- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-10-04 09:18:55
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
-
441
匿名さん
今回の災害で住めなくなってしまった家はたくさんある。
しかし、半分以上は放射能によるもの。
地震・津波で住めなくなった戸建ては、全体の一部。
マンションは更に少ない。
結論は、原発のそばには住まない、ではないでしょうか。
東電は倒産してでも補償すべき。
だが悪徳会社だからな。ひどい話だと思います。
-
442
匿名さん
>>434
無知からくる安全神話もいただけませんよ?
勿論事故以前にも放射線はありました。
そこには至上最強の毒物と言われるプルトニウムは僅かしかありませんでした。
8/26原子力安全保安院はアナウンスもなく経産省のHPにデータ(表)をアップしてきました。
「東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び広島に投下された原子爆弾から放出された放射性物質に関する試算値について」です。
これは、3月11日から3月16日までに、どんな核種がどれだけ放出されたかを原子力安全・保安院が遡って推計したものです。
プルトニウム239だけで32億ベクレルが大気中に放出。
プルトニウムの総量は76兆ベクレルにもなるそうです。
セシウム137は広島原爆の168個分。
また崩壊するとプルトニウム239になるネプツニウム239も大量に放出されています。
このネプツニウムが次々に崩壊することで新たなプルトニウムが生まれてくるのです。
プルトニウムがα線核種ですから、行政が使用しているシンチレーション式サーベイメーターでは数値に表れません。
線量が数十%増えただけ(数十%増えたら大変なことだと私は思いますけどね)と思っていたら大間違いですよ。
-
443
匿名さん
>>436、439
電磁波も浴びないに越したことはないんじゃないですか?
-
444
匿名
-
445
匿名さん
管理費が無く
使い込まない理事長がいるマンションなら良いな
-
446
匿名さん
>>445
共有部分を行政が持ってくれるマンションがあればいいかもしれないですね。
-
447
匿名さん
-
448
匿名さん
-
449
匿名さん
-
450
匿名
-
-
451
匿名さん
>また崩壊するとプルトニウム239になるネプツニウム239も大量に放出されています。
>このネプツニウムが次々に崩壊することで新たなプルトニウムが生まれてくるのです。
>プルトニウムがα線核種ですから、行政が使用しているシンチレーション式サーベイメーターでは数値に表れません。
>線量が数十%増えただけ(数十%増えたら大変なことだと私は思いますけどね)と思っていたら大間違いですよ。
結論として、マンションと戸建てのどちらを購入するほうがいいのかな?
-
452
匿名さん
マンションか戸建てか、って事より東日本か西日本か。
みたいな事になってきていますね
九州が最強かも知れませんね
-
453
匿名さん
九州も原発があるから災害時は危ない。
やっぱり海外だな。
-
454
匿名さん
先日マンション契約しました。一生でおそらく1回しかない買い物です。注文戸建てが理想でしたけど、土地探しからあらゆる内外装の素材、デザイン、導線についてプロと渡り合える知識、経済的制約、利便性など考えると庶民には荷が重いです。
建売りならマンションの方がアドバンテージがあると思います。自由設計がちょうど自分的には同じレベルです。
-
455
匿名さん
>454
>建売りならマンションの方がアドバンテージがあると思います
なんで?
-
456
匿名さん
>>454
確かに、注文住宅を建てたときは半年間の土日は打ち合わせ・設備見学と大変でした。
しかし、実際に注文住宅に住むと非常に愛着がわきます。
以前は分譲マンションの賃貸でしたが、分譲マンションの統一されたデザインも部材の割に高級感がありましたが、所詮は安物。
立地以外でマンション有利となる点は少ないと思います。
-
457
匿名さん
単に安物の分譲マンションとの比較だったのでは
物次第ケースバイケースでしょう
-
458
匿名さん
分譲マンション≠分譲マンションの賃貸
注文住宅≠建売り
わからない人には同じもの。
-
459
匿名さん
454です
>>455さん
私たちの見た建売りは仕様が今ひとつでした。高級建売りもあるかもしれませんね。
>>456さん
そうですね。注文住宅はあらゆる点でマンションを凌駕するのではないでしょうか。ただ時間は有限ですのでそこまでのエネルギーを住居全体に割けませんでした。家具類はかなり頑張る予定です。インテリア構築が楽しみです。
-
460
匿名さん
-
461
匿名さん
注文住宅も業者を選ばないと危ないよ。
何でも言うとおりにやってくれる業者イコール良い業者ではないしね。
-
462
匿名さん
マンションでも設計変更、オーダーメイド、後リフォーム
いくらでも高級なものがありますよ
標準でも都心部の高額マンションは当然に高級仕様です
ミーレはもとより、ドンブラハ、知ってますか?
-
463
匿名
-
464
匿名さん
>>463さん
ご心配ありがとうございます。がんばりますね。
-
465
匿名さん
454です
>>461さん
そうですよね。注文住宅の業者選びも困った点の一つでした。こちらを見ていると、あまり重要視されていないようですけれど。
-
-
466
匿名
>>465
普通は、数社で相見とって、良いとこ取りしてくのでは?
マンション選びは、インスピレーションかなんかで、一発決めなんですか?
-
467
匿名さん
>そうですよね。注文住宅の業者選びも困った点の一つでした。こちらを見ていると、あまり重要視されていないようですけれど。
それは困ったことではなく、業者の選択権を自分が持っているということ。
マンションや建売と基本的に違う大きなメリットです。
それが困る方は、建売のほうがいいでしょう。
-
468
匿名さん
>466
見積もりとって、安いとこ・・
で良いかどうかが難しいんじゃない?
金額で業者を選ぶんですか? 注文住宅って。
-
469
匿名
>>468
日本語読める?
それとも、あなたの地方では良いとこ取り=安いとこ
なの?
-
470
匿名さん
マンションコミュでは入居後のトラブルが中心。
対しe戸建ては契約から入居までの不動産屋や工務店やHMとのトラブルが中心。
また、入居後のトラブルは欠陥住宅や保証期間内の点検・修理の不履行などもある。
住宅取得に当たっては、ありとあらゆるトラブルが転がっている。
安いとか高いとかセンスがいいとか悪いとか以前に、細心の注意を払うべきは
当たり前の施工をして当たり前の家を建ててくれる業者・HMの支店・工務店かどうかをいかにして見極めるかということ。
-
471
匿名
>>470
誰も安いとこ選ぶなんて書いてませんが、発作ですか?
-
472
匿名さん
以前、このスレで違法行為を自慢していたマンションさんは、そろそろ捕まったかな?
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
注文住宅さんの論旨が一貫してなくて、何が言いたいのか意味不明だな。
もっとも、一人で書いている訳じゃないだろうけど。
建売りと比べて何が良いのか、ちっとも伝わってこない。
安い建売りより良いのはわかったが、まあそれは当たり前。
安くない建売りと比べて、何がいいの?
-
475
匿名さん
好きな設備が選べる
好きな間取りに出来る
好きな位置に窓が付けられる
-
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
>>474
横から失礼します。
建売との一番の違いは、オリジナリティではないでしょうか?
建売はより多くの人にとっての使い勝手のよさとそれに見合う価格のバランスを重視するので、オリジナリティなど求めるべくもありません。
注文戸建てに共通するのはある意味、唯一無比という満足感ではないかと。
-
478
匿名さん
その分センスがないと、アレレレレな家になってしまう。
たまに周りと全く調和していない家がありますよね。
-
479
匿名
オリジナリティが単なる自己満物件で終わる場合もある。
-
480
匿名
>>747
各々の家庭の事情にあった間取り、家事道線ができる
土地にあった採光や風の設計
好きな内装(床、壁)、外観
-
481
匿名さん
団地とかマンションとか
子供の運動能力 弱くない?
どうなの?
-
482
匿名
-
483
匿名さん
-
484
匿名さん
-
485
匿名さん
-
-
486
匿名
-
488
匿名さん
注文住宅の流れになると、マンションさんの元気がない。
-
490
匿名さん
>オリジナリティが単なる自己満物件で終わる場合もある。
オリジナリティもなく、自己満足も出来ない物件よりは良いと思いませんか?
建売、マンションが全て妥協の産物と言うと注文住宅の方が妥協の積み重ねだ、
という人もいるが、比較している部分では妥協の度合いがまったく違うかと。
頭金があまり用意できない人は注文住宅は難しいので、マンションか建売
という選択が良いかと思いますが。
-
491
匿名さん
まあ、それも個人の好み。
オリジナリティを優先する人も居れば、立地を優先する人も居る。
他人がとやかくいう話じゃないよね。
-
492
匿名さん
マンションでも戸建てでも、住宅なんて所詮「自己満足」の世界だよ
自分達がかっこいいと思って買ったマンションだって他人から見たら「なんでこんな間取りの物件を…」とか「なんでこんな不便な場所に…」とか思われるかも知れない。
注文住宅はもちろん「自己満足」の塊だよ。
それをわかって注文してるし。
小さな注文住宅を建てたけど、大満足です。
手摺からトイレのペーパーホルダーまで愛着が沸きます。
-
493
匿名さん
注文だと必ず満足いく良い家ができる
前提の話をしているようだけど
そうじゃないでしょ。
積水やへーベル、三井といった高級ハウスメーカーから
タマホームみたいな工務店レベルまでいろいろあるでしょ。
戸建て派だけど
タマホームで家建てるぐらいなら
財閥系マンション買った方がいいと思います。
-
494
匿名さん
-
495
匿名さん
家に拘りがある人はタマホームで家を建てないよ?
と言うかHMで建てないと思う
-
496
匿名さん
うちは住友林業ですけど注文住宅を建てました。
内装・外装共にものすごく満足しています。
-
497
匿名さん
うちは子供がアトピーなので、建材や内装を拘った注文住宅を建てました。
家を建てる際に廻った展示場やマンションのモデルルームでは、
新建材を多く使っているところが多く、臭いがキツ過ぎるところが大部分でした。
ただ、その中でも、素材に拘って建てているところもあります。
やはし、自分が気に入った土地に、数あるHMの中から選べる自由度、
使っている建材まで拘って選べる自由度があるのが注文住宅の良いところだと思います。
そして、注文住宅を建ててみて初めて感じたことですが、
を建てた後3年経ちますが、広告に入ってくる建売やマンションの間取りを見ると、
何処かしら不満なところが多く、住みたいと思える間取りはありません。
自分の要求に応じて、部屋の大きさ、収納の量、動線、部屋の通風、採光、階段の勾配など
を決められることも、注文住宅の良さだと感じるようになりました。
また、この家は設計段階から自分で構造を把握できて、
建てているところも見ているので、
住んでいて安心感があります(安心できるところで建てた場合だけですが)。
震災時も、家族が家に居れば安心だと思えました。
こういった安心感が得られるのも、注文住宅の良さだと思います。
その他の設備や外観なども拘りましたが、それは趣味の範囲で、
私が良いと思っても、万民が良いと思うことかどうかは別だと思っています。
それでも、つい拘ってしまうところは、それはそれでいいと思っています。
-
-
498
匿名さん
そうですよね
私も特に「戸建て派」ってわけではありませんが、注文住宅を建てて満足しています。
周りからの視線が気にならないように窓を配置したり、脚が伸ばせる浴槽を入れたり
安心な建材を使ってもらったり、いろいろと希望を聞いてもらいました。
もちろん希望が全て叶ったわけではありませんが、優先順位をつけて上手に予算と相談をしながら設計を進めていけたのでそれなりに満足です。
今度はもうちょっと広い平屋をどこかに建てたいなぁと思っています。
1度建てるとやめられないのが注文住宅な気がします。
-
499
匿名さん
予算たっぷりの注文住宅なら建ててみたいですね~。
我が家はマンションですが、両親も兄弟も注文住宅です。
それぞれ4000万位かけていたけど、傍から見ると特にたいした家には見えませんが
きっと本人たちにとっては素晴らしい家なんだろうなぁと思います。
我が家は今のマンションで満足していますが、戸建にしろマンションにしろ満足できる物件に
出会えるといいですよね。
-
500
匿名さん
-
501
匿名さん
将来売却することを念頭に置いてマンション買う人は多いと思うけど、戸建ての場合はあまり考えないんじゃないの
私は駅近マンションを10年前に買って、先日無事に売却
引っ越した戸建てはさすがにそれほど駅近ではないですが、死ぬまで住む予定
30年後くらいに(子供が)建て替えるかも知れないけど
-
502
匿名さん
どのくらいの広さで何にお金を掛けたか分かりませんが、4000万掛けた注文住宅より
大したマンションで、車持たないことが前提ならマンションもありかな。
>注文だと必ず満足いく良い家ができる
>前提の話をしているようだけど
>そうじゃないでしょ。
あくまでもマンション&建売との比較でしょ。
仮にいくらお金があっても、建ってから「ここをこうしといたほうが・・・」と思うのが注文住宅。
マンション&建売は買う前に「ここがもう少しこうだったら・・・」と思っても飛び込めない人は買えないが。
人によって見方はちょっと違うと思うが、
・注文住宅 → 減点方式
・マンション&建売 → 加点方式
という感じかもね。
-
503
匿名さん
うちも注文住宅を建てました。非常に満足しています。
設計段階から綿密に計画を立てました。
リビングでのホームシアターを予定していたので露出配線でコードがゴチャゴチャするのが嫌だったので
隠蔽配管の配置、本数、電源の数、位置、壁の補強場所などを設計時におおよその内容を決め、
上棟時に現場にて最終決定しました。
壁掛けTV&スクリーンの2wayシアターですが、配線も出ませんし、スクリーンも予め天井にスクリーンボックスを作って埋め込んでいるのでリビングが非常にスッキリしています。これぞ注文住宅の醍醐味だと思いました。
あとは収納。
収納する物、場所などによって収納の形、面積を微妙に変更して無駄なスペースが出ないような工夫をしました。納戸は人が立つ位置の確保が必要なため、広さに対する収納量は少ないので、小さめ収納を適所に設置しました。
つぎに屋根裏部屋&収納。
うちは固定階段で屋根裏を設置したので荷物の上げ下しも非常安全に行えます。
色々な妥協はしてきましたが概ね満足しています。
-
504
匿名さん
戸建の場合、個人間で売れなかったら不動産屋やデベが買い取って再開発となると思うのですが、
(そこにさえ買ってもらえないのはちょっと問題ですが・・)
マンションの場合も不動産屋が買い取ってくれたりしますか?
-
505
匿名さん
-
506
匿名さん
>>505
なるほど。ありがとうございます。
再建築不可ならまだしも、そうでなくても
売れない売れないと心配する人がいるのが不思議だったもので。
-
507
匿名さん
>504
マンションも不動産屋が買ってくれますが、買いたたかれますよ
大抵はすぐにお金が必要だとか、なかなか売れないのを仕方なしに不動産屋に売ることが多いから
-
508
匿名さん
注文住宅のみなさん、やはり素晴らしいスペックのようですね。総予算と立地についての情報があればなお参考になります。よろしくお願いします。
-
509
匿名さん
又短絡的にマンションが買いたたかれるって、、ケースバイケースでしょう。
戸建の、しかも注文なんて、いらん建物など取り壊してほしいケースが大半。
建物代+取り壊し費用が築浅期間を過ぎれば直ぐに要マイナスに。
その減価のペースはマンションの比じゃないよ。
土地があるから土地代がとか言うけど、マンションだって購入時期と売却時期次第で
トントンどころか買値より高く売れるケースも十分ある。
戸建で、土地建込みの価格より高く売れるケースなどかなりレアでしょう。
それに死ぬまでとか、何歳かも知らないが、いつ死ぬかもわからんのに。ザックリし過ぎ。
VSのスレとはいえ満足度を語るのに、相対論で語り過ぎ。
配線隠す程度なんて設計変更、オーダーメイドでできるマンションも今時結構ある。
-
510
匿名さん
土地7000、上物3000
注文建てて
10年後に売ったとして
土地の相場が仮に変わってなくても
7000では売れない
業者の買取は5000か6000がいいとこ
かたや1億のマンション
築10年で半値になるケースも勿論あるが
1億かそれ以上で売れるケースもあり
戸建は業者買取が中心になりやすいが(特に古家付きの場合)
マンションはエンド間でも普通に取引される
こと流動性でマンションには通常勝てないでしょう
市場流動性に限った議論でお願いします
すぐ結局満足してるからとか死ぬまでとか言い出す方が多いから
-
511
匿名さん
立地:横浜
土地:7千(50坪)
建物:4千5百(38坪+地下車庫、外構込)
インテリア:1千(カーテン、照明、家具、家電など)
都心ではないけど都心へのアクセスも30分弱だし住環境も整っているので概ね満足しています。
-
512
匿名さん
インテリア一千万って何に使ったんですか?
ちょっと想像つかないな。
結納に送るような家具でも買いました?
-
513
匿名さん
なんでここのマンション派は売ること前提でしか語らないのだろう。
注文住宅を建てて一生住む人もいるだろうし、マンションを購入して一生住む人もいるかもしれないというのに。というか大半だと思うけど。
逆に資産運用目的でマンションを転々と移り住む人はどんだけいるんだろう。
-
514
入居済み住民さん
流動性?
いざ必要ななった時にマンションだろうが戸建てだろうが、現金化は間に合わんだろ。
だから”不動”産なんだろ。
そんなに気にするんだったら一生賃貸で、貯金しといたら。
-
515
匿名さん
買ってすぐに、そこで、どれだけ楽しく生活を送ろうか、とか考えず、
売ることを考えるって、悲しいなぁと漠然と思った。
将来、買える、買えないの議論は度外視して、
まだ、家を買って3年しかたってないので、
今までも、これからも子供と過ごして思い出が積み重なっていく、この家で、
出来ることなら、一生生活したいと思うけどなぁ。
今は買い替えよりも、子供の成長に合わせて、
家をどういう風に使っていこうかと考える方が楽しいけどね。
-
516
匿名さん
10年で買い換えるならマンション一択でしょうね。
10年住むために注文住宅を建てるのはばかばかしいですから。
でも都心は売り値が落ちないマンションもあるんですね。
この時代に景気がよいことでうらやましいです。
私が住むところでは下手な値をつけると新築を買ったほうが
よほどましなので下げざるを得ないようです。
-
517
匿名さん
>>512
ハンス・J・ウェグナーなど北欧のヴィンテージ家具が好きで収集しているため、
程度の良い物やリメイクするとどうしても高価になってしまいます。
あとは良質な無垢を使用したフルオーダーのAVボードやダイニングテーブルも一点物なので高価になってしまいますね。
その他、メインの照明はパナソニックのHomeArchiをベースにリビングライコンにしていますが、
ダイニングや各居室の照明にはルイスポールセンなどを使用しています。
あとは白物家電、AV家電など全て新調しました。
-
518
入居済み住民さん
>築10年で半値になるケースも勿論あるが1億かそれ以上で売れるケースもあり
さてさてどちらが多数を占めるのやら。
あと住みかえを考えるのは家族構成に変化があったころだと思う。
子供の誕生を機に購入した場合、それは早くて20年後でしょう。
築10年で売るってことはそもそも購入が間違い。
流動性に関しては戸建ての方が高いだろうね。
エンド間の取引となると、交渉成立してもローンの審査とかである程度待たされるでしょ。
審査結果次第では話そのものがなくなる。
業者買いはそんな心配もないからなあ。
-
519
匿名
-
520
匿名さん
最近の流れを読んでいると、予算が許せばマンション購入ではなく注文住宅を建てたいと思ってしまう。
-
521
匿名さん
>510からすると住居は仮宿なんでしょう。
田舎から上京して、土地勘も無ければ地縁も無いのに
そんな状況で土地を買う気にはならないのは理解できます。
あと、10年後と言うことに拘っていたみたいなのでちょっと皮算用してみた。
1億円スタートでマンションを10年毎に新築マンションに住み替えたプラン。
・購入から10年後に購入時の1割減で売却、その後新築(中古でも)マンション購入
・売買に掛かる手数料は新規買い替え価格の5%で試算
やっぱり30年後には土地分の価値も残らない・・・。
ちなみに注文住宅で10年で土地分にもならない戸建ては特殊なケースの部類だと思うけど。
普通は余程建物の趣味が合わないけどどうしてもその土地が欲しい人は割高でも買うんだけどね。
その土地が欲しい人は、中古に数年、数十年住んでみて、その後に建て替えると思うが?
もちろん立地が重要だが、それはマンションも一緒。住み替え回数が多ければ多いほど
リスクも高くなるしね。そもそも子供含めて永住なら関係ない話しだし。
まぁ>514の言ってることが一番現実的だし、10年で住み替えようとも思っていない
注文住宅に住んでいるからね。
-
522
匿名さん
>509
>配線隠す程度なんて設計変更、オーダーメイドでできるマンションも今時結構ある。
心狭すぎ
きちんと認めてあげなよ
オーダーメイドでできるマンションって、どんだけあるの?
そのマンション、いくらするの?
-
523
匿名さん
元の話にある配線を隠す注文住宅は一億超とのこと。
その位出せば、マンションでもオーダーメイドできますよ。
-
524
匿名
土地のリスクも高いから。
不動産屋の言うなりで新築戸建建てたら3ヶ月で台風で床上浸水、家財が台無しって実際あるし。
何でも戸建建てればいいって訳でもない。
-
525
匿名さん
オーダーメイドマンションについてチョットだけ調べてみたよ。
以下、野村不動産の記事より抜粋
Q3 オーダーメイドで変更できるものは何ですか?
A 居室の間取りが変更できます。
仕上げについては、ご用意しましたセレクト内容からお選びください。
(*水回り等については制限が有ります)
=>単に箱の中の間仕切りを変更できるだけ。
Q5 オーダーマンションは一般的なのですか?
A オーダーメイドの物件は、業界ではまだ非常に少ない状況です。
当社での対応物件の2~3割程度。これは
1. 工事工程上のスケジュール
2. お客様のご要望
3. 対応することができる受注体制等
などの様々な諸条件が整った物件のみが、オーダーメイド対応物件となるためです。
=>かなりのレアケースのようです。
-
526
匿名さん
解体費用が結構かかると思っているマンションさんが多いようですが、
木造住宅だと解体費用は、坪3~5万円くらいです。
一般の住宅だと100~200万円くらいです。
土地の価格からすれば、充分安いと思うんだけどね。
ここで、単価に幅があるのは、解体用の重機が入れる立地かどうかの差が大きいです。
マンションの解体とは、産廃の出方が全然違うので全くの別物です。
-
527
匿名さん
>>524
出来る出来ない云々ではなく、マンションと注文住宅ではオーダーメイドのレベルが違いすぎるだろってこと。
-
528
匿名さん
-
529
匿名さん
>525さん
ですよね~
注文住宅と同じ事をマンションでは出来ないって事ですよね
マンションにはマンションのいい所があるんだから、わざわざ注文住宅と張り合おうとしなければいいのに
-
530
匿名
-
531
匿名さん
>503
20年前からリビングにホームシアターを設置している。 何軒か引越ししているが、
今度の分譲には、ずっと住むつもりなので、サラウンドスピーカーはかなり高い位置
に固定し、配線をきれいにまとめた。 下を人間が通るが、ずっと上に設置。
以前はレコード箱(千2百枚)やビデオケースの上に置いていた。 レコード等は全部
捨てた。 スピーカー配線は従来の太いものから、新素材の細い線を準備していた。
ホームシアターの各装置は、スピーカーを除き, より高性能な新機種がでると、
何回か入れ替わっているので、隠蔽配線なんて考えられない。
プロジェクターは1m以下の近距離から、100インチの画像が投射でき、
メディアセンターはネットワークのパソコンのBD画質の映像を再生できる。
角部屋にマルチコンセントがあるので、PCは数台他の部屋にある。
-
532
匿名さん
マンションのフローリングがふにゃふにゃ(?)してて、
どう考えても木じゃなさそうなんですが、床暖房のマンションはこんなものなんでしょうか?
案内してくれた営業さんが「床暖房だとどこでも(戸建て)でもこんなものです。」
とか言い出したので、別に検討している建売物件は床暖房でもちゃんとした木製フローリングで
あることを伝えると仕様なので変更は無理だと言われました。
買った後に自分で業者に頼まないと無理な変更なのでしょうか?
建設中物件のモデルルームなのに意味が全く解らないし、
フラットで組むといってるのに変動のメリットばっかりオウム返ししてたり、
なんだか建売を案内してくれた地元不動産屋の方がまともに見えました。
-
533
匿名さん
>ホームシアターの各装置は、スピーカーを除き, より高性能な新機種がでると、
>何回か入れ替わっているので、隠蔽配線なんて考えられない。
なんで機種の入れ替わりがあると隠蔽配線が考えられないの?
-
534
匿名さん
同じく。
うちはPF管で屋根裏配線にしてあるけど、これも隠蔽配線なのかな?
綺麗に天井這ってるのも良いかもしれないが、天井裏配線の方が良くないですか?
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
例えば、サラウンドアンプの機種によって、同じメーカーでも、スピーカーの
配置・数が違っていた。
-
537
匿名さん
う~ん、リビングシアターに何を求めるかってことなのかな。
僕はスクリーンで映画・スポーツ・ライブがそれなりの映像とそれなりの音で鑑賞出来ればよいから、
パワーアンプとAVアンプ(7.1ch)の併用で十分かな。
上記仕様なら予め壁内・天井にCD管を通しておけば将来的な機種変更によるオーディオケーブル等の変更も容易だと思うけど。
-
538
匿名さん
戸建だと、将来のことを考えて、ある程度はCD管を通しておくのは一般的だよね。
でも、一般的なマンションで、床面積も部屋数も少ない間取りで、
オーディオルームを設置するのは一般的なのかな?
-
539
匿名さん
>>532
5年ほど前かな? 床資材商社に勤める知人に聞いたときは、
確かに床暖房対応のフローリングはやわらかいといってたけど
今は硬いものも出ているよね。もちろん建売・マンションは関係ない。
でもふにゃふにゃ?しているものは防音性がいいらしい。
これはマンションならではの事情かな。
-
540
匿名
土地7000、建物4500、家具1000で1億2500万か。>>511さんの書いているように、きちんとした注文住宅なら普通に億超えるだろうね。それが出せる人の趣味の世界を堪能させてもらうよ。うちはそこまで住居にかけられないんで、マンションで十分。家具などインテリアには1000万以上かけたけど、レベルが違いすぎる。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)