一戸建て何でも質問掲示板「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-05 10:48:00
【一般スレ】太陽光発電で快適なオール電化| 全画像 関連スレ RSS

福島原発人災事故で、オール電化住宅が何かと矢面に立たされて
います。しかし、本当にそうでしょうか?
オール電化住宅こそ、私たちが願う自然エネルギーによるCO2
排出削減、脱原発依存の未来の暮らしを先取りしているのではな
いでしょうか?電気エネルギーは誰でも創りだすことが出来るエ
ネルギーなのです。その方法のひとつが自宅の屋根に取り付ける
ことが出来る太陽光発電です。

太陽光発電でオール電化にしている皆さん!
その快適さを語りませんか?
これから太陽光発電+オール電化を導入したいと考えている方も
ご意見やご質問をお寄せください。

前スレッド No.4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/178751/
        No.3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/174446/
        No.2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168357/
        No.1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/164449/

No.2の偽スレッド:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168119/7

[スレ作成日時]2011-09-14 21:25:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか!?【No.5】

  1. 601 匿名さん

    電磁波かぁ、強敵だなぁ。
    見えないものだから神仏論争と同じで信じる信じないの話しだもんなぁ。
    信じる者は救われるってことで、無敵だよ。
    ここは太陽光発電で快適なオール電化のスレなので、別に電磁波スレを作ってください、
    って、お願いするしかないなぁ。
    >>IHは、電磁波で完全NGです。
    なんて、さらっと書いてしまうもんねぇ。
    どんな事例があったの?って具体例を聞いても無駄だよね。
    完全に信じちゃってるからね。信じる信じないの話しは余所でやってほしい。



  2. 602 匿名さん

    PRする環境にないと電力会社が言っているのに
    浸透し普及したからイベントが中止になったと完全に信じ込んでいる
    オール電化信者の方が手に負えないと思うけど。

  3. 603 匿名さん

    原発事故が浮き彫りにした東電の権力構造
    官邸・経産省との連携、十分に機能せず 2011/4/9 20:15 情報元 日本経済新聞 電子版

    原発部門は電力会社の稼ぎ頭でもある。償却が進んだ古い原発ほど利益を生む。
    会社への貢献度が高いのに人事で厚遇されない原子力部門は、同じ会社の他部門よりも
    他社の原発部門などと交流を密にし、業界横断的な「原子力村」をつくりあげ、
    他部門は口出しできない雰囲気ができあがっていった。ところが、2002年の東電原発データ改ざん事件によってその結界が破られる。
    東電は「聖域」を壊すため、原子力と他部門との間で頻繁な配置転換を実施した。
    原子力技術者が真っ赤なジャンパーを着て「オール電化」の営業に走る姿も見られた。

  4. 605 匿名さん

    >603
    それで、太陽光発電とは、どういう関係があるのでしょうか?
    一言でお願いします。

  5. 606 匿名さん

    電力会社の危機演出!「電力の重要性を利用者に教育?」これは犯罪行為だ! 8月31日朝刊

     公益性が高い電気事業を守るため、電気料金を認可する国は、民間企業である電力会社に対し、ほかの公共料金と同様に一定の利益を保証する「総括原価方式」という特殊な料金算定の仕組みを認めている。
     コストには広告費など広範な分野が認められ、利益は資産に数%の報酬率を掛けて算出。原発などの巨大な資産を持てば持つほど利益は膨らむ。電力各社は原発増設やオール電化といった需要創出にひた走った。
     ある経産官僚は「費用が全て料金に乗せられる。取引先にも言い値で買ってくれる最高の客になっている」と明かす。
     巨額の収入を背景にした設備投資額は毎年1兆円を超え「もう一つの公共事業」と言われるまでに。全国八つの経済連合会の会長職は電力会社の指定席で、地方の″盟主″として君臨してきた。

  6. 607 匿名さん

    >>597
    >>まだまだいっぱいあるぜよ~貼\りたいやつは。
    ここのスレが「太陽光発電で快適なオール電化を語りませんか?!」という名だと
    いうことを知っての狼藉ですか?
    サロンパスの宣伝ではあるまいに、何でも貼れば良くなるモンではない!
    ということを知りましょう。
    せめて自分の意見ぐらい書いたらどうだ?ただロボットのようにコピペする人には無駄な
    お説教だろうけど、節度をわきまえたらいかがですか?

  7. 608 匿名さん

    現代ビジネス2011年05月15日

    「現在の実質変換効率(太陽光を電力に転換できる割合)は13%です。これを家庭の電力を賄うのに十分な36%にするのが目標です。コストは現在、1kWの電力を1時間発電する場合、30円ほどで、一般的な火力発電の約4倍かかっている。今後3~5年で半額にまで下げていきたい」

  8. 609 匿名さん

    大調査ひと目で分かる「消費電力」
    完全保存版 この夏、あの電気を止めるのはあなた
    2011年05月08日(日) 週刊現代

    プラズマテレビは自動販売機並みである。ちなみに内閣府が発表する「消費者動向調査」によれば、100世帯あたりのカラーテレビの保有台数は約240台。東電管内は約2000万世帯なので、推定で4800万台のテレビがある(自動販売機は87万台)。標準的な液晶テレビ(37型)の消費電力150Wで計算しても、各家庭がピーク時だけでもそれを消すことは大きな節電になる。

     冷蔵庫(420L程度)の消費電力は約100Wほど。低く思えるが、24時間フルに稼動するため、省エネモードが作用しても、1日700Whは消費する。

     ほかに電子レンジ、ドライヤー、炊飯器、アイロンなど熱を発する器具は消費電力が高い。利用は短時間だが、ピーク時は避けて使用したい。なかでも「オール電化」の消費電力はきわめて高い。電気の力でお湯を沸かすヒートポンプ給湯機の消費電力は、夏季で約1200W。またIHクッキングヒーターは一口3000W。確かにガス代がゼロになるので、光熱費は削減できるが、消費電力は増加する。東電管内9都県のオール電化戸数は、'02年3月末には1万3000戸。それが'10年末には85万5000戸まで増えた。

  9. 611 匿名さん

    >608
    >>コストは現在、1kWの電力を1時間発電する場合、30円ほどで、一般的な火力発電の約4倍かかっている。
    というコピペだが、この後に続いてどう書かれているのか?
    >>電源開発促進税電源開発促進税は、年間3500億円。原発偏重のこのカネをすべて太陽光へ回せば、発電機を設置する費用の10%を補助金として年間140万戸に出せる。10年間続ければ、設置数は1400万戸に増え、約500億kW時の発電が可能になる。これは柏崎刈羽原発7基の総発電量に匹敵する規模です。
    と言っている。つまり、発電コストが高いと言った人が太陽光発電に期待を寄せているわけだ。
    そして、
    >>太陽光は、一軒平均で約4kWの電力を生み、各家庭のエネルギーの8割を賄えます。将来的には100%を賄い、オール電化にも対応できるようになるでしょう」(東京工業大学統合研究院・黒川浩助特任教授)
    ということで、 608さんのコピペは、将来太陽光発電は家庭の100%の電力を賄える、
    と言っているわけです。
    蓄電池が安くなると太陽光発電4Kwでオール電化家庭は100%の電力を自給できるんだってさ。

  10. 612 匿名

    >610
    >>無駄な電力使いまくりじゃ非難されるだろう。肩身が狭いだろうな。
    誰のことを言っているのかよくわかりませんが、太陽光発電とオール電化住宅のことを言っているなら、それは無知が言わせる言いがかりというものです。電化住宅は「電力を使いまくり」と考えるのは誤解であり、浅はかな考えとしか言いようがありません。今、日本の電力で何が一番多く使われていると思いますか?
    家庭ではエアコンと冷蔵庫。オフィスビルでは空調と照明です。
    オール電化のエコキュートは、電力需要が最も低い夜間に使うのでは無駄な電力ではない。IHクッキングヒーターを使う時間も仕事が終わっているので電力需要が逼迫している時ではない。
    夏の電力ピークを起こしているのはオフィスビルの空調と照明です。
    http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf 13ページを参照してください。
    電気を無駄に使っているのは、空調や照明を使わなければ仕事が出来ない設計になっているオフィスビルなのです。つまり、電力を大量に消費することで快適な空間を作り出すように設計されたオフィスビルが元凶なんですよ。密閉された空間で空調を停められたら息も出来ないほど苦しくなるオフィスビルの設計こそが電力を逼迫させている原因だったんですねぇ。
    オール電化住宅を非難するのは的外れです。ましてや太陽光発電を非難するなんて天に唾する行為だと気付く賢明さが欲しいですね。

  11. 613 匿名さん

    そんじゃなんで家庭の節電を推奨してたんですかね。

  12. 614 匿名さん

    良い質問ですねぇ。
    それは、家庭のエアコン、冷蔵庫の消費電力が多いからです。
    http://www.meti.go.jp/setsuden/20110513taisaku/16.pdf 7ページをご参照ください。
    家庭部門でエアコン、冷蔵庫の電力消費量がオフィスの空調並みに多くなっています。
    つまり、家庭においても、夏はエアコン無しでも涼しく、冬の昼間は暖房無しでも暖かい
    という住居に住むことが電力消費に大きく関わってくる、ということです。
    高高住宅で陽当たりが良い太陽光発電の住宅はそういう意味で省エネ住宅でもあるのです。

  13. 615 匿名さん

    >>597
    >まだまだいっぱいあるぜよ~貼\りたいやつは。

    同じのばっかコピペしてるのに?

  14. 617 匿名

    高高住宅と太陽光がいいのはよくわかりました。
    オール電化は何がいいのですか?

  15. 618 匿名

    高高住宅でガスを使うのは怖いので
    ガスを使わなくていい事がメリットですね。

  16. 619 匿名さん

    ガス**危険です**危険です**

  17. 620 匿名さん

    618さんに同じく。
    高気密高断熱住宅(特に高気密)においては
    石油・ガスなどの燃焼系は
    基本推奨されていません。

    高気密なのに、二酸化炭素を増やすことに何のメリットもなく
    冬季では結露の原因となります。

  18. 621 匿名

    居住環境の話ではなく電力需給の話でお聞きしております。

  19. 622 匿名

    ここは快適性を語るスレですから…

  20. 623 匿名

    高高住宅はやはりオール電化がいいですね。

  21. 624 匿名さん

    >>居住環境の話ではなく電力需給の話でお聞きしております。
    脱原発ということになると、どうしてもエネルギー供給の話しだけではなく、省エネ仕様についての話しに行き着きます。高高住宅で快適な省エネ生活をするのに、どんなエネルギーが良いのか?とか、
    地域や自宅でエネルギーの自給を目指すには、どんなエネルギーが良いのか?どんな発電や送電の仕組みを作っていくのか?ということにもなるでしょう。地域のあり方から考えていくことになるのです。大げさな話しだとお笑いになる方もおられるでしょうけれど、これからは高齢者や女性に優しく快適性を追求したシステムが普及、発展することになると思います。ま、早い話しが太陽光発電とオール電化に行き着くのは文明の必然なのです。

  22. 625 匿名

    電力会社様もそうなることを望んでおられるはず

  23. 626 匿名

    ガス屋や電力会社ではなく
    個人の快適さを重視したらオール電化ですね。

  24. 627 匿名さん

    >>電力会社様もそうなることを望んでおられるはず
    そうかなあ、もしそうだとしたら地域で発電し、その余剰分を買い取って送電することになるから、今までのように中央集権的な大発電所を地方に作らせてそのおいしいところだけ収奪して君臨するというやり方は出来なくなるんですけどね。地方の余り物しか売ってくれなくなるわけだから、電力会社は屈辱的だと思うよ。
    本当に脱原発を目指すなら、地方で作って、その余りを都会に送るという発電システムを早く作り出すことだと思いますけどね。これからはエネルギーで自立することが真の自立ということになるでしょうね。
    太陽光発電は自立への第一歩です。

  25. 628 匿名さん

    オール電化が原発推進の第一歩だね。

  26. 632 匿名

    >629
    震災後は、家電や贅沢品のCMは自粛されてましたよ。

    その日の食べるものにも困ってた被災地の人を考え
    食品関係企業もしばらく自粛していたように思います。

    なのに、ガス会社だけが、おいしいお米が炊けると言って
    綺麗なキッチンで美味しそうなお米を出しているCMを流していたのが
    当時はなんとも違和感でした。

    電力会社はしばらくCM出来る立場じゃないと思います。
    今は、広告予算は、もっと重要なとこに回すべきでしょう。

    オール電化は、大手家電量販店などがCMしてるので
    べつに電力会社がしなくても大丈夫ですしね。

  27. 633 匿名さん

    >629
    >>夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命
    それを言ったら、コンビニも深夜営業のお店も、深夜放送のテレビもラジオも
    全部、原発の電力活用の使命を持っていることになってしまいますよね。
    何でももっともらしい理屈を後でくっつければそれが間違っていても正しく
    聞こえてしまいますよね。

    >>だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。
    CMを放送するのはその製品や社名を世間に知らせたいという欲求ととともに、
    視聴者に好感を持たれたいという大きな目的を持っていると思います。
    だから誰もが知っている商品や会社の名前をしつこく放送するんです。
    オール電化のCMが無くなったのは(なくなったのかどうかあまりテレビを
    見ないので知らないが)、好感度の面から流すべきではないと判断したので
    しょうね。

    今、三菱やナショが太陽光発電のCMを大量に流していますよね。
    その目的は太陽光発電システムを売りたいということもあるのでしょうが、
    それでオール電化になり、エコキュートなどのオール電化関連製品が結果的に
    売り上げ増になると目論んでいるのでしょうね。
    太陽光発電+オール電化は時代の流れであり、必然ということですね。

  28. 634 匿名さん

    原発事故でオール電化が売れない業者は必死ですね。
    深夜電力の仕組みを考えれば誰でもオール電化=原発は知ってることなのに。

  29. 635 匿名さん

    太陽光発電だけでいいな。
    原発推進につながるオール電化は嫌です。

  30. 636 匿名さん

    ↑太陽光発電設置してから言えば。

  31. 637 匿名さん

    >>原発推進につながるオール電化
    って、言ったら、電化そのものが原発につながるってことになってしまいませんか?
    原発を推進しないとダメだと考えている電力会社をあてにしない選択肢もあるのではないでしょうか?発送分離を進めるという政治家を選び、地域で出来る方法で発電して、余れば電力会社に売るという方法です。この間決まった全量買取制度は電力会社に拒否されたらおしまいってこともあるけど、地域のみんながオール電化だったら時間をうまく配分して使えば余ることは無いだろうし、余ったら蓄電すれば良い。
    電力を使うから原発依存だ、オール電化は電気を使う、という盲目的な誤った考え方はやめて、自分たちで電力を創って行こうという前向きな考え方に変えていかないと、みんなが望む脱原発は無理だね。

  32. 638 匿名さん

    太陽光は、脱原発の第一歩ですね。

  33. 639 匿名さん

    >580
    >>オール電化の実態は、電気をどんどん使ってなんかいません。家庭でエネルギー
    消費が多い給湯と調理の分野を電力消費に換えてCO2削減に貢献し
    >>ここのところどうしてそのようになるのかお教え願えますでしょうか。

    この方はこのレスに対する疑問をお持ちのようでかなりこの問題について
    お調べになっている様子と、お窺いします。
    ご存じのように、家庭のエネルギー消費の3割は、給湯、調理などの熱利用
    です。家庭におけるこの分野のCO2排出をいかに減らすかが、京都議定書を
    批准した我が国の大きなテーマでした。
    311以降その国の方針が変わったとは申しませんが、かなり意識としては
    後退したことは否めません。CO2より放射能が怖いからでしょうか。

    さて、ご質問についてですが、IHクッキングヒーターの熱効率は95%と
    言われています。鍋を直接加熱するので、殆ど無駄がないのです。
    一方、ガスなどによる調理法は、鍋のまわりに熱がまわり、鍋を熱するより
    台所全体を熱くするエネルギーの方が多く、だいたい35~40%くらいの
    熱効率と言われています。
    さあ、95%対35%だったらどっちが得でしょうか?と言う話しですネ。
    給湯のエコキュートは、熱効率が5倍、1の熱量でで5の熱を得ることが
    出来ると言われています。ただ、大気の熱を取り出すので、冬は熱効率が
    下がります。ま、COP3と言われ、3倍の熱効率に下がるようです。

    このように、オール電化の特徴的な家電である、IHクッキングヒーターと
    エコキュートの熱効率を知ると、断然、ガスよりもオール電化の方が熱効率
    が高く、CO2を排出しないわけです。

    ところが、電気エネルギーはどのように作られているか?
    家庭のコンセントの向こうで何が起きているのか?ということを考えると、
    電気製品の熱効率の良さが、必ずしもそうではないということがわかります。

    そのことを >580さんは知っているので、
    >>ここのところどうしてそのようになるのかお教え願えますでしょうか。
    と、慇懃無礼にお尋ねになっているわけですね。
    では、どうぞ、>580さん、コンセントの向こうで何が起きているのか?
    ご自分の知識をご披露ください。

  34. 640 匿名さん

    痛いところをつかれて逆ギレしとるな。

  35. 641 匿名

    ガス派が?

  36. 642 匿名さん

    どうみても電化派がだろう。
    生兵法は怪我のもとだな。

  37. 643 匿名

    電化派のどの書き込みがキレてるの?

  38. 644 匿名さん

    とにかく今は節電・節電騒がれているんだから、なるべく電気を使わないほうがいいよ。

  39. 645 匿名さん

    >644
    電気を使わない方がいい理由は
    買い電を増やさない方がいいと言う意味ですから

    太陽光をつけるのは、大きな節電ですね。

  40. 646 匿名さん

    送電、配電のロスを入れずに比べてるあたり痛いね。
    所詮、原発事故でオール電化が売れず、ここに執着するしか業者はする事がないんだろうね。

  41. 647 匿名

    >646
    どの人がオール電化業者なんですか?
    自分には解らないし断定も出来ません。
    是非、教えて下さい。

    それから、素人の人が普通に、送電・配電のロス?を考えて
    家を建てるのですか?

    そんな話をする方が、自分にはプロに見えてしまいます。
    ですが、超能力者ではないので断定は出来ません。

  42. 648 匿名さん

    >646

    IHのカタログ表記では熱効率は約90%です。
    火力発電所の熱効率を40%送電ロス=5%とすると、
    40×(100-5)÷100=38%
    なので、燃料からのエネルギー効率は34.2%
    ちなみに、ガスコンロの熱効率は約40%になります。
    しかし、ガスはタンクからタンクに移す時にCO2の20倍以上の温室効果のあるガスが漏れてしまいます。
    安全性・環境性を考えると、IHも十分ありですね。

    また、エコキュートの熱効率は約250%(カタログ表記300%~350%)で、燃料からのエネルギー効率は95%(114%~133%)と普通のガス給湯や灯油給湯よりも高効率です。

    安全&高効率でオール電化もありですね。
    ちなみに、自分はオール電化業者ではなく、去年の6月からオール電化快適派です。

  43. 649 匿名さん

    効率とか言ってたのに送電、配電ロスを指摘されると、歯切れ悪いね。

    原発依存なオール電化はやっぱ廃れるしかないでしょ。

  44. 650 匿名さん

    >649
    人の質問には何一つ答えず、避難しても苦しいですよ。

  45. 651 匿名さん

    >648
    >>火力発電所の熱効率を40%送電ロス=5%とすると、
    >>40×(100-5)÷100=38%
    >>なので、燃料からのエネルギー効率は34.2%
    この辺りのコメントは、ガス派あるいは、オール電化攻撃隊(実は原発推進派)の方に書いて
    欲しいことでしたね。でも、それも承知でオール電化快適派という方がおられることは心強い。

    送電ロスは5%と言いますが、原発など遠くから送電しているので、日本全体では10%もある
    と言われています。原発の電力を使うと考えるとIHの熱効率はもっと下がるわけですが、
    電気をどういう方法で作るのか、その電力を仕分けして選べない消費者は、コンセントの向こう
    で起きていることは、どうにもしようがありません。
    いくら、発電するときCO2が出てる、放射能が漏れていると言われても、どうしようもない
    わけです。そういうことにまで消費者に責任を負えと言われても無理なのです。
    せいぜい、節電するか、太陽光発電などでエネルギー自給率を高めるしか方法がないのです。

    実は、私も太陽光発電をしていますので、朝と昼間の調理は殆ど太陽光で発電している時間帯
    なので、実際の消費電力の半分以下しか買電していません。
    それもあって、我が家では家庭内のCO2排出はゼロであり、コンセントの向こうでなにが、
    起きていても、CO2は大幅削減になっている筈です。

    ガス屋さんがオール電化を攻撃する際、よく送電ロスに論及しますが、都市ガスこそ、古くて
    長いガス管を通る際にガス漏れを起こしていないのでしょうか?
    電力の送電ロスも問題ですがガス漏洩による損失も相当な量ではないですか?他人の暮らしを
    とやかく言う前に、自分の家のガス栓の向こうで何が起きているのか?お考えいただきたいと
    思います。

  46. 652 匿名さん

    >646
    >649

    651さんが書いてますよ。

  47. 653 匿名さん

    オール電化と原発は密接なんですよ。
    夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命ですから。
    原発を無駄なく使うためにはオール電化が必要なので推進してきたんです。
    だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。
    原発のない地域も原発とオール電化をセットでWebサイトに載せていて、原発とオール電化が密接であることをよく示してますよ。

  48. 655 匿名さん

    原発のない沖縄電力は容赦なくエコキュートと原発を紐づけてサイトに載せてますよ。
    懲りない人ですね。
    http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

    沖縄電力もたびたび原発導入の可能性を示唆していますからね。
    福島原発の事故があるからもう無理でしょうけど。

  49. 656 匿名

    >655
    人気の家電設備の代表を上げて広告をうつ戦略のようですね。
    それだけオール電化が人気と言う意味ですね。
    それが、どうされたんですか?

    どこにも、原発=オール電化なんて書いていないことは
    よく解りましたが。

  50. 657 匿名さん

    原発とオール電化をセットアピールするのは、原発を認めてほしい電力側の策でしょ。
    ガス推進派はその策に踊らされていますが、電化派はそんな事は分かっているので気にしていませんよ。
    冷静に考えるゆとりをもちましょう。

  51. 658 匿名

    >646
    >649

    急に歯切れが悪くなりましたね。

    こうして論破されると必ず
    オール電化は原発推進と言う人が現れるのが
    パターンのようですね。

  52. 659 匿名さん

    655さんは、原発のない電力会社管内でも深夜料金制度がある、という話しになると
    必ず、沖縄電力のこのサイトを引っ張ってくるよね。
    >655
    >>沖縄電力は容赦なくエコキュートと原発を紐づけてサイトに載せてます
    http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

    でもよくこのサイトを読んでご覧なさいョ。
    「地球環境対策の推進」という大括りの中で、「電力負荷平準化の推進」と
    「負荷平準化のための普及促進機器」を説明し、エコキュートを進めている。
    そして「原子力発電の導入可能性に向けた検討」というタイトルで枠で囲んで、
    原発について触れている。
    この文をよく読むと沖電の本音が書かれています。
    国策としての原発推進に反対はしないし、協議会などには参加するが、狭い島で
    原発の立地がないし、住民(米軍も含む)の賛成を得るのがたいへん、、、と。

    655さん(このスレで妄想クンと呼ばれている人)は沖電のこのサイトを熟読
    し、理解して書いているのだろうか?もう一度、よく読んでから引用しなさいよ。
    そうしないとあなたと意図と反対の内容であることが暴露されるだけだよ。

  53. 660 匿名さん

    いや、651はなにも論破していてないと思いますが?
    効率が悪かろうが一般消費者は関係ない、と書いてるように見えますけどそれがみなさんの主張なんですか?

  54. 661 匿名さん

    そうだよね、651が言いたいことは、IHの効率はガスコンロと比べると格段に優れており、
    家庭内のCO2排出をゼロにし安全だ、が、コンセントの向こうのことには関知できない、
    ってことだよね。
    そして、ガスコンロはガスの精製から考えると、石炭や石油で発電される電気ほどCO2を
    排出していないかも知れないが、ガスを送出する配管のガス漏れはどうなの?と問いかけ
    ているわけだね。
    だけどオール電化であれば、一消費者としてそういう社会インフラの問題に関与できない
    からすぐには解決できないけれど、太陽光発電を載せることで解決の糸口を見つけられる
    のではないか?と言っている。実際にIHを使うときには発電しているから電力会社からの
    電力を使うことは少ない。

    太陽光発電でオール電化している皆さんが言いたいことは、こんなことではないかと思
    うけれど、ガス派の皆さんの反論はどうなんですか?

  55. 662 匿名さん

    >659
    妄想くん、年表くん、オウムくん、コピペマン、原発依存くん

    あだなは、たくさんあるみたいですよ。

  56. 663 匿名

    原発推進派、電気派、ガス派も1度はこれ見てね。
    マンガでわかりやすく原発のことやってます。

    http://www.youtube.com/watch?v=uTdtpKDl1vU

    クリーンエネルギー原子力を平和利用で福島も悪人もいないクリーンな町に

  57. 664 匿名さん

    >661
    ガス派のみなさんの反論を待っても無駄だよ。
    オール電化は原発依存だって、○カのひとつ覚えを繰り返す人に便乗してただけで、特別なにか理論や信念があるわけじゃないんだもの。自分の暮らしはガス併用でなければいけない、という信念があるわけではなく、新しいものへの不安からそれを導入している人をけなしているだけなんだから。
    だから、ガスの良いところを見つけようと思っても、イザとなると思いつかない。新しい暮らしのオール電化をけなす言葉しか思い浮かばないんだよね。この一連の流れでガス派には反論などあるわけない。

  58. 665 匿名さん

    反論も何もガス派ってわけじゃなくて、オール電化の原発依存を問題にしてるだけでしょ。
    別にそもそもガスのいいところを語ろうとなんてしてないじゃん。

    一般の経済活動を無視して夜も止まらない原発のために、オール電化が生まれた。
    これが事実だよ。

  59. 666 匿名

    また妄想くんが来た。

  60. 667 匿名さん

    原発が事故ったのに、オール電化が続くなんて、妄想としか言えないよね。
    滝クリのオール電化CMなつかしいね。
    原発事故でパタッと止まったけど。

  61. 668 匿名さん

    妄想クンの夢は夜ひらく。
    君の夢だと、深夜電力は原発ではなかったっけ?
    原発の電力に依存してパソコンで、夢を語っているんだね。

  62. 669 匿名さん

    事故当初、滝クリが原発の報道してたのはさすがにイラッとしたな。
    すぐにでなくなったけど。

  63. 670 匿名さん

    原発事故でオール電化が売れずに厳しい業者の詭弁は、原発と一緒で24時間止まりませんね。

  64. 671 匿名

    冬の電力供給が不安視されていますが、暖房には何を使いますか?

  65. 672 匿名さん

    オール電化と原発は密接なんですよ。
    夜も止まらない原発の電力を活用するのがオール電化の使命ですから。
    原発を無駄なく使うためにはオール電化が必要なので推進してきたんです。
    だから原発が事故ったとたんにオール電化のCMはなくなりました。
    原発のない地域も原発とオール電化をセットでWebサイトに載せていて、原発とオール電化が密接であることをよく示してますよ。

  66. 673 匿名さん

    冬の電力需要がピークになるのは、東京電力の過去のデータを見ると18時~20時ですね。
    オール電化住宅ではやはり、エアコン。寒すぎる1月2月頃、たまに床暖房も使ったかなぁ。

  67. 676 匿名さん

    >670
    すごい。超能力者さんですか?

  68. 677 匿名

    オール電化住宅の電力による暖房使用によって、莫大な需要となることが予想される電力を賄う為にも、停止中の原発の再稼働を願います。

  69. 678 匿名さん

    >677
    >>停止中の原発の再稼働を願います。
    ちょっと、ちょっと、その根拠は何?
    まったくもって、スレ違いの書き込みだし、、、ナンなんだ?

  70. 679 匿名さん

    >677
    嫌がらせですか?

  71. 680 匿名

    >673
    >冬の電力需要がピークになるのは、東京電力の過去のデータを見ると18時~20時ですね。

    その時間帯の太陽光発電による電力自給率はどれくらいでしょうかね。エアコン分くらいは発電してくれますかね。

  72. 681 匿名さん

    夏なら、19時代まで発電してますね。

    高高住宅なら、15時、16時あたり・・・太陽光が照っている時に
    暖房を1時間でも入れて暖めたら、暖気は夜まで持ちますから
    太陽光がある家は、臨機応変に対応できますね。

  73. 683 匿名さん

    >677
    >>オール電化住宅の電力による暖房使用によって、莫大な需要となることが予想される電力
    どういうデータを元にした予想ですか?
    なんだか計画停電以来、みんなが電力が足りないと疑心暗鬼ですね。
    隣組でも結成して、互いに電気の使いすぎを監視しますか?
    バカバカしいにも程がある。妄想クン、もっと賢くなりましょうよ。

  74. 684 匿名

    今冬の18時から20時の間にエアコンの室外機が回っている住宅は近所から干されるかもしれないのでしょうか?

  75. 685 匿名さん

    >684
    そんな事をする人は、それを理由に干されるかもしれませんね。

  76. 686 匿名

    今年の冬は近所の室外機は要チェックですね。ウチは灯油式の床暖だから暖房にエアコンは全く使わない。

  77. 687 匿名

    >686
    686さんは、近所の家電をチェックして
    それからどうするの?

  78. 688 匿名さん

    およ?

  79. 689 匿名さん

    太陽光発電というけど、そもそも売電するような微弱な電力は
    電力自給のやくになんぞたってないんじゃない?
    そもそも、電力は足りているんでしょ?
    海外みたいに専門で取り扱っている電力会社があるのなら話は別だけど
    電圧が高いところから低いところへしか流れない電力で
    家庭用太陽光発電の余剰電力分なんて自給計画そのものにも盛り込まれていないし。

    第一、太陽光発電促進付加金にそって電力会社は買い取ってるんでしょ?
    太陽発電の余剰電力買取制度に伴って、買い取りに要した費用について、電気利用者に負担を求める制度。
    要は電力会社が買い取る電力は、
    その電力が役に立ち、利益となって跳ね返ってくる金で電力会社が買い取っているわけではなく
    電力を使っている人全員がその費用を電気料金に上乗せされる形で負担しているだけじゃない。
    これがピーク時に電力を売って役に立っているなんて、まったくもっておかしな話じゃないか。
    役に立っているのなら、買い取った電力を需要者に販売して、その利益で買い取ればいい。
    結局、電力会社が販売できるほどの電力にはならず、役に立たないから負担してね、みなさん!
    ってことでしょう。

    電力会社は電力を買い取る義務があるといったって、その費用を負担しているのは使用している消費者全員。
    その結果、家庭用の太陽光発電が増えて買い取りが増えれば、電気料金が上がるだけの話。
    そして、深夜には原発依存だった時代にしか存在しなかった深夜電力を使い、
    無駄に火力発電を動かして電気を使う。
    原発が戻ればその部分はまた原発依存。

    だれかが電力会社が儲からないようにすれば反原発と言っていたが
    太陽光を乗せたってオール電化は電力会社を肥え太らせるだけの存在でしかない。

  80. 690 匿名さん

    >689
    それで?
    どうしろと、おっしゃるのかな?
    >>太陽光を乗せたってオール電化は電力会社を肥え太らせるだけの存在でしかない。
    何回読んでも、この理屈がわからん。子どもにも、妄想クンにもわかるように書いてくれ!

  81. 691 匿名さん

    現在の一般的な家庭用ソーラー発電システムは電力会社への『売電』と組み合わされています。パワコンという機材を介してソーラー発電で発生する余剰電気は直接電力会社に買い取らせ、逆に消費に対してソーラー発電量が足りない場合は、その分を電力会社から電気を買います。

    余った分を捨てずに電力会社に売ってるから有効活用できてそうに感じます。
    でも実際はその電気は活用されることはほとんどありません。

    ピークの電力供給が1000万kwの場合、ソーラー発電からの買い取りが100万kwなら、電力会社は900万kwを発電して足して1000万kwに、と考えそうです。しかし、これじゃ一時的に曇ったり突然の雷雨が発生すれば、その瞬間1000万kwを確保できなくなり大規模停電が発生してしまいます。

    安定供給の為にはピークが1000万kwだと1000万kwを『安定的なベース電力』として確実に発電し供給し続けなければいけません。結果的に安定性がアテにならないソーラー発電からの買い取り分は余剰電力、ほぼ利用されることなく捨てられます(蓄電装備を持たない風力発電も同じ)。


    太陽光発電の電力買取は、国が決めたもの。
    電力会社は単独事業としてみればまったく利益にならない。
    その経費はどこから出ているのかといえば、オール電化推進経費と同じく
    原発が生み出した利益に他ならない。

  82. 692 匿名

    促進付加金って月何十円だったっけ。
    689は、払うのが辛くて意味不明なこと書いてるのかな?

  83. 693 匿名さん

    >>690

    買い取る電力を消費者に負担させ
    微弱だが買い取った過剰電力をタダで使うことになる、こんな簡単な理屈が分からないのか?

  84. 694 匿名さん

    >>692

     平成23年度(平成23年4月分から平成24年3月分料金まで)の「太陽光発電促進付加金単価」が決定いたしましたのでお知らせいたします。


    太陽光発電促進付加金単価
    ◎国の審議会(買取制度小委員会)での審議を経て決定された、平成23年度の「太陽光発電促進付加金単価」は以下のとおりとなりました。
    ◎なお、この単価には、過去における買取費用と実際の「太陽光発電促進付加金」との過不足額として、平成21年11月~12月の買い取りに要した費用も含まれております。


    低圧供給(従量制)、高圧供給および特別高圧供給の場合   0.03円/kWh


    オール電化ですら普及率1割に程遠い中で
    これを全世帯でやっていることを考えたら膨大な額になる。
    いずれにしたって、今の制度の中では
    家庭用太陽光発電の普及は電気代の値上げにしかならない。

  85. 695 匿名さん

    資源エネルギー庁2006年8月総合資源エネルギー調査会電気事業分科会原子力部会報告書~「原子力立国計画」~
    報告書p14

    CO2の排出削減には、太陽光発電や風力発電等新エネルギーの導入も非常に有効な手段であると考えられるが、現時点では供給安定性や経済性等の課題が存在している。仮に、電気出力100万kW級の原子力発電所一基分を、太陽光発電に置き換えようとすると山手線の内側一杯の面積(約67km2)が必要であり、風力発電では山手線の内側の3.5倍の面積(約246km2)が必要となる。また、太陽光発電や風力発電のような自然エネルギーを利用したシステムは、天候等により出力が変動しやすくバックアップ電源等が不可欠であるという面もある。

    (また次節で原子力を積極推進しなければCO2排出量の大幅な削減は見込めないとして) したがって、エネルギー政策は、「新エネルギーか原子力か」ではなく、「新エネルギーも。原子力も」という考え方で進めていくことが肝要

  86. 696 匿名

    太陽光発電の電力は、自分の家でもリアルタイムで使えるし
    近所に電気を使う家があれば、売電は使われます。

  87. 697 匿名さん

    >>696

    >近所に電気を使う家があれば、売電は使われます。
    ま、せいぜいこの程度のレベルだろうね、役立つとは言っても。
    それが大幅な赤字になって、消費者全員で負担してるんだよ。
    わずかな電力を近所に回すぐらいのことしかできないシステムにね。

  88. 698 匿名さん

    真夏の電力が足りない時間帯に、消費電力全てを電力会社の電力に頼っていた人が
    主に自家発電(太陽光発電)の電力を使ってた人に対して
    色々言うのは、すごい思考だなと驚きます。

  89. 699 匿名

    >697
    何十円がお宅は負担なのですか?

    他に太陽光を普及させる得策がありましたか?
    この方法は、海外の太陽光普及成功例を一部見習ったんですよね。
    あ、太陽光を普及させるのは、日本の国策ですよ。
    697は日本人ですか?

  90. 700 匿名さん

    消費者から徴収したお金で買い取った余剰電力を
    電力会社は消費者に売るわけですよね。
    ということは電力会社にとってありがたい制度ということですか?
    どう考えても太陽光発電の促進になるとは思えません。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸