東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 柴崎
  7. つつじケ丘駅
  8. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-07-23 09:29:44

所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.63平米~86.14平米
売主:大京


施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-16 16:12:44

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    建設地と深大寺方面を巡るバスツアーの企画があるんですね。
    深大寺エリアの植物公園は敷地面積が広大でとても美しい場所ですが、
    マンションからだとかなり歩くのでバスでの移動がベストでしょうね。
    当日は天候に恵まれますよう。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 804 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  3. 806 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  4. 807 匿名さん

    バスツアーは2000円の金券付きですか。
    販売が低迷してるんだろうね、
    こんなこと始めたっていうことは。

    別の物件も見に行ったけど、
    モデルルーム見て、タクシーで現地に行って説明受けて
    その足で物件周辺のスポットも回っていろいろ教えてもらう
    ってパターンだったけどね。

    普通はそんなもん。
    わざわざこんな企画するのは
    言われているほど売れてないからだよ。

  5. 808 匿名さん

    •駅徒歩15分で駅遠だが、バス停が近くにない。
    •駅からの道は登り坂。
    •周囲の土地は中高層住宅用地で高層物件が建つ可能性あり。
    •価格に対して内部仕様は良好。
    •駐車場は機械式。かつ全戸分は準備されていない。
    •駐輪場は1戸あたり2台までで2段式。
    平置きと比べると特に子供には使いづらい。
    •住民専用シャトルバス運行予定。他の物件での事例を見ると
    200戸の物件規模で運行を維持できるかは不透明。
    •過去に地盤が軟弱であるとして地盤改良工事の実績あり。
    •物件前の道路は数年ごとに陥没が発生、原因は不明。

    ネガ情報ですが、購入者をあざ笑うつもりはありません。
    検討者の判断の一助となることを期待しています。

  6. 809 匿名さん

    808について
    4番目はネガではないですね。そういう意味では公平。
    ただ最後の2つの地盤と道路の指摘は事実ではないのでは?過去の投稿の引用のようですが。
    地図を見ると地盤の強化はここではなく、別な場所のようですよ。なお、この場所は、以前は確か旧安田生命の社宅や研修施設があったはずです。
    道路の陥没は少なくともこの1年では起きていないのでは?また、陥没したと指摘されているのはこの物件前ではなく、別の物件の前では?
    あとの点はこの物件のデメリットを整理されているように見えます。まあ、マンションWikiを見れば載っていますが。
    いずれにしろ、ご苦労様です。

  7. 811 物件比較中さん

    スレが盛り上がってますね。
    こちらは人によって評価が分かれるタイプのマンションなんでしょうか?
    購入を決めた方もしくはご近所の方が、立地に思い入れがある感じですね。

    本日MRに行ってきましたが、対応はとてもよかったです。
    売れているのかどうかはよくわかりませんでしたが、見せていただいた価格表?に空欄はほとんどなく、四千万台なかば~後半だったように思います。
    うちは単純にちょいお高目というのと(あくまでもうちの収入が低いので)、駅から遠いということで二の足を踏んでいます。
    仕様が素晴らしくて、他の条件を突き抜けている感じでした。

    駅前のマンションにも行ってみましたが、あちらはごく普通仕様のマンションでした。
    ただ価格、立地、仕様それぞれのバランスがいい感じはしましたね。

    つつじヶ丘いいですね。
    駐輪場だった場所も、だいぶ工事が進んでますし。
    街が盛り上がっていくといいなーと思います。

  8. 812 不動産購入勉強中さん

    811さん
    価格表?に空欄がほとんど無いというのは、
    売れ残っている住戸がいっぱいあるってことですか?

  9. 813 サラリーマンさん

    つつじヶ丘の雰囲気はすごい気に入りましたね。駅前も中々いいですがこちらの現地もいい空気、住むということには最適だなという印象ですよ。

    利便性に関しては賛否両論ですが、何でも揃っていて欲しいという欲を出さなければ住居としての条件は満足できると思いました。811さんの言うとおり、仕様がね、いんですよねコレ。簡単にスルーできない理由はまさにコレにあります。

  10. 815 物件比較中さん

    しつこく電話がかかってきます。
    MRですすめられた部屋が、価格が合わなくてお断り。
    その数日後、引越し代をサービスで補填する。
    放っておいたら、そのあとには値引き。
    値引き・・数百万単位で二回。

    よっぽど売れてないんでしょうか。
    こんなにすぐに価格を下げてくるようなところ買いたくないです。

  11. 817 匿名

    駅遠はさておき、どこか今一歩のとこが足りない気がします。まぁその一歩が大きく左右される部分もありますけどね。

  12. 819 匿名さん

    >>808さん
    駐車場が機械式は維持費がかかるので大きなマイナスですね。
    しかし、100%でないところが逆に救いになっているかもしれません。

    駐輪場の数は甘く見られがちですが、後々深刻な問題になってくると思います。
    レンタサイクルの導入など早急に解決策を講じる必要がありそうですね。

  13. 820 匿名さん

    あれ、レンタサイクルあった気がする…電動自転車の。
    公式サイトには特に紹介されていないですね、思い違いだったのかな。

  14. 821 物件比較中さん

    今月はかなりイベント数があるようですよ。中でも我が家が参加したいのは現地周辺のバスツアーですね、走って何が紹介されるのかまではまだわかりませんが買い物情報や公園、学校、生活の上で身近なことは一通り紹介して頂けると助かりますね。

    >820
    少し前のレスに10台分用意されているとありましたね。立地柄か2輪に関することの充実が目を引きます。駐輪も一世帯2台まで大丈夫らしいので良かったです。

  15. 823 物件比較中さん

    自転車を借りるという発想がありません。
    使うなら自分のものを日常的に使う。
    使わないならわざわざ借りたりしない。

    レンタサイクルを導入しているマンションに住んでいらっしゃる方いますか?
    どんなもんなんでしょう。

  16. 824 匿名

    竣工もしてないのに大京が値引きなんかするわけ無いでしょう。バレバレのウソは止しましょうよ。

  17. 825 物件比較中さん

    営業マンから留守電が入ってました。
    3LDkで3800万円です。

    さくらかもしれませんが、
    3月の頃には同条件の物件はなかったです。
    キャンセッル物件なのかな。

  18. 826 物件比較中さん

    824さんへ

    値引きしていますよ。
    うちにも825さんと同様に電話がきます。
    825さんよりも価格は低く、やはりMR訪問時にはなかった条件です。
    大京さんを信用するのは勝手ですが、問い合わせてみてはいかがでしょうか。

  19. 827 匿名

    823レンタサイクルバンバン使いますね。マンションには三台までしか一家庭置けず、私の分はありません。でもレンタのおかげで知人が来ても一緒に買い物に出たりでき、大変便利です。

  20. 828 匿名さん

    レンタサイクルってどうなんでしょう。
    準備台数には当然限りがありますから
    使いたいときに必ずしも利用できるものではないでしょうし
    そういうものを当てにして生活するっていうのが
    今ひとつピンと来ないのですが。、、

  21. 829 匿名さん

    旦那には健康のために歩いてもらう。
    男の子も同様。
    問題は女の子だね。中学私立なら電車だから。

  22. 830 匿名さん

    がんばって、三鷹中高一貫を狙ってもらうってのはどうでしょう。
    駅まで出ずともバス通学が可能ですよ。

  23. 831 匿名さん

    地域を見てみると自転車で集団でいろいろ移動している学生さん多いですし、バスだとルートが決まっていますが自転車は自由が利きますからね、駐輪の必要性は大きいと思います。大人よりはお子さんの為に必要っぽいですよ。甲州街道沿いを長距離移動して遊びに行く若者も多いみたいですから(ボーリングやカラオケなど点在しているので)レンタサイクルの必要性はそれぞれですが所有の自転車が必要かと思います。私はあまり運動が好きなほうではないですが、一度自転車での散策もしてみたい地域ですね。

  24. 832 匿名さん

    そうですね。
    このあたりから周辺のお買い物スポットである、
    仙川、吉祥寺へは自転車で行く人が多いですね。

    吉祥寺へは自転車で20分ちょっとですし
    自転車の有る無しで生活パターンは変わりますね。

    我が家も休日に一家で自転車で吉祥寺まで行って
    買い物&ランチってよくやってます。
    個性的なお店が多いので楽しいですよ。

  25. 833 匿名さん

    そもそも2段式駐輪場だと、
    電動自転車みたいに重量があるものは
    上段へは上げられないかもしれないですね。

    あれ、30kg弱くらいはありますし。

  26. 834 匿名さん

    レンタサイクルは10台用意されているようですね。
    ここの総戸数が204戸、1世帯あたり2台駐輪できるとして、
    その他にレンタサイクルがどれくらい稼動するのか把握しておきたいところです。
    レンタルはカーシェアと同じように携帯やPCから予約できれば良いですね。

  27. 835 匿名さん

    >>819さん

    >>駐輪場の数は甘く見られがちですが、後々深刻な問題になってくると思います。
    >>レンタサイクルの導入など早急に解決策を講じる必要がありそうですね。

    ファミリー物件の場合、自転車の使い方としては通勤・通学がメインになるでしょうから
    (朝乗って出かけて行って夜乗って帰って来る)
    レンタサイクルのようなスポット的に使用できるものでは解決にはならないかもしれません。

    どの物件も駐輪場の不足は問題になっていますから深刻さは大きいと思います。

    あと、住んでから良く問題になるものとしては、来客用の駐車スペースと駐輪スペースですかね。
    住民の分だけでもいっぱいいっぱいなので、必然的にそうなると思いますが。

    そういえば、レジデンスの向かい側にコインパーキングが出来たのですが
    こちらも休日になるとほぼ満車になっていますね。
    レジデンスは敷地内にも来客用の駐車場はあるようですが。

  28. 836 匿名

    来客用の駐車スペースが2台だけというのも少ない気がしますけど・・・

  29. 837 匿名さん

    835さん
    レジデンスの向かい側のコインパーキングはいつ頃出来たのですか?
    近くに他のコインパーキングはご存知ですか?

  30. 838 匿名さん

    駐車場も不足しているんですね…。
    来客用駐車場がなくてもすぐ近くにコインパーキングがあれば事足りますが、
    そうでないと今度は路上駐車や敷地内の無断駐車が問題になってくると思います。
    駅から離れた物件は、やはり駐輪場、駐車場の数を重視しないといけませんね。

  31. 839 匿名さん

    コープのとなりに1つと、神中とグランドオペラの細い道のとこに1つありますね。
    この物件から見るとどちらもちょっと距離があるうえ、
    例の坂道を行き来することになるので
    あまり良い場所ではないですね。

    レジデンスの前の駐車場は1年くらい前からだと思います。

  32. 840 匿名さん

    レジデンス周辺の事に詳しいですね。
    私はハイムより奥は用事があまりないので知りませんでした。
    色々と参考になりました。

  33. 841 匿名さん

    子供が神中に通っていてあの辺りには時々行くもので(^^
    柴崎周辺もマンションがたくさん出来てきたので
    もう少し利便性が良くなることを期待してます。

  34. 842 匿名

    もう第八期なんだね。
    販売は順調なのかな?

  35. 843 匿名さん

    契約者・住民板に外観画像があげられていますね。
    西側はシートで覆われていますが、東側はほとんど仕上がっているようです。
    なかなか現地に足を運ぶ事ができないので助かります。
    毎週のようにイベントも企画されていますし、販売順調…と思いたいですね!

  36. 845 買い換え検討中

    >843

    イベントといえば今月も満載ですよね。企画・設計コンセプトは聞いておきたい重要なポイントだと思います。マンションにどんな思いや願いが込められているか、これを知ることでいっそうマンションのことを好きになれるのではないかと期待が膨らみますよ。

    正直、つつじヶ丘駅からは離れています。ですからそれを生かした魅力を教えていただけるとこちらとしては嬉しいです。まだ気付いていないメリットもたくさんあるでしょうね。

  37. 846 購入検討中さん

    駅からの道はどんな感じなのでしょうか。残業の日があるので気になっています。女性でも一人で夜歩けるような道なんでしょうか?航空写真でみますとけっこう畑や空き地が多い感じですね。。。

  38. 848 物件比較中さん

    機械式駐車場、確かにかなり住棟に近いので音に不安ありました。
    雨の日に傘をさして車が出てくるのを待つのもきついかなと思い躊躇してしまいました。

  39. 849 検討中

    今検討し始めて、モデルルームに行ったものです。次は価 格の話をということで、主人だけ行かせたら、夫婦そろっ てないと出来ないと言われたそうで、具体的な話が出来ず に帰ってきました。こちらは子供が小さいのと、共働きで すから、土日両方つぶれると困るので、行かなかっただけ なのに。こんなことあるんですか?主人に無駄足踏ませて しまい、腹立たしいのですが。。。

  40. 850 契約済みさん

    最近の機械式の駐車場は、音がでるんですかね。
    気になります。

  41. 851 匿名さん

    2トン近いものを4台も載せて上下するわけですから
    それ相応の音は出ますよ。

    普通は住居部分からは距離を置いて設置するものなんですけれどね。

  42. 852 匿名さん

    新築マンションは青田買いなので、最後はブランドを信用するしかないんですよね。特に共用部分は。
    メジャー7、大京ブランドを信用するしかないですね。

  43. 853 購入検討中さん

    今日、会社の帰り、つつじヶ丘まで行って、駅から歩いてみました。ライオンズのギャラリーで頂いた案内図にある道、住宅街の中を通って、駅の改札を出てからマンションのゲートまで25分。帰りは、坂を下り、コープ前の道から甲州街道へ出る道で23分。慣れていないこと、パンプスであること、を考慮しても、私の足で通勤着で15分は無理なんだろなーと判断して帰ってきました。行きの住宅街の道では、何台もバスに追い抜かれたので、やっぱりバスが快適なのかも。ただ、マンション前までバスが回ってくれるといいのですがねー。 ただ、気がついた点は、高台へ段々上がって行くと空気が変わるのがわかりますし、風おそよそよ、爽快感に包まれ、一日の疲れが取れる気がしました。ただ、慣れてしまえば、別に毎日感じられることではないのかもしれませんが。シャトルバス、朝だけでなく、夜も出して欲しいですね。個人的には、コンサルジュサービスは、昼間は無人でもいいので、夜こそ欲しいですね、それこそ、一番ホテルライクです!

  44. 854 匿名さん

    853さん、その道は最短距離ではないと思います。結構距離があるルートです(測定していませんが)。
    つつじヶ丘ハイム、業務スーパーの前、神代保育園、モデルルームを通るルートでは、GPSを使った計測で千二百メートルでした(10メートル単位の誤差はあると思います)。1200メートルを何分かかるかは、徒歩の速度によります(分速80メートルなら15分、分速60メートルなら20分)。ちなみにぼくの足では、14分から15分でした。

  45. 855 匿名さん

    そうですね、854さんのルートが駅からの最短でしょう。
    但しあの道は狭いわりに車の交通量が多く
    また業務スーパーから下は歩道がないので
    歩きにくい道でもあります。

    853さんが通った道はやや時間はかかりますが
    駅まで歩道も整備されてますし、通行しやすいですね。

    どちらを選ぶかは悩ましいですね。

  46. 856 匿名さん

    一般論としても、不動産表示で徒歩15分だと15分ではまず着かないですよね。
    ここに限ったことではないですけど。
    ドアtoホームページだと概ね+5分くらいでしょうか。

  47. 857 匿名さん

    ホームページ→ホーム

  48. 858 物件比較中さん

    いくらなんでも15分は・・(笑
    男性の方ならまだしも、一般的な女性には無理だと思います。

    過去スレを読んでいたのですが、なんとなく荒れてますよね。
    うちは一度断りの連絡を入れたのですが、簡易な案内がしょっちゅう郵便受けに入っています。
    特に仕様がいいとは思えない駅前の物件が完売してしまいましたし。
    こちらの物件にはそうなってしまうような理由があるのでしょうか?


  49. 859 匿名さん

    15分以上歩くのに躊躇する方は、駅近の物件がお勧めだと思います。
    価値観の違いだと思いますが、自然が好きとか、電車を降りてから歩きながら季節の香りを楽しみたい方に向いている物件だと思います。
    以前に何度かモデルルームに行きましたが販売戸数が多いためか、会社方針が一期で5〜20戸しか販売しないのでまだ未販売の部屋があるのでは。

  50. 860 匿名さん

    荒れているのは同じ方かも知れませんが、近くに住んでいてこの物件に対して価値観が合わない方がいるのかいないのかみたいな感じですね。

  51. 862 匿名さん

    駅遠と思ったら、駅近物件を検討した方が後で後悔しないと思います。
    この距離は、毎日少しの軽い運動なら歓迎と思うならとてもお勧めです。

  52. 863 匿名さん

    駐車場と駐輪場の数が少ないって問題もありますしね。
    駅遠であることをリカバーするだけの条件が
    ちょっと足りてない感じはしますね。

  53. 864 匿名さん

    駅近なら駐輪場は1戸に1台でも余ると聞きました。余ったら管理費への影響があるので適度が理想ですね。
    少ないとは、具体的にどことの比較からなのでしょうか。

  54. 865 匿名さん

    駅遠と思うなら駅近をお勧めします。
    この距離を好むならリカバー?不要ですね。

  55. 866 匿名さん

    なにかしらのリカバーがない状態で
    365日雨の日も雪の日もってなると
    なかなか踏ん切りは付かないですね。

    せめてバス停が近いと良いのですが。

  56. 867 匿名さん

    853です。854さん、855さん、そしてあと続く方々、情報どうもありがとうございました。

    そうなのですね、もっと近い道のりがあるのですね。
    その最短の道は、夜、人通りもあると良いのですが。。。。自然環境が気に入ったので、その代償にあのくらい(最短約1200mなんですね(^∇^))を歩いて帰ることじたいは、ぜんぜんイヤじゃない(メタボ対策)のですが、一番心配なのは夜道(~_~;) 女性は、やっぱり、これがハンデとなるわけですねー。

    帰りに駅前の交番でうかがったら、終電までは、男女ともに甲州街道沿いをてくてく歩いて帰る人を見るが、コープのある通りを右に折れてからは、遅い時間だと、女性にはちょっと暗いのかもしれないですねー、まー物騒な事件は、ここでは一度も聞いたことないですがね。」とのことでありました。

  57. 868 匿名さん

    駐車場は全戸分なくても良いように思います
    来客用だって、マイカーで来るお客さんってそんなにいますかね?
    そんな不確定要素の為に管理費が高くなったら困りませんか?

    駐輪場は確かにもう少しあっても良いように思います

    バス停ってそんなに遠く感じますか?
    実際に歩いてみると、苦には感じませんでした
    (つつじヶ丘ハイム側の方のバス停)
    あまりバス停が近すぎて、交通量の多い道路が近くなるのも
    考えものだと思いますよ

    まぁ立地に対する考え方は人それぞれですが

  58. 869 サラリーマンさん

    ここの立地は住環境がいいんじゃなくてフツーだよ。
    ヒトが住むのに適した立地だよ。

    駅前や幹線道路沿いなど利便性を理由に住んではいけない・・・公共の場所だよ。

  59. 870 匿名さん

    夜に安全なルートと言えば、バスで宮の上バス停下車(もしくはバス通りを徒歩)徒歩で業務スーパー経由だと思います。
    このバスは深夜23時からは400円になりますが24時40分まで運行していますし、宮の上に交番もあり比較的安心です。
    また、最短距離の保育園経由を深夜でも利用していますが、多少暗くても多くの人が利用している様に感じます。

  60. 871 匿名さん

    870さん、情報ありがとうございました。もし、購入を決めるのであれば、20:00以降は、バスに乗り、なんとなく皆さんの群にくっ付いて歩いて帰宅するのが良さそうですね。先日、その宮の上の交番へ出るバス通りを歩いた時は、塾帰りの中高生も歩いていたので、早い時間は大丈夫そうだと自信が持てましたし。ありがとうございました。

  61. 872 匿名

    868さんの言うバス停からは、つつじヶ丘駅には行けません。本数もかなり少ないし、終バス19時台ですよ。
    宮の上のほうが使えそうですね。

  62. 873 周辺住民さん

    >>867さん
    >>まー物騒な事件は、ここでは一度も聞いたことないですがね。」とのことでありました。

    交番の方が本当にそうおっしゃったのですか?

    調布市安心安全メールという市からの犯罪に関するお知らせメールがあるのですが
    ここ最近だけでも

    ○12月17日(土)午後10時50分ころ,調布市柴崎1丁目の路上で,女性が帰宅途中,男に体を触られたとの情報がありました。
    ○3月5日(月)午後5時30分ころ,調布市西つつじケ丘4丁目の路上で,児童が通行中,男に声をかけられました。
    ○3月8日(木)午前1時00分ころ,調布市西つつじケ丘2丁目の路上で,公然わいせつ事件が発生しました。

    という情報が寄せられていますよ。

  63. 874 匿名さん

    これって少ないほうですね。
    我が家は治安のいいと言われるエリアに住んでいますが、
    それでも比較的頻繁に公然わいせつ事件があります。
    特に春先は多かった。時期的なものですかね(笑)

  64. 875 匿名さん

    おまわりさんは 物騒な事件=凶悪犯罪ってイメージだったのかもしれませんね。

    調布市のメールはすべてを網羅しているわけではないですよ。
    実際、柴崎や佐須のあたりは空き巣の被害なんかが多い地域でもあります。
    大きな通りから入り込んだ場所で、人通りが少ないのと戸建が多いためだと思われます。

    某巨大掲示板のつつじヶ丘関連のスレッドをみるといろいろ情報が上がっていることもありますので
    チェックされるのも良いかもしれません。

  65. 876 匿名さん

    872さん

    868です
    ご指摘ありがとうございます。
    私も、宮の上のバス停を意図してました。
    五差路の方のバス停ではなく、と言うつもりで
    ハイムの方って書いてしまいました…

    曖昧に書いてすみませんでした。

  66. 877 匿名さん

    帰宅途中に交番があるのは、色々と安心出来ますね。

  67. 878 匿名さん

    交番はあっても、夜は人いませんけどね

  68. 879 匿名さん

    ご自分の住んでいる町に否定的ですね。
    以前に夜に見ましたよ。
    いない時は、交番の上に住んでいますし。

  69. 881 物件比較中さん

    坂の上の交番前を、ぼぼ毎日、自転車で通勤してます。
    07:30頃と17:30~21:00です。

    特殊な勤務形態(地方の駐在員さん)のようで、
    この4年間で上記時間帯限定ですが、
    駐在員さんを見かけたのは、月に平均で1回あるかどうか。

    おそらく、夕方以降は勤務終了ということなのでしょう。

  70. 882 匿名さん

    来場者には漏れなく2000円のお食事チケット進呈だそうです。
    竣工前なのにこういう販促するのも珍しいですね。

  71. 883 匿名

    そのティッシュもらいました。
    よっぽど売れてないんでしょうね。
    駄目ってことはないのでしょうが、決め手に欠けるんでしょうか。
    まあ・・・・駅から距離ありますもんね。

    こちらの近くにある中古物件が、売れている様子がないのも気になります。
    何かの理由で手放さなくてはなくなったとき、買い手がつくか心配です。

  72. 884 匿名さん

    もともと長期スパンで売る計画のようですよ
    ここでも何度か書き込まれてました
    あと何戸残っているか気になりますが、
    今期は18戸販売予定でどれだけ契約したのか、
    あと何戸残っているか気になるとこですかね

  73. 885 匿名さん

    私は7時30分にバス待ちしています。
    もしも朝に深大寺方面から自転車で下って来ると交番の中を見るには曲がる時に前方が見えずにとても危険ですね。皆さん通勤や通学時の事故にはお気をつけ下さい。
    売る時は周辺マンションも皆同じ条件になるので、仕様が良く築年数が少なくて購入価格が低いとすれば高かった時の価格と比較するとここは売りやすいかも知れません、その点ではここは有利な条件になりそうですね。

  74. 886 匿名さん

    17時30分に帰宅できたら明るいですね。
    とても羨ましい会社?です。

  75. 887 匿名さん

    2〜3年前は、交番を建築中だった様な気がしますね。

  76. 888 匿名さん

    交番の警察官?は、日中にいらっしゃるのかもしれません。
    そうであれば、お子さんのいる家庭にはいいのかもしれません。

    ただし、一般的な仕事帰りの時間帯、夕方6時以降は期待できないと思います。

    駅までの距離ではなく、通る道が本当に危ないです。暗いし、車が危ないし。
    みなさんのいう近道(保育園横)は慣れればいいのかもしれませんが、客観的にみてやはり危ないです。

    少なくとも、夕方以降の保育園の前の道は、甲州街道への抜け道になるようで、
    園児を乗せる自転車をみるとハラハラします。

    反論されている方は、すでに購入された方の意見でしょうか。
    検討中の方が参考にする掲示板ですので、適切な情報提供をお願いします。

    それ以外は、非常にすばらしくおすすめできる物件です。

  77. 889 匿名さん

    No.881です。

    わかりづらい説明で申し訳ありません。

    ご参考までに、

    つつじヶ丘駅から深大寺方面に自転車を利用しています。
    07:30頃にバス停を利用されている方は、駐在員さんを見かけてらっしゃるようですね。
    そうしますと、たまたま毎日、見かけていなかったのかもしれません。
    ここの駐在は必要あるのかといつも思っていましたが・・・。
    誤った情報で、大変失礼いたしました。

    帰りの時間は確かにまちまちなですが、17:30~21:00は、さすがに駐在員さんはいないですよね。

  78. 890 匿名さん

    そもそも、このあたりは不審者が出ることが多いって注意喚起が役所から出ていて
    夜間の帰宅が不安って話から交番の話が出たのだと思うのですが。。

    となると、夜間不在の交番ではあまり意味はないですね。

  79. 891 匿名さん

    不在ではなく在宅ですよね。この交番は2階に住んでますから。

  80. 892 匿名さん

    業務スーパー近辺のマンションに住んでいる方は、皆さん保育園経由かバス通り経由を選択して通勤しているはずです。
    選べるのですから何も問題ないと思いますが、深大寺方面ならバス通り経由のみですから片方は同じルートになります。何故そこまで偏った情報提供にこだわり続けるのか不思議ですね。

  81. 893 匿名さん

    そんなに太い安全な幹線道路が欲しいのか? 
    喜べ、「調布都市計画道路3・4・ 9号線」っていう道路計画があるぞ。ちょうど宮ノ上のバス停あたりから、甲州街道のくら寿司のところを結ぶ道路計画だ(品川道から甲州街道までを結ぶ部分は完成済み)。まぁでも開通するのは数十年先、外環ができてからだろうけどね。

  82. 895 物件比較中さん

    レジデンスは平置きと聞いたのですが、ままちゃり1台こみで何台置けるでしょうか?
    屋根はありますか?
    4台目以降子供チャリを玄関に置くとして、エレベータに乗せても違反にはならないものでしょうか・・・。

    それと、シャトルバスの駅までどこを通るのかも知りたいです。
    生協前→交番左折からどの経路で駅ロータリーに付けるのか少しあやふやな記憶です。
    合わせて詳しい方教えてください。

  83. 896 匿名さん

    ここを閲覧してる方はみなさん感じている事かもしれませんが、もしかしたらほんの一部の近隣の方が同じ様な位置環境に住んでいるのに繰り返し偏った情報を書き込みしている可能性がありますし、何度も削除やアクセス禁止になっているかも知れません。
    私も同じ近隣住民として恥ずかしいので繰り返しは控えて頂けませんでしょうか。

  84. 897 物件比較中さん

    今日明日にでもマンションギャラリーに行って検討したいと思っているものです。
    検討中の近隣マンション(千歳船橋やパークハウス桜堤)では自転車問題がかなり深刻な状況になっているようなので、
    あらかじめ調べておきたいと思い書き込みました。
    896さんには誤解されたようですが真面目に検討しています。
    週末はずして上京、多摩地区の新築物件を見学しまくりします。

  85. 898 契約済みさん

    契約者です。
    自転車置き場は屋根付き、1世帯2台までは確定で、それ以上
    希望する場合は空きがあれば可能です。
    子ども乗せ自転車の3人乗りは下段に置けないので、11台分平置きがあります。
    そこは自転車置き場申し込み時に3人乗を保有している人優先枠です。
    因みに、自転車置き場やバイク置き場の抽選会は8月上旬です。
    エレベーターの利用規約に自転車禁止とはないので、アルコープが広い
    部屋なら可能だと思います。
    詳しくは大京に聞いてください。

    シャトルのルートは不明ですが、いちおう1時間4本ということに
    なっています。京王線の通勤時間帯の電車は2〜3分に1本あるので、
    雨の日でも、よほど急いでいるときでなければ有り難いと思います。
    住人なら通勤通学以外でも利用できます。利用登録要で、乗車時に許可証
    を提示するようです。

  86. 899 物件比較中さん

    アルコープも有効に使っていきたいですよね。

    あまり置かないほうがいいのは意見として正しいですが、自転車の保護など考えると、EVに乗せてはいけない規約がない以上は、タイヤの汚れを落として、アルコープにスタンド、これも良いかと思います。

    お子さんが本当に小さいと玄関から乗せていくほうが負担も少ないという利点もありますね。

  87. 900 匿名さん

    896です。
    失礼致しました、895さんに気がつかないで昨日以前の書き込みに対して書き込みをしてしまいました、申し訳ございませんでした。

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

70.48平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸