東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 柴崎
  7. つつじケ丘駅
  8. ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルってどうですか? パート2
匿名さん [更新日時] 2012-07-23 09:29:44

所在地:東京都調布市柴崎2丁目8番1他(地番)
交通:
京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩15分
京王線 「柴崎」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK
面積:65.63平米~86.14平米
売主:大京


施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒルの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-16 16:12:44

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンズヒル口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    中央線沿線が勤務地でわざわざこのマンション選ぶ人はいるんでしょうかね?近所に住んでるようですが買う気あるんですか?どう考えてもほかにマンション候補あるでしょ?ほかのマンションを進めたほうがいいと思いますよ。

  2. 222 購入検討中さん

    220は荒れるのを望んでいるのだろうか?それとも大京の回し者?
    または愉快犯?確かに投稿少ないしな。

  3. 223 匿名さん

    221さんが正論だと思う。
    中央線勤務なら他の物件選ぶでしょ。

    中央線利用はポジを装ったネガでしょうかね?
    たち悪いですね。

  4. 224 ご近所さん


    京王線だけではなく、場合によっては中央線も利用できますよと
    馬鹿に教えただけだけれど、いつもまにか中央線沿線だけの利用という
    主張に解釈がすり替わっているね。

    少なくともあんたらよりは、購入する経済力も意欲もあるよ。
    あんたら、MRも現地も行ったことないとしか思えないよ。

  5. 225 匿名


    購入意欲ある?
    一緒に住んだら大変そうだな。

  6. 226 匿名さん

    手の込んだネガキャンですか?
    中央線・・・ないでしょう。

  7. 227 ご近所さん


    可能性のある行動範囲をわざわざ狭める
    そのマイナス思考が俺には理解できん。
    馬鹿にはつきあいきれん。
    おたくらは、中央線沿線を利用しなければいいのでは。
    それでいいじゃないですか。俺は必要とあらば、三鷹にも
    吉祥寺にも今でもバスや自転車を使って、出ている。
    そうすることで生活の幅が広がった。

    おたくらが、今どこに住んでいるかわからないけれど、
    このあたりの住民の生活行動範囲を知らないで、
    どうこう言ってもらいたくないね。

  8. 228 匿名

    とりあえず、お前と住みたい奴はいない。

  9. 229 ご近所さん

    俺もお前のようなクズ、いやカスとは住むことは、絶対にないね!!

  10. 230 契約済みさん

    何となくスレがあれてきたような…

    お二人とも冷静になって、ここは楽しくいきましょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 231 契約済みさん


    中央線の件は、もうおしまいにしましょう。

    誰か楽しい話題の提供をお願いしま~す。

  13. 232 匿名さん

    ですね。
    ここは競合物件なさそうだけど、アンチを喜ばせるだけですから。

    既出ですが新しくなった駅情報はどうですか?
    駅ケーキ屋の、つつじヶ丘ロール。
    安かったので期待しないで買ったら結構美味しかったです。

  14. 233 匿名

    シャルルのロールケーキもおいしいですよ。種類によっては早い時間帯に売り切れます。

  15. 234 匿名さん

    改札正面のコンビニ?がいいですね。
    かなり遅い時間までやっているし。
    つつじヶ丘駅は1年でかなり良くなったと思います。
    1年前がちょっと思い出せないくらいだね。

  16. 235 匿名

    でも駅自体の評価は低いようです。
    階段の狭さ、ホームまでの所要時間など。
    通勤する者にとっては前の方が良かったんですけどね(笑)しかし綺麗になってイメージは良くなりました。
    あとは南口の畑をなんとかしてほしいですね。

  17. 236 匿名

    いやいや〜、ああいう畑なんかがあって、どこかノンビリした雰囲気がつつじらしくて良いんですよ〜。
    それなのに急行が停まるというギャップがまたたまりません。

  18. 237 匿名さん

    >>215

    ご近所の方が言うからには中央線利用も普通に考えて良い立地だと捉えるようにしようと思います。正直京王線のことしか考えていなかったもので盲点でした。先入観というのは自分で自分の視野を狭めてしまうものだなと、反省です。

    いやほんとに言われなければ気付きませんでした。仕事の移動で中野あたりにはよく行くので、京王線新宿経由で乗り換えしか頭になかったんですが三鷹から行ったほうが楽そうですね。

  19. 238 匿名

    確かにあの畑はある意味雰囲気を作ってますね。
    ごみごみ建物は作らないで欲しいですね。

  20. 239 匿名さん

    いい開発がされるといいですね。乱開発ではなくて。
    つつじヶ丘ののどかな雰囲気。嫌いじゃないです。

  21. 240 匿名さん

    >感覚としては、京王線つつじヶ丘駅に出るのも、JR三鷹駅に出るのも
    >あまりかわらないです。

    これはありえないですね。
    晃華学園のバス停からつつじヶ丘駅までは7~8分ですが
    三鷹駅には30分弱はかかりますので。

    それ以前にこの物件から三鷹駅行きの最寄のバス停までは徒歩10分程度はかかります。

    自転車を使うとおっしゃっている方がいますが、三鷹駅の駐輪場は絶対量が少ないので
    あまり期待しないほうが良いと思います。

  22. 241 匿名さん

    三鷹駅行きバスは朝は10分に1本程度ありますが
    帰宅時間帯になると20分以上の間隔になりますし、最終便も午後9時台ですから
    お買い物利用なら別ですが、通勤で利用することはオススメできません。

    吉祥寺発調布行きバスは深夜便もあり、これを使って帰宅することもできなくはないですが
    最寄バス停からこのマンションまでだと徒歩20分はかかるでしょうか。。

  23. 242 匿名

    マッチポンプ?

  24. 243 匿名さん

    最近中央線のレスがよく付いてますね。
    情報は多い方が良いが。やや遠い気もする。

  25. 244 物件比較中さん

    三鷹や吉祥寺が勤務地であるという方にとっては有益な情報ですよね^^

    そもそも京王線沿いの物件として紹介されているから中央線サイドの物件だけに注目していた方には新しい情報でありがたいと思いますよ。個人的にはいろんな方面からの検討者が増加すると取り合いになって困ることでもあるんだけれど^^;

    電車以外の交通手段しか普段使わないような生活の方は意外とサクッと選べるマンションだと思います。

  26. 245 匿名

    そうですね。
    人気物件ですからこの情報で一気に売り切れそうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 246 匿名さん

    >244
    実際この物件は仕様が良くてそれでいて安い。
    逆に不動産における立地(駅近)のウェイトの大きさを見せつけられた気もする。
    仕様は下手な財閥系以上だと思います。
    しかしやはりネックは立地。仮に親が自動車通勤でも、子供も大きくなれば通学で電車使うからね。

  29. 247 物件比較中さん

    三菱地所は、つつじヶ丘駅といい、調布駅といい、
    ライオンズ調布つつじヶ丘シーズンヒルやサンクタス調布ヶ丘と
    ぶつからないように、販売時期をうまくずらしていますね。
    それに購入層が若干違うような感じがします。

  30. 248 匿名さん

    三菱のつつじヶ丘物件、仕様や価格を参考にしたいと思っています。
    三菱の物件を購入することは無いと思いますが、ライオンズは検討中なので。
    仕様もそうですが特に価格は、高いとか低いは比較物件との相対になると思います。
    ここが安いのか高いのか、考える参考に。

  31. 249 匿名さん

    >>245

    マンションって発売当初はこの立地を狙って待っていた層が買いに走るので
    ある程度は売れます。これはどんな物件でもそう。

    問題はそこからで、ほしいと思っていた層の買いが一巡してしまったあとは
    需要を掘り起こしながら販売しないといけない状態となるので契約数がぐっと落ちる。

    特にこの物件は、駅が近いわけでもないし、かといってバス利用しやすい立地でもない。
    周囲にマンションが立ち並んでいて眺望が望めるわけでもない。

    内装はあとからリフォームでいくらでも替えることはできるけれど、立地はどうにもならない。

    竣工まで半年ちょっとでこの販売状況だと、竣工完売はほぼ無理でしょうね。

  32. 250 匿名さん

    今どのくらい売れているのでしょうか?

  33. 251 匿名

    第五期販売だから多くても残り40戸程度でしょうね。

  34. 252 周辺住民さん

    売れてるんですかね?

    夏ごろまでは、現地を営業マンと一緒に見に来る方をよく見かけましたが
    秋になってからは全くといっていいほど見ていませんが。。。

    モデルハウスの駐車場もいつも空いてますね。

  35. 253 匿名さん

    249さんの言うとおりだと思います。
    ただ200戸ですので、すぐに完売するはずないとも言える。

  36. 254 買い換え検討中

    >246
    >仕様が良くてそれでいて安い
    そうですよね、そこが魅力でどうしても諦める見切りがつけられない気持ちです。
    でも駅からは遠いからどうなんだろうという、仕様の良さとの板挟みですよお。

    学生の時に自宅から最寄り駅まで自転車で15分、電車に乗って学校まで30分という友人がいたので、そういう環境を思い出すと決して条件は悪くないんですよねえ。

  37. 255 匿名さん

    そういえば、コンクリートに含まれる
    セシウムの件はどうなったのでしょうか。

    テレビで福一の特集やってるの見て思い出しました。

    下水道の汚泥に含まれるセシウムが、
    汚泥ごとコンクリートの原料として使用されてるのですよね。

    コンクリート内部に取り込まれた放射性物質は
    除染不可とありましたのでやはり不安です。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル成増
  39. 256 匿名さん

    戸建てとマンションで迷ったりはしませんか?
    一長一短でどっちがどうとも言えませんが。
    一般的には、戸建ては広い。
    マンションは、駅近。
    後で、戸建ても良かったかな、と思った時、駅近マンションだと、自分を納得させやすい。

    迷いのない方には余計な話でしたね。

  40. 257 買い換え検討中

    私はマンション派なんですよね。
    ずっとマンション住まいなのでマンションが快適という感覚になっています。

    ゴミ捨てやセキュリティが基本的にはありがたいポイントです、あとは上階なので眺望でしょうか。

    こちらのマンションの立地なら戸建てよりはマンションで良かったと思っていますね。
    ここに戸建てだと何となく寂しい気持ちというか。

    皆さんと同じ場所に住むからいいという気持ちも持っています。
    集団が好きなのかもしれません^^

  41. 258 匿名

    257さんはいつまでに購入を決断される予定ですか?
    結構売れてると聞き焦ってます。

  42. 259 匿名さん

    >258
    本当ですか? そんなに売れているようには見えないけど(笑)
    まあでも、いい部屋から売れますから、買うんなら早い方がいいですね。

  43. 260 匿名

    新しく駅に入ったそば屋、そばもつゆも結構イケました。天ぷらも注文を受けてから揚げてくれるし、以前あったそば屋が酷い味だったのでうれしい限りです。

  44. 261 物件比較中さん

    売れ行き好調とのことで年始からけっこう焦っています(汗)

    ここだけに絞っていればさっさと購入するんですけど、そうもいかず、他も並行して調査中です。

    年末年始もそうですが、イベントの時期はガラリと環境が変わる立地のマンションも多いですけど、ここはそんな変化が少ない場所ですよね、いい意味で安定があって暮らしやすいのでしょうね、それが売れている理由の一つなのかなと思います。

  45. 262 匿名さん

    やはり好調なんですね。
    困りました。もう第5期ですし、残りわずかなんでしょうね。
    大きな買い物なんで悩みますね。

  46. 263 匿名さん

    249さんが言ってることが的を得てると思うけどね。
    実際、モデルルームは閑散としてるし、現地まで客を連れてくる営業も最近はほとんど見ないし。

    駅から遠い、バス停も近い訳ではない、南側と東側は14階建てマンションと隣接していて
    日当たり・眺望とも望めない。

    これで売れる理由がわからないですよ。

  47. 264 匿名さん

    東側は3階建て低層マンション+低層の郵政社宅としか隣接してないですよ。
    正しいコメントを望みます。

    もし、郵政社宅が立ち退いたとしても、国分寺崖線条例でそう高い建物は
    建てられない敷地です。建ったとしても、緑化を断絶させてはいけない
    保全の項目もあるので、このマンションとの間に緑を設けるとなると。。。
    難しい敷地ですよね。

    北側は低層住専だから、斜線規制もあり有効活用は難しいのではと考えています。

  48. 265 匿名さん

    264です。
    ちなみに、うちは11月〜12月にかけて数度MRを訪れましたが、
    いずれもMRには数組来訪していましたよ。
    東側で検討中です。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 266 周辺住民さん

    一番条件が良いはずの南側はグランドオペラの影になってますからね。
    郊外物件でこの条件では厳しいでしょう。

  51. 267 周辺住民さん

    東側の隣は郵政跡地で空き地になっていますが、
    そのすぐ隣に14階建てのつつじヶ丘ハイムがありますね。

    こちらの物件からだと50mと離れていませんから
    一部はこれに眺望と日差しを遮られると思います。

    さらにつつじヶ丘ハイムは築40年で建て替えがそろそろ視野に入っています。
    現在、マンション前は平置き駐車場となっていますが
    建て替え時にはここを利用して増床することもあるでしょう。

    そういうリスクも考慮されたほうが良いですよ。
    立地は変えることはできませんから。

    >もし、郵政社宅が立ち退いたとしても、国分寺崖線条例でそう高い建物は建てられない敷地です。
    郵政跡地の土地用途は「第一種中高層住居専用地域」ですから、それは希望的観測に過ぎないのでは?

  52. 268 匿名さん

    こちらは、共用施設が物足りないと感じました。
    キッズルームやシアタールームなどと贅沢は言いませんが
    せめて理事会などで住人が集まれる場所があれば良かったと思います。
    期待していたシャトルバスは平日朝6-8時に限られているんですね…。

  53. 269 匿名さん

    >もし、郵政社宅が立ち退いたとしても、国分寺崖線条例でそう高い建物は建てられない敷地です。

    じゃあ、このマンションはなぜ建ったのでしょうか?

  54. 270 購入検討中さん

    私このマンションのモデルルームの近くに住んでいて、一日に2回は前を通るのですが、人が出入りしているところを一度も見たことがありません。
    ですが、中に入ると何組かいるんですよ!保育士がいてキッズルームに子供も何人かいるのです。

    帰る際、営業が私たちの姿が見えなくなるまでお辞儀しているのですが、一本道なので甲州街道で曲がるまで結構な時間お辞儀しているのに、そんな場面を見たこともないんです。

    でも行くと、何組かいて、この人たちサクラのバイトなんじゃ…と思ったりします(笑)
    なので、外から見るとほんと閑散としているのに、中には人がいて謎なんですよね。

  55. 271 物件比較中さん

    マンションの敷地内がよほど快適で出入りをあまりしない家庭が多いんでしょうか、たしかに不思議な環境ですね、大規模だということを考えるともう少し出入りが活発なのかなとイメージしていましたよ。静かな佇まいのある物件もすきですけどね^^

    皆さん買い物などは一日に絞ってまとめて買って来たりして、毎日出入りするような習慣の方が少ないのかもしれないですね。駅は決して近くないのでそういう生活すたいるのほうが楽だし日頃の時間を大事にできるのかも。

  56. 272 匿名

    271さんの言うことが本当なら検討対象から外します。
    裏返せばかなり不便ってことじゃないですか?

  57. 273 匿名

    なんかさ、住む予定の人に失礼なこと書き込むひとがいるけどさ、いいと思って買うんだからほっとけよ。文句だらだら書いてないで買わなきゃいいのよ。自分が好きなとこ住めば?どうせそこも回りからイチャモンつけられて不愉快にさせられてしまうがいい。

  58. 274 匿名

    この辺りに長年住んでますけど、駅まで確かに多少距離はあるかも知れませんけど、慣れっこになったので驚く程の遠さは感じなくなりましたね。毎朝自転車で10分以内には駅に着きますし、普通に駅まで歩いて行く人も割と多いですよ。四方に出られる環境も良いと思います。私はごちゃごちゃうるさく空気も悪そうな駅近よりも程よく距離を置いた静かな、自然の多いこの辺りが好きですね。

  59. 275 匿名さん

    検討板なんだからネガティブなものを含め
    いろいろな情報があるほうが良いでしょう。

    マンション購入って気分が舞い上がって
    アバタもエクボになったりするしね。

    一生モノの買い物なんだから、できるだけ情報集めて
    冷静に判断することが肝要。

  60. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 276 匿名さん

    私は基本的には、こういう掲示板に営業がレスしている、とは思わない方です。
    理由は、そんなことをするくらいなら他に仕事がありそうだし、下手なレスは、逆効果になると思うからです。

    ただ、正月の三が日(一般人はお休みで働いている平日よりは掲示板に向かえそうな三が日)レスが一切ないのに、休みがあけた瞬間、異常にレスが伸びていると、まさかもしかして営業かな?
    と、思ってしまいました。

    まあ別にいいんですけどね。どうでも。

  62. 277 匿名

    さくら作戦は常套手段です。
    私自身なっていました(笑)

  63. 278 物件比較中さん

    >>274

    同じくこんな環境もいいなと思います。今がゴチャゴチャしているので余計良く感じますよ。
    このマンションも含め、地域全体が綺麗さでは際立っていると感じました。

    ほんとに住み心地は信頼してよさそうですよね。

  64. 279 匿名さん

    今日のめざましテレビでも、口コミのサクラについてやってたね。
    なんでもサクラとは思いたくないけど。
    余りにも偏ったレスが付くと?って思います。
    ここも組織的にポジレスが付いているような・・・決めつけはよくないとは思いますけど。

  65. 280 匿名さん

    ポジレス、ネガレスいろいろありますが(どちらにも「組織的」なものがあるかもしれませんが)、それらを参考に現地を自らの目で確かめることがよいかと思います。

    なお、6日の朝刊にはさみこまれていた広告には(物件概要を書いた細かい字のところ)、「第5期販売戸数が未定のため、物件データは第5期以降の全販売対象戸数(73戸)のものを表示しています。」とありました。あと73戸のようです。同時に入っていた他のマンションにはそのような情報はありませんでした。

  66. 281 匿名さん

    全200位でしたっけ?
    本当ならかなり難航じゃないですか?
    同じ京王沿線の芦花公園・烏山物件(同じくライオンズ)が2年くらい前にあって、そこは即日完売に近かったけど。
    ライオンズもいろいろだね。

  67. 282 匿名さん

    安くて広くて高仕様なのにね。
    マンションは駅近が王道ってことかな。

  68. 283 匿名さん

    >>マンションは駅近が王道ってことかな。

    駅遠マンションにも眺望、日当たりってメリットがあるけど、ここにはそれが無いんだよね。
    南側はすぐ隣に14階建てマンション。東側も空き地を挟んで14階建てマンション。
    空き地にもなにが建つかわからないし。

    駅からはずっと上り坂だし、かといってバス停が近いわけでもないし。

  69. 284 匿名さん

    >>あと73戸のようです。

    半分弱が残ってるって感じですかね。
    建物内の仕様はまずまずのようですが、他の方も指摘されている通り
    立地がいまひとつですね。

    隣のグランドオペラも売れ残りが出て、最後は業者が買い取って賃貸に回ったようですので
    やはり立地に難があるのが効いてるんですかね。

  70. 285 物件比較中さん

    >282
    どうしても通勤通学の面を含むと多くの人にとって駅近条件は必要条件ですよね。

    実はうちはそんな心配があまりなくて(車通勤)このマンションも検討しやすいんです。

    立地が良条件であることに越したことはないので駅のほうもと思ったのですがやはり激戦が多く、それなら我が家の条件の有利さを生かしてこちらから入るのもいいのではないかという話し合いが進んでいます、家族会議というやつですねo(^^)o

  71. 286 匿名さん

    売れてるんじゃないですか?
    11月に残り約100戸と聞いていたので、2ヶ月で20戸近く売れたという事でしょう?
    1ヶ月に10戸ペースなら悪くないと思いますが...

    ちなみに年明けから、MRの営業さんの数人が調布のサンクタスのほうに移動にになったようですね。
    サンクタスのほうが苦戦中ということでしょうね。

  72. 287 匿名さん

    残りが少なくなるほど選べる部屋が少なくなり
    条件の良い部屋もなくなってくるので売りにくくなってきます。

    なので竣工まで半年あまりで半分弱の在庫を持っているのは
    かなり苦戦してることになります。

  73. 288 購入検討中さん

    第5期以降で73戸でしょ?第4期までは完売してるんでしょうかね?普通は完売をアピールするものですけどね。
    おそらく100戸程度から変わりないかと。。

  74. 289 匿名

    本当にここは仕様も良くて安いけど、現地を見に行っていまいちかなと。駅もつつじヶ丘なんて感じ良かったのに残念。

  75. 290 匿名さん

    どれくらい売り出しているのかにもよります。
    もし、全部売り出していて、73も残っているなら完全に残り過ぎ。
    ですがたぶん73のうちには、未だ出していない物件もあると思います。

    大規模住戸はたいていすぐには売れません。
    一方で、マンションは1基が一番売れやすく、だんだん売りにくくなっていきます。

    車通勤の方にはいい物件ですね。
    しかし子どもはいいずれ電車通学。雨の日も考えると、女の子には少々遠いかも。

  76. 291 サラリーマンさん

    駅を決めてマンションを探すか、駅近マンションと決めて駅を探すか、どちらから入るか、ですね。つつじヶ丘も駅近マンションはありますがこちらは条件としては中身が魅力あるなと思いました。まあたしかにこれでつつじヶ丘駅前だったらいいのになという欲も覚えましたが、仮に駅前に建てるとしたらここまで雄大な物件にできたかなという疑問も生まれ。距離は無視して中身で選ぶマンションなんだという認識は僕の中にはあります。

  77. 292 匿名さん

    竣工半年前に全部売り切れじゃぁ、値付け失敗やろ

  78. 293 匿名さん

    確か55程度のライオンズ芦花公園はほぼ即日完売したけどね。
    この戸数なら確かにおっしゃる通り。入居後も売るのが普通だね。
    問題はどの程度か、だな。

  79. 294 周辺住民さん

    この3連休もひどい状態だったなぁ。。
    寒いのもあるけどもう少し客が来ないと。。

  80. 295 匿名

    289サンと同じ感想を持ちました。なぜか現地を見てげんなり。

  81. 296 匿名

    そんなに悪い立地かなぁ?駅は近くないけど公園や学校はすぐそばだし。
    車で甲州や東八に出るのも楽だし。
    うちみたいに小さい子供達がいると、ゴチャゴチャしてなくて悪くないな、という印象。

  82. 297 匿名さん

    車で甲州街道に出るのは便利だね。
    東八は休日になると、そこに繋がる道路との交差点も含めて渋滞が多い。
    この先、東八が全線開通したりするとさらに酷くなるかも。

    駅へのアクセスはバス停が微妙遠いのがちょっとね。
    徒歩でも近いとは言えない距離だし、通勤通学で毎日使うとなると
    結構厳しいと思うけど。

  83. 298 物件比較中さん

    立地の向き不向きも各家庭の生活スタイルと照らすとそれぞれですもんねぇ(^o^)

    「電車なんか乗ったことがない」という方も中にはいますから、
    何の不便もない方もいるのではないでしょうか。

    ここはまだ駅にも近いほうで、ずーっと北上したことがありますがマンションも多いですし、戸建ても多いです。物件の立地もどこと比べるかだなあとあらためて思った時でしたねぇ。

  84. 299 匿名さん

    ずっと北上したあたりって新川団地とか深大寺東町のあたりですかね。

    あのあたりまでいくと、中央線へのアクセスが楽になりますからね。
    バスも便がいいですし、吉祥寺に出れるので需要は高いですよ。

  85. 300 周辺住民さん

    販売状況が客観的な評価ですよ。

  86. 301 匿名さん

    わからなくもないが、車は結局一部だからね。
    女性は運転できたりできなかったり。
    一番の問題は子ども(特に女の子)の通学。高校生以上ないし私立中学以上の特に雨天時とかね。

  87. 302 匿名さん

    駅遠でもバスがあると騙された気にもなれるんだけどね。
    実際バスが使えなかったとしても。
    価格に比して仕様は素晴らしいと思う。そこはいいんだけど。

  88. 303 匿名

    え〜そうかなぁ。ずっと住みついてるからかこの辺の環境に全く不便さを感じないのは私だけでしょうか・・・? まだ良い方だと思っていたのですが・・・・

  89. 304 匿名さん

    賃貸とマンションってやっぱり違いますよね。
    マンションだと理想が高くなるというか。
    戸建てとマンションも違う。
    マンションは駅遠に一番厳しい住居かも。賃貸や一戸建てなら別の意見かもよ。

  90. 305 匿名さん

    知り合いの老年ご夫婦が調布市に住んでいて二人住まいです。記憶が正しければたしかここのマンションぐらいの間取りで、広々暮らしているなと思いました。ですが立地はここよりも駅間の距離が長く、さすが電車を使わないお二人には関係のない条件なのだなと納得しましたね。

    ここもどうでしょうか。お二人で入居される年配のご夫婦とかならバスで足りると思いますし、電車のことを考えない世帯としては普通に選択できる立地かと思います。

  91. 306 匿名さん

    >305
    車が運転できるうちはいいでしょうけど。
    あとバスあるんでしたっけ?

  92. 307 匿名さん

    通勤で駅を利用する人以外はゆっくり駅まで歩くとか、急ぎや歩きたくない時はタクシー利用で十分ではないでしょうか。
    コープも近いですし、病院も徒歩圏にあればとりあえずは十分ですね。

  93. 308 匿名

    みんなそう思うなら完売しているよ。

  94. 309 匿名

    みんなそう思うなら完売しているよ。

  95. 310 匿名さん

    バスはどの程度使えるんでしょうか。
    時々ならタクシーもいいけどベースがタクシーというのはちょっと。

  96. 311 匿名さん

    自転車とか、歩きで十分では?
    バス停まで行ってバス待って…ってやってるより
    早く着くと思う。

  97. 312 匿名さん

    基本自転車でいいと思う。
    雨が降ったら傘さし自転車?

  98. 313 匿名さん

    >>312

    駅のすぐ近くにあった無料駐輪場はなくなってしまいましたね。。。
    傘差してあの坂を自転車で上がってくるのはかなりしんどいのでは?
    というか危険な気がします。交通量も多いし。

  99. 314 匿名さん

    若い人は歩くのも早いので15分で駅まで行けると思いますが、年配者はもう少し長くかかると見ておいたほうがいいですよね。悪天候の日は大変だと思います。立地的に重宝するのはやはりバス。タクシーならエントランスまで乗り入れしてもらえるような環境ですがいつも呼ぶと高くつきますよね。ちょっとバス停の詳しい配置図は探せなかったのですが、学校、公民館、病院などが周辺にあるのを見る限り、そのそばにたくさんありそうですね。

  100. 315 匿名

    夕方から夜までもシャトルバスあればいいのにね。
    でもチャリで十分かな。
    歩けない距離じゃないし。お子さんのいる家庭は電チャリでGO。

  101. 316 匿名さん

    晴れの日は自転車でいいけど雨の日は。

  102. 317 匿名さん

    カッパ着て自転車でOK!それにバス通りは坂がキツイのでライフの駐車場前の裏道から行けば大した坂がないので意外に楽に行けちゃいます。

  103. 318 匿名

    あら、その道知らないや。調べてみよ。

  104. 319 匿名さん

    カッパ着て通勤自転車はあり得ない。

  105. 320 匿名さん

    普通に歩けばいいのでは…。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル練馬春日町ヒルズ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス氷川台
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸