- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
災害を避けたり減災をこうじたり。
皆さんそれぞれ考えていると思います。
『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。
現実に則した進行を望みます。
※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。
[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35
災害を避けたり減災をこうじたり。
皆さんそれぞれ考えていると思います。
『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。
現実に則した進行を望みます。
※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。
[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35
東京湾北部地震が首都直下型地震といわれてますが。
大枠では関東大震災の余震という属性だそうです。
東京湾北部地震は湾岸の厚く軟らかい堆積層が邪魔して、緊急地震速報は不可能と云われてます。
エレベーターの緊急停止装置も正しく動作しない可能性もあるということです。
専門機関の発表では震源地は江東区付近。
強いて言えば、ここは東京のスレだから、浦安はスレ違いだし(^^;
っと言いながら、同じく東京付近のニュース。
最大の津波を想定した首都圏被害レポートを準備中のようです。
■神奈川の津波被害想定、鎌倉で浸水域倍に 東京湾側も長期に 2011.11.26 22:57
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111126/kng11112623000005-n1.htm
やっぱ神奈川は対策が必要ですね。<東京も低地は避けましょう。
首都圏北部に新活断層二つ…東大地震研が確認
首都圏の北部で、東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授(構造地質学)らが地震波を使って地下構造を詳しく調査した結果、新たな活断層が二つ見つかった。
一つは埼玉県中南部の荒川沈降帯で、断層は地下数キロにあり、8万年前以降に動いたとみられる。確認できた長さは約10キロだが、さらに南東へ続いている可能性もある。もう一つは千葉・埼玉県境の野田隆起帯で、地下数キロにある断層は長さ約20キロに及び、やはり8万年前以降に活動したとみられる。佐藤教授は「今すぐに活動するとは考えていないが、東日本大震災の地殻変動の影響が徐々に及ぶことも想定される」としている。