住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

  1. 757 匿名さん

    >751
    私なら断然マンションですね。
    隣と1メートルも離れていない戸建てなんて価値はないと思っています。
    隣の家との距離も近い為、騒音もマンションと変わらないのに
    さらに道路から来る自動車の騒音もありそうでデメリットが大きいです。

    40坪ってミニ戸ですよね。注文でもミニ戸は嫌です。

  2. 758 匿名

    >>757
    40坪は戸建てだろうがマンションだろうがうらやましいレベル。
    どちらの地域で何坪の何に住んでるんですか?

  3. 759 匿名さん

    個人的には隣の家と数メートルしか離れてないってのがキツすぎる。
    窓があっても開けられない。

  4. 760 匿名さん

    戸建に資産価値を求めて建てる人なんかいないのでは?注文ミニ戸でも坪100万くらいかけられますよ(マンションのちゃちい建具や設備以上にこだわれるのでは)無駄に広い家戸建ての家は無駄なだけ、結局最後は夫婦2人で住むのだから・・・
    40坪で132㎡だからマンションで200㎡位をご希望ですか?

  5. 761 入居済み住民さん

    土地40坪、延べ床40坪をミニ戸呼ばわりか。
    それ以上は2世帯住宅可能な家の広さだぞ。

    >窓があっても開けられない。

    窓の位置はずらすよ普通。
    かぶったら通気性のいい窓枠上限の高さまで通気性のいいフェンス建てるけどな。
    窓の位置を自由に出来ることもしらないんだなあ。

  6. 762 匿名さん

    カッコいいとか悪いって、結局見栄の問題?
    隣との距離が数メートル離れていても無理な人は
    それはもう戸建は無理でしょうね。

  7. 763 匿名さん

    戸建ては隣家との境界まで50センチ空けないといけません。
    よって、普通のお宅なら1メートル以上は離れていますよ。
    安い建売は知りませんが。

    そういう意味でなく土地自体が数メートル離れていないとダメなら、田舎へ往かないとですね

    ちなみにじいちゃんちは、すっごい田舎ですが隣と4メートルほどしか離れていないですよ。
    庭はそれこそ40坪以上ありますが。

  8. 764 匿名さん

    親から相続した一戸建てがあります。
    23区内、地下鉄駅から5分の住宅街。
    敷地面積は大きくはないですが、土地だけで4000万を超えるそうです。
    父が凝って作った注文住宅で、当時は皆さんにものすごく褒められた覚えがあります。

    古くからの住宅街で、ゴミ当番(朝から午後まで拘束され、車が行くや否や片づけなければいけない)、ご近所づきあい(まわりはリタイヤ組の夫婦がほとんど。もともと専業主婦家庭ばかり)軒を接しているので車や玄関の出入りも厳しくチェック。
    隣の奥さんに「昨夜は遅かったわね」とか言われます。
    セキュリティの不安も強かったです。

    両親ががんばって建てた家だからなんとか生かしたかったし、土地も売っちゃったらもう自分では二度と買えないと思ったから、何となく固定資産税払い続けて、たまに帰ってますけど。
    近所づきあいをばっちりして、庭の手入れも「下で洗った重い洗濯物を二階まで持って行ってベランダに干す」みたいな作業をいとわない奥さんがいたら、戸建ても楽しいのかな、と思います。
    それも年取ったら厳しくなるかな。

    というわけで、自分はマンションしか選べません。
    資産価値とか家づくりの楽しみとかよりもっと低い次元で申し訳ないですが、今の自分の生活で戸建ての維持は無理だと感じています。

  9. 765 匿名さん

    そういえばこの前旅行で農村部みたいなところを通ったんだけど、
    土地は膨大にあるように見えるのに、人家同士の距離は意外と離れてないこと
    に気づいてちょっと新鮮だった。

  10. 766 匿名さん

    >>764
    へー。23区内にもそういう地域残っているんだね。
    そんな近所づきあいやゴミ当番は確かにめんどうくさい。

  11. 767 匿名さん

    隣との距離が数メートル離れていても無理な人が、
    上下左右の部屋と壁一枚(二重床二重天井ということではなくね)
    でつながってるマンションは問題ない。

    理解に苦しみます。

  12. 768 匿名さん

    >765さん
    そうなんですよね、結局「**」だから隣の「**」までは距離があっても隣家までは結構近いんですよ。

    マンションに住んでいる方との「距離感」の温度差を感じます。
    マンションだっていいと思いますよ。
    実家も駅近マンションだし。
    でも注文住宅建てたら戻れないです。

  13. 769 匿名さん

    そっか、「しゅうらく」は変換されないんですね

  14. 770 匿名さん

    >764

    >敷地面積は大きくはないですが、土地だけで4000万を超えるそうです。
    >古くからの住宅街で、ゴミ当番(朝から午後まで拘束され、車が行くや否や片づけなければいけない)、ご>近所づきあい(まわりはリタイヤ組の夫婦がほとんど。もともと専業主婦家庭ばかり)軒を接しているので>車や玄関の出入りも厳しくチェック。
    >隣の奥さんに「昨夜は遅かったわね」とか言われます。

    それなりの価値がある場所を残してくれた親に感謝しつつ、売った方が良いのでは?
    親世代には住みよい文化かもしれないが、764さんには合わない文化なんですよね?

    そのお金で子供に残せるマンションを買う方が有意義かと

  15. 771 匿名さん

    >>767
    私はわかるけどな。
    堅牢なコンクリの壁に隔てられることは5mの距離に勝る。

    足音等の衝撃音が上下に響きやすいという欠点さえなければマンションの方がよい。
    実際足音は大きなネックなんだけどね。

  16. 772 匿名さん

    足音は本当にネックですね。
    総合的にはマンションの方が静かです。

  17. 773 匿名さん

    >767
    それが住んだことない人の想像の限界
    賃貸アパートとは違うのですよ

  18. 774 匿名さん

    でもマンションに住んでいるほうが自分が出す音には気を使いそう。
    聞こえるかどうかよりも気を使うかどうかで戸建がいいな。
    それなりの性能のものを使っているせいか我が家は静かだし
    音に関することでわざわざマンションを選ぼうとは思わない。

  19. 775 匿名さん

    部分的には良いところもあるんだろうけど。
    戸建てに住みたいと思うことはないな。
    戸建てに住んでいる人は本当に好きなの?

  20. 776 匿名さん

    >>728
    >>庭の管理とか清掃とか気が狂うと思う。

    どれだけ掃除嫌いなんだろう。マンション内部も掃除嫌いなんだね。
    貴方のゴミマンションの隣に住んでいる人が可哀そうです。

  21. 777 匿名さん

    >>775
    以前、分譲賃貸に住んでいたが「二度とマンションには住まない!」と心に誓ったよ。
    一流ディベ・3LDKだったが、狭いし上階の騒音は凄いし大変でした。
    マンションで上階の騒音がしないと言うのは嘘です。

  22. 778 入居済み住民さん

    >堅牢なコンクリの壁に隔てられることは5mの距離に勝る。

    石膏ボード+遮音シート施工すればコンクリート並の防音になるんだよ。
    外壁で遮音、断熱材で吸音、石膏ボード、遮音シートで遮音と4重構造だからね。

  23. 779 入居済み住民さん

    上階の足音、風通しの悪さ、日当たりの悪さ(いいのはリビングだけ)、そしてあの狭さ。
    いやだね。

  24. 780 匿名さん

    >>775
    その言葉、そっくりそのままお返しします。

  25. 781 匿名さん

    >764 さん
    うちの実家は郊外だけれど、内容的にはほぼ一緒。
    隣の家とは南は庭越しで窓も少なくしてくれているので一応気にならないが、
    西は道路で窓の明りがついているとかは当たり前だけれどすぐわかる。
    (向こうは出窓、そこが子供部屋だからきっと嫌に思っていたでしょう。
    でも、実際は向こうの家のチェックの方がきつくて私は「見てません」と
    言うように雨戸を閉めてました。)
    東は隣家と窓は思いっきりずれているが、物音などはよくきこえてしまう。
    北は道路で窓を開けると通っている音というか、気配が近いから気になる。
    こっちが隠れて聞いているような感じ、というか…。

    私もマンション住まいだからわかるけれど、上の足音以外は静か。
    また、下の音(人の…)を拾っても実際が遠いせいか、人がいないのがわかるので、
    聞こえてもあまり気にならない。
    (たまに中庭ではしゃぐ子供の声などが反響してですごく気になるという
    人とかマンションもあるらしいですが)

    それにやはり注文住宅だし庭にも凝ったので、思い出があるというか、重荷
    というか。
    うちは母だけいるけれど、その母も「手入れが大変なので、もらってもらえる
    庭木を人にあげようと思ったけれど、お父さんが何十年も大事にしていたと
    思うとやっぱりあげられなくて…」と言っていた。
    そんなの聞いたら、こどもとしてもいなくなったら売って換金して、という
    事がしにくくて、嫌だなあと今から思ってます。
    でも、住むのは嫌だし…。
    できれば、ボーボーにして家も思いっきりぼろくて、あーもう無理、売ろうと
    言うようにしたいものだが、それは近所が許してくれないでしょう。

  26. 782 匿名さん

    >774

    そのとおりで、自宅の音が気になるようになった。 扉はそっと閉めるようになった。、
    椅子も音がしないように、潤滑油をさした。 極たまに日曜大工?の音がするが、
    賃貸マンションで聞こえた、上階の幼児が走る音は分からない。(一度だけだが) 

    洗濯機は変えたが、他に最近の機種に買い換えた方が良い物って何かありますか?

    時々エアコンを使わずに、窓を開けて風を使ってみたが、外の音がうるさくなるし、
    その後、エアコンをつけると、部屋の温度が上がって、いつもより設定温度まで下がる
    のに時間が何倍もかかる。 住宅エコ断熱では、窓風は使わない方が良いかも知れない

  27. 783 匿名さん

    だってさ、マンションってさ、団地じゃん(笑)

  28. 784 匿名さん

    >>782
    子供が騒ぐと下階に響くのではと思い、地厚のカーペットを購入。
    子供が寝た後に洗濯機をかけるために、静音の洗濯機。
    やはりマンションは気を遣うし、金がかかりますね。

  29. 785 匿名さん

    781です。

    洗濯機の音はほかの部屋でも聞こえないから、下には聞こえていないと思う。
    聞こえてもどうせ下も洗面所だし。でも上のも隣のも聞こえたことない。
    もちろんパイプの音(水の流れる音)は今時しません。
    椅子はフェルトを張りました。傷防止もかねて。
    ドアは勢いで閉めるのはどこでもよくないでしょう。

    うちは実家と同じ郊外のマンションだからか、夜は窓を開けて眠れます。
    のぞきも泥棒もありえませんし、今年でも去年でさえ夜はクーラーなし。

    ええ、団地です(入り口に団地として開発、とちゃんと書いてある)。
    実家の戸建も分譲団地です。
    開発したところはたいてい団地ではないでしょうか?

  30. 786 匿名さん

    団地を蔑称のつもりで使っている人がいてよくわからない。何をさげすんでるのやら。

  31. 787 匿名

    >749
    よく読んでよ。マンション脳などという呼称を連呼して指向停止する態度がいただけませんな、ってこと。

    注文住宅うっとり系の書き込みは可愛いもんですよ、少なくとも自分は好きだけど?

    でね。「好きだから」「楽しいから」で動くのはまさに利己主義でしょう?それは悪いことじゃないよ。胸張っていい。世間様はトゲトゲ言うかもしれないが。

    注文住宅楽しいよーやればいいのにーって言うのは完全に趣味の世界。テニス楽しいよーやればいいのにーとか、旅行楽しいよー行けばいいのにーとかと一緒。

  32. 788 匿名さん

    マンション=団地。

    駅徒歩5分6000万のマンション(団地)を買って、
    セレブ気分な団地妻なわけですね。わかります。

    団地妻(笑)

  33. 789 匿名さん

    >773
    想像ではなく、1年半前まで財閥系のマンションに住んでたよ。
    だから賃貸と違って隣からの音がほとんど聞こえないと言うのは理解できるが、
    遮音性の問題以前の問題なんじゃないの?と言いたいのだけどね。
    壁一枚で赤の他人の部屋というのは気持ち的にどうなの?ってこと。
    まぁ音が漏れてさえこなければ良いと思うならそれも良いと思うけどね。

    まぁ他のみなさんも書いているように、マンションは隣もそうだけど
    下の人にも気を使うよね。
    でも>784さんみたいに、マンションはみんなで気を使ってくれるからある程度静かなんじゃない?
    逆に>773みたいな人は自分が騒音主になってても気付かないんだろうな、と思うが。

  34. 790 匿名さん

    売却するならマンション、一戸建て

    何故東京の発表が無いのか?
    売るなら今だよ。マンションも戸建ても。

    http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf

  35. 791 匿名さん

    >>790
    きっとそうでしょうね。

  36. 792 匿名さん

    >>789
    激しく同意します。
    上の音がしないからマンションは静かと言う人が、そもそもの騒音主。
    相手に気を使う事も出来ずに>>773の様に他人を攻撃する。
    マンションに住むからには、戸建て以上に住民同士気を使うべきです。

  37. 793 匿名さん

    うちは実家は親が亡くなったら売ってしまうね。
    その方が兄弟間の相続もきれいに行えて遺恨がないだろう。

  38. 794 匿名さん

    >787

    >>マンション脳? って何? 意味が分らない。 あまり聞かないけど?

    連呼してるの 賃貸くんじゃない?

  39. 795 匿名さん

    >788

    マンションと団地の区別がつかないような、馬鹿な頭だから、団地妻なんて言っちゃうんだ

    団地妻 古いねえ お年寄りかな?

  40. 796 匿名さん

    >>787

    >注文住宅楽しいよーやればいいのにーって言うのは完全に趣味の世界。テニス楽しいよーやればいいのにーと>か、旅行楽しいよー行けばいいのにーとかと一緒。
    誰がそんなお節介なこと書いてるの?

    >でね。「好きだから」「楽しいから」で動くのはまさに利己主義でしょう?
    その言葉はマンションさんの専売特許では?

    >注文住宅うっとり系の書き込みは可愛いもんですよ
    何かにつけて悪意を感じさせる書き方するね。
    どうしてもケチをつけたくなる理由は何なのでしょう?
    少なくとも注文住宅さんはマンションを否定していないのに。

  41. 797 匿名さん

    子供の頃の秘密基地なんだよね

    有る意味 注文って

    10年以内に もう一軒建てたいもんね

  42. 798 匿名さん

    もう一軒建てるなら、離れになるんだが、4階建てで眺望は全面海とか、
    ドーム型にして、プラネタリウム設置とか夢が広がるんだよね。
    夢というより妄想だね。合理性なんて全く無い道楽がしたい。

  43. 799 匿名さん

    マンションの良さは住んでみないとわからないかもしれませんね。
    妻の希望で賃貸からマンションへ。
    高級な団地、くらいに考えていましたが、全く別物でした。
    住んでみて、びっくり。快適で。想像をかなり越えていました。

    上階からの音は確かにマンションの弱点です。
    総合的にはマンション以上の住居は無いと思います。
    実家は注文住宅。上物には割とお金をかけていたようでしたが。
    いいマンション。これがベストです。

  44. 800 匿名さん

    >妻の希望で賃貸からマンションへ。
    >実家は注文住宅。上物には割とお金をかけていたようでしたが。
    >いいマンション。これがベストです。

    僻地の実家と賃貸とマンションしか知らない世界でベストを選ぶなんて、井の中の。
    いい注文住んでから言ってみそ。

  45. 801 匿名さん

    何年前くらいに建てた実家と較べているのやら。

  46. 802 匿名さん

    いつも思うんだけどマンション住人って表現が抽象的なんだよな。
    >>799なんて、その極み。何がどういいの?設備?内装?間取り?何?

  47. 803 匿名さん

    連投おつ

  48. 804 匿名さん

    戸建ては掃除が面倒くさい。それだけで対象外。

    一応補足すると、住むからには綺麗に住みたい。
    なので、掃除が面倒な戸建てはイヤだ。

  49. 805 匿名さん

    草取りが嫌い。
    実家へ帰るとよく手伝わされた。
    敷地が広かったから大変だった。
    途中から人を頼むようになったので楽になったけど、マンションの管理費みたいなものか。

  50. 806 匿名さん

    ここで面倒面倒というマンションさんのセリフを聞くと
    案ずるより産むが安し。という言葉が思い浮かぶ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸