東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・神宮前レジデンス (原宿団地建て替え)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 神宮前
  7. 表参道駅
  8. ザ・神宮前レジデンス (原宿団地建て替え)
匿名さん [更新日時] 2014-02-15 09:07:59

原宿団地の建て替えです。
いよいよ動き出しました。


・公式サイト  http://www.jingumae220.jp/

・所在地  東京都渋谷区神宮前3丁目37番1(地番)
・交通    東京メトロ銀座線「外苑前」駅(3番出口)より徒歩7分
      東京メトロ銀座線「表参道」駅(A2出口)より徒歩9分
      東京メトロ千代田線「表参道」駅(A2出口)より徒歩9分
      東京メトロ半蔵門線「表参道」駅(A2出口より)徒歩9分

・総戸数  220戸(事業協力者住戸72戸含む)
・駐車場  93台(身障者用1台含)
・間取り  1LDK~3LDK
・専有面積  50.03~128.86平米
・完成日または予定日  平成25年4月下旬
・入居(予定)日  平成25年8月上旬

・売主  株式会社新日鉄都市開発三井物産株式会社・NTT都市開発株式会社
・販売会社(取引態様)  三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
            三井不動産レジデンシャル株式会社(販売代理)
・施工会社  株式会社竹中工務店

[スレ作成日時]2011-09-17 21:56:20

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・神宮前レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 372 入居予定さん

    たしか購入後5年以内は売買益が出た場合、益に対して50%の税率だったような!地権者の場合購入ではないので、どうなるのかは分かりません。

  2. 373 匿名

    地権者も一旦リセットして新規取得扱いじゃなかった?
    税率は50%→40%じゃなかったかと。今だと震災復興税もプラスだったはず。
    五年目以降なら20%。

  3. 374 匿名さん

    >>371
    そのタイミングを計画して今買おうとしている投資家の人もいるのかな。素人なりの推理ですが考えてしまいました、汗。

    うちは永住でしか分譲購入は考えていませんので関係はないことなのですが、ここが高く売れると踏んで考えている投資家がいると考えると何だか嬉しいです。だった価値を見出されているわけですから。誰もが認めてくれるマンションだと買う気持ちにも拍車がかかりますよ。

  4. 375 物件比較中さん

    >>374さん

    ご購入されたのでしょうか。
    うちはまだ迷っております。
    投資、転売を考えるならタワーなのかな、とも思いますが、レジデンスの方が広さはありますよね。
    そして外苑前とは思えない長閑かさ笑。

    もうひとつ決めきれないところです。

  5. 376 契約済みさん

    購入しました。レジデンスの3LDKです。
    先日内覧会もいきましたが、部屋はもちろん公園やロビーの雰囲気もよく入居が楽しみです。
    スカイデッキも少し入りましたが思ったより狭かったかな。

  6. 377 匿名さん

    投資だったらわざわざこんな売れ残りは買わないよ。

    別にネガでもなく単純に感想を述べると耐えられ人は
    良いが一生お墓とお経とお線香と付き合うレジデンス
    はただでも住みたくない(すいません、あくまで主観)

    自分が住むなら割高でもタワーの角部屋そこしかないと
    思う。皆同じ考えだからその間取りはもうないけど。
    でもタワーで好きな階に止まれるセキュリティー、白い
    内廊下(明るいがもう汚れてる)、フローリングの廊下
    は特に安っぽく見えてせめて天然石でなくてもタイルに
    してほしかった。
    この物件はこの建物に住みたいよりこの立地に住みたい
    に拘る人用にコストも抑えて作ってると思います。
    その割にやはり高過ぎです。それが結論かな。

  7. 378 購入者です

    っていうか、購入者でもまだなかなか中に入れないのに、何故廊下がすでに汚れているか分かるんでしょう?
    素朴な疑問です。
    私が先日見に行った時は、まだ汚れていませんでしたよ。
    ただ、確かに明るい色だから、汚れやすいだろうなとは思いましたけれど。

  8. 379 匿名さん

    普通に内覧できますから(笑)
    お手入れが大変そうな白基調の内廊下でしたよ。
    シックな方が高級感はありますが明るいのも悪く
    ないと思いました。
    普通は竣工済み物件は内覧すると人気を博する
    のが普通と思いますが私もお墓との距離には唖然
    としました。現物を見る事をお薦めいたします。
    お墓側では距離感がうまく掴めません。
    レジデンス棟からお墓が視界に入らない間取りが
    あれば陽当たりも良いし最高なんですが。
    折角の南向きも終日カーテンは勿体ないです。

  9. 380 購入者です

    あ、そうですか。今はもう内覧できるんですね。
    納得です。
    私も既に内覧会の時に内覧済みです。
    お墓と関係ない所なんですが、購入時お墓側も考えました。
    高層階ならお墓は視界に入らないし、真隣にお墓があるということは、一般的に考えると、将来に渡って目前に建物が立つ心配はないってポジティブに捉えていました。

    廊下は、あのグレードのマンションの廊下は暗い色の物が主流で、それが嫌な方もいらっしゃるのでって話でした。
    にしても、汚れるのは必至でしょうね。

  10. 381 匿名さん

    お墓がなければレジデンス最高ですよねー。
    あのお墓ビューは確かに圧巻されます。

  11. 382 物件比較中さん

    地権者住戸と一般住戸の仕様が違うと聞いて迷っています。

    地権者の力がかなり強そうですね。

  12. 383 匿名さん

    一般の仕様は渋谷区港区物件では
    非常に低いですからあの価格帯だと
    仕様も期待したかったとこです。

  13. 384 匿名さん

    公式サイトのトップに「8月4日でマンションギャラリーがクローズするので、それ
    以降は現地にて案内」と書かれていたもので、てっきり内覧はまだかと思ってました。
    考えてみれば、4月に竣工済なんですものね。
    8月まで一通り内覧を済ませ、少し落ち着いてから入居がはじまるわけですね。

  14. 385 匿名さん

    >383

    そうなるとさらに値段が上がってますます買う人いなくなる。
    土地代と建設費に儲け乗っけて、頭割りしてなんとか売れる値段で出すためには仕様削るしかなかったのかと

  15. 386 契約済み2

    >382さん
    本日内覧に行ってきて、施工業者の方とお話を致しましたが、地権者住戸と一般住戸に仕様の違いはないそうですよ。(その施工業者の方はもちろん全戸見て回っている)。
    ただ、地権者は一般購入者よりも先にいい条件の物件が取得できたとのことで、それにしても地権者の中でくじ引きがあったとのことでした。

  16. 387 物件比較中さん

    見るからに室内が明るそうな物件なんですが周囲の建物との距離間はどんなものでしょうか。
    これで空ばかりが見えるという環境であれば気持ちいいことこの上ないと思い期待しています。
    T90Aなどはどの部屋も本当に明るそう、逆に眩しくて開放できないのかなと思えるぐらいですよ。
    ダイレクトウィンドウ未体験者なものですから過大評価も入っていると思いますが良い物件だと思いました。

  17. 388 申込予定さん

    非常にいい物件だと思う。
    ほしいけど、地権者が70戸近くあって、仕様に差があると考えちゃうね。
    地権者が組合も牛耳るのかなあ。

  18. 389 386

    388さん、
    地権者の方と仕様の差はないって施工業者の方に伺いましたよ。
    地権者の方が優先的条件(日照や眺めなど)にいい部屋をゲットしたって話でした。
    組合はどうかわからないですよね。
    地権者の方々でも、それぞれの家庭の状況が違うわけで、地権者の方々が皆同じ意見になるかどうか分かりませんから、必ずしも地権者VS新規購入者って構図になるとは思えないんですが。
    甘いですかね?
    私は入居が楽しみですよ。

  19. 390 匿名さん

    甘い!!

  20. 391 名無し

    甘いと思う人は買わなければいいだけの話だと思います。
    所詮他人の話ですよ。

  21. 392 匿名さん

    地権者なんて隠居老人ばっかだろ

  22. 393 匿名さん

    ここの人気のなさは地権者物件だけが原因ではない。
    一番は含み損ばっちりの価格が第一。他にレジデンス
    はお墓、タワーは騒音。他低仕様など細かいとこを
    挙げたらきりはないけど。こういう曰く付きの物件も
    破格に安い、駅近が揃えば現状打破できますが。。。

  23. 394 物件比較中さん

    とてもいい立地で欲しいなと思っていますが、決めかねているところです。
    迷っている内容に関して、(できたら真剣に)助言いただけると助かります。
    坪単価が高いと多くの方が言っているが、銀行さんに聞くと少し高めだがほぼ適正とのこと
    ですが、どちらに信憑性があるかな?
    駐車場の抽選はもう終わってるだろうけど空はあるのかなあ?
    近隣や地権者とのトラブルはないのかなあ?

  24. 395 匿名さん

    ほとんどのタワーっぽいマンション(レスの多い)に対しては
    ほぼすべて「高い・低仕様・環境不良」とネガります(高仕様なら高すぎるもあり)
    そして「もっと安くすれば買う」とかの意見になります

    実際に見て納得している方ならば、そういう否定的意見など気にせず購入したら良いだけのこと
    もちろんネガ意見が大げさに書いているとはいえ、参考になる意見もあるのは事実として否めないと思います
    取捨選択し、自分なりの判断で決めたらココは「もう見ない・来ない」覚悟で行きましょう!

  25. 396 匿名

    私も@395さんの意見に賛成ですね。
    ここは誰でも書き込めるので、ただ単に購入目的で読んだり書き込んだりする方だけじゃないと思いますよ。
    執拗に全く別の場所のマンションを薦める不動産屋さんらしき方から、ひょっとしたらマンション反対派や、その他ネガりたい背景の人もいらっしゃる訳で。
    逆に言えば、無視できない「何か」があるってこと。
    自分で買うわけでもないマンションをわざわざネガりたいものがあるってこと。
    自分にとってどうでもない魅力のないものであったら、わざわざネガりに書き込むでしょうかね?
    購入検討者は、ここのサイトだけでなく、中立の不動産業に聞くとか、いろいろ調べる方法はあると思いますよ。
    安い買い物ではないから、多少お金を払っても、その道のプロに聞くやり方もありますよ。
    因みに、投資目的でアジアや欧米の海外企業が何件か買っているって話は耳にしましたよ。

  26. 397 匿名さん

    394さん適正価格についてだけは高値は間違いないでしょう。銀行って(笑)
    販売開始してかなり時間が経過してるのにまだかなり残ってます。
    しかもかなりの地権者住戸があるので実際の販売戸数は多くない状況でです。

    但し外苑西st.墓場に接しない部屋はこの立地好きには好感が持てるでしょう。
    また地権者物件は正直嫌ですが皆さん将来は地権者となる訳ですから。

  27. 398 物件比較中さん

    ありがとうございました。
    やっぱり、立地に惹かれて買うことにしました。
    高くても自分が納得すればいいと考えます。
    では、では。

  28. 399 匿名さん

    場所はかなりいいと思います。
    でも場所が場所だけにお高いんですよね。
    神宮前という場所であることを考えたらこれ位しちゃうんじゃないかと思ったのですが
    やはり相場から考えると高めの設定なのですか?

    生活するうえでは意外と近くにスーパーがあるので
    悪くないなぁとは思っています。

  29. 400 匿名さん

    >389さん
    えーそうなんですか?
    普通地権者住戸は提供した土地に対する等価交換で部屋を割り振られると聞いた覚えがありますが、
    真っ先に眺望や日照の良い部屋を選べただなんて、不公平感がありますよ。
    ここは地権者住戸が72戸もあるので、最上階はほとんど地権者さんで固められているのではないでしょうか。

  30. 401 匿名

    もう売れてしまったかもしれませんが、随分前ですが自分が見たときは、最上階も上層階も売り出してましたよ。
    次期販売に上層階が売り出すようネットに出ています。
    三十件くらいはまだ残っているようです。かなり売れたんですね。

  31. 402 匿名

    地権者≒地主ですからね。
    割り振られると言っても、位置や階数含め自動的に決められて
    気に入らなければ計画自体ご破算、なんて
    杓子定規にやったら建て替え自体が成立しない。

    一般販売より先に好きな部屋選べますよ、けど売価よりも持分評価額が少なければ
    追加負担金払ってね。同じ部屋に希望が重なれば地主の間で抽選です、
    というのが普通ですよね。

  32. 403 匿名さん

    周辺環境はそこまで良さそうには見えないんですよね・・
    でもこの価格の高さ、内容がいいのでしょうね。

    神宮前という歴史ある場所でもありますから永住するのに土地柄も大切と考えると出していい額だとは思います。サラッと言いながら我が家はこちらの3LDLはとてもじゃないですが届かないですが・・。
    2LDKの角住戸、これ素敵ですね。

  33. 404 入居予定さん

    地権者と一般では内装仕様は違いますよ!造作棚、空調等。地権者と新規購入者との関係性が指摘されていますが、そもそも都心のマンションで近隣の人間との接点はほとんどないので、関係が良くもならないし、悪くもならない。ファミリー世帯も少ないですし、基本独身か子供なし世帯が多いのでは~

  34. 405 匿名さん

    とにかくここの墓、自分の目で確かめられることをお勧めします。
    気にならなければお買い得。墓を見てやめた一人ですが。

  35. 406 匿名さん

    同じく。
    予算ギリギリだったのもありますが
    予想以上のお墓ビューで撤退しました。

  36. 407 匿名さん

    CGイメージでなく現物を見ると驚愕に値しますよね。
    営業さんは古都鎌倉をイメージして下さいと言ってましたが。
    来客のない人、あまり外を眺めない人にはいいのでは。
    マンション買ったと聞いてあのお墓を見られたら帰宅後
    話題になることは必至でしょう。

  37. 408 匿名さん

    青山墓地のような緑多き墓地とは違います。
    見学の帰り道、ちゃんと調べてから私を連れて行け、
    墓付きマンションか、と家内に散々やられました。

  38. 409 匿名さん

    非常に不思議なのは、「場所はいいが墓地ビューが嫌で」とおっしゃる方は、
    墓地ビューではないところ(上層階や若くは一階またはタワー)をお選びになってお決めになれば良かったのでは?
    墓地ビューが嫌でお買いにならなかったのに、何故わざわざここ戻っていらして、墓地ビューが…とおっしゃるのは何故?
    その方にとっては、もう選ばなかった過去の話のはずなのに…。
    本気で購入目的の方は、実際は現地にいらっしゃるでしょう?
    それでは嫌ならやめればいいだけのことなのに…。

  39. 410 匿名さん

    409さんのご意見、まさにその通りだと思います。
    購入をしようと決めた人は、その立地条件を十分承知したうえで
    購入するわけですので、周りの人がごちゃごちゃ言う必要は
    まったくないと思います。

  40. 411 匿名さん

    何だかんだ言っても依然興味や未練が無ければ、ここへ戻って…(ry
    Suumoで見ると一軒減っていますね。
    売れたってことですかね?

  41. 412 匿名さん

    お墓に未練ないよ、ここの在庫処分セールにもね。

  42. 413 買いたいけど買えない人

    欲しいから、つい見てしまう。
    でも、墓と地権者が気になって決断できない。

  43. 414 匿名さん

    三田(三井・野村)は大ヒット3-5倍抽選らしい。
    こちらも三田も地権者、立地も遜色なし、こちらの方が駅近。
    かたや三井倶楽部、こちらは墓ビューだけど何でこうも差が出るの。
    アベノミクスの差なら、あ~無情

  44. 415 匿名さん

    普通、三田と表参道比べないでしょう!
    どっちがいいとか悪いとかじゃなくて、ターゲットが違いすぎる…。

  45. 416 周辺住民さん

    >>三田(三井・野村)は大ヒット3-5倍抽選らしい

    唐突過ぎるw

  46. 417 匿名さん

    @416

    確かにwww

  47. 418 匿名さん

    落ち着いてくださーい。

  48. 419 匿名さん

    足の引っ張り合い?

  49. 420 匿名さん

    220戸のうちあと12戸のようだから、6月以降動きが鈍くなった不動産業にしては、まあまあ検討してんのかね?

  50. 421 匿名さん

    てか実際もう少しあるよ、30戸はきったが。
    てか墓ビュー価格とかもう少し考慮したらもっと売れるのに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸