一戸建て何でも質問掲示板「地下調整池の上の戸建はどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地下調整池の上の戸建はどうでしょうか
  • 掲示板
ぺぺ [更新日時] 2009-04-21 16:08:00

現在、気に入った物件を見つけたのですが、20棟分譲のうち1棟に地下調整池があります。
地下調整池の上にある戸建の問題点はどのようなものがあるのでしょうか。また、その隣の戸建にも影響はあるのでしょうか。
(特に実際に住んでいる方がいましたらご意見をお願いします)

どうも維持管理が個人負担になるようで、毎年清掃等で1〜2万程度かかり、故障した場合も個人の負担で修繕が必要になようです。
(故障の場合はいくらぐらいかかるのでしょうか)

かなり気に入った土地なのですが、地下調整池があると知り、少し躊躇しております。ご存知の方は情報提供をよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-02 01:13:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下調整池の上の戸建はどうでしょうか

  1. 2 匿名さん

    ゴミ置き場とかと一緒でその一角で
    いわれなき差別を受けそうで嫌ですね。
    半額なら考えてもいいですがw

  2. 3 匿名さん

    地下調整池があるということは周辺より地盤が低くなっていると思いますが、
    どうしてその土地が気に入ったのですか?

  3. 4 匿名さん

    湿気と、かび臭い臭気と、ボウフラが好みなら、買えばよいだろう。

  4. 5 ぺぺ

    レスありがとうございます。

    神奈川は山が多く、該当する物件も山を切りくずして分譲しているものです。山の中間辺りに今回分譲していますが、どうも既に済んでいる下の水が流れないように調整池を設定しているのではと思います。
    今まで他にも10棟以上の物件をいくつか見ましたが、地下調整池を設定している物権は結構見かけます。当時は私も調整池なんて。。。と対象外でしたが、今回は立地がいいため悩んでいます。

    該当物件は20棟の多棟現場、駅から徒歩圏内(15分以内)、日当たり抜群(全棟ほぼ南向き)の物件で1年以上探した中で一番いい立地です。立地がいいので価格は若干高め。

    地下調整池購入を以前検討した方や、既に住んでいる方などご意見いただけたらと思います。

  5. 6 匿名さん

    例えばですが、神戸のポートアイランド。
    海を埋立た立地です。埋立てのため、それなりの深く強く補強された土地で、
    立地も眺めも良く便利で人気も高く地価は上昇しづけていましたが、
    阪神大震災の際は、液状化現象がおき、建物といわず、道路さえもダメになりましたよね。
    それと一緒で、何か起きてみないと、
    大丈夫なのか大丈夫じゃないかは分からないと思います。
    地下が空洞になっているというのは不安材料でしかないですし、
    山を切り開いたひな壇の土地であれば、盛り土の土地とそうでない土地があると思います。
    調整池の上もしくはその近隣は盛り土だと思います。
    盛り土の土地は小さな地震の積み重ねで少しづつ家は傾き、大きな地震では亀裂が入りやすいのです。
    実家が痛い目にあったので余計に盛り土を気にするんだと思いますけど、震災後基礎だけで1000万円以上使って(15mの基礎)注文住宅で建て直しましたが、10年点検で1.3cm斜めに傾いてました。盛り土はダメだと思いました。
    神戸や横浜であれば、まずは盛り土でない土地を選んだ方がいいですし、心配の種のないものを選ぶ方がいいと思います。
    何もなければお買い得な土地ですが、何かあれば安物買いの銭失いです。

  6. 7 匿名さん

    住んでいる方の意見は、ほとんど出そうにありませんね、だって、特殊すぎますもの、何十万軒に1軒くらいなのでは。

    えーと、スレ主さんはそこの立地を気にいっておられるとのことですが、リスクを考えれば、普通なら選ばない土地です。
    恋は盲目、今のスレヌシさんは、どうやらその土地を痛く気に入ってしまっている様ですね。

    よく、考えてください、このリスクはこれまでレスをくださった中にも色々な想定がされていますが、何が起きるかよく解らないから、よけいに心配な物件です。

    ダイオキシンの埋立地と知っていて「そこでは自家栽培しないから大丈夫、それでも何かあれば仕方ない」そんな感じで割り切って買うなら、とやかく書きませんが、それだけの、それもご家族全員の覚悟は出来た上での購入ですか?

    悪いことは言いません、そこだけは止めましょうよ。
    土地探しは、じっくり探せば、必ず良い物件に出合えます。
    その日がいつ来るかは解りませんが、あそこにしなくて良かったと思っている方はかなりいるはずです。

  7. 8 ご近所さん

    ぺぺさん

    神奈川のどこでしょうか?
    もう少し具体的な地名を出してください。
    そうでないとわかりませんよ。

  8. 9 ぺぺ

    少し書きか方が悪かったようです。
    該当の物件は20棟あり、うち1棟が地下の調整池がありますが、私も調整池がある物件を購入するつもりはなく、2,3件隣のものを検討しています。
    気になっているのは近所に地下調整池があるという点です。
    (なお、不動産屋に確認したところ雨水を溜めて下にある家などに影響がないように調整して流すようにしているものとのこと。)

    以前検討していた物件で、戸塚のプラウドの隣にある真和産業の物件(たしか50棟ぐらい)を紹介された際も、うち1棟に地下調整池があると不動産屋にお聞きしたことがあります。横浜市内ではそれほど珍しくもないのかと思っていました。

    何かご存知の方、色々検討したような方がいらしたらご意見等いただければと思います。

  9. 10 匿名さん

    スレ主さんが欲しいと言っている意見は、
    そのような物件に踏み切るだけの理由と背中を押してもらう言葉のようですね。
    震度7以上の地震が来ないと、強度については誰も語れないと思います。
    大丈夫なように造ってはいても、いざとなったら大丈夫じゃないかもしれない。
    そればかりは誰もわからないのです。
    スレ主さんは、否定的な意見には耳をむけず肯定しようとする気持ちが書き込みから伺えますので、買う方向に心が決まっていて、不安を払拭したいがための質問なんでしょうね。
    土地の下がトンネルのようになっていても、販売員の言う事を信じて買うもあなた次第ってとこです。

  10. 11 匿名さん

    >>05
    >日当たり抜群(全棟ほぼ南向き)の物件で1年以上探した中で一番いい立地です。
    >立地がいいので価格は若干高め。

    以前、土地を探していたときに、立地がよくて日当たり抜群、
    それなのに、格安!
    理由は、地下調整池の上でした。

    スレヌシさんの場合、
    それなのに、価格が高めというのは、納得できませんね。
    他の物件より安くなると思います。

  11. 12 匿名さん

    >11
    ちがうよ。
    09を読んでみ。

  12. 13 匿名さん

    >12
    11です。
    すみません、よく読んでいませんでした。

  13. 14 匿名さん

    たしかに最近では10棟程度の開発分譲地では雨水調整池が1棟入っているケースが多いですね。
    いろんな分譲地見てますが、調整池以外は適度に売れているようですが、最後に残るのは決まって調整池のところです。特に調整池が隣にあるからといって売れていないわけではありません。そのものずばりのところだけ売れてません。

    雨水調整池はどこの地域でも政策として推進しているので、特にめずらしいわけではありませんが、調整池の上はやめておきなさい。地震や浸水も怖いけど、故障した場合にとんでもなく費用がかかります。

    最近では10棟全部に管理費用を請求していてケースもあります(8,000円/年程度)

    あと、その土地が低いとちかどうかは調べておいたほうがいいです。

    参考になれば、と思います。。。

  14. 15 サラリーマンさん

    調整池がある場所は地盤が弱いから作られたわけではありませんよ。山など切り崩して造成して家を建てた場合、雨が降った時今まで土などに吸収されいた雨水が吸収されずにいっきに雨水管に流れてしまう為、雨水管で、はききれなくなってあふれてしまう為ある一定の㎡以上を切り崩して造成する場合、調整池を設置しなくていけないように各自治体で条例で定められています。また仮に地盤が弱い場所でしたら下がコンクリートの基礎で出来ている為返って調整池の上に建っている家のほうが強いですよ。また下に水があるって言っても家の基礎の下に直ぐ水があるわけでもないし地面の下にプールがあるようなもので普段は水が溜まっているわけでもないし全然問題ないですよ。但しゴミなどが詰まってしまうと水が張りっぱなしになって衛生上よくない事もありますので管理はしっかり行わなければいけません。なので当然管理費については発生してきます。但し1件で払うのではなく開発されて何棟か家が建つので何件かまとまって管理費として管理会社に払うようになります。
    気をつけなくていけないのが調整池の所有者は今度開発された家の皆さんが所有者になりますので管理会社についても皆さんで話し合って決めた方がいいですよ。購入された時には既に管理会社が決まっているので管理費が結構高いなんてこともありますので気を付けください。管理会社についてはネットで検索すれば出てきますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸