一戸建て何でも質問掲示板「ホームシアターについてアドバイスください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ホームシアターについてアドバイスください。
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2009-03-24 15:16:00

今、新築にホームシアターを作ろうと思っています。
あまり機器や配線等に詳しくないので、作られた方がいらっしゃいましたら、いろいろと教えてください。

スピーカー埋め込み式でONKYOのメーカーはどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-07-22 23:41:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ホームシアターについてアドバイスください。

  1. 24 めめめ

    >>20

    実は私も同じくあの赤い筐体がネックになってどうしたもんかと迷っている部分もあります。
    サラウンドスピーカーはどうせ天吊りするつもりなのでいいんですが、にフロントスピーカーのデザインがいまいち。。。
    アンプの評判がとってもいいようなのでスピーカーもONKYOで合わせたいんですけどね。
    悩みます。。。

  2. 25 マニアだ

    >22 サウンドノートさん、
    私の方は大丈夫です。ありがとうございます。

    >23さん、
    victorの良さは誰しもが認めるところです。それが無くなるのは、高くて売れないからです。
    買うなら、暗さの確保もちゃんとしないと、宝の持ち腐れになります。
    でも、家を買うということで金銭感覚マヒしてません?大丈夫?

    天吊りは、良い手段と思います。吊り具の取り付けは汎用的にできますしね。
    ただし、5.1の.1はサブウーファーなので、天吊りになりません。部屋のどこかに置く形です。
    まあ、地震対策と天井配管はしっかりやって下さい。

    >カーテンやシャッターも赤外線なら・・・
    ???
    普通のリモコンって、赤外線では無いはず。(違ってたら、どうしよう(汗)
    リモコンで連動するものは市販してますよ。量販店でヴィジュアル製品が充実している所なら、カタログくらい有ります。

    >24 めめめさん、
    色がインテリアに合わないなら、少し高くなるかもしれませんが、B&Wというイギリスのメーカを検討してみてはいかがでしょう?
    音の良いことで定評ありますし、世界中で売れているので、コストパフォーマンスに優れた製品を出しています。

  3. 26 サウンド・ノートさん

    >18 の入居済み住民さ

    私はマニアではありません。マニアでしたです。今では昔取った杵柄です。
    しかもカーオーディオの方で。ホームオーディオの方は、はまりかけで止めました。
    それこそコンデンサーレベルからデッキのシャーシからどの機種にどのケーブルが相性が良いかまでどっぷりはまりました。はい、純正デッキから上級機種までどうしたら良い音が出せるか、全部わかります。
    でも過去の事です。現役であろう「マニアだ」さんの様に現在の機種を並べられてもちんぷんかんぷんです。
    しかもナカミチなんかが得意とするHi‐fi系なのでプロセッサーを使用するサラウンドは余り得意ではありません。

    そういう経歴からレスした次第であります。スレ主さんはきちんとスレタイ通りの質問で書き込みしてるのに何がいけないのですか?解らずに質問してそれに答える。掲示板の基本的なあるべき姿だと思いますが?
    何をそんなに屈折した書き込みをしてくるのか訳がわかりませんが???

  4. 27 匿名さん

    サブウーハーだけは
    絶対BOSEがオススメです。低音の効きが違いますし、何と組み合わせも失敗がありません。価格は安いですが効きます。

  5. 28 購入経験者さん

    > サブウーハーだけは絶対BOSEがオススメです。

    本気で言ってる?トータルで考えるもんでしょ?普通。
    そもそも映画目的だったらBOSEは避けたほうが無難だと思うけど。
    少なくとも”絶対”と言い切るほど万能なメーカーではないと思うよ。
    まぁ、この辺は好みの問題なので自分で聞いて確かめるかインストーラに
    任せたらいいよ。

    経緯を聞いていると特に詳しい知識はないが、予算は潤沢にあるようなので、
    インストーラ丸投げでいいんじゃない?
    スレ主さんの好みとかがわからない以上こちらもアドバイスしようがないしね。

  6. 29 匿名さん

    みなさん凝ってらっしゃるんですねぇ〜。
    我が家はアパート時代から使ってたオンキョーのDHT-L1Aです。
    サテライトスピーカーを専用ブラケットで天井吊り(その部位は補強して貰いました)
    テレビ側まで線を天井裏に通して貰ってます。
    フロントスピーカー3つはAVボードの上に設置。プロジェクターではなく42インチのプラズマですし。
    AV環境構築が趣味でなければこんなもんで十分楽しめますよ。

  7. 30 匿名さん

    >スレ主さん
    当方あまり詳しくはないのですが、20畳のリビングは独立している部屋なのでしょうか?
    ダイニング等と併設しているのであれば、ハイエンド機器をおごってもその価格差を実感出来ないような気がします(特に音響効果については)

    なので機器は普及機程度の物をチョイスして、その分ちょっと高級なソファー等を置くなど雰囲気重視の方がご家族の理解を得られそうな気がします

    スレ主さんが一点豪華主義の方なら効果云々よりシステムに凝りたいところなのでしょうけど

  8. 31 匿名さん

    普及機程度の物をチョイスして、その分ソフトをたくさんそろえて並べた方が
    見栄えがしてカッコイイし、本当の目的である鑑賞を他のしめる。

  9. 32 購入検討中さん

    スレ主です。

    いろいろとアドバイスありがとうございます。

    僕は豪華一点主義でもありませんし、高ければいいとも思っておりません。

    ただ、予算が通常どのくらい必要なのかを専門店に聞いたところ、その機器等を勧められただけです。それでも約100万円くらいで出来ますよと答えられましたけど。

    リビングは玄関ホールと直結しているため、シャッターや遮光カーテンをしたとしても明るさは多少なりとも残ると思います。

    あとは、できる限り物を置かずすっきりさせたリビングでと考えております。

    ウーファーなど最低限、下に置くものはありますけど・・・。

  10. 33 購入経験者さん

    映画等だけでなく、音楽もお聴きになるなら、LINNのスピーカーがおすすめです。
    低域の重量感、高域の透明感が素晴らしいです。

  11. 34 坊主さん

    音質の好みはわかれますが、BOSEのAM−10Ⅳがおすすめです。
    なんと言ってもスピーカーが小さいのですっきり配置ができます。
    リビングでとても大きなスピーカーを設置して楽しんでいるマニアの
    方も多くいますが、リビングには小さいスピーカーの方がよい気がします。

  12. 35 マニアだ

    >32 スレ主さん

    機材で100万ですか・・マニアでは無い方ならば、大奮発ですね。
    私は、会社の同僚に10万円シアターをチョイスして、奥様ともども喜んでもらったばかりです。もっとも、10万とは、中古100インチスクリーン+新古品プロジェクターだけですけど。

    マニアでないのなら、これにBS・地デジ対応のDVDかBD付きHDDレコーダーと、アンプとスピーカーで機材は揃います。実売でざっくり30万くらいでしょう。
    即ち、良い出物があればという条件つきますが、ここまでで大体40万です。全部新品でも60万以下。

    残額で、配管・配線の費用、頑張って電動シャッターもやれてしまいますし、
    ※シャッターは手動との差額の意味。ただし窓の数と大きさで、当然ながら金額が変わってしまいます。
    この辺はHMでもやれますので、少しコストを抑えることも可能でしょう。
    液晶プロジェクターならば、調整は割と簡単ですので、インストーラの費用も不要で、立派なリビングシアターの完成です。

  13. 36 購入検討中さん

    >35マニアださん

    ありがとうございます。
    専門店で聞いたり雑誌をみると結構高かったので、約50〜60万円で充分なものが出来そうですね。

    HMの営業と設計士さんに相談してみます。

    HMの提携商品がONKYOだったものですから、最初どうかなぁって思ってたんです。

    >33購入経験者さん
    >34坊主さん

    情報ありがとうございます。お勧め商品を確認してみます。

  14. 37 購入経験者さん

    >スレ主さま

    あまりこだわりがないようなら私も33さん同様Linnをお奨めします。
    フロントスピーカーは高めですが、KomponentシリーズやDiskreet,埋め込み型はそれほど高くないと思います。現在8年前のMonitor Audioのスピーカーを使っていますが、Linnのほうが好みです。スピーカーは欧州製が日本製より安くて良いと思います(昔ヤマハのモニタースピーカーも持っていましたが音楽を聞く楽しさは海外製がまさると思います)。
    選ぶのが面倒ならまず海外製5.1chのセット10−20万円を買ってみるのも良いのでは? 店の視聴で選ぶのも結構難しいですけど。
    アンプとプレーヤーはここ10年みても次々と規格が変わる可能性がありますが、スピーカーは基本的に変わらないので好みの物を長く使うのが後悔しないとおもいます。
    デザインの好みと音の好みは似ているとオーディオ店の人に言われたことがありますが、見た目で好きなものを選ぶと言う手もあります。

    ホームシアターはリビングでも真っ暗にしてプロジェクターでみるのが最高です。大きくても40−50型のTVより、80インチのスクリーンの方が映画はずっと楽しいと思います。
    完全に暗くできないなら別の場所を選ぶか、夜だけとするか割り切る必要があります。

    DLPの720pモデルを選べば10万円程度でかなり良いプロジェクターを選べます(HD100は現在最高級ですのでそこまではいきませんが)。まだDVDで十分楽しめると思います。
    システムはアンプとスピーカーも含め50万円前後で十分選べると思います。まず一度やってから100万円級にグレードアップするのが機種選定もふくめ楽しめると思います。

    で、私のお薦めはまず音元出版「ホームシアター」のような雑誌を図書館かブックオフなどにいってバックナンバーをいくつか読んで自分の方向を固める(総て最高級でいくのか、安くともプロジェクターでいくのか、など)ことが大事と思います。HMは詳しくありませんから相談相手にならないでしょう。
    自分でイメージできるなら隠蔽配線や調光もある程度HMに指定して建てることができると思います。失敗したくないならホームシアターに詳しい地元のインストーラーに入って貰うのが結果的に安くなるでしょう。ただ、これはどうしてもホームシアターをやりたい場合に限ります。

    経験から言うと、最初からある程度お金を出した方が買い換えが少なくなると思います。ひとそれぞれですが家人の同意は重要な要素でしょう。

  15. 38 購入検討中さん

    >37 購入経験者様

    貴重なアドバイスありがとうございます。
    やはり、ホームシアターを設置された方の意見が非常にわかりやすいです。
    (専門店の店員は、いいものでさらに高いものを勧めてきますから・・・)

    「ホームシアター」の雑誌は、バックナンバーも含めて三冊購入して勉強してます。

    大型のTVよりもプロジェクターでスクリーンで設置の方向で、
    リビング設置の予定ですが遮光性なども含めて再検討ですね・・・。

    アドバイス通り、HMに言うよりも予算を決めて専門店のインストーラーにお願いしようと思います。

    スレ主

  16. 39 匿名さん

    スレ主さんの最初の提案がオンキョーということで、低価格帯のセット前提だと思ってました。
    まともにアドバイスされてる方もほとんどそうだと思います。
    #無論、オンキョーも有る程度の高音質モデル有りますけど。HMが用意するのは実売で10万
    #かそれ以下程度のセットになると思います

    専門家はいいものじゃないとダメという考えがありますんで、置いてある本も高い物が中心に
    載っていたのだと思います。だから、それを鵜呑みにすると危険です(分かってらっしゃると
    思いますが)

    まず、プロジェクタについてですが、
    売価で10万台中〜後半のWXGAクラスの液晶プロジェクタか、その倍ぐらいのフルHDプロジェク
    タを選択することになると思います。
    これからのハイビジョン映像をフルペックで堪能したいのであれば後者、そうでなければ前者
    だと思いますが、こだわりのない人には倍の値段差の価値は見いだせないかも知れません。
    個人的にはソニーのVPL-VW60あたりを選んでおけば、10年以上は満足して利用できると思います。ちなみにDLA-HD100は一般用としてはハイエンドに近いレベルだと思いますんで、個人的には
    専用の部屋に置いてやりたいですね(汗)

    それからアンプです。
    最新のミドルエンド以上のものを選んでおけば当面は行けると思います。
    定価で20万前後の物であれば、あとは音の好みやデザインで選んでいいかもしれません。
    ただ、映像スケーラー(DVDの画像をハイビジョン画像に綺麗に拡大する機能)が充実
    していた方が、エントリーユーザーの方には対応しやすいかもしれませんね。ただし、
    必須ではないとおもいますが。そのへんはインストーラーさんに相談ですかね。

    次にプレーヤーですが
    今ならBluRay対応プレーヤーだと思いますが、あまり物自体がないので、これは
    インストーラーさんオススメでも良いかな(汗
    システムのバランスを見て選んでくれると思います。または、チューナーがないと
    TVが全く見れないので、最初はレコーダーでも良いと思いますが。

    後はスピーカーですか
    インストーラーさんで扱いがあるSPがなにかが問題ですけど、長く使う場合はクセが
    少ないSPをオススメしたいです。メジャーどころだとBOSE、JBL(ハイエンド除く)
    あたりは比較的クセが強いので、はまらないソースも出てきます。試聴して凄く気に
    入ったなら良いと思いますが、良く見る(聞く)ソースで音が良いな、と思った物を
    いろいろと聴いてみてください。
    値段的には定価で30−40万台ぐらいのものであれば、それ以下とは明確な差があって
    長く使えると思います。
    上の方が言っているLINNも比較的クセが少ない方です。(無いわけではないが)

    こうなると、機器だけで100万で、ケーブル、工事ふくむと結構いきそうですね(汗

    あと、配線についてですが、HMに頼むとCD管(22Φとか)で隠蔽配線とかになりますけど、
    アレはダメです(笑)紐みたいなケーブルなら通りますが、ごく普通のSPケーブル
    でも1本で直径1cmぐらいありますんで、最初に隠蔽配管を考えるようでしたら
    インストーラーを交えてHMと打ち合わせした見たら如何でしょうか。

    ちなみに、うちのHMはまったく融通が利きませんでした。結局隠蔽しませんで
    したが(苦笑)

    #うわ、長くてゴメン(笑

  17. 40 購入検討中さん

    >39さん 

    ひとつひとつご丁寧にアドバイスありがとうございます。

    本日、設計士の方と打合せし、リビングのスクリーン(設置予定)の脇にオーディオ、アンプ、ウーファーなどの設置する壁一体型の家具を設置していただけるよう提案がありました(費用はかかりますが・・・)

    これから、いろいろとアドバイス頂いたものを中心にアンプ、スクリーン、プロジェクター、スピーカーなどを決めていきたいと思っています。

    スレ主

  18. 41 契約済みさん

    スレ主さん、この掲示板お借りします。
    どなたか教えてください。
    私はリビングに簡単な5.1chシステム付けたいと思っているものです。
    設置予定場所の状況や希望は以下の通りですが、何が良いかさっぱりわかりません。

    ・8.5畳のリビング
    ・50インチ程度の薄型TV
    ・5.1chシステム(10万円以内)
    ・家内も子供も操作できる
    ・AVボードが設置できる壁の幅は約1.9m
    ・リアスピーカーは壁掛け不可、天井吊り可
    ・主にDVD鑑賞でたまにCDを聞く
    ・FMが聞けるとうれしい

    アドバイスをよろしくお願いします。

  19. 42 匿名さん

    5.1chシステムにもたくさん種類やメーカーがありますので、一度、ホームシアター専門店か大型家電屋に行かれてみては・・・?
    予算や状況を説明すれば、いろいろと教えてくれますよ。パンフレットももれえますし、その中から一番合いそうなものを選んでみてはいかがですか?

  20. 43 契約済みさん

    42さん。
    住んでいるところが田舎で、全国展開の大型電器店があまり大型ではないからか、
    なぜか特定のメーカー(オンキョー)しか勧められず、実際の音が5.1chで聴けるように
    つないであるものは、2〜3種類しかありませんでした。

  21. 44 匿名さん

    >41さん

    そうでしたか。失礼しました。
    僕も今、導入途中でいろいろと検討している途中です。

    「50インチ程度の薄型TV」ということなので、スクリーンとかプロジェクターでなければ、
    ホームシアターシステムで検索すれば、たくさんありますから、まずは金額面で妥当なところから資料収集してみては・・・。今は郵送でもカタログは送ってもらえますから。

    メーカーや製品などを幾つか決めてからスレを出したほうが良いアドバイスをいただけると思いますよ。

  22. 45 匿名さん

    使用したところ私の家は木造なので低音が床に響きます。足を床につけていればズンズ〜ンと響きます。近所迷惑にならない音量でっ

  23. 46 勉強中

    自分もホームシアターを勉強中です。
    マニアって程ではないのでこのスレは参考になります。
    自分は「ホームシアターファイル」という雑誌を毎回購入し勉強しています。(すごく参考になる雑誌ですよ。リビングシアターとか専用室とか色々参考になります。)
    インストーラーのお店にも行ったことがあります。自分である程度知識をつければ、あとはインストーラーに相談するのが一番良いと思います。
    どんな出来上がりになるか楽しみですね!

  24. 47 テクノ

    ホームシアターの際、シャッターと遮光カーテンのどちらがよいですか?

  25. 48 購入経験者さん

    防音を優先するなら、遮光カーテン。
    防犯を優先するなら、シャッター。
    当然ながら、両方つけるのが一番良いです。

  26. 49 テクノ

    遮光性としては、シャッターとカーテンどちらがよいのですか?

  27. 50 匿名さん

    もちろん、シャッターでしょうね。

    ホームシアターをどこに設置するかにもよりますが、リビングホームシアターを考えるなら、
    カーテンはなかなか難しい。
     なぜなら、遮光カーテンはおしゃれなものが少ないから、嫁さんの賛同を得れない。

  28. 51 匿名さん

    二重サッシのサッシ部分の防音能力は、メーカーによって差が出ますか?
    ガラス部分は、入るならスペースシアとトリプルガラスと、どっちが能力高いのでしょう?

  29. 52 匿名さん

    >48
    テキトーな事を言わないように。
    遮光カーテンに防音性能なぞ、ありません。

    お金に余裕が有るなら、電動スクリーン+電動シャッターで、一つのリモコンで操作できるように
    するのが、圧倒的に便利でしょう。
    なお、リビングの場合は、台所とかからの明かりまで入ってこないようにするのは意外に難しいので、
    よく検討して下さい。

    >51
    二重サッシといっても色々だからね。まずは仕様を確認しては?

  30. 53 匿名さん

    >52
    防音カーテン実際にありますよ。
    防音と名がついていなかったとしても、遮光であればそれなりの防音効果はあります。

  31. 54 匿名さん

    子供抜けの番組や 子供向けDVDには冒頭でかならず
    部屋を明るくしてね
    と注意喚起されますけど?

  32. 55 匿名さん

    防音カーテンはあります。ですが、性能的には???
    ググって調べてみてみればわかりますが、あまりいい評価はありませんでした。

  33. 56 52

    >53
    防音カーテンは確かに存在するよ。それは否定してない。
    しかし、遮光カーテンの防音効果って、あなた測ったこと有ってモノをいってるのだよね?
    個人的な感覚論で書いてない?

    そもそも防音カーテンの効果自体が、あって無きが如しなんだよ。それはわかってる??

  34. 57 匿名さん

    そりゃ、感覚論でしょ。

    私は専用ルームで、シャッターと防音カーテンを併用している者ですが、カーテンだけだと、完全シャットアウトまではいきませんが、それなりの効果はでていますよ。(もちろん感覚論ですが)

    だからこそ、商品として成り立つのではないですかね。個人的には満足しています。(これも感覚論かな)

  35. 58 匿名さん

    >56
    何と言えば良いのか・・・
    実際に購入し使用した個人的な感覚を表現してはダメなんですかね、この掲示板は。
    色々と断言してらっしゃるが、プロの理論、統計、あるいはどこかのサイトで調べた、みたいな事を聞きたいだけなら、こんな掲示板必要ないのでは。

  36. 59 匿名さん

    >58
    難しいよね。この掲示板では感覚論で問題ないと思うけど、しかしそれがたった一人の
    感覚論だけだと役に立たないですよね。人によって個人差があるし。
    複数の人が防音カーテンが効果があると言えば役立つ情報なんだが。
    だからといって感覚論完全否定はどうかとおもうな。

  37. 60 購入経験者さん

    リビングでホームシアターをしています。
    リビングの窓を256×220という一番大きな引き違い窓
    +ハメコミ小型窓×3としてしまったので、シャッターでの
    遮光をあきらめカーテンにしました。
    カワシマの遮光1級カーテンで妻も納得するデザインの物を
    見つけましたが、カーテン1つで10万超えました。
    なのに昼間はやはり完全な遮光はできていません。

    うちは家の真ん中南側にリビングがあってその北側にダイニング
    東側が玄関、西側が和室ですべて仕切りを入れたので
    カーテンを入れれば遮光は可能なレイアウトです。

    防音は間仕切り壁に吸音材入れたり、クロスを吸音する布タイプ
    にしたりはしましたが、ウーハーからの低音はなかなか吸収しにくい
    と思います。


    機器の選択は難しいですが、私の場合は大阪の逸品館を利用しました。
    アンプだけは高くて25万円したのですが、スピーカーは2万×5
    ウーハーは6万くらいです。電動スクリーンが8万円くらい
    プロジェクターは三菱のDLPプロジェクターを安く10万円くらいで
    購入できました。フルハイビジョンのソースでなければ三菱の
    DLPプロジェクターは非常にお買い得だと思います。ただ設置距離
    が長い(4mくらい)のでリビングが多少大きくないと付けられません。
    (取り付けはすべて自分で)

    プロジェクターをつけるならテレビは液晶でよいと思うので
    うちではブラビアを壁かけにしてその前にスクリーンが下がるように
    取り付け、アンプ、スピーカーはその分壁をくりぬいて納めています。

    インストーラーに頼むとかなり高いので、できる限り自分でやるのが
    楽しくて安くてよいのではないでしょうか?

  38. 61 匿名さん

    新築予定で5.1構築予定だけど、リア用に壁内配線とかするのは
    あとあと潰しがきかないと思って、リア2個だけはワイヤレスで探そうと思ってます。
    ただワイヤレスでトールタイプってなると選択肢めっちゃ少ないないですか?
    今度パナから出るワイヤレスなんてどーでしょうかね???
    自分はマニアじゃないので、簡単なアドバイスもらえると嬉しいです。

  39. 62 匿名さん

    リアを壁内配線すると潰しがきかないと思う理由は何ですか?
    壁内にCD管を設置して配線すれば将来ケーブル交換もできますし。
    逆に建てた後に壁内配線するほうが大変ですし。
    ワイヤレスにするのなら別に関係はありませんけど。
    どちらにしても壁内配線しておいて損はないと思いますよ。

  40. 63 匿名さん

    たとえワイヤレスSPにするとしても、今の内に壁内にCD管と呼び線を通しておいて、出口にめくら蓋でもしておいた方が断然潰しがきくと思いますよ。今後ホームシアターを続ける続けないにしろ、選択肢は多いにこしたことはないです。

  41. 64 匿名さん

    >>62-63さん
    レスどもです。
    壁内配線しておいたとして、モニター設置位置(というか向き?)を大きく変更した際には
    同時にリアSPの位置も変わるので、あまり意味が無いかと思った次第です。
    実際に模様替えを頻繁にする予定は現時点ではありませんけど(笑)

    しかし見栄えのいいワイヤレスは高い&音悪い(?)という懸念もあり、とりあえずは壁内配線でもいいかとも思います。

    あ!一点教えていただきたいのですが、AVラック裏から壁内配線を通し、最終出口をフローリング床に持ってくるってのは可能なのでしょうか?
    フローリングは床暖予定なのですが・・・

  42. 65 匿名さん

    スレ主さん
    気にしないほうがいいよ〜。
    この掲示板で何を質問していいか、ダメかなんて決まってないんだから(笑)
    一部、自己中な管理者気取りがいるので、そういうのは無視でOK。
    何でも質問OKです。

    質問の仕方が悪いなんて、
    素人だと分からないからこそ、精一杯の質問なんじゃないのよね〜。
    答えにくかったら無視してって感じですね〜。

    匿名サイトだから、ストレス発散に使っちゃうんですよ。
    匿名サイトだから、人に優しく丁寧に、助け合いたいものです。

  43. 66 匿名さん

    52=56は、ここで憂さ晴らしをしているようだけど、奥さんとうまくいっていないのでしょうか?

  44. 67 サラリーマンさん

    スレッド利用させていただきます。

    新築にあたりホームシアターセットを購入しました。
    当方マニアではなく、映画好きなので5.1chでそこそこ臨場感がでればいいなぁという程度の素人です。
    ブツはコレなのですが
     ・天井埋め込み型スピーカーシステム JBL SP6C
     ・床置きのサブウーファー JBL E250PCH
    TVはビエラのプラズマにしようと思っています。
    妻が、どうせなら天井スピーカーからCDの音楽やラジオが聞けるようにしたいと言い出しました。
    このような場合ミニコンポを買って接続すればいいのでしょうか?
    すみませんが、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  45. 68 入居済み住民さん

    >サラリーマンさん

    5.1chが可能なAVアンプの中には2chのソースを
    疑似5.1chにできるものがたくさんあります。
    そういったものであればCDやラジオも天井の
    すべてのスピーカーから流せるのではないでしょうか?

  46. 69 匿名さん

    >67さん
    チューナー内蔵のAVアンプと、CD、DVDプレーヤー等の再生機があれば、十分可能です。

  47. 70 67サラリーマンです

    レス遅くなってすみません。
    アドバイスありがとうございます。
    商品が「天井埋め込み型スピーカーシステム」となっているので
    AVアンプ?もセットになっていると思います。
    要はそのアンプとやらにCDプレイヤー等を接続知ればいいわけですね。
    感謝。

  48. 71 入居済み住民

    私もスレッド利用させてください。
     ダイポールスピーカーを使ってコンパクトなシアターセット(6畳位)を組むのは
    無謀でしょうか?今さら引っ越す前に使用していたリアスピーカーの天付けセットを
    買うくらいなら新いリアスピーカーを買おうと思っています。ついでにフロントも
    一緒に買おうかな?
     また、ダイポールスピーカーって壁付けはありそうですが、天付けはメーカー
    オプションが少ないような気がします。識者の方でどうしてかお判りの方がいらっ
    しゃいましたらご教授ください。

  49. 72 匿名さん

    まあ、ダイポール自体が選択肢少ないからねぇ・・・

    6畳なら、疑似5.1chとか、どうしてもリアにもSP置きたいならワイヤレスにするとか、そういった
    チョイスですっきりレイアウトして、低域はサブウーファーで補うというのが正解じゃないかな?

  50. 73 チュートリアル

    家電芸人 徳井さん おすすめの YAMAHA YSP1100 はどうですか?

    配線や埋め込みとか考えなくてもいいみたいですけど?
    使ってる方の感想聞きたいです!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸