一戸建て何でも質問掲示板「施主支給」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 施主支給
  • 掲示板
神奈川県在住 [更新日時] 2020-11-27 09:14:38

施主支給ですが、
皆さん どんなものを施主支給しましたか?
嫌な顔をされたりしませんでしたか?

[スレ作成日時]2009-02-07 03:16:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

施主支給

  1. 295 匿名

    今日の格言
    施主支給する奴は家造りの***である!!

  2. 296 匿名

    そんなに施主支給が嫌ならココを見なきゃいいのにね。

    荒らすだけで邪魔。

    嫌いな貧乏人を相手しなきゃいいじゃん。

  3. 297 匿名さん

    うちと一緒に

    工務店で建てるのやめたら??

    大工等直接契約だから、保証は無いが、それなりに満足するよ

    そのうち、建売するからね。

  4. 298 匿名さん

    施主支給、結構あれこれ考えていたんだけど、海外から調達するとか
    別に特別なものを入れる訳でもないので、価格も大差無しって事でほとんどやらなかった。

    後の責任所在に関しては言っていたが、施主支給を嫌がらない業者には
    それなりの理由があるらしい。
    それは設備等の価格を上乗せしていない事
    だからこっちが特別安い仕入先でも知らない限り、工務店任せでも大差無い価格
    少なくとも向うが勧める商品は、安くて仕入れに自信が伺える。

    手間賃=利益として明示している業者は、利益を分散してその項目を無くして不明瞭にする
    業者より、遥かに良心的と思える。
    結果コストだけで見ると施主支給の理由は少ないかもしれない。

    表しの柱など、もし拘るなら一緒に材木屋まで買い付けに行ってもいいと言う
    そんな建築業者とか建築家が良いのではないかな。

  5. 299 匿名

    日本の大手の既製品はほとんど使うつもりはないので、支給ばかりになりそうです。

    どんどん高くなりそうで、全然安くなりませんが…

    工務店ですが、仕入先とやり取りもしてくれて、納入日や細かな付属品まで確認してくれるそうです。

    が、支払いは直で仕入先に払います。

    こんな工務店って珍しいんですか?

    当たり前のように流れを説明されましたけど…

    造作する部材も、木材屋から仕入れする予定です。

  6. 300 匿名さん

    >>268さん
    自分の好きな商品を選べて、しかも安く買える施主支給(材工分離)は、もはや家造りの常識である。今更、施主支給を批判している奴は時流が読めないKYならずJYだな・・・笑


    私も同感です。



  7. 301 匿名さん

    結局、知識とセンスとコネクションがないと割高粗悪住宅になる危険があるわけでして。。。

  8. 302 匿名さん

    んなわけないじゃん。
    対応しないのは面倒が増えて利益が減るから。
    それとも何ですか、支給品はメーカー独自の取り付け方法や付属パーツでも使ってるとでも
    粗悪になるとすれば作業者のスキルが低いだけ。

  9. 303 匿名

    粗悪は関係無いと思います。

    むしろ輸入物で拘ったり出来ますし、輸入物でも外国の大手製品なので安心です。

    やっぱり洗面ボウルなどは日本に比べてデザインが良いですね!

    もちろん金具が壊れた時には面倒ですが…

    でも最近は日本での代理店も多いので、保証の心配もないですよ。

    どうしても日本中どこの家にでもある既製品を使って、拘りの無い家にはしたくないので、それなりのリスクは承知です。

    また拘ってお金をかける所にはかけて、日本中どこにでもある既製品は更に安く手に入れれるので、メリハリ付けて予算内で上手くまとめようと思ってます。

    施主支給が嫌な人はもしかして日本の大手の既製品が一番だと思ってるからですかね?

    だから正規ルートでないと価値が下がると思ってるんでしょうか…

    人によりけりでしょうが、私は標準の既製品には何の魅力も感じないので、造作しないなら安くあげる為の施主支給で十分ですね。

    結局、拘りたくて高くなっても施主支給だし、ど-でも良い既製品も安くする為に施主支給だし…

    うちには必要ですね。

  10. 304 匿名さん


    輸入物の設備機材とかは、JIS規格じゃないから、パッキンが使えないから直せないとか、もともと水が漏れるとか、アフターメンテでもめることが多いんだよ、施工ミスか製品のせいかはっきりさせるだけでも面倒だし。

    それに、製品の売り上げ利益も取れなくて業者としてはめんどくさいだけ・・・取り説がアッチの言葉だったりで。

    業者にとっては良いことないよ。だから嫌がるんだよね。輸入材料を販売してる輸入商社はまず施工はしないんじゃないのですか?

    それでも施主支給したいなら、そこだけ分離発注で材料買った所に施工もさせればいいんだよ。責任施工で。

    タイルなんかソリとか大きさの不揃いとかとんでもないものがありますよ?それが味でいいとか言うんだけどね。

    請負でやる方はリスクが大きいだけでやりたくないのは当たり前。そこだけ常傭でって言ってみれば?

    人と違う物が欲しい、気持ちは判るけど、掛った金は払いますって言えなきゃ迷惑だよ。だから大量生産で規格ってものを作ってるんでしょ。

    工務店なり、職人なり、保証しなくて良くて、掛ったもの払ってくれるなら文句は言わないでやるけど、そこまで面倒みてくれるの?

  11. 305 匿名さん

    貧乏支給の保証云々は大手は当然無視する。
    先進人類に施主支給など存在していない。

  12. 306 匿名さん

    施主支給はそれなりのレベルの人間にのみ許されるものです。

    貧乏人はセルフビルドでお願いしますね。

  13. 307 匿名

    ボウルは輸入物で水洗金具だけ日本製がついたりもしますよ。
    それに元々水が漏れるなんて、返品出来ますし。

    タイルもサンプル取り寄せ出来るんだし、サイズも決まってるんだから、あまりにもサンプルと違うものが届くなら返品すればいいのです。

    何もそのまま使う必要はない。
    施工ミスか製品のせいかを見分けるのが面倒と言われましても、工務店の手軽さの為に既製品にはしたくないです。

    保証も施主ミスの時にだけはきちんと対処して頂ければ良いです。

    お願いする事にした工務店の決め手は、これだけの拘りを理解し、是非やりましょう!と前向きだったからです。

    完成見学会でも標準を使用してる家はほとんどありません。

    他の人もその自由さが魅力で建ててるみたいです。

    304さんのように、ただ業者の目線で面倒だ、やりたくない、利益にならないと思ってるなら、引き受けるべきではないし、こちらもお願いしません。

    要するに施主支給する側は、本当に良心的な工務店なり業者なりを見付けないと、施主支給が上手くいかないと思います。

    失敗して拘りの家にもならないでしょう…

    施主支給は施主にも業者にも、労力と時間をかけます。

    既製品を付けるように簡単にはいかないから、勉強も必要だし…
    もちろんセンスもいります。

    コーディネーターさんの腕も必要です。

    結局、大変だからする人は少ないと思いますよ。

    それでも私は一生に一度の家造りなんで、拘りたいと思ってます。

  14. 308 匿名

    施主ミス×ではなく施工ミスです

  15. 309 匿名さん

    いいんじゃないの?自己満足の世界だもの!

  16. 310 匿名さん

    支給するのは安いからでも、海外ものだからでも何でもいいけど
    まずは施工を嫌がらない業者に家をお願いする事が大切だね。
    その点、小さくとも腕はある工務店なら、だいたいOKだと思う、自分もそうだった。
    HMは、まあ難しいだろうね。たとえ営業が受注したくてOKと言っても
    施工する人達は全く別の人、お金も増額無しに面倒な事を嫌々やるのなら、ちょっと可哀相だな。

    ただ支給する施主は良く考えてからやって欲しいな。自分の家を建てている大工さんは
    以前にイケアのキッチンを施工したそうなんだけど、日本で正規に販売しているイケアでさえ
    施工要領は国内メーカーと全く違って、結構面倒なんだそうです。
    施工と部材のノウハウも無いので、後から部材を買い足したり余ってみたりで
    いっその事一から造作のキッチンの方が楽だそうですよ。
    (それでも一度やってみれば、次からは経験があるので問題は無いそうですが)

    だから施主支給予定の人は、一般的なものは別として、特別に取り寄せた物を使いたいなら
    自分で部材の過不足等に責任を持つ事、施工の手間が掛かるならその手間も見る事。
    これが大切な心構えだと思います。

    余談ですが建築家に依頼して施工をを分離発注でやる人、そんな施主がトラブルに見舞われる
    施主の大半は「なんで建築家が業者間の段取り調整とかしてくれないの?」だそうです
    特に分離発注を望んだのが施主が女性ですと、ほとんどそういったトラブルになると聞きました。
    ご注意下さい。

  17. 311 匿名さん

    >余談ですが建築家に依頼して施工をを分離発注でやる人、そんな施主がトラブルに見舞われる
    施主の大半は「なんで建築家が業者間の段取り調整とかしてくれないの?」だそうです
    特に分離発注を望んだのが施主が女性ですと、ほとんどそういったトラブルになると聞きました。
    ご注意下さい。

    ????どうゆう意味でしょう?
    建築士を使って分離発注をした時、建築士が業者間の段取りと調整をするのは当たり前だと思うのですが?
    まさか施主が自分で施工管理しろとでもおっしゃってるのでしょうか?

  18. 312 匿名さん

    うちは分離発注でしたが、
    各業者間の段取りは施主である私(建材の商社はとことん値切りで、色んなところに電話や訪問しました)
    建築士は施工監理で、私に無い専門知識でやり直しの指示とか業者に言ってもらっています。

    大変ですが、工務店だと思い込めば楽しいです。
    また、建売をやろうと思いました。

    ただ、大工さんにはお金通常より多少多めに出しました。



  19. 313 匿名さん

    >>311
    やっぱり311さんの様な意識を持つ方がいらっしゃいますよね
    設計事務所が行うのは施工監理や現場監理で「監理」です。サラカンと言われます。
    その仕事は、設計通りに施工が行われているかのチェックが中心です。

    対して現場の監督者が各業者の段取りを執ったり指示したりするのが施工管理や現場管理で
    「管理」です。タケカンと言われます。
    それぞれの業者を施主が別発注した場合は、施主が現場監督となります。

    設計事務所に現場管理も、お願い出来るのかもしれませんが、私はそうした事例を知りません
    もし依頼出来た場合も施工現場に張り付きとなるので、追加の費用が掛かると思います。
    施工の中心となる工務店に、現場管理を依頼する場合も同様だと思います。

    管理と監理のカン違いが、大変不幸な結果を招きやすいので、ご注意下さいませ。

  20. 314 311

    まず私は分離発注を推奨したり擁護しているわけでもなんでもないですが、管理と監理の違い程度は十分承知ておりますのでそのレベルの話はやめましょう。

    >設計事務所に現場管理も、お願い出来るのかもしれませんが、私はそうした事例を知りません
    >もし依頼出来た場合も施工現場に張り付きとなるので、追加の費用が掛かると思います。

    313さんは事例をご存じないかどうかは知りませんが、分離発注を手がける設計事務所の大半は施工管理を行っています。
    もちろん手間がかかるので通常よりも高い報酬をとります。
    それでは単なる設計事務所ではなく設計もやる工務店となんら変わらないのでは?との疑問が返ってきそうですが、本質はそこにあるのではなく、契約の形態です。
    一般的な工務店やHMとの契約は「一括請負契約」なのに対して、分離発注を手がけるビルダーは
    、施主と一括請負契約の代わりに「管理委託契約」結びます。
    CM契約(CONSTRACTION MANAGEMENTE)なんていう言い方もあります。
    つまり設計事務所が分離を手がけるのであれば、設計監理契約とは別にこの管理委託契約(CM契約)を結びます。
    よって施工管理の義務は設計事務所にあるわけです。
    ただし、一括請負とは異なり、請け負っているのではなく管理を委託されているだけなので法律上
    施工中のトラブルの種類いによっては、施主が責任を負わないといけない場合があることも否定しません
    (たとえば、建材を現場から泥棒に盗まれた場合とか)が、ここで言われているような業者間の段取り調整等は間違いなく施工管理の委託された設計事務所側にある。ということになるわけです。
    反論されるのでしたらコテハンでお願いします。





  21. 315 311


    上記よりも上手に一括請負とCM方式のメリットデメリットをどちらにも偏らないで説明したサイト見つけたので貼り付けます。

    http://homepage2.nifty.com/akidd/page067.html

  22. 317 匿名さん

    そんな面倒臭せぇミーティングなんかに出るわけねぇだろ!
    馬鹿じゃねーの?ズに乗るなボケ!

  23. 318 匿名さん

    >業者同士のまとめはやはり依頼者の仕事でしょうね

    そのアホな行偽、かえって高く付きますね。

    施主支給
    貧乏人の
    ゼニうしない
    ブログで身元を
    晒して早漏

  24. 319 匿名さん

    施主支給や分離発注の話になると、必ず感情的に批判する輩が現れて、スレが必ず荒れるのが面白い。
    施主支給や分離発注をされると業界の実態が明らかになり、困る人間が多くいるという証拠ですね。

    と煽ってみる。

  25. 320 匿名

    ホントここだけは荒らす馬鹿が多い。

    嫌なら見なきゃいい。

    時代についていけない貧乏な業者が困って仕方ないのだね。
    人を貧乏人扱いする前に、自分が貧乏人だと晒している事に気付きましょう!

  26. 321 匿名さん

    >>311さん

    貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ
    話を聞いて勘違いされる方も出る可能性がありますので、あくまでも設計事務所に依頼出来
    るのですよ。 という言い方にして下さい。

    ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    設計事務所の仕事として、通常は現場の段取りや日々の調整はやりません
    また出来なくても普通です。
    これはCM方式では異なるのかもしれませんが、設計事務所の仕事範囲としては常識です。

  27. 323 311


    >貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    >を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ

    何をおっしゃっているのでしょうか?????
    そんなこと一言も言ってないです。
    施工管理をやる設計事務所が日本全体の一般的事務所の中では少数であることぐいらい解っていますが、そんな話だれもしていないでしょ。
    私の発言314の4行目を見てください。

    >313さんは事例をご存じないかどうかは知りませんが、分離発注を手がける設計事務所の大半は施工管理を行っ>ています。

    となっています。
    この文章の主語は
    >分離発注を手がける設計事務所の大半は
    と書いてあるでしょ?
    310からのこの議論の出発点は、分離発注をする設計事務所が施工管理をするのか、しないのか、という議論ですよ。分離発注の案件を手がける設計事務所自体が少数なのだから施工管理をする事務所が少ないのは当たり前でしょ。論点をすり替えないで下さい。
    逆に聞きますが、あなたがおっしゃるように
    設計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?
    >ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    >多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    それこそ「分離発注、設計事務所」とAND検索でYAHOOで検索してみてください。
    分離をおこなう多くの事務所がヒットしますが、その中で施工管理をやらないで施主にやらせる事務所なんて見たこと無いのですが・・・・。
    例えば、ど素人の子持ちの主婦が業者間の段取りして、材料を発注して職人を手配して作業スケジュールを作って、
    毎日のように現場に足を運び業者に指示を出して現場監督やるんですか?理屈の上ではできますが、
    常軌を逸してますよ。
    そんなことしたら現場はパニックになることは明白ですから各専門業者も仕事を受けないでしょ。
    それが分離発注物件の一般的な方法ですかすか?
    310の発言はそうゆうことですよ。
    そもそも設計監理契約で監理を依頼している施主が施工管理者なら設計事務所は依頼者を監理することになってしまいますが、監理依頼者を監理する契約????意味が解りません。

  28. 324 匿名さん

    荒れてしまいそうですが、事実だけ言いましょう

    分離発注という方式は、設計事務所にとって珍しいやり方ではありません
    ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です
    当然業務範囲さえ明確に出来れば、住宅に置いても同様であり
    「分離発注を手掛ける設計事務所~」が特別な存在ではありません、やるのが普通です。

    「分離発注を手掛ける設計事務所」のHPをもう一度良く御覧になって下さい
    『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります。

    *分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない
    *現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である
    覚えておいて下さい



  29. 325 311

    >ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です

    だれがビルや商業施設の話などてるのでしょうか?
    ここのサイトの名前は「e戸建」でそのなかの「一戸建て何でも質問掲示板」ですよ。
    施主が個人の戸建住宅の話しに決まってるでしょ。
    商業施設や、ビルの場合は発注者がJVであったり、大手デベロッパー等の専門集団で施工管理を
    独自でする能力があるから当たり前です。
    話のすり替えの常習者ですね。

    >『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    >所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります

    それがなにか?
    どちらも分離発注なら施工管理は行うわけで
    「も」と書いてあるのは、一括請負の仕事も並行でやってるから、その場合は工務店に施工管理をやってもらう
    という意味なのは誰でもわかるでしょ。
    貴殿の310の内容を証明したいなら
    「分離発注の案件はやりますがその場合施工管理はやりません。施主の責任でやってください」
    という内容の書いてある住宅の設計事務所のHPを探してこないとダメでしょ。
    そんなところあるわけ無いと思うけど。

    >計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    >設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?

    と323で聞いているでしょ。質問の答えになってないですよ。


    >*分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない

    既出のとおり住宅の話しです。
    戸建住宅で分離発注を受ける事務所は少ないのは事実。
    なぜなら貴殿がおっしゃるとおり施工管理を設計事務所が出来るところが少ないから。

    >*現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である

    そのとおり、だから施工管理賀が必要な住宅の分離発注をうける設計事務所が少ない。
    しかし、住宅の分離発注を扱う事務所は施工管理を必ず行う。

    中学生、いや小学生程度の読解力の話でばかばかしくなるのですが、
    話しをすり替えて、310の自分発言をごまかそうとするのがミエミエで見苦しいですよ。



  30. 326 匿名さん

    設計事務所 分離発注とググッてみる。先頭はオープンシステム、そこに記載されている内容では
    「オープンシステムの建築士事務所は、施主と業務委託契約を結んで建築を進めていきます。
    業務の内容は」
     ・建築コンセプトのまとめ
     ・間取りや外観などの基本設計細部にわたる実施設計
     ・業種毎の専門工事会社からの見積徴収と分
     ・専門工事会社の選定
     ・分割工事請負契約
     ・工事工程表や支払表の作成
    *・工事中の工程の調整と施工状況のチェック   
    が契約内容だそうです。そして上記各項目の説明があり、*の説明として

    ≪第三者の立場で工事を監理≫
    建物を建てる位置を決定し、基礎工事、仮設足場、建方、屋根工事というように
    それぞれの専門工事会社が順番に現場に入ってきて
    建物はしだいに出来上がっていきます。
    その一つ一つの工事を私たちオープンシステムの建築士は
    図面通りに工事がなされているか、出来映えはどうかをチェックします。
    施工間違いや不備な箇所があると、指摘して手直しをしていきます。
    これを工事監理といいます。                  ~~だそうです

    「工事中の工程の調整と施工状況のチェック」に関しては、上記の説明となる様ですね。
    尚このHP内でも「現場管理」と「工事監理」の違いは明記しています。

    しかし工程調整の費用も明記されていますので「工事管理」をやらない訳ではなさそうですが…
    やる事にもなっていないところが曖昧でいいですねぇ・・・

  31. 327 匿名

    要するに施主は貧乏人なんだよな。

  32. 328 匿名

    お金を大切に使ってるだけ。
    プロなら素人が手に入れられない価値あるものを持ってきてよ。
    同じものなら素人が手に入れられないぐらい安くしてよ。プロでしょ?

    貧乏人呼ばわりするのは金に執着するHMなんじゃないの?
    それこそ貧乏業者だね。

  33. 329 匿名

    私は工務店で建てますが、値段は施主支給とほぼ同額なので自分でする必要がありません。
    捜せばそういう工務店もありますよ

  34. 331 匿名さん

    自分の良心に嘘をついて意地汚く儲けるメ-カ-人に、貧乏人と言われてもねえ。
    お金を多く払っても少なく払っても現場で働く職人の賃金は同じ。
    管理費、**手数料で露と消えます。

  35. 332 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  36. 333 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  37. 334 匿名さん

    大物の施主支給になるとHMは嫌がるかもしんないけど、そこらの工務店はだいたい
    受けてくれると思うよ。設計事務所主導の場合も同様で。

    現物支給だけなら簡単なんだけど、例えばユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。
    それ以外もよくある話は、瓦屋が親戚とかクロス屋が友達で使いたい時などには
    形式的にも分離発注になることは少なくないです。
    これも工務店や設計事務所ならば、受けてくれるのが一般的です。

    でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。




  38. 335 匿名さん

    >でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    >業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    >事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。

    オープンシステム加盟の設計事務所が業者から手数料狙うという意味と解釈しましたが
    具体的にどうゆうことでしょう?
    たとえば、大工や建材業者等の専門業者から設計事務所に手数料が発生するのですか?
    私の理解では、専門業者と施主の直接契約だから、設計事務所と専門業者の
    間には手数料は発生しないと思っていましたちがうのでしょうか?
    具体的にどのような例なのか教えてください。

  39. 336 匿名さん

    >>335
    オープンネット業者会員の会費
    会員の種類 会員の期間 年会費 受注したときの会費(消費税別途)
    どちらかを選択できます 正会員 1年間 25,200円(税込み) 税込受注金額×0.5%
    準会員 受注物件の工事期間 なし 税込受注金額×1.0%

    入会金は必要ありません。
    年会費は63,000円/年(税込)です。(2009年9月1日より)
    年会費は9月起算でお支払いいただきます。
      例)12月入会の場合 ¥15,750×9ヶ月=¥141,750
    ■年会費は、1年分を一括払いで入会時にお支払いいただきます。(2009年9月1日より)

    ■オープンシステム業務を初めていただく前に新規人会研修を必ず受講していただきます。
     受講費用として210,000円(105,000円×2回)を研修受講申し込み時にお支払いいただきます。

    *オープンシステム補償制度登録費用は別途

  40. 337 匿名さん

    オープンシステムと施主支給はスレを分けたほうがいいんじゃない?

  41. 338 匿名さん

    最近まで元HMのセールスマンでした。
    業界の暗黙の常識で「契約後の設計変更や仕様変更は、契約前の価格の2倍取れ」
    といわれています。
    つまり、契約後の変更は儲けの泉なわけです。
    だからHMは施主持込を嫌がるんですよ。
    それを保証がどうしたとか施工の責任がとかもっともらしい理由つけて断ってるのが現実です。

    >ユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    >施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。

    これもよく元請業者が施主持込を断る得意の言い訳ですよ。
    だったら、そのメーカーの指定の業者にそこだけやらせれば良いし、そうでなくても
    去年から瑕疵担保履行法という法律ができて、施工業者は保険に強制的に
    入らされます。だから、保証できないなんて真っ赤な嘘。
    これホントのところです。
    正直言って、日本の大手HMの住宅は下請けをたたいて安い費用で
    建てた安普請の建物をCMや営業トークのイメージ戦略で
    べラボーに高い価格で売りつけているのが現実です。
    でもHMは儲からない。
    なぜなら、広告費、営業マンの人件費、モデルハウスの建設費、維持費、等々が
    巨額だから。
    つまり家の代金の大半は本社ビルの立派さや広告宣伝のイメージ、事務屋、営業マンに支払っているわけですす。
    ちなみに同じ仕様の米国の住宅は日本の半額以下ですよ。



  42. 339 匿名さん

    大手HMは338の様な無能社員を厳格にリストラしているから
    膨大な経費の無駄は無いですよ。

  43. 340 匿名さん

    変更なんて、サ-ビスが基本だ。

  44. 341 匿名さん

    >339

    出ましたね。ホントのこといろいろ知られたら困る業界人間。



  45. 342 匿名さん

    >「契約後の設計変更や仕様変更は、契約前の価格の2倍取れ」
    いったいどこの大手だよ。
    一度釣ったら骨までしゃぶれと教育してるかな?
    これだから大手HMはいかん。評価の高い地元HMの方が安心。

  46. 343 匿名さん

    CMが多いところは要注意!??

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸