がいいと思います。
    耳鳴りだから耳鼻咽喉科がいいかもしれないけど。
    耳鳴りがひどい場合、突発性難聴等が考えられますし。

  23. 712 匿名さん

    このところ、週に一回くらい震度3程度の地震あるからね。なんかおかしいなんか来る来るって言ってれば大体の場合、地震と合うでしょ。予告から24時間以内とか短い期限ならまだわかるけど、このくらいじゃ予知とは言えないと思うよ。

  24. 713 匿名

    耳鳴りと焦燥感は「うつ」を患ったときの症状として多いのですが。

  25. 714 購入検討中さん

    皆様へ

    私の地震前にある体調不良(異常体感)について、

    もし不愉快な気分にさせてしまっていましたら、

    まず始めに謝罪します。

    それと、皆様方からの貴重なご意見は念頭に置かせて頂きます。

    何度も説明させております通り、体感に関しては、

    私自身、偶然を前提としてる部分もあり話しており、

    病気の疑いを指摘頂いた件に関しては、そういった可能性も

    私なりにも考慮しつつ、それでいて、地震前にある偶然的な体感を

    スレ主旨である通り、地震ついての議論、ささやかにとも

    防災の1つにでもなればとの思いで投稿してるだけですので、

    成人病や、カルト的な投稿との見方は、遠ざけて貰って結構です。



  26. 715 匿名さん

    自分の体調不良と地震に関連があると思い込むことのデメリット

    1)体調不良を起こすたびに「また地震が来るのではないか」と感じることによるストレスの増大。
    2)体調不良の原因を地震とすることにより、真の原因解決から遠ざかり結果として体調不良を徒に長引かせる。
    3)「体調不良が起こっていない時には地震は来ない」と思い込むことにより、体調不良がない時に地震が来た場合の初期対応に失敗する。

  27. 716 購入検討中さん

    今朝未発。宮城沖にM4.7だがこれではない。

    もしやですが、今日あたり起きるかも、、かも知れないません。

    まだ警報状態。今日は地震被害に心して移動してください

  28. 717 匿名さん

    近い将来あると思うけど、今日明日に大きいのは来ません。

    私も比較的先が見えるので・・。

  29. 718 匿名さん

    716
    専用のスレ立てをお勧めするよ。

  30. 719 匿名さん

    首都直下地震防災・減災特別プロジェクトにおける震度分布図 3月30日版
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/24/03/__icsFiles/afieldfile/2012/0...

    ちなみに纐纈一起(東京大教授)は こうけつ かずき と読みます。

  31. 720 匿名さん

    今まで城東はやばいのは知っていたが、むしろ城南~川崎方面が震度7か。

  32. 721 匿名さん

    実際には、どこで起こるかわからないから、結局参考程度ってことでしょう。

  33. 723 元区民

    >>702

    >>そう。ゼロに近い。それが事実。君は正しい。

    本当にS40年代の江東区を知らないのを自ら証明していますね。
    じゃあ、海抜ゼロに近いならアーバンドッグの辺りに何故その浸水対策のために堤防を造らないの?

    そこでどこまで知っているかテストする。

    当時、門前仲町、木場、東陽町…等の河川の堤防が段階的にRCでかさ上げされていた。
    その高さはどれくらいの高さに到達していたか?

    古くから多くの高層(14F建)の都営住宅が建てられていた。
    その構造はSRCか? RCか?
    さらに1階に住戸はあったのか無いのか?

    >>いや、誤ってない。イメージではない。ゼロに近い。君は間違い。

    ゼロに近ければ防潮堤を造ることになる。
    その対策を豊洲はしていない。

    >>日本人なら恥を知りなさい。恥の概念がないならこの国から出て行きなさい。
    >>間違いを撒き散らし、恥ずことも、詫びることもしない、痛ましき似非大和民族よ。

    倒幕・文明開化の偉大な二人の人物の出生の地の血統の遺伝を持っているのだが、どこが似非大和民族?

  34. 724 723

    >>702

    もう一つ知らないと思われる所がある。

    区内白河にはある建物が目立っていた。
    現在は超高層集合住宅が立ち並ぶ待ちとなっている。

    その建物は何と言うか? 『○○会アパート』

    それに有名歌手姉妹が育った地である。
    それは誰だろう?

  35. 725 匿名さん

    随分古いレスにレスしてんなあと思い読み返してみたら・・・

    「海抜0メートルとは何事か!1メートルであるぞ!!」

    ・・・
    ・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・

    えっ?

  36. 726 匿名さん

    >>725
    バカの解釈って理解しがたいものがあるな

  37. 727 匿名さん

    国土地理院の2.5万分の1地形図の水準点の標高を良くみてくれ。

    間違ってもgoogleアースで出てくる数字を信じないように。
    都心周辺は概ね正確で公園の階段の踊り場まで再現されているが、時として異常値が出てる。台場のテレコムセンターとか新木場のゴミ焼却場、丸の内周辺も妙に高い。

    ちなみに豊洲は3m程度、東雲は1m、外郭堤防の外側の有明とか台場は5m近くある。


  38. 728 匿名さん

    つくばにある国土地理院、おもしろいよ~

  39. 729 元区民

    >>727さん、捕捉情報有り難うございます。

    これで、

    江東区豊洲→ゼロメートル地帯

    と短絡的な主張をするのは無知でヨソ者の解釈であるのが明白になりましたね。

    恐らく河川の堤防のコンクリートが積み重ねられて高くなっていた光景を知らない輩だと思います。
    その河川は埋め立てられてコンクリートの堤防も撤去されていますが。

    と言う事で江東区と言うと深川の印象がかなり強いものです。
    豊洲はIHIなど造船所がひしめき合っていた一大工業地帯であった印象もまた強いです。

    その名残はわずかにアーバンドックに見られます。
    あの辺りに深川の旧河川の様に積み上げられたコンクリートの堤防なんて有り得ませんし。
    そして昔、錦糸町までの四つ目通りに都電が走っていた様で、そのレールの跡がアスファルトから浮き出ていたのをS40年代末期でも見かけました。
    小名木川は今も健在ですし。

  40. 730 匿名さん

    0,1,3,5mも似たり寄ったり。大差なし。

  41. 731 匿名さん

    津波の予想が2メートルなので、大きな違いがあると思いますよ。

  42. 735 匿名さん

    >>727
    国土地理院の地盤高図によれば、
    豊洲市場前の辺りは海抜4~6mほどありますが、
    ららぽーとやタワーマンションの辺りは高くて海抜2m程度ですね。
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=jbk&dis=...

    なお海抜とは、干潮時と満潮時の海面の年間平均を基準としており、
    満潮時点での海面を基準としているわけではありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸