一戸建て何でも質問掲示板「カーポートどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. カーポートどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2019-10-16 12:51:34

雨・雪から車を保護するのにカーポートがいいなと思っていたのですが、考えれば考えるほど決めかねていますので、実際に設置された方のアドバイスをいただけたら助かります。

【決めかねている理由】
1.車の天井だけ屋根を設けても、気休めにしかならない?
2.車庫入れの際、柱が邪魔?
3.後から後悔しないか?
4.費用対効果??

私の考える【メリット】
1.一種のステータス
2.雨・雪から車を守る(ただし、無風状態の時だけ)

これだけ理由が出揃ってれば、後は自分で判断しろと怒られそうですが、アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2008-03-30 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーポートどうでしょう?

  1. 51 匿名さん

    逆に、

    >自分はベンツだが別にカーポート欲しいと思ったことはないが。
    こういう車は塗装が強いからべつに気にならない。

    って、ベンツを今時高級車と勘違いし自慢そうに話してること自体、変!

    小さな家や賃貸に住んでて、せめて車だけ見栄張ってる人多いしね。
    輸入車が偉いとか高級とかって、誰も思わないよ。^^

  2. 52 匿名さん

    >51
    別にいいんじゃない? 私は車に興味ないけど、ベンツとかBMWとかは高級ね〜って思うもん。 
    見栄でそんなもんにお金出す人も少ないでしょ。大抵は好きだから買うんじゃない?
    輸入車になにか恨みでも・・・? ぶつけられたとか。 ちょっとひがみっぽいですよ。

  3. 53 匿名さん

    >52

    51です。
    私も乗ってますが、48のような人と同じにされたくないのでね。

  4. 54 匿名さん

    ウチは田舎なのでガレージもカーポートも両方有ります、夏とかカーポートの下でバーべキュー、子供用プールなどで遊んでます。

  5. 55 地元不動産業者さん

    ベンツはいい車だよ。でも別にカーポート作ってもじゃまでしょ?あんなもの。
    うちは庭に車5台止めてるから、柱が立ってるとじゃまだし。
    あくまで車は移動手段であり、走るのを楽しむのだから、飾るためにベンツ乗ってるわけではないしね。
    カーポートに100万かけるなら、いい木など植えるほうが自分にとってはいいけど。

  6. 56 匿名さん

    車が5台も有るならカーポートよりガレージ建てた方がいいよ。ベンツ盗まれるよ。

  7. 57 ビギナーさん

    >55

    庭が狭いんだね

  8. 58 地元不動産業者さん

    車5台も置けば狭いのは当たり前。
    650㎡くらいだよ。
    植栽のスペースが多いので。

  9. 59 匿名さん

    もろ田舎くさいな

  10. 60 匿名さん

    確かに。

  11. 61 土地勘無しさん

    >58
    だれもあなたの庭の広さなんか聞いてないしどうでもいい情報だからレスすんな。

  12. 62 匿名さん

    クルマ5台なんて趣味悪いし屋根も無いとはみすぼらしい・・。

  13. 63 匿名さん
  14. 64 ビギナーさん

    地元不動産業者は人気者だな。


    ところでスレ主は現れないな。

  15. 65 地元不動産業者さん

    屋根ってカーポートのことかい?

  16. 66 匿名

    自分もカーポートつけたよ。
    霜、露、雹、日差しをブロックしてくれるので重宝してる。
    最近のはデザインもいいし丈夫だし安いし、駐車スペースに余裕(5.5m×2.5mくらいは最低ほしい)があるのなら付けたほうがいい。

  17. 67 平屋男

    >>63

    スレ主や57は俺じゃないけど?

    また妄想ですか?

    ウソの書き込みをして、私を中傷ですか?
    出るところにでますか?

  18. 68 匿名さん

    >出るところにでますか?

    でるトコでてる私は脱いだらすごいのよ

  19. 69 匿名さん

    お爺さん、ウンコ出てますよ。

  20. 70 入居予定さん

    外構を検討中です。

    とにかく夏の日差しによる異常なまでの車内温度上昇を避けるためだけにカーポートを考えているのですが、その価値はありますか?場所は埼玉、駐車スペースは真南です。

    また設計士さんから「カーポートは建蔽率に含まれるため、屋根の面積が10平米以上だと建築申請が必要で、申請費だけで10万円くらいかかる」と言われました。実際そういう話はあまり聞いたことがないのですが…。

    それから「(上述の理由から)1台だけのカーポートなら申請は不要だが、2台以上のタイプだと必要」とも言われました。でも1台タイプでも10平米以上あるので、なんだか矛盾しているなぁ、と。

    この辺りについて詳しい方いらっしゃいますか?

    ※質問ばかりでごめんなさい。

  21. 71 匿名さん

    効果はとても高いです。屋根の素材が選べるので目的に向いたものを選んで下さい。
    後半については法規に厳密に乗っ取ればそう言うことでしょうが、
    あとからつけたものは黙認です。
    カーポートのほとんどは違法状態でしょう。スピード違反や駐車違反と同じですよ。

  22. 72 匿名

    >>70
    けんぺい率に含まれるのは車庫(壁と屋根でで囲われたタイプのもの)タイプだと思ったけど。
    カーポートは屋根だけなんでけんぺい率には含まれないよたしか。

    あと、夏の直射日光による車内の温度上昇はカーポートがあればかなり防げます。
    熱線吸収ポリカであれば尚よし。

  23. 73 匿名さん

    教えてください。
    屋根がポリカ製?なのでしょうか。
    経年劣化で退色して波打ってきて、ちょっと見苦しくなってきています。
    交換部品として補修できるのでしょうか?

  24. 74 匿名

    >>73
    そう。
    アクリルもあるけど、ちょっとお金たせばポリカ買えるよ。
    交換できるかどうかはメーカーに問い合わせたほうがいいかと。
    今付いてるカーポートのシリーズにポリカがあれば交換できると思う。
    ちなみに今一般的なのはアクリル、ポリカ、耐熱ポリカからの選択ができる。

  25. 75 入居予定さん

    暑い地方なんで熱吸収タイプのポリカ屋根カーポートにしようと思うのですが、サングラスみたいな感じで色が濃くなってしまうんです。

    どの程度暑さが緩和されるのか、ご存知の方がいたら教えてください。

    もしたいして差がないのなら、クリアマットなどの目立たない屋根色を選びたいと思います。

  26. 76 匿名

    まさに自分がそう
    耐熱ポリカの色が濃かったので、普通のポリカにした。
    (キャンペーンか何かで値段は同じだったが)
    普通のポリカでもずいぶん熱は防げるよ。

    ちなみに自分は新日軽のファインポートRというやつです。
    http://www2.shinnikkei.co.jp/webcatalog/exterior/flashfrm.php?did=CFVV...

  27. 77 匿名

    右下に996ページを入力するとでてくる。
    このタイプは支柱のアルミの質感とポリカの薄いブルーが洗練された感じでイイ!

  28. 78 匿名

    998ページだった。
    連投スマソ。

  29. 79 入居予定さん

    うちが予定しているのはTOEXのキューブポートなんだけど、屋根材は熱吸収タイプにすると、「夏場、下に立つだけで違いが歴然」と、TOEXのお姉さんは言ってました。

    メーカーの言い分なんで、どこまで信用していいかはわからないけど。

  30. 80 70

    皆さん丁寧にありがとうございます。
    熱遮断効果は高いのですね!絶対につけます。
    北国から来た人間に埼玉の暑さは本当にこたえます。

    建ぺい率・審査については…そうなんですよね〜。
    まさに道交法でいうところのスピード違反みたいなもんですよね。
    ただHM(HM,といっていいものかどうか)がちょっと特異で、
    性質上法律にはかなり厳しいところなのです。
    なのでその辺りについての続きはHMスレで聞いてみることにします。
    実は外構費もローン内に組んでしまっているので、
    無理ならチャッカリの後付にすることにします。

    本当にありがとうございました。

  31. 81 匿名さん

    カーポートなんて言葉が最近使われてますが、ようするに柱で支えられた屋根のかかったものであれば、建蔽率にも固定資産税の対象にもなりますよ。

    但し、そのような理由から建物だけの面積で建築確認申請し承認を受け、入居してから固定資産税の査定を受けて確定後に、カーポートや外構を付ける人が大半なんですね。

    ある意味、脱税と違法建築です。
    土地に余裕があり建蔽率に問題ない家は、後付でも違法ににはなりませんが書類上は本来変更が必要なはずです。

    実は、今年の夏頃に「固定資産税の算出方法改訂」のような動きがあるようです。(役所の担当者談:詳しいことは全くわからないとのこと)
    もし、そうなれば全世帯の見直しってことになります。
    そうなると、後付カーポートの世帯は増税されることにも成りかね無いです。

    但し、全世帯なんて物理的に不可能でしょうから、実際には有名無実なんでしょうが、今後建築される方には何らかの影響があるかもしれません。

    これは、実際に固定資産税を査定に来られた方から聞いた話です。(我が家は、今月初旬に来てもらいましたので)
    なので、「いい加減なこと言うなよ」ってレスはご遠慮ください。あくまでも聞いた話です。

  32. 82 70

    >>80

    まさに知りたかった事柄です。丁寧な説明をありがとうございます。

    まずはこの場で「後付でチャッカリ」なんて軽率な発言をしたことをお詫びします。

    >>土地に余裕があり建蔽率に問題ない家は、後付でも違法ににはなりませんが書類上は本来変更が必要なはずです。

    我が家は建ぺい率としては全く問題はありません。ただ申請費なんですよね。
    建物の段階でその旨を話してくれれば、外構もしっかり検討し、建物と同時に申請してたのに
    =カーポートだけでの申請費なんてかからなくて済んだのにって思っちゃうんですよね。

    それとも、「カーポートの申請費」と独立するから高く感じるだけであって、
    いずれにせよ建物とは別にかかっていたのでしょうか。
    (建物分と合算すると全体としてそんなもんかと何となく腑に落ちるというトリックで)

  33. 83 匿名さん

    現状では
    家の壁についていたりすると1体とみなされるが
    離れてれば、固定資産税には関係ないと聞いたけどな

  34. 84 匿名さん

    >>83
    そのとうり。

  35. 85 匿名さん

    再確認ですが、カーポートが建物の一部とみなされる場合は固定資産税はかかるが申請費はかからず(建物の一部として申請してあるものと解釈して)、カーポートが独立の場合は申請費はかかるが固定資産税はかからないということで良いのでしょうか?また、車二台分のカーポートの固定資産税っていくらくらいでしょうか?

  36. 86 匿名さん

    ガレージは屋根以外、3方向閉じる(壁がある)と固定資産税が発生します。なので屋根だけのカーポートには掛かりません。
    ちなみに物置小屋も基礎があると課税対象になりますが、ブロックに乗せてる場合には掛かりません。

  37. 87 購入検討中さん

    >86
    法律上の建物の定義から導かれる当然の帰結ですね。

  38. 88 入居済み住民さん

    昨年から住んでいますが、
    カーポート設置の際に、
    HMに依頼すると、家と同じく屋根付きということで固定資産税に含まれてしまうので、
    HMを通さずに、後でやってくださいと言われました。
    で、HMで使っている外構屋さんを、HMを通さずに個人で頼んだようにしてお願いしました。
    HMへの上乗せも取らずにやっていただけました、
    その分、補償はHMでなくて、直接、外構屋さんとやってね...ということなんです。

    HMで一括で外構までやってしまうと、屋根分は含まれちゃうんでしょうか。
    いずれにしても、HMの営業さんに、安くやってもらえるように、切り離してもらったので、
    わざわざ建築確認申請なんてことにはなりませんでした。

    あとで、物置のような小屋を設置する場合は、3坪以内でしたら、
    申請は不必要だそうです。

  39. 89 匿名さん

    カーポートも家屋同様、隣地との境界から50㎝以上距離をとって設置しなければいけないでしょうか?

  40. 90 ぽろ

    カーポートは風で結構揺れると聞きますが、建物とぶつからないようにするには、普通どのくらい間をあけるものでしょうか?

  41. 91 契約済みさん

    結局 トステムなどの 柱と屋根だけのものは、建蔽率にも固定資産税にも 関係ないって解釈でいいんですよね???
    建築確認さえ 終わってから 付けてもらえば?

    うちは 同じ工務店さんに 建築確認後 引渡しの直前に トステムの屋根と柱だけのカーポートをつけてもらうよう頼んであるんですが。
    お値段は ホームセンターよりは 高くなるみたいですが。

    メーカーに確認したところ 隣地ぎりぎりに柱を立てていいけど、雪や雨水が多少 隣地に落ちるので もめごとがない訳ではないと説明受けましたよ。

  42. 92 91です

    うちは 車の保存状態を少しでも よくするためと玄関横に設置するため 雨天の時 ぬれずに乗り降りできるので 大きめに設置します。

    あまり 乗らないなら つけない方がいいと思うなぁ〜 うっとうしいと思います。

  43. 93 和田

    屋根だけのカーポートは、例えば車にワックスかけて綺麗にしても保護には効果がありません、壁やシャッターで囲まれてなければすぐ汚れます、ある程度大きなカーポートであれば雨天の乗り降り、買い物時の多少の雨よけになるでしょう

  44. 95 匿名さん

    あの〜、一般的にガレージよりも屋根しかないカーポートの方が安いじゃないですかぁ、何でなんでしょうね? 私も今どちらかはつけようと思ってるのですが、ちょっと気になったので…

  45. 96 ガレージ

    私も玄関の横に、カーポートかシャッター付きガレージ(倉庫みたいなの)の
    どちらがいいのか検討中です。
    ガレージの後ろには、小さい庭を造りたいので、カーポートのほうが
    玄関からの見た目、庭からの見渡しがいいのかな?と思いますが、
    市道が横にある為、シャッター付きガレージのほうが汚れにくいですよね…

  46. 97 匿名さん

    95です。
    間違えました!「カーポートの方が高い」でした!
    なんでしょう?(^_^;)

  47. 98 匿名さん

    普通はガレージの方が高いので、あなたは特殊な事例を想定しているようなので
    詳細をかかないと誰も答えられないと思う。

  48. 99 匿名さん

    カーポートを検討中です。横上(こんな表現ですみません)に横からの雨を防ぐオプションをつけた方がおられたら効果がありましたか?

  49. 100 匿名さん

    >88
    正確には
    ・防火、準防火地域であれば面積に関係なく申請必要です。
    ・防火、準防火地域以外であれば10㎡(3坪ではない)以内であれば申請不要です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸