一戸建て何でも質問掲示板「住まいの水先案内人について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住まいの水先案内人について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-13 21:35:18

 住まいの水先案内人を利用しよう、された方が集うスレ
素人には最高のサポートのような気がしてますが
皆さんはどんな感じですか

[スレ作成日時]2006-01-05 23:09:00

最近見た物件
サンパーク南宮崎バイズ
サンパーク南宮崎バイズ
 
所在地:宮崎県宮崎市大淀2丁目104番
交通:宮崎交通バス「東大淀1丁目」バス停 徒歩3分

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住まいの水先案内人について

  1. 102 匿名さん 2014/12/19 13:19:38

    >99 

    この方のサイトのプロフィールに載ってる施工事例?とか、図面?を見る限りでは、設計で食ってくことができなかった理由がよーく分かりますよね。
    この程度の画像をのっけて、あわよくば設計の仕事がこないかな~?と未練たらしいのがイタイ。

    欠陥住宅相談者としては一流の人かも知れませんが、この年齢でこの程度の施工事例しかない様な人に、設計の仕事を頼む建て主はいないわな。

  2. 103 匿名 2015/03/09 13:04:00

    webに書いてる内容はいいかもしれないけど、メールでのサポートはダメ。

    自身が知らないことは間違った回答してくる。業界団体の公式見解を元にやんわり指摘すると「経験上問題ない」と来たもんだ。
    知らなきゃ知らない、間違っていれば訂正して勉強したらいいのに…。

    誤った回答をする人を信じていいものか。
    誤りを指摘してくれる身内も居ないんだろうね。
    一人でやってるようだから他の担当に変えてもらうこともできない。

    メールでやり取りするとビジネスマナーがなく、組織で仕事したことがないと思われる振る舞いが目立つ。

    個人で運営しているのにはそれなりの理由があると実感。

  3. 104 匿名さん 2015/03/09 17:12:50

    >103さん。

    そうですね。

    文面を見ても普通の社会人ではない方のような印象がありますよね。
    ちゃんと会社にお勤めの方が依頼すると、ちょっとイラっとするかもしれません(私はすごくイラっとしました)。

    経歴を見ても、ゼネコンやら設計事務所やらに就職してみたもののすぐに退職されたようなことが書いてありますから、組織に所属してやっていくことができない方なんでしょうね。
    個人事業としてやられているので、それが悪いというわけではないんですが、コミュニケーション能力はあまりお持ちでない方という印象でした。孤高の人というか、がんこ職人さんというか。

    長年やってらっしゃる方なので、欠陥住宅解決の実力はお持ちだと思うのですが、対人能力が低い方とお見受けしますので、あきらかな欠陥で、完全勝利できるような悪徳業者相手ならばいいかもしれませんが、双方で和解案が妥当なような微妙な欠陥の場合は、交渉が必要になってきますのでコミュニケーション能力というか、交渉力が低いのはちょっと厳しいかな・・・・。と考えたりもして、結局弁護士さんに依頼しました。

  4. 105 匿名さん 2015/03/13 16:24:52

    >>76
    素晴らしい

    建主がどう感じようが、現場的な感覚では
    おっしゃる通りですね

    欠陥云々の前に、

    目に見えない所で

    確かに人ですので、熱意を込めた建物かそうでないかは、
    細かな所で出てくるでしょうね、元請け関係なしの現場でのサービスとかね

    一生に一度とは言うものの、その様な住いを託すのに

    気遣いのない施主もどうかと思う時はありますね

  5. 106 匿名さん 2015/03/13 22:34:21

    >76
    >相手を見極め、お互いが信頼関係の中で工事を進めていくものですが、
    施主と業者の信頼関係を説明しているものですが、信頼関係というと施主と第三者管理者についても同じことが言えます。
    現在社会の風潮が施主と業者の信頼関係を築くことが難しいのであれば、施主と第三者管理者との信頼関係を築くことはなおさら難しく、施主は信頼関係という問題点を余分に背負わなければならなくなります。
    何故、施主と第三者管理者との間の信頼関係だけがうまく築けるのでしょうか?
    そういう意味で、>76の発言は矛盾に満ちています。

  6. 107 匿名さん 2015/03/13 23:21:27

    >>106
    施主が第三者機関に調査を依頼する時点で、施工会社を疑っている。その状態では当然、第三者機関に信頼を置いているってなるのでは?
    第三者機関に頼るのは悪いことでもないと思いますし、その様な権利もあると思います。76さんが伝えたいのは、その様な流れでも気持ち良くお互いが仕事出来るようにする為にはと言うことですよね。

    それにしたって、怒威圧的と言うのは人としてどうかと思いますけどね。犯罪捜査でもしてるつもりなんでしょうか

  7. 108 匿名さん 2015/03/13 23:32:36

    設計、施工、施工監理は本来別にするべき事です。
    施工と監理が一緒なのが異常な事です。

  8. 109 匿名さん 2015/03/13 23:48:22

    >施工と監理が一緒なのが異常な事です。
    だれがそんなつまらないことを定めているの?
    君の論理だと全ての製造業者は製造工程において第三者の管理が必要となる。
    そんなことしていない全ての製造業者は異常なの?
    管理は国の認可を受けた指定管理業者で十分です。
    どこの馬の骨とも分からない、自称第三者管理業者に依頼することのほうがもっと危険です。

  9. 110 匿名さん 2015/03/14 00:13:15

    >109
    注文品と既製品を一緒にしないでね、滑稽です。
    監理は施主が行うのが良いですが知識、資格等が必要ですから依頼します。
    施工者が監理するのは自分に甘くなりやすいですから別が良いです。
    一緒なのは住宅業界が異常なのです。
    http://www.icas.or.jp/download/pdf/kouzi_kanri.pdf

  10. 111 匿名さん 2015/03/14 00:25:52

    >>110
    知ってます?建築士法において、監理者とは、図面通りに施工しなければならないと言う責務はありませんからね

  11. 112 匿名さん 2015/03/14 00:39:41

    >111
    何を言いたいの法的に問題が無くて施主の意向なら図面通りに施工するのは当たり前、やらなければやり直しも有る。

  12. 113 匿名さん 2015/03/14 00:45:04

    >>112
    たぶん、知ったかぶりするなと言うのとでしょう笑

  13. 114 匿名さん 2015/03/14 01:41:07

    >110
    >注文品と既製品を一緒にしないでね、滑稽です。
    君はなんでも滑稽なのですね。
    そんなあなたが滑稽です。
    製造過程での信頼関係の話をしているのでしょ?
    既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。

  14. 115 匿名さん 2015/03/14 02:36:01

    >114
    頭は大丈夫ですか、顧客が購入するか分からない既製品の製造過程に製造者と顧客が信頼関係を築くのですか?
    顧客は製造者に既製品は気に入らないと言えますか?、何も意思表示しない言いなりが信頼関係ですか?
    これが滑稽でないとは、呆れましたから返事は無用、終了します。

  15. 116 匿名さん 2015/03/14 03:11:39

    >115
    やはり、滑稽な方ですね。
    滑稽な回答しか返ってこない。
    屁理屈にもなっていない。
    >既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。
    この回答を屁理屈でいいからもう一度答えてね。

  16. 117 匿名さん 2015/03/14 04:19:47

    >>108
    あのさー、監理者が施工会社の人間なんて普通だよ。

    異常でもなんでもない。法令でも発注者、受注者、監理者としての立場と役割が記載されてるだけで別会社でなければなんて書いてない。ちなみにガイドラインにも書いていない。

    更にね、施主は何を根拠に第三者機関を信用しているのか不思議。今の世の中、多種多用な工法がある。んでもって、現場でも色んな会社の検査官来てるけど何を根拠に見てるのかわからない。ちなみに今まで指摘された事は無いけど、この工法の根拠や部材一つの数値や認定工法の資料の提出を求められた事もない

    検査官=多種多用な工法に精通しているand言ってる事が正しいと錯覚してるなら、勘違いだよ

    そして、検査官の項目は全てが目視では無い。ヒアリングにて確認というのもある。

    木造住宅においては、殆どが監理者も専任では無い。つまるところは、第三者機関は、それはそれでいいが営業担当と監理者と職人とで心を通わせながら施主も一緒になって家造りしなさいな。

    ミスは無い方が良いが人間だもの。ミスがあった時、善意の判断でどう対処して解決するか。

    施主も受注者も監理者も対等。施主は神ではない。一歩間違えば貧乏神にはなりえるがの。

  17. 118 匿名さん 2015/03/15 02:26:21

    108さんに同意です

    その家設計したあと監理の仕方を勉強しない輩が
    監理報酬と工務店のリベート欲しさに踏み込んでくる
    法的書類だけ現場確認せずキレイ事書いて提出
    竣工図代を10万円請求した輩

    内容は見落としだらけ
    だから第三者の監理が必要な時があるのです

  18. 119 匿名さん 2015/03/15 03:44:41

    >117
    非常識の当たり前の建築業界、狂ってる。
    >施主も受注者も監理者も対等。施主は神ではない。
    施主はお客様ですから神です。
    受注者の施工工事者はそばにも近づけません、意見、考えを語るなどとんでもない行為です。
    施工工事者は監理者に従い、図面通りに仕上げるだけです、言われた事だけを忠実にこなすのが施工工事者です。
    もう一度良く見る事。
    http://www.icas.or.jp/download/pdf/kouzi_kanri.pdf
    >営業担当と監理者と職人とで心を通わせながら施主も一緒になって家造りしなさいな。
    客を食い物にする業者の言い分、おままごと遊びでは無い仕事です。
    >ミスは無い方が良いが人間だもの。ミスがあった時、善意の判断でどう対処して解決するか。
    プロか?ミスは直すかペナルティに決まってる、施主に善意を求める等とんでもない。
    施工のミスは直すのが当然、施主とは何の関わりもない。
    施工管理者は図面や施主意向に反する事態になれば施主に報告、善後策を相談する事になる。
    結果を施工工事者は実行するだけ。

    小さな工務店で設計、施工監理、施工が一緒で信頼関係を築くことも有るが施工に対してではない。
    施主の意向を反映する、設計と施工管理に対しての信頼です。
    中途半端なH.Mは本来の施工管理を怠り施工工事を甘く査定するから別が望ましい。

  19. 120 匿名さん 2015/03/15 05:05:11

    >>119
    狂ってると思うなら頼まなきゃいい。
    橋の下で生活していけばいいさ。

    神?ええ、そんな輩は貧乏神

    意見、考えを述べられない?ガイドラインなんて、素人にわかりやすく書いてる物しか見ないからアホなことが言えるのか。監理者を通して通知できる。発注者も述べる時は全て書面を持って通知しなければならない。

    施主に善意を求めるだと?よく読め。

    素人のガイドラインには、施工会社の管理者と工事の監理者が別会社と書いているか?



    ちなみに図面通りに指示するのは監理者ではない。
    監理者は施工方法を監理するのだよ。

    111が書いてる通り、図面通りに仕上げる責務は監理者にない。施工者にある。

    発注者も施工者も監理者も対等なのだよ
    役割があるだけでな。

  20. 121 匿名さん 2015/03/15 05:07:17

    >118
    世間がわかってない。
    確率の低いケースを持ちだして、あたかも一般常識のように粉飾されても参考にはならない。
    ところで、
    >既成品なら信頼できて、注文品なら信頼出来ないあなたの屁理屈を聞かせてよ。
    の回答はどうなってるの?
    スレ題の肝だと思っているから何度も聞くよ。

    >119
    異常を超えて少し病んでいるとしか思えない。
    こういう方には回答のしようがない。

  21. サンパーク南宮崎バイズ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    サンパーク南宮崎バイズ
    サンパーク南宮崎バイズ
     
    所在地:宮崎県宮崎市大淀2丁目104番
    交通:宮崎交通バス「東大淀1丁目」バス停 徒歩3分

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    東京都の物件

    全物件のチェックをはずす
    サンパーク南宮崎バイズ

    宮崎県宮崎市大淀2丁目

    シティタワー綾瀬

    東京都足立区綾瀬三丁目

    8,100万円~1億3,000万円

    2LDK~3LDK

    58.93平米~74.18平米

    総戸数 422戸

    ザ・パークハウス 麹町三丁目

    東京都千代田区麹町3丁目

    1億1,380万円~1億4,980万円

    1LDK

    42.85平米~49.65平米

    総戸数 57戸

    パークホームズ浅草橋

    東京都台東区浅草橋1丁目

    未定

    1LDK・3LDK

    34.91平米~67.78平米

    総戸数 121戸

    パークホームズ西荻窪アベニュー

    東京都杉並区上荻4丁目

    5,000万円台予定~1億3,000万円台予定※1000万円単位

    1LDK~3LDK

    42.37平米~77.80平米

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32番34

    4,900万円台予定~8,600万円台予定

    1LDK~2LDK

    33.60平米~58.80平米

    総戸数 47戸

    プラウド神田

    東京都千代田区神田多町二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    39.56平米~79.70平米

    総戸数 94戸

    シティハウス池袋

    東京都豊島区東池袋二丁目

    4,400万円~1億4,800万円

    1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

    31.77平米~67.70平米

    総戸数 92戸

    シティタワー東京田町

    東京都港区芝浦2丁目

    未定

    1LDK、2LDK、3LDK

    43.30平米~111.97平米

    総戸数 180戸

    シティハウス南大塚テラス

    東京都豊島区南大塚一丁目

    1億2,300万円~1億7,500万円

    1LDK+S~3LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。

    56.28平米・67.22平米

    総戸数 60戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    7,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    総戸数 659戸

    グランドメゾン御徒町公園

    東京都台東区台東4丁目

    9,990万円~1億5,590万円

    1LDK~2LDK

    45.03平米~62.17平米

    総戸数 49戸

    ザ・パークハウス 板橋本町

    東京都板橋区本町30番1

    8,748万円~9,988万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    65.82平米~70.02平米

    総戸数 78戸

    パークコート ザ・三番町ハウス

    東京都千代田区三番町28-3ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    63.11平米~76.12平米

    総戸数 193戸

    シティタワー千住大橋

    東京都足立区千住橋戸町1番5他

    7,900万円~1億3,000万円

    2LDK~3LDK

    54.99平米~75.55平米

    総戸数 462戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9,390万円~1億5,190万円

    2LDK~3LDK

    59.17平米~71.63平米

    総戸数 522戸

    シティテラス下丸子

    東京都大田区下丸子四丁目

    未定

    1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.33平米~82.73平米

    総戸数 233戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3,190万円~1億6,990万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.61平米~93.90平米

    総戸数 51戸

    セントラルレジデンス東中野

    東京都中野区東中野5丁目

    1億9,000万円

    3LDK

    70.34平米

    総戸数 64戸

    シティテラス住吉

    東京都江東区北砂一丁目

    1億800万円

    3LDK

    69.40平米

    総戸数 149戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    5,700万円台予定~9,900万円台予定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    56.16平米~83.58平米

    総戸数 598戸