住宅設備・建材・工法掲示板「ジョリパットアルファ VS ニチハ サイディング 14mm マイクロガードなし 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ジョリパットアルファ VS ニチハ サイディング 14mm マイクロガードなし 
  • 掲示板
ななし [更新日時] 2011-12-01 12:55:23

これから建築する戸建を購入しました。
建物の外壁については、オプション費をかけずに選べる仕様の範囲が下記の通りでした。

○ アイカ ジョリパットアルファ
○ ニチハ サイディング 14mm マイクロガードなし

この選択肢しかない場合でしたら、皆さんどちらを選択しますか。
ご意見をお願いします。

[スレ作成日時]2011-09-16 00:16:41

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジョリパットアルファ VS ニチハ サイディング 14mm マイクロガードなし 

  1. 125 匿名さん

    >122
    >120の言ってる内容理解できてないのって、読解力低すぎw

  2. 126 匿名さん

    >120>123>125
    自分の書いたコメをよく読めw
    スレとコメを混同したり痛すぎ
    まぁ低脳ってことで許してあげるよw

    せっかくの良スレだったのにスレ主さんごめんなさい。
    いい家が建ちますように!

  3. 127 匿名さん

    >126
    お前も読み直して、ちゃんと理解した方がいい。
    スレだのコメだの、そんないい間違いを指摘する以前の事だっていうのが判ってないの、お前だけ。

  4. 128 匿名さん

    擦れ、米

  5. 129 現場監督

    なんだか荒れてしまいましたね…。 
    皆、誰でも自分の中でこれが一番!と思っている物が否定されてしまうと気分的に良くないものです。 
    ただ、あくまでももし自分が家を建てるとしたら…といった好みの観点からの意見もありますからどうしても塗り壁寄りな意見もあったかと思います。申し訳ありません。 
    また、サイディング自体を完全に否定するつもりもありませんのでご了承ください。 

  6. 130 匿名さん

    最終は好みで。 これは譲る必要は無いかと。

    耐久性・メンテ・価格のトータルで考えたらサイディングみたいだけど、塗りが好き
    同様に内装ならクロスなんだけど、これも塗りがいい。
    更に同じく床なら、無垢のフローリングにしたいとか。

    家は細かい部分まで選べるのが面白い。それでこそ注文住宅。

  7. 131 匿名

    >>130 
    >>耐久性・メンテ・価格のトータルでいったらサイディング…と思いがちだったけどそうでもないみたいだよ。現場監督さんや左官業者さんの少し前のコメントよく読んでごらん。
    ちゃんと丁寧にわかりやすく説明してくれてるから。

  8. 132 匿名

    >>129 現場監督さんへ 
    現場監督さんの嗜好は別として、現場監督さんが勤める建設会社の施工する物件の標準的な仕様などがあれば教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  9. 133 匿名

    >131 
    ですよね?自分もそう思います! 
    各々の良い点、悪い点が素人のわたしの様な人間にも解り易く説明してありますよね 
    他の類似したスレッドだと材料メーカーの提示した何とか値とか比率とか…訳わかりません(><) 
    勉強しないわたしも悪いですが… 
    でも内容がとても明解で且つ経験からの発言なので重みがありますよね☆ 
    スレッドの趣旨とは少しズレた内容でもとても身になる話ばかりなので色々聞きたいです☆

  10. 134 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72918/

    №170のレス
    将来消え行くものとして、サイディングの目地が上げられてます

  11. 135 匿名さん

    >131、133

    塗り壁という作業自体が職人の熟練度とか、塗る材料の特性みたいなものが判っている必要がありそうですね。
    それと通気層の有無によっても施工後に違いが現る、といったように読めました。

    スレ主さんは追加の予算をみる、ということですから、通気層を設けた工事にできるのですよね。
    だとすれば、ジョリパットでもよいのではないでしょうか?

    気になるとすれば、通気層を造る工法がいくつかあるようなので、割れであるとか湿気がこもる、といった事がないような工法を選択するのが良いと思いますよ。

  12. 136 ビギナーさん

    大変勉強になっています。
    スレ主さんのおかげかなって思っています。
    最近では、珍しくためになるスレだと思っていましたけど。
    しかし、116あたりから荒れ出して残念です。
    下らないのは、スルーして、皆さん、いろいろ教えて下さい。

  13. 137 匿名さん

    そう、低脳はスルーしましょう!

  14. 138 現場監督

    >>132さんへ 
    特別仕様といったものはありませんよ。(笑) 
    そういったのは大手HMや中堅会社では一般的ですが、私の勤める会社は社長を含め三人しかいませんので(笑) 
    うちは基本的に在来木造住宅が殆んどなので基本的には御施主さんの好みを聞いてから提案する…というのが普通ですね。 
    会社にはそれぞれ“色”がある事が多いと思いますが逆にうちはそういうのが薄いのかも知れませんね。 こんな事を言ったら御施主さんに怒られそうですが毎度、雰囲気の違う作りなので飽きなくて良いですね(笑) 

  15. 139 匿名

    現場監督さんへ 

    いつも為になるお話しを夫婦共々拝見させて頂いております 
    年内に着工予定で今、打ち合わせの真っ最中です 
    外壁はジョリパットで検討しているのですが施工方法についてご教授して頂きたいと思いコメントさせて頂きました 

    最近ジョリパットの見本帳を建設会社の方から預かりよく眺めているのですが外装の施工方法が幾つか紹介されています 
    しかし現場監督さんや左官業さんが奨める施工方法は紹介されていませんでしたまた、営業担当からはニチハ大壁工法を奨められています 
    私共夫婦はやはり現場を知ってらっしゃるお二方の意見に賛同し、またその工法で施工したいと考えております 
    この工法で施工して欲しいと先方に伝えるのにどう伝えれば、または何工法と言えばスムーズに伝わるのでしょうか? 
    よろしくお願いします

  16. 140 匿名さん

    口を挟んで申し訳ないが、もしも施工会社の知らない様な工法を
    お願いする場合は、必ずしも満足いく結果になるとは限りませんよ。

    例えばラスカットで通気工法でお願いと言えば、大半の業者は対応可能ですが
    デラクリートの通気工法などと言うと、使った事が無い業者はちょっと苦労したりします。
    (デラクリートは釘打ちで割れ易い傾向がある)

    その点も踏まえて検討するべきかと思います。




  17. 141 匿名さん

    140さんの意見に賛成です。
    施工法が劣っても、慣れた施工法で精度の高い工事をしてもらった方が、
    施工法が優れていても、はじめての施工で精度を落とすより、
    良い結果になることもあります。
    業者の怠慢でやりたくないというのでなければ、
    業者さんとよく相談されて、慎重に判断された方がいいと思います。
    工法より施工精度の方を優先すべき場合もあると思います。

  18. 142 匿名さん

    業者ごとの得手不得手であったり施工精度となると、サイディングの方が規格品ですし、良いかもしれませんね。

  19. 143 141

    そういうつもうで言ったわけではないんですけど。
    サイディングそのものは規格品ですけど、やっぱり施工精度ってあると思います。
    塗り壁で精度よく施工できて、よい仕上がりになれば、その方がいいかもしれないし、
    クラックだらけになるリスクがあるんだったら、サイディングの方がいいかもしれないし。

  20. 144 現場監督

    >>139さんへ 
    営業さんに説明するのに何と言って説明したらよいか…という事ですかね? 
    基本的に私や左官業さんが良いと思っている下地は特別新しい方法ではなくむしろ昔ながらの方法です。 ですから特別に“〜工法”といった正確な名称はついていませんし木造住宅を永く手掛けている建築会社であれば一般的な方法だと思います。
    おそらくその地方で呼び名が違うのではないかと思うのですが、ちなみに私の地域ではラス下地とかガラ下地で大概は話が伝わります。 
    論点が通気工法になっていたのでややこしくなってしまった様ですね。 
    ちなみにこの昔ながらの方法で胴縁を柱と下地の間に入れる事で通気層を作る事ができるという単純な事です。 
    〜工法というと何だか難しく考えてがちですが極めて単純な事ですね。 

    また>>140さん、141さんのご意見はまさにその通りだと思います。 
    私もそうですが新しい事、また経験の無い事には特に神経質になります。 
    ですが今回の質問に関しては普段から当たり前の事として行っている作業ですのでご安心を。 
    ちなみにインターネットで“外壁モルタル下地”で画像検索すると見つかると思います。 
    幅約10cm程の板が横方向の貼られているものがそれに当たります。 
    良く見て頂くと透湿シートと下地の間に隙間が出来ている画像が容易に見つける事ができると思いますのでその画像を見せれば説明し易いと思います。

    余談ですが>>140さんの話にあったラスカットは一昔前にラス網を貼らなくても良いという事で流行ったのですがあまりに目地部分が割れてしまうので今は使う会社は少ないと思います。 
    デラクリートも絶対に割れない…謳い文句でしたが割れた現場があった様で問題になっている様です。 

    また何度も言ったかと思いますが物事に“絶対”とか“完璧”はありません。 あくまでも今までの施工した経験と結果に基づいて奨めています。 
    割れないとは言いませんが割れにくいのは確かですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸