マンション雑談「【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-03 13:32:40
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 30年内に大震災は来るか| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

災害を避けたり減災をこうじたり。

皆さんそれぞれ考えていると思います。

『この地域はこうなるかもしれないから、その時はこう対処する』、といったハウツー的な意見を求めます。

現実に則した進行を望みます。


※誹謗中傷、虚偽や捏造情報は無用。

[スレ作成日時]2011-09-21 00:38:35

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【東京湾】首都直下型地震後の東京はどうなる?【北部地震】

  1. 267 匿名さん

    よ~く考えよ~♪
    浮き輪は大事だよ~♪

  2. 268 匿名さん

    >>246さん
    地震関連は朝のニュース番組でも取り上げられていました。
    ここ数日、強い震度の地震が頻発していますよね。
    しかも一部地域だけでなく、全国的に動きがある事に不安を覚えます。
    やはり、先の震災による断層のずれが影響しているものなのでしょうか?

  3. 269 匿名さん

    311の地震直後には皆さんも、避難袋や備蓄に強い意識を持ちましたよね?
    半年経過して、変な備蓄だとそろそろ賞味期限だったりします。
    年内に一度、内容物や不足物を確認してくださいね。

    ちなみに...あくまでちなみにですが、
    私の避難袋(大き目のリュック)は、完全防水型で、雨から中身を守るだけじゃなく、浮輪としても使えます。
    (^^;

  4. 270 匿名さん

    >>268
    日本列島の地震は避けられませんし、地震が無くなることもありません。
    311の影響によるものもあるでしょうが、それと関係なく以前から日本全体で地震は頻繁に起きてます。

    私は、ちゃんと地震が起きて、変にエネルギー溜めこまないほうが良いと思ってます。
    しっかし日本の建物やインフラは、その頻繁な地震にも耐え続けるのはすごいと思います。

  5. 272 258

    >>270

    確かに何度も余震で建物が変形させられて(たわむ)いるので、疲労している筈です。
    にもかかわらず、大した問題も起きないのは耐震性能が高い証ですね。

  6. 275 272

    >>273

    この世で本当に安全な建築・構造物なんて、人智で建造する限り無い筈。

    安全と言うのはビクともしない以上に全く損傷が無いことでは?

    おおまかに見た目では何でもないように見えても、細かい部分で小さな損傷は出る筈。

    耐震構造ってのは、部分的に壊れる事によって倒壊を防ぎ、中に居る人命を保証できれば、それはそれで耐震性が保証されたたって事では?

  7. 277 匿名さん

    いや、冷静に普段の日常生活や通勤などを勘案して判断できる能力が先に必要かな。
    次に、リスクについてイメージ(感情論)じゃなくて論理的に考察できることかな。

    だって、建物壊れなくても火災で延焼し易いとか、
    建物は頑丈でも、通勤時間が長くて家に居る時間が少しとか....何のために生きてるの?

  8. 278 匿名

    いずれにしても浦安は選択肢に入らない、ということですね。

  9. 279 匿名さん

    どうかな...今回の反省活かして、多額の税金使って液状化対策されるだろうし、
    人気が無いなら、それ相当に値落ちして購入層も増えるだろう。
    278が拘るのは、今までの浦安価格ではとても手に入らないからでしょ?
    チャンスといえばチャンス。

  10. 281 匿名さん

    Xデーの可能性が高いなら、都市計画法の見直し、首都機能移転分散等急いで実行しないとヤバイよね。
    デベ、ゼネコンは何かを建てないと存続できないんだけど、プロジェクトの根幹から見直さないと、、

  11. 282 272

    >>281

    関東大震災50周年周期説を勘案して、これからも整備をするモデルになった白髭防災拠点。
    至れり尽くせりの設備だったのにその後は何も音を挙げずに忘れられてしまった。

    以前、首都機能移転として南東北のどこだったっけか、那須辺りも候補に挙がっていたようですね。
    今じゃ、東北地方の地殻変動はかなりの物だったので実際に動かなくて良かったかも知れれない。
    これが600年周期を甘く見ていたかも知れないし。

  12. 283 736

    >>273

    誰が安全と言った?

    そうであれば、日本にある建築・構造物で本当に安全だと言える物は存在するか?

  13. 285 匿名さん

    東京で安全なとこはどこですか

  14. 288 サラリーマンさん

    >>まず、最低でも埋立地は避けないとね。

    何回同じ事を言っているのですか?
    その根拠を一般論でもなく倫理的でもなく理論的に解説してください。

  15. 290 匿名さん

    >>288
    相手にしないほうがいいと思うよ。
    その人は、他の誰よりも埋立地に興味あるだけの人だから。<投稿に意味などありません。

  16. 291 匿名さん

    大きな地震が起きて

    ・埋立地は液状化する
    ・埋立地ではない場所でも液状化する可能性がある

    誰がどう考えても埋立地は避けるべきですな

  17. 292 288

    >>290

    確かに仰る通りだと思います。
    建築・土木・地盤工学に全く興味がなく、単に埋め立て地しか視野が無いと言うところでしょうか?

    軟弱地盤と言うと河川や海峡を渡す橋梁で河床に橋脚を立てるときボーリング調査をして基礎杭を打ち込むと言う概念を知らないどころか、その図すら興味が無いって事かも知れません。
    埋め立て地に建つ構造物と建築物は、殆ど同じような基礎杭が打ち込まれていますし。

  18. 294 292

    >>293

    自然のパワーの前には勝てるわけがない。
    すなわち、この世に絶対安全な建築・土木構造物なんてあり得ない。
    例えば、青函隧道。断層破砕帯を貫いており、現在コンクリートの状態は安定しているが、いつか異常出水事故があれば、水没して終わりだと聞いた。
    それでも、毎日トンネル内は漏水しており排水ポンプで汲み上げている。
    心配していたらキリがない。
    ある程度妥協は必要だし。
    従って、埋め立て地だからといって脱出しろ!とか書くのは何もわかっていない根拠。

  19. 295 匿名

    なるほど。ロジカル〜!!

  20. 296 匿名さん

    私の場合は最悪の事態を想定してしまうと、いつまで経ってもマンション選びが進まないので基本的に3月くらいの規模の地震がまたきても大丈夫か、というのを基準に考えています。
    そうなるとやっぱり液状化が怖いので湾岸地区は候補から外れてしまいますね。あとは勤務地からの帰宅のしやすさよりも建設地の安全性が優先です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸