- 掲示板
今度マンションを買うのですが、ウォークインクローゼットにするか普通のクローゼットかで迷ってます。
ウォークインクローゼットの使い勝手はどうですか?
[スレ作成日時]2011-09-17 17:02:53
今度マンションを買うのですが、ウォークインクローゼットにするか普通のクローゼットかで迷ってます。
ウォークインクローゼットの使い勝手はどうですか?
[スレ作成日時]2011-09-17 17:02:53
ウォークインクローゼットって、日本のマンションには不適当ですね。
正確には別PC
日本流ウォークインクローゼットについて語れ。アメリカ流は、イラネ。
このレスを最後に92をスルーすることに決めた。
ウォークスルークローゼットは、更に日本のマンションに向いていません。
通り抜け出来るように出入口が2ヶ所ですから、更に面積が要求されるからです。
日本のサイズに言うと、6畳以上は必要でしょうね。
それ全て納戸だと思って使えば解決では?
>99
ウォークスルーとは、出入口が2箇所あるのです。
そして、通り抜けられないといけないのです。
ウォークインでは入って突き当たりも収納スペースにできますが、ウォークスルーではそれは出来ません。
真っ直ぐ抜けるだけだとしても、突き当たりの収納スペースを左右に振り分けたりしますので、本来のウォークスルーであるのなら通路のスペースを追加しなければなりませんし、日本のマンションの間取りの場合、真っ直ぐではなく部屋から廊下へ90度違った向きへの通り抜けになりますので思った以上にスペースが必要になるのです。
しかし、日本で言われているウォークインやウォークスルーで良いと言うなら、真っ直ぐ抜けられる場合なら0.5畳の追加で済むと思うのは当然です。
90度曲がって部屋から廊下に出る場合でも1畳程度の追加で済むと思うのは当然です。
>100
そうですね、普段使う洋服を出し入れし易く収納するクローゼットではなく、衣替えで着ない洋服を長期収納しておくとか、納戸として使うと割り切るなら良いと思います。
102は上辺しか考えられなくて、あっちこっちのスレに書き込んでは追い出されている奴だよ。
寸法のことも何も解っていなくて、デタラメの知ったかぶりだよ。
だから、通路の両側に収納スペースがあるなんて思いもしないんだ。
通路が90度曲がるってことは、奥行きが増えることさえ解ってないんだよ。
なによりも、通路部分だけ増やせば形が凸凹しておかしな形になるからね。
最近のマンションでは、ウォークインクローゼットをあまり見ませんね。
使い勝手が悪いのがわかったのでしょう。
今見掛けるウォークインクローゼットは、形がいびつでデッドスペースにならないように無理矢理作ったようなものが多いですよ。
ほんとにウォークインするなら、通路部分が無駄ですからね。
スレタイに戻ると、極論すれば答えは二つしかない。
1.使いやすい
2.使いづらい
どっち?