住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-04 09:18:55
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART16です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/

[スレ作成日時]2011-09-16 13:55:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART16】

  1. 857 匿名さん

    戸建てとマンションの耐震等級は何であんなに乖離があるの?
    詳しい方いたら教えてください。

  2. 858 匿名さん

    >856
    家でも車でも、売り手の都合で経済は回りませんよ。
    経済学は、ドシロウトですね。

  3. 859 匿名さん

    >855

    > あのさ~、地震が起きたら
    > 耐震等級3の戸建ては倒れないで
    > マンションは倒れるって言うの?

    地震の程度によってはそうですよ。
    東日本大震災では海洋プレートで起こった地震なので、
    各地の地震の加速度が低く、震度7の地震が起こった地域には
    マンションが建っている地域は無かったですが、
    過去の岩手宮城内陸地震の報告などを見ると、
    鉄骨、RC、木造、構造によらず、耐震基準に達していない建物は、
    同じような比率で被害にあっていました。

    まあ、そのような耐震力しかないのだたら当然のことですが…。

  4. 860 匿名さん

    >>855

    >耐震等級?笑

    >あのさ~、地震が起きたら
    >耐震等級3の戸建ては倒れないで
    >マンションは倒れるって言うの?

    >想像できないけどね。
    自慢げ自らの想像力の欠如を公表されても。。。

  5. 861 匿名さん

    戸建てだと倒壊しても、地盤に問題があったとかで許されるからね。

    マンションが倒壊したら、建てたゼネコンが死ぬだろ。

    要求されるレベルが違って当然。

  6. 862 匿名さん

    > 861

    当たり前のことだけど、
    基準法では、震度7といっても400ガルまでに絶えうるという規定しかないので、
    400ガルを超える揺れが合った場合、マンションが倒壊しても、
    デベは想定外の地震の一言で、責任は追及されないよ。

    因みに、阪神淡路大震災は約800ガルでした。

  7. 863 匿名さん

    >853

    鉄骨の分譲マンションってあるんですか?SRCじゃなくて。
    そりゃ鉄骨でも木造でも集合住宅は建てられるけど,音,振動については分譲マンションとしての要求性能を満たさないと思いますが...
    鉄骨の賃貸アパートなら知ってますが,分譲マンションはそれらとは全く別物と理解していたので,もし,鉄骨の分譲マンションがあるなら教えてください。

  8. 864 匿名さん

    にも関わらず、未だに大手ゼネコンが建てるマンションの殆どが耐震等級1(最低ランク)という事実。

  9. 865 匿名さん

    >854

    耐震等級が高いのかしれないが、地震の後の津波、火事、大雨による風水害に、
    戸建てが、圧倒的に弱いのは、みんなも、ニュース等でよく目にしていると思う。

    阪神淡路大震災の頃は、倒壊するビルがあって、ニュースでも大きく取り上げられた
    しかし、大多数の被災者は、戸建ての住人である。

    阪神よりも大きな東北大震災で、戸建ての耐震等級が改善した効果が見られたが
    マンションも倒れる事は無かった。 その後の調査で大破が確認された古い建物
    もあったが、地震のあとの津波や火災による戸建ての被害を考えると、

    これ以上耐震等級ばかりが高くなっても、戸建ての弱点は何も解決していない。

    東北よりは震度が小さな、新浦安の戸建ての被害をみると、液状化対策の工法は
    マンションやビルが中心で、戸建てには低価格の対策が無い。

    http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY201108160555.html

  10. 866 匿名さん

    責任追求逃れても、風評で潰れるわ。
    想定外の巨大地震で、倒壊しまくったら言い訳も立つけどね。

    勿論、
    デベロッパではなくゼネコンの話

  11. 867 匿名さん

    構造の事は、もういいんじゃない?
    みんなあやふやだし。

    >個人的にはマンションの
    >この数十年の発展は素晴らしいと感じています。(戸建て以上に)

    これだけが気になります。
    住宅全般ではなく、マンション特有の発展を知りたいです。
    構造以外で。

  12. 868 匿名さん

    >858
    >売り手の都合で経済は回りませんよ。
    だから買い手の都合で経済を回して欲しいと書いているのだが?
    国語力もドシロウトですか?

  13. 869 匿名さん

    発展が著しいのは、騒音面とセキュリティ面、可変性とかでは?

  14. 870 匿名さん

    まあまあ、マンションも戸建も、そう言い争わないで。
    お互い意地の張合いばかりでなく、もっと柔軟に考えようよ。
    俺は今は戸建てだけど、将来は、必要に応じてマンションに引っ越すかも知れない。
    今は延べ床面積200㎡超だけど、将来はそんなに必要がなくなって、維持管理が
    重荷になるかもしれない。そうなれば都会の中心部にミニマムなマンションでも
    買って引っ越そうか。それとも、もう賃貸でもいいか。
    今はガチガチのマンション派でも、将来金が出来れば、思う存分気ままな一戸建てを
    建てたくなるかもしれない。今まで、賃貸マンション、新築分譲マンション、中古マンション、
    新築一戸建てといろいろ経験したけど、絶対これしかないとは思わない。状況に応じて、
    選択してゆけばいいと思う。

  15. 871 匿名さん

    ていうか戸建ても進化してるっしょ。普通に考えて。

    何かあったときマンションに安心感があるという気持ちなら私はわかる。
    欠陥などに対して住民同士で共闘できるから。
    戸建てならとことん孤独な闘いを強いられるでしょうし。

    建築業界に関する法整備は遅れてていわゆるザル法と言われてて施主の味方じゃないから。

  16. 872 匿名

    そうそう。
    マンションってなんか安心なんだよね。

    マンション派はその安心が心地良いのかも。

  17. 873 匿名さん

    >>862
    結局地震で倒壊している建物って戸建が多数でしょ?
    阪神の時も新しい耐震基準で建てられた建物は大丈夫だったって聞きました。
    あとお金をかけた戸建も大丈夫だったと。
    お金をかけても古い立派な一戸建てはダメだったと。

  18. 874 匿名さん

    >866

    400ガル(震度7の最低の揺れ)を超える地震は、想定外の大地震です。


    >873

    マンションが建っている場所はある程度集中しているし、
    地震で揺れが激しい場所に、マンションが建ってるとは限らない。

    一方、日本全国居たる場所に戸建は建っていて、
    その中には耐震構造を考えてない戸建ても沢山あるので、
    戸建の地震被害は目立ちますよね。


    ただ、ある程度物理と構造計算がどのようにされているかを
    理解できていれば分かると思うのですが、
    400ガルまでの揺れに耐えられるように設計された建物は、
    鉄骨でも、RCでも、木造でも、同じ耐力です。

    時々、誤解している人がいますが、
    RCだから頑丈などと言うことは一切ありません。
    特に、RCは構造躯体が重いので、耐震強度を上げるためには、
    構造をかなり強固にしなければならず、お金がかかります。
    その為、マンションの設計では、耐震強度が基準法をギリギリ満たし、
    材料を最小限に抑える設計を出来る設計士が優秀な設計士とされています。

  19. 875 匿名さん

    つまり、マンションの安全性より販売性を優先した、コストダウンと居室部分の面積確保のためってことね。

  20. 876 匿名さん

    マンションは1部分が損傷するかもしれないが、傾斜、倒壊の可能性はない。
    戸建ては、耐震等級はあるかもしれないが、傾斜、倒壊の可能性がある。
    地質の問題と基礎の問題を考えれば当然の結果。
    マンションでは例外なく固い地盤まで杭を打ち基礎を造る。
    戸建ては杭打ちの上、基礎を造る物は多くなく木杭が多数派だ。
    今回の地震では、残念なことに液状化現象を起こした地域で顕著な事例が見られた。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸