- 掲示板
近所の工務店で新築予定なのですが、屋根について悩んでいます。
工務店の方は、瓦は耐久性が高いので、メンテナンスがほとんど要らないし、
最近の瓦はビス止めするので台風で飛ぶことがないとおっしゃっていました。
ただ、瓦を使用する場合、屋根の形に制約がありそうですし、見た目もイマイチなので悩んでいます。
みなさまは屋根材はどのような理由で選びましたか?
[スレ作成日時]2008-12-18 10:51:00
近所の工務店で新築予定なのですが、屋根について悩んでいます。
工務店の方は、瓦は耐久性が高いので、メンテナンスがほとんど要らないし、
最近の瓦はビス止めするので台風で飛ぶことがないとおっしゃっていました。
ただ、瓦を使用する場合、屋根の形に制約がありそうですし、見た目もイマイチなので悩んでいます。
みなさまは屋根材はどのような理由で選びましたか?
[スレ作成日時]2008-12-18 10:51:00
HMが瓦使わないのは高いからじゃないのかな?
メンテでまた儲けれるしね
>21さん
あなたのおっしゃる大手HMってどちらでしょうか?
私の知っている限りでは、ほとんどの大手HMは瓦を採用もしくはオプションにて用意していたと思います。
オプション設定しているHMについても、とりあえずの坪単価を下げるためにそのような扱いで、流行遅れといった理由のところは聞いたことがないです。
建築士とかでデザイン的に瓦を嫌がる人はいるかもしれませんが。
HMが瓦を使わないなんて嘘をついちゃいけないよ。
安い値段でやらそうとするから仕様を下げて提案されちゃってるんだって。
いまだに一般の屋根材で耐久性を考えたとき、瓦を越えるものはないと思うのですが。
うちは平瓦(三州瓦)にしました。
初期コストは高かったですが、
家の形、外壁と相性が良かったので、
満足度が高いです。
なんでわざわざあんな重いものを高いお金をかけて乗せなければならないんでしょうか?それに今はシンプルモダンな建築家みたいなお家が多くなっているので、瓦じゃなんか見た目がねえ〜瓦以外でもものによっては、耐久性もあがっているし、色々勉強して瓦だけに固執しないほうがいいですよ。
確かに重量があるのでHM嫌がります。建物の構造自体から変更になるので。結果坪単価がどんどん上昇します。だけど、町を車で走っているとき素敵な家を見付けるとまず屋根に目がいきません?他人から見えにくい屋根が瓦だとやっぱり住んでる人の余裕を感じませんか?私だけかな…どんな頑張った家も屋根がコロニアルとかだと、立派な家には見えないでしょ?あーケチったね〜って…思いませんか?私は初めから家は瓦と決めつけていたので、他商品はサラッとカタログを読んだ程度で屋根材の最高峰はやっぱり瓦!と判断しました。洋瓦の茶色系にしましたが、正解。
わたしは和モダンがいいと考え最初はガルバにしようとしましたが
耐久性能・耐候性能・重量・高級感などを総合的に判断した結果三州瓦の銀鱗色としました。
1年を経過して他の材料にしなくて良かったと思います。
かやぶき屋根がお薦めです。
和風の家は瓦が似合うけど、洋風はねえ(笑)
瓦屋根って正直ださいんですよよね(笑)
あなたのセンスがださいのですよ。
耐震性では屋根は軽いほど良いので、瓦は不利です。
耐震性を気にしなければ、瓦は良い素材ですが。
軽さでは、ガルバが一番、次がスレート。
ガルバは断熱材を入れないと暑くてたいへんです。
メンテナンスについて書かれていますが、
外壁がタイルでなければ、ほぼ10年毎に外壁の再塗装が必要です。
足場を組みますから、そのときに屋根も塗装すれば、
たいしたコストアップになりません。
ウチの場合数年前、外壁塗装70万円で、屋根は10数万円の
加算でした。
ファイバーグラスシングル系はどう?
30年のメーカー保証。メンテ不要だそうです。
我が家も採用しましたが雨音殆ど聞こえません。
少なくとも、金属板系に比べて趣ある屋根意匠になると思います。
洋風なら焼き物系瓦よりも合うのでは? 好みですけど。
http://www.afgc.co.jp/product/roof_shingle/index.htm