一戸建て何でも質問掲示板「施主支給」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 施主支給
  • 掲示板
神奈川県在住 [更新日時] 2020-11-27 09:14:38

施主支給ですが、
皆さん どんなものを施主支給しましたか?
嫌な顔をされたりしませんでしたか?

[スレ作成日時]2009-02-07 03:16:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

施主支給

  1. 268 匿名

    自分の好きな商品を選べて、しかも安く買える施主支給(材工分離)は、もはや家造りの常識である。今更、施主支給を批判している奴は時流が読めないKYならずJYだな・・・笑

  2. 269 匿名

    そんなおじさん達にはKYもJYも意味が分からないのですよ(笑)
    可哀想に…

  3. 270 匿名さん

    264も貧乏人だと思うよ。
    貧乏人が貧乏人を揶揄することはよくありますから。

  4. 272 匿名さん

    金に余裕があれば支給する必要なんて無いんよ
    金がないから必死に一円でも安い駄材を貪るんさ。
    激安スーパーの閉店チラシに赤丸付けるんと一緒。
    別に悪い事でも何でもねえが、自慢はできんよ。

  5. 273 匿名さん


    >施主支給する人=貧乏人
    >しない人=富裕層

    違う、違う!

    施主支給する人=金無し訳有りの人
    しない人=普通の人

  6. 274 ビギナーさん

    どして施主支給するのですか?

  7. 275 匿名さん

    >しない人=普通の人
    あー、わかるわかる。どっちかいうと金持ちの方がしぶちんが多いよね。他人を叩いて金持ち?になってる人はたくさんいる。

  8. 276 匿名

    施主支給を非難するならここ見るなよ(笑)

    見て書き込んでる時点でお前らも含んでるよ。

    >余裕がない
    ってだったらお前の家はどんだけ余裕ある家なんだ(笑)

    富裕層でもなく普通のくせに威張るな(笑)

    どーせ普通ならそれこそ自慢にならん。

    馬鹿が多いな。

  9. 277 通りすがり

    まあまあ、熱くなるなよ。貧乏平気、辛抱大事。
    貧乏だっていいじゃない、俺は貧乏人、貧乏人と他人を非難するような金持ちは羨ましいとは思わんな。

    心の貧乏人にはなるなよ。

  10. 278 匿名

    ↑だね!

  11. 279 匿名さん

    >>272さんの言うとおりですね!

  12. 280 匿名

    で、279は金あるの?

  13. 281 匿名さん

    床材に狂いが出た場合

    床材を大手販売会社から施主が購入した場合は、販売会社に責任があるんだよね。

    大手販売会社から施工会社が購入した場合には、施主は施工会社に請求して、施工会社が大手販売会社に資材と張替えの経費を負担させるってことでいいの?

    住林さんは、木材販売をしていますが、資材に狂いが発生したときの補償体制はどうなっていますか?


  14. 282 匿名さん

    住林に聞けば?

  15. 283 エリート営業マン

    施主支給やる奴に家建てる資格なし!!今日、午前中に商談した貧乏人が、水回り一式を施主支給したいなんて言いやがった。しかも商品が違っても工事の内容は変わらないから、工事費は上がらないはず!なんて調子づきやがって!!クソが!!!頭にきたからオプションと手抜きで水回りの利益分回収してやるから、楽しみにしてろや!貧乏人の不細工夫婦が!!!

  16. 284 匿名さん

    住林施主の奥さんは綺麗な人が多いよね。

  17. 285 匿名

    建てる資格ないなら建てさせるなよ。

    契約取るな(笑)

    成績悪い営業マンも大変ねー

  18. 286 匿名さん

    さすが済林

  19. 287 匿名さん

    住林から材を買っている建築会社ってたくさんあるよ。
    住林の材を使ったことがある人はいないの?
    さては、出所不明材ばかり使っているな。

  20. 288 匿名さん

    安もの材ばかり使っていて、施主支給がどうこう言うのは、おいおいって感じだな。。
    ほんとに、貧乏くさいな。

  21. 289 エリート営業マン

    285へ
    欲求不満か?(笑)

  22. 290 匿名

    ↑そりゃお前だろ(笑)

  23. 291 匿名

    ↑雑魚貧乏人が釣られてる〜♪

  24. 292 エリート営業マン

    欲求不満と言えば、値引きを餌にかわいい奥さん結構食ってま〜す。そんなこと知らずに先日も事情を知らないバカ亭主が良い家を建ててくれてありがとうなんて言ってきて思わずこちらこそありがとうございましたと言うところを、こちらこそごちそうさまでしたと言ってしまい、側にいた奥さんが顔を真っ赤にしてたな・・・笑 
    欲求不満万歳!!

  25. 293 匿名

    ↑出た!

    妄想キモおじさん(笑)


    291
    お前も釣られてんじゃねぇよ!

  26. 294 匿名

    ↑出た!
    貧乏妄想キモおじさん(笑)

  27. 295 匿名

    今日の格言
    施主支給する奴は家造りの***である!!

  28. 296 匿名

    そんなに施主支給が嫌ならココを見なきゃいいのにね。

    荒らすだけで邪魔。

    嫌いな貧乏人を相手しなきゃいいじゃん。

  29. 297 匿名さん

    うちと一緒に

    工務店で建てるのやめたら??

    大工等直接契約だから、保証は無いが、それなりに満足するよ

    そのうち、建売するからね。

  30. 298 匿名さん

    施主支給、結構あれこれ考えていたんだけど、海外から調達するとか
    別に特別なものを入れる訳でもないので、価格も大差無しって事でほとんどやらなかった。

    後の責任所在に関しては言っていたが、施主支給を嫌がらない業者には
    それなりの理由があるらしい。
    それは設備等の価格を上乗せしていない事
    だからこっちが特別安い仕入先でも知らない限り、工務店任せでも大差無い価格
    少なくとも向うが勧める商品は、安くて仕入れに自信が伺える。

    手間賃=利益として明示している業者は、利益を分散してその項目を無くして不明瞭にする
    業者より、遥かに良心的と思える。
    結果コストだけで見ると施主支給の理由は少ないかもしれない。

    表しの柱など、もし拘るなら一緒に材木屋まで買い付けに行ってもいいと言う
    そんな建築業者とか建築家が良いのではないかな。

  31. 299 匿名

    日本の大手の既製品はほとんど使うつもりはないので、支給ばかりになりそうです。

    どんどん高くなりそうで、全然安くなりませんが…

    工務店ですが、仕入先とやり取りもしてくれて、納入日や細かな付属品まで確認してくれるそうです。

    が、支払いは直で仕入先に払います。

    こんな工務店って珍しいんですか?

    当たり前のように流れを説明されましたけど…

    造作する部材も、木材屋から仕入れする予定です。

  32. 300 匿名さん

    >>268さん
    自分の好きな商品を選べて、しかも安く買える施主支給(材工分離)は、もはや家造りの常識である。今更、施主支給を批判している奴は時流が読めないKYならずJYだな・・・笑


    私も同感です。



  33. 301 匿名さん

    結局、知識とセンスとコネクションがないと割高粗悪住宅になる危険があるわけでして。。。

  34. 302 匿名さん

    んなわけないじゃん。
    対応しないのは面倒が増えて利益が減るから。
    それとも何ですか、支給品はメーカー独自の取り付け方法や付属パーツでも使ってるとでも
    粗悪になるとすれば作業者のスキルが低いだけ。

  35. 303 匿名

    粗悪は関係無いと思います。

    むしろ輸入物で拘ったり出来ますし、輸入物でも外国の大手製品なので安心です。

    やっぱり洗面ボウルなどは日本に比べてデザインが良いですね!

    もちろん金具が壊れた時には面倒ですが…

    でも最近は日本での代理店も多いので、保証の心配もないですよ。

    どうしても日本中どこの家にでもある既製品を使って、拘りの無い家にはしたくないので、それなりのリスクは承知です。

    また拘ってお金をかける所にはかけて、日本中どこにでもある既製品は更に安く手に入れれるので、メリハリ付けて予算内で上手くまとめようと思ってます。

    施主支給が嫌な人はもしかして日本の大手の既製品が一番だと思ってるからですかね?

    だから正規ルートでないと価値が下がると思ってるんでしょうか…

    人によりけりでしょうが、私は標準の既製品には何の魅力も感じないので、造作しないなら安くあげる為の施主支給で十分ですね。

    結局、拘りたくて高くなっても施主支給だし、ど-でも良い既製品も安くする為に施主支給だし…

    うちには必要ですね。

  36. 304 匿名さん


    輸入物の設備機材とかは、JIS規格じゃないから、パッキンが使えないから直せないとか、もともと水が漏れるとか、アフターメンテでもめることが多いんだよ、施工ミスか製品のせいかはっきりさせるだけでも面倒だし。

    それに、製品の売り上げ利益も取れなくて業者としてはめんどくさいだけ・・・取り説がアッチの言葉だったりで。

    業者にとっては良いことないよ。だから嫌がるんだよね。輸入材料を販売してる輸入商社はまず施工はしないんじゃないのですか?

    それでも施主支給したいなら、そこだけ分離発注で材料買った所に施工もさせればいいんだよ。責任施工で。

    タイルなんかソリとか大きさの不揃いとかとんでもないものがありますよ?それが味でいいとか言うんだけどね。

    請負でやる方はリスクが大きいだけでやりたくないのは当たり前。そこだけ常傭でって言ってみれば?

    人と違う物が欲しい、気持ちは判るけど、掛った金は払いますって言えなきゃ迷惑だよ。だから大量生産で規格ってものを作ってるんでしょ。

    工務店なり、職人なり、保証しなくて良くて、掛ったもの払ってくれるなら文句は言わないでやるけど、そこまで面倒みてくれるの?

  37. 305 匿名さん

    貧乏支給の保証云々は大手は当然無視する。
    先進人類に施主支給など存在していない。

  38. 306 匿名さん

    施主支給はそれなりのレベルの人間にのみ許されるものです。

    貧乏人はセルフビルドでお願いしますね。

  39. 307 匿名

    ボウルは輸入物で水洗金具だけ日本製がついたりもしますよ。
    それに元々水が漏れるなんて、返品出来ますし。

    タイルもサンプル取り寄せ出来るんだし、サイズも決まってるんだから、あまりにもサンプルと違うものが届くなら返品すればいいのです。

    何もそのまま使う必要はない。
    施工ミスか製品のせいかを見分けるのが面倒と言われましても、工務店の手軽さの為に既製品にはしたくないです。

    保証も施主ミスの時にだけはきちんと対処して頂ければ良いです。

    お願いする事にした工務店の決め手は、これだけの拘りを理解し、是非やりましょう!と前向きだったからです。

    完成見学会でも標準を使用してる家はほとんどありません。

    他の人もその自由さが魅力で建ててるみたいです。

    304さんのように、ただ業者の目線で面倒だ、やりたくない、利益にならないと思ってるなら、引き受けるべきではないし、こちらもお願いしません。

    要するに施主支給する側は、本当に良心的な工務店なり業者なりを見付けないと、施主支給が上手くいかないと思います。

    失敗して拘りの家にもならないでしょう…

    施主支給は施主にも業者にも、労力と時間をかけます。

    既製品を付けるように簡単にはいかないから、勉強も必要だし…
    もちろんセンスもいります。

    コーディネーターさんの腕も必要です。

    結局、大変だからする人は少ないと思いますよ。

    それでも私は一生に一度の家造りなんで、拘りたいと思ってます。

  40. 308 匿名

    施主ミス×ではなく施工ミスです

  41. 309 匿名さん

    いいんじゃないの?自己満足の世界だもの!

  42. 310 匿名さん

    支給するのは安いからでも、海外ものだからでも何でもいいけど
    まずは施工を嫌がらない業者に家をお願いする事が大切だね。
    その点、小さくとも腕はある工務店なら、だいたいOKだと思う、自分もそうだった。
    HMは、まあ難しいだろうね。たとえ営業が受注したくてOKと言っても
    施工する人達は全く別の人、お金も増額無しに面倒な事を嫌々やるのなら、ちょっと可哀相だな。

    ただ支給する施主は良く考えてからやって欲しいな。自分の家を建てている大工さんは
    以前にイケアのキッチンを施工したそうなんだけど、日本で正規に販売しているイケアでさえ
    施工要領は国内メーカーと全く違って、結構面倒なんだそうです。
    施工と部材のノウハウも無いので、後から部材を買い足したり余ってみたりで
    いっその事一から造作のキッチンの方が楽だそうですよ。
    (それでも一度やってみれば、次からは経験があるので問題は無いそうですが)

    だから施主支給予定の人は、一般的なものは別として、特別に取り寄せた物を使いたいなら
    自分で部材の過不足等に責任を持つ事、施工の手間が掛かるならその手間も見る事。
    これが大切な心構えだと思います。

    余談ですが建築家に依頼して施工をを分離発注でやる人、そんな施主がトラブルに見舞われる
    施主の大半は「なんで建築家が業者間の段取り調整とかしてくれないの?」だそうです
    特に分離発注を望んだのが施主が女性ですと、ほとんどそういったトラブルになると聞きました。
    ご注意下さい。

  43. 311 匿名さん

    >余談ですが建築家に依頼して施工をを分離発注でやる人、そんな施主がトラブルに見舞われる
    施主の大半は「なんで建築家が業者間の段取り調整とかしてくれないの?」だそうです
    特に分離発注を望んだのが施主が女性ですと、ほとんどそういったトラブルになると聞きました。
    ご注意下さい。

    ????どうゆう意味でしょう?
    建築士を使って分離発注をした時、建築士が業者間の段取りと調整をするのは当たり前だと思うのですが?
    まさか施主が自分で施工管理しろとでもおっしゃってるのでしょうか?

  44. 312 匿名さん

    うちは分離発注でしたが、
    各業者間の段取りは施主である私(建材の商社はとことん値切りで、色んなところに電話や訪問しました)
    建築士は施工監理で、私に無い専門知識でやり直しの指示とか業者に言ってもらっています。

    大変ですが、工務店だと思い込めば楽しいです。
    また、建売をやろうと思いました。

    ただ、大工さんにはお金通常より多少多めに出しました。



  45. 313 匿名さん

    >>311
    やっぱり311さんの様な意識を持つ方がいらっしゃいますよね
    設計事務所が行うのは施工監理や現場監理で「監理」です。サラカンと言われます。
    その仕事は、設計通りに施工が行われているかのチェックが中心です。

    対して現場の監督者が各業者の段取りを執ったり指示したりするのが施工管理や現場管理で
    「管理」です。タケカンと言われます。
    それぞれの業者を施主が別発注した場合は、施主が現場監督となります。

    設計事務所に現場管理も、お願い出来るのかもしれませんが、私はそうした事例を知りません
    もし依頼出来た場合も施工現場に張り付きとなるので、追加の費用が掛かると思います。
    施工の中心となる工務店に、現場管理を依頼する場合も同様だと思います。

    管理と監理のカン違いが、大変不幸な結果を招きやすいので、ご注意下さいませ。

  46. 314 311

    まず私は分離発注を推奨したり擁護しているわけでもなんでもないですが、管理と監理の違い程度は十分承知ておりますのでそのレベルの話はやめましょう。

    >設計事務所に現場管理も、お願い出来るのかもしれませんが、私はそうした事例を知りません
    >もし依頼出来た場合も施工現場に張り付きとなるので、追加の費用が掛かると思います。

    313さんは事例をご存じないかどうかは知りませんが、分離発注を手がける設計事務所の大半は施工管理を行っています。
    もちろん手間がかかるので通常よりも高い報酬をとります。
    それでは単なる設計事務所ではなく設計もやる工務店となんら変わらないのでは?との疑問が返ってきそうですが、本質はそこにあるのではなく、契約の形態です。
    一般的な工務店やHMとの契約は「一括請負契約」なのに対して、分離発注を手がけるビルダーは
    、施主と一括請負契約の代わりに「管理委託契約」結びます。
    CM契約(CONSTRACTION MANAGEMENTE)なんていう言い方もあります。
    つまり設計事務所が分離を手がけるのであれば、設計監理契約とは別にこの管理委託契約(CM契約)を結びます。
    よって施工管理の義務は設計事務所にあるわけです。
    ただし、一括請負とは異なり、請け負っているのではなく管理を委託されているだけなので法律上
    施工中のトラブルの種類いによっては、施主が責任を負わないといけない場合があることも否定しません
    (たとえば、建材を現場から泥棒に盗まれた場合とか)が、ここで言われているような業者間の段取り調整等は間違いなく施工管理の委託された設計事務所側にある。ということになるわけです。
    反論されるのでしたらコテハンでお願いします。





  47. 315 311


    上記よりも上手に一括請負とCM方式のメリットデメリットをどちらにも偏らないで説明したサイト見つけたので貼り付けます。

    http://homepage2.nifty.com/akidd/page067.html

  48. 317 匿名さん

    そんな面倒臭せぇミーティングなんかに出るわけねぇだろ!
    馬鹿じゃねーの?ズに乗るなボケ!

  49. 318 匿名さん

    >業者同士のまとめはやはり依頼者の仕事でしょうね

    そのアホな行偽、かえって高く付きますね。

    施主支給
    貧乏人の
    ゼニうしない
    ブログで身元を
    晒して早漏

  50. 319 匿名さん

    施主支給や分離発注の話になると、必ず感情的に批判する輩が現れて、スレが必ず荒れるのが面白い。
    施主支給や分離発注をされると業界の実態が明らかになり、困る人間が多くいるという証拠ですね。

    と煽ってみる。

  51. 320 匿名

    ホントここだけは荒らす馬鹿が多い。

    嫌なら見なきゃいい。

    時代についていけない貧乏な業者が困って仕方ないのだね。
    人を貧乏人扱いする前に、自分が貧乏人だと晒している事に気付きましょう!

  52. 321 匿名さん

    >>311さん

    貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ
    話を聞いて勘違いされる方も出る可能性がありますので、あくまでも設計事務所に依頼出来
    るのですよ。 という言い方にして下さい。

    ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    設計事務所の仕事として、通常は現場の段取りや日々の調整はやりません
    また出来なくても普通です。
    これはCM方式では異なるのかもしれませんが、設計事務所の仕事範囲としては常識です。

  53. 323 311


    >貴方は一部の設計事務所が行う現場での施工管理(CM方式の場合なのかな?)
    >を当然の様におっしゃいますが、それは全く一般的ではありませんよ

    何をおっしゃっているのでしょうか?????
    そんなこと一言も言ってないです。
    施工管理をやる設計事務所が日本全体の一般的事務所の中では少数であることぐいらい解っていますが、そんな話だれもしていないでしょ。
    私の発言314の4行目を見てください。

    >313さんは事例をご存じないかどうかは知りませんが、分離発注を手がける設計事務所の大半は施工管理を行っ>ています。

    となっています。
    この文章の主語は
    >分離発注を手がける設計事務所の大半は
    と書いてあるでしょ?
    310からのこの議論の出発点は、分離発注をする設計事務所が施工管理をするのか、しないのか、という議論ですよ。分離発注の案件を手がける設計事務所自体が少数なのだから施工管理をする事務所が少ないのは当たり前でしょ。論点をすり替えないで下さい。
    逆に聞きますが、あなたがおっしゃるように
    設計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?
    >ネット上にも様々な設計事務所のHPがありますので、そちらをいくつか見て頂ければ
    >多くの設計事務所が行っている仕事の内容が判ると思います。
    それこそ「分離発注、設計事務所」とAND検索でYAHOOで検索してみてください。
    分離をおこなう多くの事務所がヒットしますが、その中で施工管理をやらないで施主にやらせる事務所なんて見たこと無いのですが・・・・。
    例えば、ど素人の子持ちの主婦が業者間の段取りして、材料を発注して職人を手配して作業スケジュールを作って、
    毎日のように現場に足を運び業者に指示を出して現場監督やるんですか?理屈の上ではできますが、
    常軌を逸してますよ。
    そんなことしたら現場はパニックになることは明白ですから各専門業者も仕事を受けないでしょ。
    それが分離発注物件の一般的な方法ですかすか?
    310の発言はそうゆうことですよ。
    そもそも設計監理契約で監理を依頼している施主が施工管理者なら設計事務所は依頼者を監理することになってしまいますが、監理依頼者を監理する契約????意味が解りません。

  54. 324 匿名さん

    荒れてしまいそうですが、事実だけ言いましょう

    分離発注という方式は、設計事務所にとって珍しいやり方ではありません
    ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です
    当然業務範囲さえ明確に出来れば、住宅に置いても同様であり
    「分離発注を手掛ける設計事務所~」が特別な存在ではありません、やるのが普通です。

    「分離発注を手掛ける設計事務所」のHPをもう一度良く御覧になって下さい
    『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります。

    *分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない
    *現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である
    覚えておいて下さい



  55. 325 311

    >ビル建設や商業施設の開発に置いては、極一般的にとられる手法です

    だれがビルや商業施設の話などてるのでしょうか?
    ここのサイトの名前は「e戸建」でそのなかの「一戸建て何でも質問掲示板」ですよ。
    施主が個人の戸建住宅の話しに決まってるでしょ。
    商業施設や、ビルの場合は発注者がJVであったり、大手デベロッパー等の専門集団で施工管理を
    独自でする能力があるから当たり前です。
    話のすり替えの常習者ですね。

    >『施工・工事監理』を行うと書いているものと『施工・工事管理』も行うと書いている
    >所があるはずです、そこはよく確認して下さい、間違うと大きなトラブルの元となります

    それがなにか?
    どちらも分離発注なら施工管理は行うわけで
    「も」と書いてあるのは、一括請負の仕事も並行でやってるから、その場合は工務店に施工管理をやってもらう
    という意味なのは誰でもわかるでしょ。
    貴殿の310の内容を証明したいなら
    「分離発注の案件はやりますがその場合施工管理はやりません。施主の責任でやってください」
    という内容の書いてある住宅の設計事務所のHPを探してこないとダメでしょ。
    そんなところあるわけ無いと思うけど。

    >計事務所が分離発注で施工管理を素人の施主にやらせることを前提に
    >設計監理契約結ぶ事務所があるのでしょうか?

    と323で聞いているでしょ。質問の答えになってないですよ。


    >*分離発注方式は設計事務所にとって、特殊なやり方ではない

    既出のとおり住宅の話しです。
    戸建住宅で分離発注を受ける事務所は少ないのは事実。
    なぜなら貴殿がおっしゃるとおり施工管理を設計事務所が出来るところが少ないから。

    >*現場工程を直接指揮するのは、設計事務所にとって特殊な業務である

    そのとおり、だから施工管理賀が必要な住宅の分離発注をうける設計事務所が少ない。
    しかし、住宅の分離発注を扱う事務所は施工管理を必ず行う。

    中学生、いや小学生程度の読解力の話でばかばかしくなるのですが、
    話しをすり替えて、310の自分発言をごまかそうとするのがミエミエで見苦しいですよ。



  56. 326 匿名さん

    設計事務所 分離発注とググッてみる。先頭はオープンシステム、そこに記載されている内容では
    「オープンシステムの建築士事務所は、施主と業務委託契約を結んで建築を進めていきます。
    業務の内容は」
     ・建築コンセプトのまとめ
     ・間取りや外観などの基本設計細部にわたる実施設計
     ・業種毎の専門工事会社からの見積徴収と分
     ・専門工事会社の選定
     ・分割工事請負契約
     ・工事工程表や支払表の作成
    *・工事中の工程の調整と施工状況のチェック   
    が契約内容だそうです。そして上記各項目の説明があり、*の説明として

    ≪第三者の立場で工事を監理≫
    建物を建てる位置を決定し、基礎工事、仮設足場、建方、屋根工事というように
    それぞれの専門工事会社が順番に現場に入ってきて
    建物はしだいに出来上がっていきます。
    その一つ一つの工事を私たちオープンシステムの建築士は
    図面通りに工事がなされているか、出来映えはどうかをチェックします。
    施工間違いや不備な箇所があると、指摘して手直しをしていきます。
    これを工事監理といいます。                  ~~だそうです

    「工事中の工程の調整と施工状況のチェック」に関しては、上記の説明となる様ですね。
    尚このHP内でも「現場管理」と「工事監理」の違いは明記しています。

    しかし工程調整の費用も明記されていますので「工事管理」をやらない訳ではなさそうですが…
    やる事にもなっていないところが曖昧でいいですねぇ・・・

  57. 327 匿名

    要するに施主は貧乏人なんだよな。

  58. 328 匿名

    お金を大切に使ってるだけ。
    プロなら素人が手に入れられない価値あるものを持ってきてよ。
    同じものなら素人が手に入れられないぐらい安くしてよ。プロでしょ?

    貧乏人呼ばわりするのは金に執着するHMなんじゃないの?
    それこそ貧乏業者だね。

  59. 329 匿名

    私は工務店で建てますが、値段は施主支給とほぼ同額なので自分でする必要がありません。
    捜せばそういう工務店もありますよ

  60. 331 匿名さん

    自分の良心に嘘をついて意地汚く儲けるメ-カ-人に、貧乏人と言われてもねえ。
    お金を多く払っても少なく払っても現場で働く職人の賃金は同じ。
    管理費、**手数料で露と消えます。

  61. 332 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  62. 333 匿名

    そして煽り業者は黙る、か。

  63. 334 匿名さん

    大物の施主支給になるとHMは嫌がるかもしんないけど、そこらの工務店はだいたい
    受けてくれると思うよ。設計事務所主導の場合も同様で。

    現物支給だけなら簡単なんだけど、例えばユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。
    それ以外もよくある話は、瓦屋が親戚とかクロス屋が友達で使いたい時などには
    形式的にも分離発注になることは少なくないです。
    これも工務店や設計事務所ならば、受けてくれるのが一般的です。

    でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。




  64. 335 匿名さん

    >でもオープンシステムとか銘打って、自分では全く責任を負わないで
    >業者からの手数料狙いの中間搾取専門業者さんまでいらっしゃいますから
    >事前によく選んでから進めていくのがよいでしょう。

    オープンシステム加盟の設計事務所が業者から手数料狙うという意味と解釈しましたが
    具体的にどうゆうことでしょう?
    たとえば、大工や建材業者等の専門業者から設計事務所に手数料が発生するのですか?
    私の理解では、専門業者と施主の直接契約だから、設計事務所と専門業者の
    間には手数料は発生しないと思っていましたちがうのでしょうか?
    具体的にどのような例なのか教えてください。

  65. 336 匿名さん

    >>335
    オープンネット業者会員の会費
    会員の種類 会員の期間 年会費 受注したときの会費(消費税別途)
    どちらかを選択できます 正会員 1年間 25,200円(税込み) 税込受注金額×0.5%
    準会員 受注物件の工事期間 なし 税込受注金額×1.0%

    入会金は必要ありません。
    年会費は63,000円/年(税込)です。(2009年9月1日より)
    年会費は9月起算でお支払いいただきます。
      例)12月入会の場合 ¥15,750×9ヶ月=¥141,750
    ■年会費は、1年分を一括払いで入会時にお支払いいただきます。(2009年9月1日より)

    ■オープンシステム業務を初めていただく前に新規人会研修を必ず受講していただきます。
     受講費用として210,000円(105,000円×2回)を研修受講申し込み時にお支払いいただきます。

    *オープンシステム補償制度登録費用は別途

  66. 337 匿名さん

    オープンシステムと施主支給はスレを分けたほうがいいんじゃない?

  67. 338 匿名さん

    最近まで元HMのセールスマンでした。
    業界の暗黙の常識で「契約後の設計変更や仕様変更は、契約前の価格の2倍取れ」
    といわれています。
    つまり、契約後の変更は儲けの泉なわけです。
    だからHMは施主持込を嫌がるんですよ。
    それを保証がどうしたとか施工の責任がとかもっともらしい理由つけて断ってるのが現実です。

    >ユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    >施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。

    これもよく元請業者が施主持込を断る得意の言い訳ですよ。
    だったら、そのメーカーの指定の業者にそこだけやらせれば良いし、そうでなくても
    去年から瑕疵担保履行法という法律ができて、施工業者は保険に強制的に
    入らされます。だから、保証できないなんて真っ赤な嘘。
    これホントのところです。
    正直言って、日本の大手HMの住宅は下請けをたたいて安い費用で
    建てた安普請の建物をCMや営業トークのイメージ戦略で
    べラボーに高い価格で売りつけているのが現実です。
    でもHMは儲からない。
    なぜなら、広告費、営業マンの人件費、モデルハウスの建設費、維持費、等々が
    巨額だから。
    つまり家の代金の大半は本社ビルの立派さや広告宣伝のイメージ、事務屋、営業マンに支払っているわけですす。
    ちなみに同じ仕様の米国の住宅は日本の半額以下ですよ。



  68. 339 匿名さん

    大手HMは338の様な無能社員を厳格にリストラしているから
    膨大な経費の無駄は無いですよ。

  69. 340 匿名さん

    変更なんて、サ-ビスが基本だ。

  70. 341 匿名さん

    >339

    出ましたね。ホントのこといろいろ知られたら困る業界人間。



  71. 342 匿名さん

    >「契約後の設計変更や仕様変更は、契約前の価格の2倍取れ」
    いったいどこの大手だよ。
    一度釣ったら骨までしゃぶれと教育してるかな?
    これだから大手HMはいかん。評価の高い地元HMの方が安心。

  72. 343 匿名さん

    CMが多いところは要注意!??

  73. 345 匿名さん

    >ユニットバス一つでもメーカー指定の業者が
    >施工しないと製品の保証が受けられないケースもあります。

    これは設備メーカーに直接聞いたから間違いは無いかと・・・

    業界の保守性もあるが、水道配管や電気配線を素人がやってはいけないとされる延長で
    こういった制限がなされているのだと思う。
    その他でもメーカー指定工事店施工のみ、後の製品保証がなされると謳うものは少なくない。





  74. 346 匿名さん

    施主支給俺もしたい。
    たとえば、エコキュートなんかも定価とネット通販の価格差を見ると驚くね。
    全ての設備がこんな感じなんだろうね。

  75. 347 匿名さん

    >「契約後の設計変更や仕様変更は、契約前の価格の2倍取れ」

    HMの常識ですよ。

  76. 348 通りすがり

    大手HMさんは金額は高めだけど、数多い施工事例から失敗・成功・施主の要望を分析し、間取りの工夫・収納の使いやすさ・インテリア性を研究し、センスの良い住宅を提案してくれると思っていました。

    別スレですが、大手HMさんと契約したと思われる「主さん」や「書き込んで下さる方」が、ここを参考にすれば良かったと言っているのを聞いて、大手HMさんも工務店さんと大差ないのかなと言うのが実感です。

    契約後に欲しいものがあれば多少割高にもなりそうですし、ちょっとガッカリした気分です。

  77. 349 匿名さん

    ここや40坪以下のスレを読むと契約する前に施主支給やオプションを含めて比較しないと割高になりそうだ。契約後は施主の価格交渉力は間違いなく落ちるしね。参考になる。

  78. 350 匿名さん

    大手HMも工務店と大差ないというよりも、どうしても一括で仕入れて画一的に販売する手法の
    HMに小回りが利かないのは、ある意味仕方ないと思う。

    本来はスケールメリットとして、コスト的にも品質的にも有利なはずの大手企業ですが
    『注文住宅』という、まかりなりにも個々に違う商品を販売しているので
    どうしても大手としての利点を生かせず、高コストで融通が利かないデメリットばかりが
    露呈してしまいます。
    本当はプレハブ系メーカーなどは、今でも設立当初と同様に格安の規格住宅を売っていれば
    よかったのではないでしょうか。今なら逆に需要が多そうな気がします。

    施主支給でなくとも、契約後や着工後に欲しいものが増えたり変更したい場合など
    良心的、一般的?な工務店であれば、施工上可能な限り自由にできると思います
    そもそもミニHM的な工務店でない限り、標準+オプションという概念はありませんので
    あれは幾ら、これは幾らで、もっと安く売っている所があるよと言えば
    仕入先と価格交渉もして、それでもダメなら、きっと自分で買って来てよと言ったりします。
    普通工務店は家を建てるのが仕事で、あれこれ売るのが仕事だとは思ってませんからね・・・

  79. 351 通りすがり

    >>350
    工務店さんの良さは理解できます。大手HMさんの良さ(快適性、センス等)が期待していたのと違いそうなのが残念なだけです。

  80. 352 匿名さん

    大手HMは年間取引きで見ると桁外れな注文数になるから掛け率的に優遇されているわね。
    施主に売る時、その分を安くする?しないでしょ。
    儲けが巨大なもんだから支給の流れを嫌がるのは商売する者にとっては当然な事。所謂物売りだなや。


  81. 353 匿名

    うちの工務店も350さんのような感じですね。

    一応、標準がありますが、標準は施主支給しても金額は大差ないです。

    けど標準以外の物で、高額になりそうなものはネットで探してみたら?と言われます。

    またはホームセンターに普通に売ってるからとかも言われたり(笑)

    予算内でやりたい事を出来るだけ出来る方法が取れそうです。
    おかげで大手HMでは有り得ないくらいの金額で、設備機器もグレードがあがり、無垢材に漆喰にと内装にも拘れそうです。
    きっと大手だったら、標準ばかりの家になってたんだろうなと思います。

  82. 354 匿名さん

    我が家も353さんと同じ。
    住宅設備には標準があってないようなものでしたので予算枠を目いっぱいでかなりグレードがあがりました。実際は100万程度オーバーしましたが。
    価格を比較してあまり変わらなければ工務店で、高ければ買って渡していました。
    キッチンやトイレだけでなくフローリングもドアもクロスもいろいろ選んで見積もりとって楽しかったです。
    見積もりと言っても掛率や材工の単価を教えてもらう程度でしたけど。

  83. 355 匿名さん

    うちも
    最初は大手HMの展示場から始まりましたが
    工務店に絞っています。
    ↑上記の方たちのような雰囲気で、一緒に楽しく作れそうだからです。





  84. 356 匿名さん

    みんな結構うまくいいとこ見つけてるんだね。

  85. 357 匿名さん

    私は偶々チラシが入ってきた「建デポ」という、プロ専門みたいなホームセンターに行き
    フローリングとか調達してきました。
    DIYが好きだけど流石に家は建てられないと思って、工務店に依頼している私には
    やたら気分の盛り上がる場所でした。

    建材カタログがそのまま店になった様なホムセンですので、埼玉と千葉しか無いみたいですが
    今カタログうやネットを見て悩んでいる人なら、一度行って見て下さい。
    トステム系らしいですが、トステム競合他メーカー品も少しは品揃えがあります。

  86. 358 匿名さん

    工賃と材料の分離見積もらっているけど、
    材料の価格がホームセンターより高いと正直ガッカリするよね。
    かといって自分で買ってくるのも、変ですけど。

  87. 359 匿名さん

    フローリングなんてカタログで選ぶか、施主支給でもネット画面で注文です
    だったらホムセンでも行って、あれこれ実物触って買ってくるのも悪くないです
    休日を一日使って選んでくるのも、それなりの満足感は出るでしょう
    まあ品数は限られますが・・・

  88. 360 匿名

    フローリングのサンプルは工務店経由で引けますよ。
    つき板だとダイケン、ノダとか触りましたが、東洋テックスはかなり気に入りました。UV塗装の厚さと幅広が安かった。

  89. 361 匿名さん

    建築された方で、それぞれの差額がわかると参考になります。

  90. 362 匿名

    施主支給での入手コストはキッチンやドレッサーはモノやメーカーによりけりでしたが定価の70%から50%引き
    トイレは60%から40%引き
    ドア、フローリングなどは65から50%引きでした。

  91. 363 匿名

    床は無垢でマルホンとか良いですよ。種類もいっぱいあるし…無垢にしたいならね。

  92. 364 361

    362さん、363さん

    ありがとうございます。工務店さんから約半額位のものが多いと聞きました。粗悪品かと疑いましたが、良心的な所みたいです。安心しました。

  93. 365 匿名さん

    うちの工務店は定価の1.2倍で見積もりしてた。
    びっくりして殆どを支給にしたから
    差額は100万じゃ下らないだろうなあ~。

    値引きをしない工務店だとは聞いてたけど
    まさか定価に上乗せしてくるとは思ってなかったから
    ホント驚いたよ。
    建築家+地域の工務店ってそんなもん?

  94. 366 匿名さん

    みんな苦労してるよね

    施主支給、確かに魅力だけど、材料の仕入れの割引率
    施主支給並に安い工務店、探せばあるよ

    とにかくこれはと思った工務店や設計事務所から見積り取るといいよ

    家は見積りの段階で材料仕入れが施主支給並の所をたまたま見つけて、そこに依頼しました

  95. 367 匿名さん

    ↑ 
    それはないよ、工務店単独でその値段でやってるなら確実にボッタクリだし
    普通なら競合したら商売としてやっていけない。
    材料費+施工費を在工一式にしていたとしても、定価を超えちまう建材は普通ない。

    もし設計事務所が工務店の音頭を執ってるなら、材料費をバックマージンで抜かれてる

    まあ設計事務所が各所のマージン抜くのは、悪習だけど珍しい話じゃないから
    仕方ないと言えば仕方ない。
    施主支給すると言って嫌がる人が居るなら、そいつがマージン抜いてる犯人ですね。  

    ただ支給品の工程と保証に関しては、しっかり自分で確認する事が大切。

  96. 368 匿名さん

    施主支給を考えていて、施主支給No.1をうたうショップから70%近い割引率の見積もりをもらいました。
    ところが、住宅業界に勤める友人から、そのショップは倒産寸前だからやめたほうがいい、と言われました。

    友人が言うには、70%近い値引きというのは間違いなく原価割れで、とにかく目先の現金を集めるのに必死なんじゃないか、と言っています。
    去年から今年にかけて、このショップは原価と思われる価格で売っていたのが、最近になって68%引き(友人の言う原価割れ)で売り始めたそうで、計画倒産も疑われる末期症状だ、というのですが・・・。

    価格は大変魅力的で、非常に悩んでいます。
    68%引きというのは、原価割れ間違いなしの価格なんでしょうか?
    GW前に発注したいので、詳しい方がいらっしゃればぜひ教えてください。

  97. 369 匿名

    何故、友人のアドバイスを無視するの?

  98. 370 匿名さん

    無視するつもりはないのですが、総額で100万円近いコストダウンになりますので、
    あきらめきれないというのが今の状況です。
    そうはいっても、もし68%引きというのが本当に原価割れで、
    いつ倒産してもおかしくないという話が本当なら、あきらめるしかないかと・・・

    ですから、この値引きが原価割れなのか、詳しい方に教えてもらえないものかと思っています。

  99. 371 匿名さん

    もう一社位、まったく同じ条件で、少し高いかも知れないが見積もりを貰っておき、
    発注は68%引きの所でやって、現物と現金の引き換え決済にする。

    もしも途中でいってしまった時は、そのもう一社に残りの住設機器を発注する。

  100. 372 匿名

    私は、システムキッチン、食器棚、レンジフード、IH、ビルトイン食洗機、ステンドグラス、水栓、照明、オーニング等々、洗面ボール、総額250万円を施主支給しました。でも嫌な顔はされませんでしたよ。鈍感なだけかな〜

  101. 373 匿名さん

    70%引きはあり得るよ。ものによりけりですが。
    私はパナで平均60%以上引きはラクショーでした。

  102. 374 匿名さん

    施主支給しようと思っていたが結局工務店が仕入れた方が安かった

  103. 375 事情通

    施主支給No.1で68%引きってことは、○まい百■店?

    だとしたらやめておいたほうがいいと思うよ。
    問屋への支払いが遅れてるとか、社長が個人保証つけてなんとかメーカーに発注できている状態、とか、悪い噂が、いろいろ、ね。

    すぐに父さんしなかったとしても、近い将来のリスクはあるね。
    100万円のコストダウンってことは、キッチンや浴室なんかも考えているんだろうけど、7割近い値引きって、そりゃさすがにあり得ない。大手ハウスメーカーの原価だってもう少し高いよ。
    7割も引けるのって、INAXのオフトとかベーシアとかぐらいのもん。
    ○まい百■店は、赤字で売ってでも現金が欲しいっていう状態なんじゃないか?

    万が一お父さんに巻き込まれて、物が現場に物が来ないなんてことになったら、払った金額+工事が止まった分の追加工事費をとられるよ?
    そしたら、100万ぽっちのコストダウンなんて簡単に吹っ飛んじゃう。
    くれぐれも慎重に。

    ほかの会社からも見積もりとったらいいんじゃないかな?
    できれば3社とか5社から。
    断トツに安い見積もりは、ちょっと危険と思ったほうがいいよ。

  104. 376 匿名

    輸入建材でオススメの店ありますか?

  105. 377 匿名さん

    この業界、同時履行が原則。

  106. 378 匿名

    住ま○百貨店以外で、お父さんの心配のない施主支給業者は?

  107. 379 匿名さん

    エコキュート、IHの施主支給を考えているのですが、
    水彩ドットコムという施主支給サイトで実際に購入された人はいますか?
    よろしくお願いします。

  108. 381 匿名さん

    タイルはどこが安いのかしら
    国内だけでなく海外もあると嬉しいです

  109. 382 匿名さん

    クロスを直施工した奴のブログ見たが
    仕上がりが 場末のラブホ の様だった

  110. 383 匿名さん

    場末のラブホテルが想像できない・・・

  111. 385 匿名さん

    支給と言っても
    新築でイケアのキッチンだけは
    絶対有り得ないよ

  112. 386 匿名さん

    ↑イケアのキッチンはリフォーム用です

  113. 387 匿名さん

    いや別にイケアのキッチンでもニトリでも、好みだと思うけどね・・・

    それより問題は、イケアのキッチンは外国規格混じりなんで、経験の無い業者では
    施工が面倒だったりします。
    ニトリのキッチンだと、品物だけ売ってくれなかったり・・・

    兎に角安くで施主支給、特別な拘りで施主支給 まあどっちでもいいよね。

  114. 388 匿名さん

    そうですね
    新築でイケヤのキッチンはナッシングですね

    ド素人の建築日記ブログで見ましたが
    L型でしたが何ともチャチな作りで格好悪い。

    さすがに自慢は出来ませんね

  115. 389 匿名さん


    苦労して施主支給しようっていうのに、あのちゃちいキッチンはないな。
    アミィとかイスト・ライトなら、イケヤやニトリのキッチンと値段はそんなに変わらないよ。

  116. 390 匿名

    住ま○百貨店というとこでキッチンの購入を考えているのですが、ここを見るとあまり評判が良くなさそうですが実際どうでしょうか?

  117. 391 匿名

    ネットで購入して施主支給を考えてますが、故障したときの保証って大丈夫なのでしょうか?
    エコキュートやトイレなど、すぐ対応して欲しいものはHMで購入が無難でしょうか?

  118. 392 匿名さん

    業者の思惑があるから、どんな突っ込みがあるか楽しみ。
    基本は、施工については施工業者の保証。
    製品に問題が有る場合は、施主がメ-カ-に保証を求める。
    施工と製品どちらに問題が有るか分らない時の扱いが問題になる。
    この場合は、施主(メ-カ-)と折半にする文面を契約書に盛り込む。

  119. 393 匿名さん

    特別に自分が取り寄せるものなら施主支給も楽しいが
    誰でも買える様なものを、安いからといって施主支給するくらいなら
    最初から施工業者に価格を教えて、納入価格を合わせてもらった方がよっぽど良いのではないかな。

    単純に自分が買える価格であれば、業者だって同様に買う事は出来る
    ただ違いは、そこにマージンが乗せられない可能性があるだけ。
    施工取り付け費にしっかり利益が入ると考えれば、納入のマージンなんか無くても本来はいい話。

    欲の皮が突っ張ってない真面目な業者ならば、そんな納入品価格の調整も出来るでしょう。
    価格を合わせてくれない業者であれば、それは施主支給以前に
    家作りの依頼先として失敗かもしれませんね。


  120. 394 匿名さん

    ぼったくりが標準。
    無理無理。
    甘い。

  121. 395 匿名

    大手はそんなこと聞く耳もたない

  122. 396 匿名さん

    大手HMで洗面化粧台の施主支給をお願いしようかと。
    取付け費他、ぼったくられますかねぇ。

  123. 397 匿名さん

    ↑ぼったくられるかどうかは、話してみないと判らんでしょ
    もし施主支給だと施工費がやたらと高く、理由を聞いたらごにゅごにゅ言うのなら
    それは「当社は規定外全てぼったくり仕様です」と遠回しに言っているだけ。

    そのぼったくり仕様も含めて気に入ったのなら、文句無しに建てるのがいい。
    嫌なら止めればいいだけ。
    施工会社など星の数程あるのだから・・・

  124. 398 匿名さん

    施主支給というか、施主取付の話を。
    現在施工中で、下記の物を施主取付としました。
     ①IHクッキングヒーター
     ②シーリングライト
     ③カーテンおよびカーテンレール
     ④住宅用火災報知機
    ビルダーは引き渡し日以降でないと、どれも取り付けても駄目だし
    持ち込んでも駄目と言われました。
    施主持ちの財産を傷つけた時や、紛失、およびビルダー以外の作業員(施主を含めて)が
    引き渡し前につけたキズなどの責任境界がはっきりしないから駄目らしいです。
    ビルダーの弁では中間マージンの搾取だけが理由ではないそうです。
    (でも、搾取額もすごいけどね。)

  125. 399 匿名さん

    IHは施主支給で自分で業者を別に頼んで付けるのですか?
    それは逆に費用が高くなりそうですが、キッチンメーカーで付けられないものだったのですか?
    キッチンやユニットバスはメーカー保証の関係で、メーカー指定(認定)の施工業者でないと
    取り付けが面倒な事が大半です。
    メーカー指定の上で取り付ければ、後のクレームに製品・施工の違いによる区分がありませんので
    メーカー保証が明確です。ですのでビルダーが嫌がるのも当然です。

    照明も施主支給なら、施工の必要なものはそのまま付けて貰う方が安心だと思うのですが・・・
    シーリングを自分で付けるなら、後からやれば何の問題もありませんね。
    カーテンレールも付けて貰った方がいいんじゃないでしょうか?
    カーテンは後から自分で。
    火災警報器の支給って面白いですね。何か特別なものなんですか?

    施主支給のし易さですが、職人(大工さん)が一括して現場の責任を持っておらず
    一作業員の様に動いている現場では、どうしても施主支給の取り付けが難しくなります。
    誰も責任の権限が無い、自身で責任を持っていないので、当然何も請ける事が出来ない。
    結果、融通の利かない現場になってしまうのです。
    悲しいかな 元請ー監督ー下請けー大工ー更に各種業者
    この構図が家を難しいものにしてしまっているのですね・・・

  126. 400 398

    >>399さん
    >>IHは施主支給で自分で業者を別に頼んで付けるのですか?

    全て自分で付けます。業者入れたらコストダウンにならないし。

    IHなんて、200Vのコンセントさえ事前に施工されていれば
    業者じゃなくても自分と嫁二人で取付出来ますよ。
    メーカーの展示会や、Webサイトの取説で確認しました。
    ビルダー経由で頼むと取付込で定価の8~9掛くらいでした。
    通販で買えば5掛なんてありますしね。

    照明もシーリングだけ脚立に上って自分で取付です。
    ただし、直付とポーチなどの外部は防水の責任があるので
    ビルダー経由で頼んでいます。

    >>火災警報器の支給って面白いですね。何か特別なものなんですか?

    ビルダーのはPanaの普通のやつ(連動とか一切なし)ですが、
    取り付け費込で一か所\8,000近くかかるので「ふざけるな」ということで、
    自分で通販で買ってつけることにしました。\8,000あれば、3~4個買えるし。

    カーテンレールも、頼むと一か所5千円、自分で買ってくれば千円~二千円。
    (普通のタイプのお話)
    ちゃんと、大工さんに下地入れてもらって、全ての窓をデジカメで撮っています。
    ホスクリンの下地も天井に入れてもらってます。

    >>悲しいかな 元請ー監督ー下請けー大工ー更に各種業者

    そうですね。
    カーテン、IH、照明と全て別の業者ですから、大工さんには
    何の権限も責任もないんですよね。
    でも、それを私も大工さんも理解したうえで最大限協力してもらって
    いるので、それはそれでよいのですが¨。

  127. 403 398

    >>401
    高機能を期待していたけど
    ビルダーの初期の見積書では
    残念ながらPanasonicの電池式です。

    http://kakaku.com/item/K0000039717/

    最安で\2,000もしないし。

    >>因みに役人の完成時には火災報知器は付いてないとダメみたいですよ。

    えっ?火災予防条例には立ち入り検査なかったような・・・。
    完成検査とは部署違いなはずだし。
    駄目だったら、ビルダーに引き渡し前につけさせろと言うだけです。

  128. 404 398

    >>403
    間違い、「消防法」ですね。
    設置義務はあっても、届出や消防署などによる確認は無いはず。

  129. 405 匿名

    やはり支給品施工は、引き渡し後が、基本です。
    引き渡し前に施主支給業者に傷を付けられました。
    ブルースフロアー張替(涙)
    カーテン屋が、ドライバー落として大きな傷。
    でも見てないからね揉めました。
    施主さんなら少しはましだけど、支給の業者は建物に対しての思いなんて
    無いからね、施主の紹介だから逆に横柄なのが、多い。
    >>398
    引き渡し後で何にも問題無いです。
    住宅支給に限らず、持ち込み量は何でも高いのが常ですよね。
    住宅だけ高いわけではないですよ。

  130. 406 匿名さん

    施主支給、今回のような一時的資材不測状況の時も自己責任でなんとか工面ってことでしょうか。
    入手お手上げでHMの標準品よりも困難な状況なのか、モノによっては小回り効いて早く入手できるのか?

  131. 407 契約済みさん

    ちょっと教えてください。

    施主支給というのは、施主が別に購入し、(HMなどの)施工業者に取り付けを依頼することではないですか。
    施主が自分で取り付ける、または別の業者に頼んで施工すること施主工事ということだと思いますが。

  132. 409 匿名さん

    グリ-ン材の施主支給なら、適切に施工さえすれば、材に関する施工責任が無くなる。

  133. 410 匿名さん

    施工者の

  134. 411 匿名さん

    施主支給のメリットが強いものと弱いものがある

    施主支給で、特に安くなったりするもの
    資材が大手メーカー品などではない物全般。
    例 無垢フローリング、無垢建具、個性的な洗面など。

    施主支給する意味が低いもの
    大手のメーカーが販売している商品全般。
    勘違いしやすいのは、設備器機などが施工会社より安く入るといった事
    これは本来「施主支給が安くなる」ではなく「施工会社の提示値が高過ぎる」
    これが原因です。 
    施主支給する前に、施工会社を是正させる事が必要です
    そんな施工会社は、設備以外にもその多くの住宅部材が高額設定であり
    住宅全体が高額になっているのだと、一度考え直して見る必要がありそうです。

    施主支給は本来、自分の望んだマイナーな部材を自力で供給する為の手法です
    決して業者が高コストで規定した家の、マイナスを補う為の行為ではありません。
    残念ながら図らずもそうなってしまった人は、家作りの失敗を少しでも取り返す為に
    施主支給以前に、全体の費用削減の交渉に尽力すべきだと思います。

  135. 412 建築中

    どなたかアドバイスをお願いします。

    洗面所についてなのですが、ユニットの洗面台をやて、施主支給の鏡の上に60Wのブラケットライト付ける予定なんですが、プラス、天井の照明も必要でしょうか。

    洗面所は西側に面した2畳ほど。西側に窓があり窓の下は洗濯機、そのとなりが洗面台です。お風呂の脱衣所も兼ねています。

    あと、タオルかけを兼ねた小さい棚を作ろうと思って、ホームセンターでワンバイ材を買ってきたのですが、水をはじくものとか防腐剤的な塗料?などは塗ったほうがいいのでしょうか。そのままの質感もいいと思ったのですが、何も塗らないと劣化が早くなってしまいますか?

    よろしくお願いします。

  136. 413 匿名さん

    洗面所に全体を照らす照明を付けないで大丈夫かって話でしょうか?
    それとも洗面台を照らす照明を、洗面台の照明とは別に付けようかって話しですか?

    前者なら照明は必須だと思われますが、後者であればまず不要ではないかと。

    それと無垢材で作る棚は、特に濡れたものを置かれたりしなければ問題ないと思います
    タオル掛けは竿が無垢でそのままだと、カビが出る可能性は高いですね
    当方はタモ材の丸棒に蜜蝋塗ってましたが、夏場にカビが出ました。
    耐久性には問題ないと思いますが、カビは嬉しくないので当方は削って対処ですが
    何かしら塗装は考えた方が良いかもしれません。
    しかし防腐系の塗料は、あまり使いたくないものです。

  137. 414 建築中

    ありがとうございます!
    そうです、洗面所全体の、天井にも必要か? ということです。
    やっぱり足りないですよね…。
    2畳の他に0.25畳の収納があるので、やはりそこが暗いかな~と思ったので、ダウンライトもつけようと思います。

    棚板ですが、アイアンのスクエア型ブラケットにタオルを掛けるので、タオルによるカビは心配なと思います。

    一応、棚板と一緒に「ウレタンのカラーニス(屋内外木部用)」っていうものを買ってみたのですが、これで大丈夫しょうか。防水性があると書いてありました。

  138. 415 匿名さん

    直接湿らない部分なら、塗装はしなくても大丈夫なはずですよ
    例えば壁の棚が傷むほどの湿気があったら、洗面室の壁やら建具まで傷みますから
    それこそ大問題です。

  139. 416 建築中

    そうですか、ありがとうございました。

  140. 417 匿名さん

    カビに強いのはヒノキチオ-ルなどの成分が含まれたヒノキ油などです。
    カビには効果があります。
    香りも良いし。

  141. 418 物件見学開始1ヶ月

    【質問】
    施主支給をしたいと考えている場合(具体的にはまだ何を施主支給する等は決まっておりません)、契約前に「施主支給をすることは可能ですか?」とメーカーに確認した方が良いのでしょうか?


    結婚式などでは、持込不可な式場、持ち込み料金がかかる式場などがあったので・・・。
    住宅の場合もあらかじめ確認した方が良いのかな?と思い質問させていただきました。


    あらかじめ聞いた場合、支給が可能であれば助かります。(施主支給しないにせよ)
    ですが、逆に「こいつは施主支給するかもしれないから、多く金額をふっかけよう」等と思われても困ります。

    契約後に、施主支給が可能かどうか尋ねれば、ふっかけられることはないかなとは思います。
    ですが契約後に「できません」と言われ、設備等に不満がある状態で家作りを進めるのもなぁ・・・・・と。


    経験談などありましたら、何でもお返事いただけると助かります。
    よろしくお願いします。

  142. 419 匿名さん

    「こいつは施主支給するかもしれないから、多く金額をふっかけよう」

    まずそんな会社は最初からお断りですから、当初予定するものの値段をしっかり確認しておく事
    それが全般に高いなら、そういう方針だという事。


    施主支給がどの程度可能か,その手間も含め最初に確認もせずに
    後出しジャンケンでどうにかならないかという手法は
    施主にとっても決して良いものを生まないと断言出来ます。

    専門的な知識を持って良心的な対応をする相手なら、施主支給したい品々を上げれば
    その可否と理由を丁寧に答えてくれるはずです。
    例えば、イケアのキッチンは設置に手間が掛かるそうです。海外製の水周り品も同様。

    詳細は決めなくても、床材を入れたいとか銘木を使いたいとか、こんな設備をとか
    まずはそこまで聞けば大体相手の対応が判るでしょう。

  143. 420 匿名さん

    施主支給はメリットもあるが、デメリットのほうが大きいのではないですか。
    例えば、商品の瑕疵や不具合や傷の問題、及び、商品受け渡し時の運搬搬入や検品、仮置き場の確保や保管時の盗難対策等を誰が責任を負うか、その辺をよく考えて施主支給を採用しないと、後々大きな責任問題が発生しないとも限らない。
    施主支給の採用による責任分担をを充分認識した上で採用を検討してほしいですね。

  144. 421 匿名

    経験的に、蛇口なんていう程度の小物は施主支給可あってもその分の値引きは期待する
    事は出来ないかと。(見積もりは詳細で挙げてても中身はどんぶり勘定です)
    もう少し本格的な支給品の場合、きっちり配送手配してても現場では「オラ関係ねー」
    ばりに荷受けさえいやがる職人多し。しかも彼らは施工説明書読まんから知らんもんを
    付けさすのに不安があるし。なのでやんない方が良いですよ。

  145. 422 匿名さん

    やんない方が良いのは、基本そんな事やりたくない業者で建築する場合は当然ですね
    一般的な話で言えば、多くのHMで大々的な施主支給は困難です。小さなものであれば可能です。

    技術が有り小回りの利く自社施工工務店などでは、施主支給品を最初は加工場納品にして
    軽く検品(取り付けや組み立て可否の確認)してから現場搬入する事が多いですね。
    それでも勿論、業者と施主で責任の所在振り分けは決めておきましょう。

  146. 423 購入経験者さん

    > あらかじめ聞いた場合、支給が可能であれば助かります。(施主支給しないにせよ)
    > ですが、逆に「こいつは施主支給するかもしれないから、多く金額をふっかけよう」等と思われても困ります。

    その程度の信頼関係なら施主支給はお止めなさい。
    貴方が思っている(金額が安くなるとしか思ってないでしょ)程簡単ではありません。
    出来て部屋の照明くらい。

  147. 424 入居済み住民さん

    ウチは、トイレ2個と手洗い、洗面台、エアコン2台を施主支給しました。
    工事に関してはスミリンに任せましたが、工賃などはハウスメーカー支給の場合と変わりませんでした。
    もちろん、キチンと施工してもらいました。
    一番面倒なのは、支給品の納品日と事前の図面の手配ですが、普通にやれば問題ないと思います。

  148. 425 匿名さん

    >420
    製造者責任、品確法に基づく施工者責任とに明確に分けられるのではありませんか?

  149. 426 匿名さん

    >421
    実態がよくわかります。
    明細なんてあってないようなもの、坪単価ですべてが決まる。
    その他の追加事項は、相殺せずにすべて加算ということですね。

  150. 427 物件見学開始1ヶ月

    >419
    出切れば、施主支給はしない方向でいたいとは思っています。
    ですが、夢のマイホーム。使い勝手が悪いのを我慢するのも・・・と思っております。

    後だしジャンケンで「出来ません」と言われてしまっても困りますし。

    そうですね。
    最初に「ここは、こういう感じにしたいんです」「こういう物はありますか」等を積極的に聞いてみようと思います。
    コメントありがとうございました。


    >420
    デメリットがあることは、重々承知しております。
    ですがせっかくの夢のマイホーム。
    過ごし易い・住みやすいものにしたいと考えております。

    仮置き場の確保や保管時の盗難対策等・・・そこまで、考えが及びませんでした。
    勉強になります。

    もし施主支給が可能であれば、責任分担を明確にしたいと思います。
    コメントありがとうございました。



    >421
    コメント内容は421様の経験内容でしょうか?
    現場に頻繁に行ける訳ではないので、そういったお話が聞けるのはありがたいです。
    421様の場合は、契約前に施主支給は可能かどうかお尋ねしましたか?
    メーカー側は、どういう反応でしたか?

    見積もりで詳細まで出してもらっても、結局はどんぶり勘定なんですね・・・。
    詳細は意味があるのか、あまりないのか・・・。

    参考になります。
    コメントありがとうございました。

  151. 428 物件見学開始1ヶ月

    >422
    大物の施主支給は難しいんですね・・・。
    小物の使い勝手が悪いのは、多少使い勝手が悪くても我慢できますが。
    大物の使い勝手が悪いのは、ちょっと我慢できないな~と。

    職人さんのお気持ちも分からなくはないのですが・・・。
    ですが、毎日使う、大物は自分が納得した物が良いのが、こちらの意見・・・。

    また、いろいろと考えてみます。
    コメントありがとうございました。


    >423
    「金額を安くする為」にしようとは思っていません。
    ただ、「使い勝手が良い物にしたい」と思っています。
    なので場合によっては、施主支給の方が高額でも使い勝手が良い物であれば、やりたいと思っています。

    信頼関係も大切ですよね。
    参考になります。

    コメントありがとうございます。


    >424
    実際に経験された方のお話、参考になります。
    失礼ですが「スミリン」とは何でしょうか?無知で申し訳ないです。

    424様は、どの段階で施主支給をしたい旨の話をされましたか?
    その際、メーカー側の反応や責任分担のお話はどうでしたか?
    差し支えなければ、参考にしたいのでぜひお聞かせ願います。

    コメントありがとうございます。

  152. 429 匿名さん

    421です。
    建売住宅の床材がホ-ムセンタ-で売っている一番安いもの使っていながら、明細が結構な価格になっていたものですから、同額で無垢床材が可能と思い交渉しましたが、施工責任が取れないとの回答。
    その時は知りませんでしたが、床材を作っているところは、製造者責任があるのでPL保険に加入していることが後に判明。施工と製品の責任分担がちゃんとできているのです。それが分かった時には、既に遅しでした。
    まんまと騙されました。

  153. 430 匿名さん

    >411
    >施主支給のメリットが強いものと弱いものがある

    >施主支給で、特に安くなったりするもの
    >資材が大手メーカー品などではない物全般。
    >例 無垢フローリング、無垢建具、個性的な洗面など。

    >施主支給する意味が低いもの
    >大手のメーカーが販売している商品全般。
    >勘違いしやすいのは、設備器機などが施工会社より安く入るといった事
    >これは本来「施主支給が安くなる」ではなく「施工会社の提示値が高過ぎる」
    >これが原因です。 
    >施主支給する前に、施工会社を是正させる事が必要です
    >そんな施工会社は、設備以外にもその多くの住宅部材が高額設定であり
    >住宅全体が高額になっているのだと、一度考え直して見る必要がありそうです。

    >施主支給は本来、自分の望んだマイナーな部材を自力で供給する為の手法です
    >決して業者が高コストで規定した家の、マイナスを補う為の行為ではありません。
    >残念ながら図らずもそうなってしまった人は、家作りの失敗を少しでも取り返す為に
    >施主支給以前に、全体の費用削減の交渉に尽力すべきだと思います。

    これ念頭にするだけでいいと思います

  154. 431 入居済み住民さん

    >418

    某鉄骨系ハウスメーカーさんで建てました。38坪です。
    施主支給を水回り全般(キッチン、浴室、洗面台、トイレとトイレ洗面台1階2階)を行いました。

    デザインや仕様でハウスメーカーさんのカタログ以外の物が欲しかったこと、金額を抑えたいことで契約後の内装打ち合わせ時に伝えました。
    「持ち込み料はかかりますが、お客様の希望の住宅を建てて頂きたいのでOKです。」とのことでした。

    金額としてはキッチン、浴室は持ち込み料それぞれ13万円ほど、トイレ、洗面台は数万円でOKでしたので水回りすべて合わせカタログ上の同クラスのものと比較し70万円程度削減ができました。

    責任の所在についてですが、ハウスメーカーの保障と施主支給した部分とを協議して書面にしました。
    部材や仕様が間違ってしまうといけませんので、打ち合わせには他の打ち合わせの数倍時間はかかりました。

    住み始めて半年が経ちますが、現在のところまったく問題無く、家族全員満足しております。

    他の皆様がすべて上手くいっているのかはわかりません。
    工務店さんやハウスメーカーさんがOKを出され、持ち込み料も莫大な金額にならず、ある程度時間と労力をかけられる場合は行っても良いかもしれません。

  155. 432 匿名

    429のおっさんさぁ、421は俺が書いたんだが。

    建売の明細なんちゃらって何のハナシ?
    そもそもホムセンの一番安いのってあんた何ミリだと思ってんのw

    で、こういうウンコは措いといて、真面目に「コメント内容は421様の経験内容でしょうか?」
    にお答えします。

    ウチの場合、施主の分離発注という特殊な状況ででの経験でしたが、職方の人々(連中)
    は手間だけの算段(皮算用)でモノを見ているらしく、結局は現場監督が手配上手でないと
    どうしようもないです。でも監督はすごい数の物件を同時に見ているので、大抵脳内MIX
    でアテにするのは酷ですね。因みにウチは監督もDIYでやったのですが、基礎を請けてくれた
    工務店の監督さんがいい人で、ちょいちょい内側のネタ話と共にアドバイスを貰えました。
    自身、現場にはほぼ毎日居ましたが、それでも荷受等々大変でしたよ。



  156. 433 匿名

    補足:手間=施工費・加工賃の事です

  157. 434 物件見学開始1ヶ月

    >429

    素人考えだと、同じ素材であればお値段が一緒だと思ってしまうのは仕方がないですよね。
    でも、保険加入料なども含めてあるとは。
    また製造の責任と、施工の責任があることも・・・勉強になります。

    そういうことも説明してくれるメーカーさんだと、信頼して、安心してお任せ出来ますよね。
    そういう所とめぐり合えると良いな~と思います。

    こちらからも積極的に聞いていく姿勢でいようと思います。

    コメントありがとうございます。


    >430

    その点は、しっかりと念頭に入れたいと思っています。
    私も、「自分の望んだマイナーな部材を自力で供給する為の手法」として施主支給は捉えています。

    見積もりを見比べながら、価格の適正さを確かめるという地道な作業も必要ですね。
    時間はかかるかもしれませんが、やろうと思います。

    後は、それを契約前に伝えておくべきか、契約後の方が良いのか・・・です。
    あらかじめ伝えておいた方が良いでしょうか?

    コメントありがとうございます。


    >431

    契約後でも大丈夫だったんですね。
    「持ち込み料はかかりますが、お客様の希望の住宅を建てて頂きたいのでOKです。」と言ってくれるメーカーさんに出会えたことも幸運でしたね。
    私もそういうメーカーさんと巡りあいたいです。

    確かに責任の所在などは、協議に時間をかける必要がありますね。
    そう思うと、家から近い場所にメーカーさんとの打ち合わせ場所があるということも大切かな、と感じました。
    (当方、車を持っていないので)

    参考になります。
    コメントありがとうございます。


    >421様、432様

    現場の方々とのコミュニケーションも大切ですよね。
    監督さんは多数の掛け持ちなので、職人さんとも取れるようにしたいと思います。
    施主支給をもし行なうとなると、なるべく現場にも顔を出せるような土地が良いな~と、感じました。
    (当方、車なし、共働きなので)

    参考になりました。
    コメントありがとうございます。

  158. 435 入居済み住民さん

    424です

    スミリンとは住友林業です

    施主支給に関しては、そのものを選ぶ時に気に入ったものがなかったので、その時に話しました。
    住友林業のスタンダードなトイレはリクシルだったかな?それが嫌でTOTOにしたり、元々ない脱衣所にエアコンをつけたり。
    責任分担は、施工に関してはすべてHMなので機械的・電気的な故障以外はHMに見て貰います。

    判断が微妙な時は第三者機関を入れます。

    住友林業は構造に関する部材以外は施主支給できると言ってました。
    ただ、水周り・配線関係はダメだと言ってました。

    火災報知機、煙探知機も施主支給しました、電池式なので配線は不要。

  159. 436 匿名さん

    大手メーカーの供給しているバスキッチントイレに空調や照明等々の製品であれば
    本来施主支給するべくもなく、依頼先業者で仕入れて貰った方がいい。間違い無く確実安心。

    それは入れられない→オマエの会社はそんなに仕入れ範囲が狭いのか?

    当社の仕様にあらず→注文住宅でお願いしてますが何か問題でも?

    値段がやたら高い→個人購入よりも高くなるほど信用が無いのか、それとも儲け過ぎ?

    まずはここからだ。

  160. 437 物件見学開始1ヶ月

    >424,435様

    契約してからでないと、そこまで具体的な話など出てこなかったりしますもんね。

    住友林業さんは、まだ見学に行ったことがないので今度行ってみようと思います。
    どの範囲までは、施主支給が可能かなども確認した方が良いですね。
    何度も聞くよりは、まずはざっくり「水周り・配線関係はダメ」と言って頂いた方がお互いに細かく聞くことによるストレスからも多少開放できそうですね。

    勉強になりました。
    何度もコメントありがとうございます。


    >437

    >当社の仕様にあらず→注文住宅でお願いしてますが何か問題でも?

    確かにっ!と思いました。
    自分が過ごし易いように、注文住宅でお願いするのにする意味がないですよね。

    3つのお言葉、胸に刻み今後も見学に行きたいと思います。
    コメントありがとうございます。

  161. 438 住まいに詳しい人

    一生に一度の大切な家を建てるのに、施主支給の都合の部分だけを検討して家造り?
    何か本末転倒のような気もするが、本人とすれば自分の家だからほっといてくれと開き直りもするだろうし、
    何かいいアドバイスはないのかな。

  162. 439 匿名

    438さん的なご意見はごもっとも。
    が、理屈は理屈で、個別交渉がもたらす「イヤーな雰囲気」は甘受せねばならんでしょう。
    先方は「〔注文〕とは「一括注文」の意味であって・・・ ハア・・・」と大抵当惑するのです。

    ある意味建築知識を予習して建築家(設計屋)の助力を得ながら「自ら」家を造るのでなけば
    そうそう好み通りのものにはならないのではないか、と個人的には思います。

  163. 440 入居済み住民さん

    >436
    仕入れることはどこでも出来るが、率は違うわな

  164. 441 匿名さん

    >440 
    んで貴殿が仮に業者だとしたら、仕入れから何割乗っけんと気が済まん?
    当然、施工でも利益は見込むとしてな。
    施主が普通に購入出来る金額の同額を仕入れとしてだよ。

  165. 442 匿名さん

    それが、建築業界腐らしてんだよな。

  166. 443 入居済み住民さん

    >441
    そういうことじゃなくて、得意・不得意があるってことだ

  167. 444 匿名

    439です。
    つか、建材一般の「上代」が訳分からん設定だってことです。

  168. 445 匿名さん

    業者さんの提示する「上代」がメーカー希望価格(定価)なのか値引き後の価格なのか
    それがどの程度なのか。 そんなのは気になったらネット大体調べが付くでしょう。

    誰も柱一本壁一枚の値段まで精査する必要もないでしょう。キッチン○○で一式幾ら
    グレードと装備品で大体の値段は判る。取り付け費用も大体判る。
    私が見積り比較した時には、大手HMのOEM品キッチンが一式で230万
    同メーカー同等品での工務店一式価格が150万程度。
    ネット販売では120万位だったりした。まあ組み付けにキッチンパネル等々もあるので
    工務店価格は妥当だと思いました。
    まあ例え何処が高かろうと安かろうと、それを理由に施主支給ってのは考えませんでしたけどね。

    私もやっぱり施主支給は高い安いで選ぶものではないかと思います
    一品からその他まで一事が万事、態々高い業者を選ぶのが間違いで
    普通に良心的一般的な価格で提示する業者を選び、その中で特に拘りある逸品を入れたいなら
    施主支給でしょう。

  169. 446 匿名さん

    材料で儲けるなと言いたいね。

  170. 447 匿名さん

    うちのところは、標準のものは安いんだけどオプションとかになると、定価に近いか定価だったので、施主支給を沢山しました。

  171. 448 匿名さん

    すいません、ご存知の方がいらっしゃたらアドバイスお願いします。

    ただいま新築中で、洗面台とは別に手洗い器を設置予定です。
    洗面器は高さが135ミリ程度ある為普通の水栓金具は高さがたりません。

    そこでトール型の単水栓を探しております。
    あまり金額が高くなく、かっこいいデザインのものありませんか?
    家自体がスクエアみたいな形で、モダンな感じです。

    よかったらお願いします。

  172. 449 匿名さん

    天下のTOTO
    http://www.toto.co.jp/
    その双璧INAX
    http://inax.lixil.co.jp/
    ちょいマイナーでもいい仕事
    http://www.san-ei-web.co.jp/
    基幹品に強い
    http://www.kvk.co.jp/products/
    そして安い
    http://kakudai.jp/
    縁の下の力持ち
    http://www.mizutani-v.co.jp/

    きっと貴方のイイが見つかるはず

  173. 450 入居予定さん

    うちは照明器具を全て支給した。
    でも、どこに何を着けるのか全てメーカーの型番を調べて
    間取り図に書き込んだり手間はかかったよ。
    おかげで定価120万が55万におさえることができた。
    HMの見積りだと80万弱だったよ。
    あとは造作家具は知り合いの家具屋に
    やってもらった。
    HMに言ったら、結局家具は大工じゃなくて
    家具屋に発注するらしく、やってくれてる大工に義理立てする必要もない
    みたいだったしね。

  174. 451 匿名さん

    たいがいショールーム価格の五分の一位みたい
    知り合いの工務店の話しだけど
    メーカーとは別に販売店があって安く買える

  175. 452 匿名さん

    ウチの場合は、

    ① 基礎工事 1式
    ② 設備工事 1式
    ③ 住宅設備機器 1式
    ④ タイル工事 1式
    ⑤ 室内建具の一部

    でした。
    もう少し時間があれば、屋根・板金工事も支給したかったのですが・・
    工務店さん嫌な顔一つせずに手配出きるのはみんないいですよって感じでしたよ。

    ある程度の知識があったので、工程や取り合い的な問題はまったくなかったのですが、
    完成時に唯一漏れが発覚。
    ユニットバスの換気扇のベントキャップでした。

  176. 453 匿名さん

    とあるHM(大手)で検討中だった時の話
    私「エコキュート60万か。高いな」
    営業「お客様、こちらはメーカー100万位する高性能エコキュートですので、お高いですが、
    弊社は全国で大量に一括仕入れをしていますので、費用を抑えることができるのです。
    約半値近い価格でご提供できます。他社では絶対無理な特別ルートです。」
    私「そうなんだ。半額近くってすごいね。さらに全体での値引きもあるんだ。」
    営業「そうです。精一杯頑張りますのでぜひ弊社でご検討を。支店長を呼んできます。」
    支店長「お客様、エコキュートをご検討ですか。いいですね。弊社は特別ルートを持っていますので、
    お安く仕入れることができますよ。今いいエコキュートでも弊社なら20万前後で入ってきますしね。」

    私「えっ。20万ですか??」
    営業「あっ、支店長・・・・。」
    私「・・・・・。」
    営業「・・・・・。」
    支店長「ではまたよろしくお願いしますね。」

    今思い出しても笑いが止まりません。
    ハウスメーカーなんてどこもこんな感じです。
    メーカーのカタログ定価なんてヘノヘノモヘジですよ。

    こんな利益を積み上げていくからあんなとんでもない金額に
    なっちゃうんですよね。HMそれなりにいい家かもしれませんが、
    それ以上にあまりにも高すぎですよね。

  177. 454 匿名さん

    >>453 匿名さん
    なかなか面白かったよ(笑)

  178. 455 匿名さん

    確かに面白い。
    床暖設置で込み込み60万なら安いのでは?
    施工費高いから。

  179. 456 匿名さん

    >>453 匿名さん
    物にもよるが、基本はそんな物だよ
    住設は基本、半値半掛け

    代理店経由で仕入れる末端の工務店が工賃や利益乗せても上代で十分収まる

  180. 457 匿名さん

    確かに住宅設備は驚くほど安く仕入れられる。
    専門の商社から見積もり取って驚いた記憶がある。

  181. 458 口コミ知りたいさん

    これからは商品は施主支給、工事のみ分離発注で
    新築・リフォームすることが、当たり前になるべき。
    建築業者は利益取り過ぎ??

  182. 459 匿名さん

    オールインワン仕様でてんこ盛りで超割高、これがHMであり国内メーカーPCみたいなもんです
    消費者の意識が変われば、業者も少しずつ変わって行くかもしれません

  183. 460 匿名さん

    施主支給なんて中途半端。
    どうせやるなら、すべて施主が段取りして施主が下請け業者を雇えばいい。
    つまり、元請を抜けば安上がり。
    もっと安くしたいのなら、自分がすべてを行い、下請け業者も省けばいい。

  184. 461 ご近所さん

    施主支給の裏返しは建築業者が信用されていない証。

  185. 462 匿名さん

    長期休暇を取り、すべてをDIYでやれば納得できるかも。
    そういう経験者の声が聴きたいな。

  186. 463 職人さん

    コロナ不況でこれからは施主支給やDIYが流行りそう。

  187. 464 匿名さん

    金も時間もなく不器用な自分にDIYは難しいな…。

  188. 465 商社マン

    住宅設備品の見積額

    ハウスメーカー ?仕入れ値に70?100 %上乗せ
    ビルダー・工務店?仕入れ値に40?50%上乗せ
    リフォーム屋  ?仕入れ値に35?50%上乗せ

    施主支給だったらハウスメーカー、ビルダー、工務店、リフォーム屋の仕入れ値と同等、
    もしくは更に安く購入することが可能です。

  189. 466 匿名さん

    >>460 匿名さん
    昔はそのスタイルだったんですよ。
    大工さんには手間だけ払って、木材屋には施主と大工が一緒に行って施主が支払うようなやり方。
    1000万もあれば立派な家が建つようです。

    地方ではまだ残ってるみたいですが、都市部ではもう無いと思います。
    (2007年に群馬と兵庫で残ってるのを確認してます)
    即金が必要なのと平日に時間をさく必要があり、米農家が大半の時代ならなんとかなったのでしょうが、サラリーマンが大半の現在では難しいのでしょう。

    アメリカ(地方です)はいまでもこのスタイルが多く資材屋も休日午後に対応してくれるらしいです。
    ランチを食べながら打合せしてその後現場や資材手配に行ったりするようです。
    契約だけで放置プレーの日本よりよっぽど良いものが建ちそうです。
    うらやましい。

  190. 467 匿名さん

    現在、新築中です。大量に施主支給中です。
    うちが頼んだ施主支給の会社は現場監督と納品日の調整をしてくれるので、
    今のところ問題なくスムーズにいってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸