住宅設備・建材・工法掲示板「自然素材の家、実際どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 自然素材の家、実際どうですか?
  • 掲示板
大好木 [更新日時] 2018-11-21 06:37:31

木造、無垢床、珪藻土・・など
自然素材にこだわったの家に実際に住まれている方、
新築されてからの住み心地はいかがですか?


私も今上記のような家を建てています。
身体に優しい、というより木の香り、質感が大変気に入って地元木材を使用する建築事務所にお願いしました。

ただ、周りに建て始めたハウスメーカー各社が、
今主流の「防水フローリング」「拭ける壁」「鉄骨」など、合成の機能面が充実しており、ご近所交流はその自慢大会状態です。
「最近の機能はすごいわよね〜」「やっぱり手入れは簡単なのが1番よね〜」って感じです。。

はい。分かってます。そんなの気にする必要ないってこと。自分で決めたことだし、後悔はしていません(まだ住んでないけど)。

でも、実際、無垢家に住まれてる皆さんも「手入れ大変じゃない?」とか「懐かしい感じ..」とか言われたことありませんか?

これらの同意や、これらを払拭するような、無垢の自慢話(冷え症治った!)など聞かせていただけたら幸いです。

[スレ作成日時]2011-09-13 16:40:15

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自然素材の家、実際どうですか?

  1. 327 炉具三

    別スレでも話題になってましたが、日本は高温多湿ってどーなんでしょうね。
    気象庁のデータ見れば30%代のところもある。
    丸太組工法のわが家も40%前後だし。

  2. 328 購入検討中さん

    なんで自然素材の住宅のスレッドなのに、高高信者が湧いてるの?
    ツーバイも木質パネルも何もかんも興味無いから、在来で自然素材じゃん。

  3. 329 匿名さん

    >丸太組工法のわが家も40%前後だし。
    うらやましいなぁ。
    家辺りだと今の季節夜には外気で80%くらいあるから。
    それでも夕方から窓を開けていると、風が入ってきて気持ちが良いね。
    湿度が高いからかも知れないけど、ずーっと開けっ放しだと寒いくらい。

  4. 330 匿名さん

    >室内の方が快適なことが多いからです。
    人それぞれでしょ。
    僕なんか湿度が高くてっても風に吹かれてた方が気持ちが良い。
    まぁ、家の場合は風通しがとても良い場所だからかも知れないけど。

    窓を閉めてたほうが快適な家に住みたいとは思わない。

  5. 331 匿名さん

    >330
    気持ちは分ります、家は外で暮らすより快適だから存在します。
    古代人は夏用と冬用の家を使い分けていたとの説が有ります。真似をしてます。

  6. 332 匿名さん

    >家は外で暮らすより快適だから存在します。
    はい、そして家の中にいても外気が入ってくる快適さはかけがえの無いものです。
    密閉された空間では快適さは味わえません。

  7. 333 入居済み住民さん

    新住協のサイトで見ましたが、気密性の高い家に、計画換気とは別にそこそこ大風量の換気扇をつけておくと良いそうです。
    風がないときにその換気扇を回し、風を入れたい窓を開けることで、その窓から風を取り入れることができるとか。
    高高で窓開け派の方は是非!って、高高ネタはお呼びでなかったかな?

  8. 334 炉具三

    >333 さん
    良いと思います。
    自然の風を利用したり、樹木で日射をコントロールしたりってのもパッシブデザインですよね。
    24時間換気が要らなくなるといいな。

  9. 335 匿名さん

    >334
    24時間換気はなくて良い場合が有ったと思います。
    現実離れしてますが隙間風OKならです。
    http://sumai-tsurezure.seesaa.net/article/113667808.html

  10. 336 住まいに詳しい人

    >>333
    私も良い意見だと思いますが、現在家を建てられた方は、安上がりな方法として、強力なサーキュレーターや扇風機を窓際に置いて外に向けて使用しても同じような効果が得られらます。

    普通の人は、扇風機やサーキュレーターを室内側に向けて、風にあたったり、部屋の空気を拡散させたりしているようですが、外に向けた方が効果は高いです。

  11. 337 雑木林の住人

    ウチは24時間換気付けてません、ちゃんと義務化後の新築ですが・・・
    たまたま建築地が確認申請不要な地域でした。

  12. 338 杉三

    >313さん
    313>さんは科学的なのですか、、、、、?


    荒壁の材料に納豆菌を入れるのではなく、稲藁にもともと付着しているんですよ。それと粘土内の微生物も土壁の性質に関与しています。どのバクテリアが特定の作用を及ぼすという部分までは、まだまだ未開明のようです。

    我が家は敷地内で土と藁を発酵させ、そこに古民家の壁土をブレンドしましたすごい臭いでしたよ。
    竹小舞をみんなで作り荒壁付けまで参加しましたよ。

    壁内ですか、、、土壁内部や表面には微細孔があって、吸放湿時に微細孔の容積が変化する事が知られています。
    微細孔なのですよ!!>313さん!!物によっては金属にすら微細孔はあります。

    充填や繊維系断熱材を、柱間パネル間に施工した場合の目に見える空間と土壁内部の微細孔では全くちがいませんか?
    住宅用語における壁内結露とは密閉系の目視できる空間の、行き場ない水を指してます。

  13. 339 杉三

    313>さん

    ログぞーさんも厚板の家にお住まいの方も、そして私も自分の住まいをベースにスレしています。
    私自身。予算や工期や思慮が足りず届かなかったこと、きずかなかったことがありますが、自然素材の家がすきなのででスレに参加してます。

    肯定も批判も自由だと思いますが、あなたのお住まいとの比較でスレしていただけませんか?科学的に、、、

  14. 340 杉三

    >炉具三さん

    薪ストーブいいですね。私も付けたかったのですが、断念しました。
    炎のある暮らし憧れます。

  15. 341 匿名さん

    >338
    図星で逆切れですか?
    納豆菌に対してもは断定した言い方はしてません、検索して貰ってます。
    臭いの話は聞いてません。
    湿気、水蒸気は小さな分子です、大抵の隙間に浸透します、そのことが重要と思いませんか?
    スレの参加は誰でも自由ですが偽りは指摘されても当たり前でしょ。
    住まいとの比較は筋違いです。
    自分言った事に責任を持ってください。

  16. 342 杉三

    >板倉産さん

    杉の香り心地よいですよね。内側も現しなんですか?木好きにはたまりませんね。

  17. 343 板倉順三

    もちろん現し、檜の柱に杉厚板を落し込んだ内装で、外は大壁に漆喰で塗りこめて、雨よけに杉赤身板の押縁仕上げ
    雨の日は木のにおいでムンムン(外)です

  18. 344 匿名さん

    「あの人」はスルーしたほうがいいよ。
    近いうちに、意味のない揚げ足取りになる。

  19. 345 炉具三

    まア、色々なご意見あろうかと思います。
    これを言うとまたバッシングの元になるかもしれませんが。
    木材を消費することも温暖化対策のひとつと思ってます。
    雑木林に暮らし、薪スト焚いてるのもそんな思いがあってのことです。
    あ、反論はご自由に・・・

  20. 346 杉三

    >炉具三さん

    間伐材の有効利用大事ですね。植林と林業の活性化につながるといいですね。

  21. 347 炉具三

    そうです、使って植えるなきゃいけないんです。
    国内の植林政策から半世紀、杉林も高齢化して酸素を作る能力もかなり低くなってますね。
    こういった木を切り住宅をたくさん建てれば住宅自体が炭素の固定化となり、伐採した分をまた新しく植えることでまた炭素を吸収し酸素をたくさん放出します。

    木材とかで代用できるものはどんどん使わなきゃいけないです。

  22. 348 契約済みさん

    自然素材を売りにしているメーカーと契約をし、打ち合わせをしている中で、疑問に思ったことがあり、悩んでいます。

    無垢の床材と、珪藻土または漆喰の塗り壁をLDKと寝室に考えています。
    予算もあるので、他はクロス、部分的にはクッションフロアも検討中なのですが...窓が標準だとアルミのペアガラスなんです。
    冬場の結露や窓際の冷気を考えると、塗り壁に空気浄化や調湿効果を期待するより、アルミ樹脂複合サッシや、low-eガラスにする方が効果があるのでは?と思い、悩み始めたところです。

    メーカーは当然塗り壁を勧めてくるでしょうから、まだ相談はしていません。
    塗り壁で、さらにサッシの性能UPは予算的に厳しいので、どちらかしかできません。
    皆さんなら、どちらを選びますか?
    他にも良い案があれば教えてください。


  23. 349 匿名さん

    >348
    >冬場の結露や窓際の冷気を考えると、塗り壁に空気浄化や調湿効果を期待するより、
    >アルミ樹脂複合サッシや、low-eガラスにする方が効果があるのでは?と思い、悩み始めたところです。

    その通り。
    前者は気分以外の効果無いから後者を選択します。

  24. 350 匿名さん

    >348 そういうのは疑問じゃなく、予算と選択の問題ですよ

    自然素材が良いなと思って、床材を無垢にする人は多くても
    建具を全部無垢にできる人は滅多に居ない。
    これはあくまで予算の関係です。


  25. 351 炉具三

    自然素材ってなら、窓も木製サッシ・ペアガラスかトリプルガラスでしょう。

  26. 352 入居済み住民さん

    >348 さんへ
    だったら自然素材を売りにしてない工務店で建てるべきだったのでは?

  27. 353 契約済みさん

    348です。

    >349さん
    やはり思い込みというか、気持ちの問題ですかね...

    >350さん
    予算もありますが、こだわって塗り壁にしたことにより、結露やカビ埃が減り喘息が治るとかの効果に大いなる期待をしてもよいのか?と思ったのですが、疑問とは言わないでしょうか。

    >351さん
    木製サッシは近くに取り扱う業者がなく、また標準使用の工務店もありましたがドイツ製で輸入品で何かあったときにも困るし、網戸も開閉できない固定
    式だったので、やめました。

    >352さん
    いろいろみて回り、プラン作成もたくさんのメーカー工務店にお願いしましたが、希望がなかなか形にならず、やっと思いどうりの家ができそうな工務店に巡りあえたので、それはないです。

  28. 354 匿名

    >>348
    自然素材を売りにしているとのことですが、どんな所が自然素材なのでしょうか?
    例えば、塗り壁というのが、下地から土壁なのか?、ボードの上に2~3ミリ程度に薄く塗った接着材入りの塗り壁なのか?、こだわり部分を整理された方がよいと思います。
    当然、予算があるでしょうから、その中でできること、できないことを整理された方がよいでしょう。

  29. 355 入居済み住民さん

    >348
    >353
    まず,塗り壁に喘息が治る効果は全く期待しないほうがいいです。
    うちもいわゆる自然素材の家ですが,子供の喘息の症状は変わってません。
    新築の家に引っ越して喘息が治ったという話は,新築の家でハウスダストが少ないから喘息の症状が治まっただけという話もありますし。。。

    アルミ樹脂複合サッシ,Low-e,塗り壁ですが,私個人の考えでは優先順位の高いほうから,
    アルミ樹脂複合サッシ>塗り壁>Low-eですね。

    結露は極力避けるべきだと思うので,窓枠はより結露しにくいようにアルミからアルミ樹脂に変更した方がいいと思います。
    塗り壁は完全に個人の好みの問題ですが,やっぱり壁紙よりは塗り壁のほうが私は好きです。ただ,水周りや子供部屋は壁紙にしておいたほうが使い勝手は良いと思います。
    Low-eは....うーん,うちもLow-eですが,効果が実感できないので.....Low-eにしたことにより,夏の冷房代がもしかしたらちょっとは安くなっているかもしれないけど....



  30. 356 ご近所の奥さま

    窓枠の結露は暮らしぶりで解決可能

  31. 357 購入経験者さん

    自然素材の家にもいろいろありますが、我が家は以下のようにしました。
    柱・梁等は無垢材
    サッシと玄関ドアはアルミでペアガラス
    床・天井は無垢材
    壁は石こうボードに紙貼り
    室内建具は既製品の無垢材
    断熱材はパーフェクトバリアー
    外壁はサイディング
    屋根はコロニアル

  32. 358 匿名さん

    70点ぐらいかな
    わざわざ書くぐらいだから採点されても良いだろ

  33. 359 匿名さん

    サッシ、ガラスは重要です。
    アルミ樹脂+Low-Eペアとアルミ+ペアを比べると断熱性能が1.5倍くらい。
    窓から逃げる熱が家全体の3分の1くらいとすれば暖房費が1割ほども差がつきます。

  34. 360 匿名さん

    アルミサッシもだが
    後半三行で萎える家
    何処が自然素材の家?

  35. 361 匿名さん

    >357
    並の中ぐらい。

  36. 362 契約済みさん

    348です。

    >354さん
    構造材断熱材こだわるとキリがないので、まずは直接肌に触れるところから考えています。

    >355さん
    確かに、喘息やアトピーなどが完治する、とは思いませんが、症状が少しでも軽減する可能性があるとすれば、どちらがより影響が大きそうか...
    やはりサッシは重要そうですね。

  37. 363 杉三

    建具は確かに高価ですが、建具屋に木枠のペアガラスをオーダーなさったらどうですか?

    建具は内部も外部もかなり高価ですが既製品を定価で買うのなら施主支給でオーダー品を適所に配してもいいかもしれませんね。

    南面の軒が深いなら、冬の日射取得を考えるとLOW-Eじゃなくてもよいのかも、、、
    お住まいの地域や土地の条件にもよるとおもいますが

  38. 364 購入経験者さん

    >>360
    じゃあ、後半3行は何がお薦めなんですか?

  39. 365 入居済み住民さん

    壁は石膏ボードの上に数ミリの漆喰を塗っても効果は無いという人がいますが、
    うちは天井も壁もすべてスペイン漆喰です。
    まだ冬を体験していないので、結露はわかりませんが、この梅雨時期に、二階階段の踊り場に、洗濯物を干すと
    夕方までに乾きます。コーポに住んでしたときは、壁がビニールクロスでしが、洗濯物の室内干しはなかなか乾かなかったし、洗濯の匂いが臭かったです。
    厚さ数ミリでも漆喰の効果はあります。

  40. 366 入居済み住民さん

    私のところは、高高と自然素材と昔の日本家屋の良い点を組み合わせて造りました。

    真壁で柱・梁等は杉の無垢材 リビング脇には1尺の大黒柱
    サッシはアルミ樹脂+Low-Eペアにアルゴンガス入り
    床・天井はひのきの無垢材
    壁は中霧島壁
    室内建具は無垢材
    断熱材は高性能グラスウール
    外壁はそとん壁
    屋根は防災瓦

    南面は、軒を1.5mぐらい出して、夏の遮熱を考慮しました。

  41. 367 匿名さん

    >365
    >厚さ数ミリでも漆喰の効果はあります。
    ゼロでは無いかもしれませんが言い切るのは無理が有ります。
    新しいエアコンで空調してるとか?24H換気が前はなかったとか?前の所より広いとか異なる条件がたくさん有ります。

  42. 368 匿名さん

    >366
    いいっすね~、中霧島壁+そとん壁。
    GWという事は断熱材内側に防湿ビニール貼っちゃいました?

  43. 369 匿名さん

    >367
    ずいぶん否定的なw
    例えばですが、部屋の広さ等条件が同じ場合の実証実験の結果があります。
    http://www.tobishima.co.jp/news/news101203.html

    別(2室隣)の部屋じゃダメだ、同じ部屋で実験しないと!と否定する人もいるかもしれませんが、調湿効果は見て取れるのではないでしょうか?

  44. 370 入居済み住民さん

    >>368
    当初は断熱材はセルロースを予定していましたが、施工工務店のほうが採用していなかったので、
    泣く泣く耳つきグラスウールにしました。
    断熱材だけは後悔しています。

    また真壁で内側に気密層を設けることができなかったのでボード気密を採用しました。
    V地域だから結露の心配なくできた工法だと思います。
    http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html

  45. 371 匿名さん

    >369
    神社の神様やお寺の仏様は熱い寒いと文句は言わない。
    人は熱も蒸気(湿気)も出します、個体差も有ります。
    無人の部屋の良い季節の短期間のチャンピョンデ-タにどの位の意味が有るのでしょうか?
    高い金を払い費用対効果を信じて導入した方は後悔するのではないですか?
    神様、仏様を信じてるから火も涼しいかな?

  46. 372 匿名さん

    >369
    24時間換気の条件すら書いていない自社内評価。
    いくらでも宣伝に都合の良いデータは取れますよ。

  47. 373 匿名さん

    >370
    セルロースを使用し防湿シ-トを設けない方がいますが夏は湿気が入り放題になるようです。
    通気性、調湿性の有るセルロ-スを使用するのですから気持ちは理解できますが現実は?

  48. 374 匿名さん

    >369
    湿気のテストですから実際の部屋でするには無理が有ります、トイレに近い遠いだけでも異なります。
    部屋の日当たりなども差が有るかも知れませんし、左右の部屋を入れ替え何べんも試験をするべきです。

  49. 375 匿名さん

    >369さん
    ゼネコンも結構研究していますね。
    効果があるという試験データに対して、効果がないという試験データでもあれば議論になるんですけどね。
    他の方々からは単に試験データを否定しているだけなので説得力に欠けますね。
    そんなデータを持っていれば拝見したいものですし、効果がないことが明白になって良いと思うんですけど。

  50. 376 匿名さん

    >375
    住宅とは縁遠い建設会社も公共の仕事が減って住宅業界へ進出してくる例は多いですね。
    この会社の場合はリフォーム向けのようですが。

    どんなデータにもケチは付けられる点はあるでしょう。
    例えば国が認定したからといって、そこにメーカー(特に業界大手)の意思が反映していないとは言えないのは、誰にでもわかることですしね。

    とりあえずデータに反証するにはデータが必要ですよねw

  51. 377 匿名さん

    >370
    うーむ、ちょっと残念です。
    せっかく透湿、調湿性のある壁なので生かしたかったですね。。


    >373
    この前、そんなビニールクロス+セルロース仕様の住宅を見学会で見ました。
    確かに一部の部屋は珪藻土でしたがセルロースの調湿性をアピールされていたのはやや違和感が・・・

  52. 378 匿名さん

    366
    惜しいな
    なんで構造にヒノキ使わないの
    むしろ構造檜で内壁杉のほうがよい
    セルロース使えれば完璧だったね
    どうせ責任施行だから工務店通してどこかに頼めばよかったのに
    でも90点

  53. 379 匿名さん

    ん??ボード気密工法?合板に透湿を期待するのはどうかな・・・ダイライトかモイス、ケナボードあたりでは

  54. 380 匿名さん

    >378
    最近、地元産材だと補助金が出る所もみかけますね。
    土台部はヒバ、ヒノキにして防蟻殺虫剤無し、場合によってはホウ酸を基礎周辺に撒くぐらいにしたいですね。

  55. 381 匿名さん

    皆さん、頭の中だけの理論的妄想者が多いですね。
    NO369のような実証データは役に立ちます。

  56. 382 匿名さん

    >370さん
    素朴な疑問があるので教えて頂きたいのですが,湿気が構造材と袋入りグラスウールの間を通ってボード内面で結露する心配は無いのでしょうか?
    冬の最低気温が何度くらいの地域でしょうか?
    10℃以下になることがあまり無いのであれば心配ないのかなと思いますが。

  57. 383 匿名さん

    >376
    >とりあえずデータに反証するにはデータが必要ですよねw
    同列にして良いか?ですが。
    学会などはそんなことは有りません。
    試験方法に疑問が有れば指摘し回答を求めます、全てのテストを再検証して指摘するのは大きな無駄で技術の進歩の妨げになります。

  58. 384 匿名さん

    >381
    宣伝のためのデ-タは何の意味を持たないことは大方の方が色々の分野で経験してると思います、貴方もです。

  59. 385 匿名さん

    >383
    指摘するとしても裏づけとなる科学的証拠(実証)、無ければ理論が必要でしょう。
    過去の実証データでは漆喰は湿気を吸う事は無かったのに、今回の実験では湿気が減っているのはおかしいとするデータは無いようですから、とりあえず効果が無いとする理論をお聞かせ願えないでしょうか?

  60. 386 匿名さん

    >382
    当然有ります、室内側に防湿シ-トを設けるの普通です。
    袋入りグラスウールの場合は袋に耳が付いています、耳同士をテ-プで接着して防湿して湿気が入らないようにします。
    無理と思いますが?

  61. 387 匿名さん

    >383さん
    おっしゃるとおりだと思います。
    実証データは判断する側の裁量もあります。
    裁量の差の壁を打ち破るのはいかんともしがたいです。
    一方で、遮熱シートの実証データみたいにうさんくさいものがあるということも否定できません。
    最後の判断は各個人の裁量ではないでしょうか。

  62. 388 匿名さん

    >369
    こういうデータは面白いですね。参考になります。
    ただ,図2と図3を見てちょっと引っかかったのですが,朝8時前で気温30度,湿度60%って,千葉県野田市の8月の気候でそういう状態ってあるのですかね。
    気温が高すぎで湿度が低いように思えますが。
    測定前にエアコンで30度まで暖房していたのでしょうか??

  63. 389 匿名さん

    セルロースや泡断熱といった断熱材の、それも商品にもよるでしょうけど室内防湿ビニール無しでも長期優良認定が取れているのもありますよ。

  64. 390 匿名さん

    >383
    >全てのテストを再検証して指摘するのは大きな無駄で技術の進歩の妨げになります。
    確かに一理はありますが、何の根拠もなく否定することのほうがもっと進歩の妨げになります。
    同じような室内状況でありながら、16%も冷房電力消費量が変わった要素に壁の材質以外に考えられますか?
    実際の建物なので数m離れた程度での日照条件の違いでこれほど変わるとは思えないし。

    恐らく、今回のテスト期間についてもデータ取得に十分といえる根拠があったと思います。
    それともこのようなテストでは繰り返し回数が何らかの公的機関で決められていますか?

  65. 391 匿名さん

    >388さんへ
    あると思いますよ。
    別に不思議がることでもないと思うけど。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=45...
    疑問に思ったら自分で調べる習慣つけようね。
    あなたの裁量が深くなりますよ。

  66. 392 匿名さん

    >同じような室内状況でありながら、16%も冷房電力消費量が変わった要素に壁の材質以外に考えられますか?

    ビニールクロスの部屋の方が温度が低く湿度も低いのだから,冷房電力消費量が多いのは当たり前とも言えますよ。
    ただ単にエアコンの個体差っていうオチだったりして。(笑)
    うちもしっくいの壁なので,本当に電力消費量が下がればうれしいけど。

  67. 393 匿名さん

    >391
    そのデータでは湿度が76%。
    夏の朝で湿度60%ってかなり低いよ。
    それに8時まえの温度,湿度のグラフが水平になっていたから,エアコンで空調していたのかなと思っただけ。
    あえて30℃に空調する意味が分からないから不思議に思った。

  68. 394 匿名さん

    >392
    >ただ単にエアコンの個体差っていうオチだったりして。(笑)
    つまり、根拠は提示できないってことですね。
    まぁ、そんなもんでしょう。

  69. 395 入居済み住民さん

    >369
    これって、下地はどうなってるんでしょうね?ビニールクロスの上から漆喰を塗っているならわかるけど、石膏ボードとかだと、その分もあわせての調湿性になりそう。。。

  70. 396 匿名さん

    >390
    学会の話としてです。
    発表する方がどんな愚問でもつまらない質問でも答えます。
    自分の名誉が有りますのでその場で返答できなくても後で回答します。
    部屋を替えることなどは当たり前のことです、実験は疑問を挟まれることがないようにします。
    今回の実験のようなことは不確定要素が有りすぎますので学問的には取り上げることは有りえません。

  71. 397 匿名さん

    >395
    そう、下地が何も書いていないですよね。
    石膏ボードも使っていない、ビニールシートだけの壁とか。
    大切な条件提示がいろいろ記載無いから、信憑に値しないデータとしか言いようがありません。

  72. 398 匿名さん

    >396
    いくらご託を並べても、この試験データが間違っているという反証は出てこないようですね。
    >学会の話です。
    では学会の話として不確定要素の少ない反証データを出してください。
    いくら信頼性がないと騒いでも、反証データも示せずにゼネコンのニュースリリースを否定できるものではありません。

  73. 399 匿名さん

    >397
    >石膏ボードも使っていない、ビニールシートだけの壁とか。
    想像を膨らませて、信憑性がないと言われてもねぇ。

  74. 400 匿名さん

    >398
    発表する方が疑問点が無いようにするのが常識です。
    反証データの必要は有りません。
    発表側の利益ですから利益の無い方が反証することは変と思いませんか(笑)
    信頼されないだけです、一般的には学会等で発表されないと信頼性は無いです。

  75. 401 匿名さん

    ・・・建設分野の中でも「ニセ科学」の類が入り込みやすい。
    ・・・前提条件をあいまいにしたりするケースも目にする。
    日経ケンプラッツ
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20070904/511079/

  76. 402 366

    >>378
    >なんで構造にヒノキ使わないの
    県産乾燥杉材80本、大黒柱1本プレゼントという企画に応募したら、たまたま当選したから杉にしましたが、その杉も大壁仕様の杉だったらしく、真壁にしたら節だらけになってしまいました。(泣)
    >むしろ構造檜で内壁杉のほうがよい
    内壁は杉より、中霧島壁がいろいろな性能で勝っていましたので採用しました。
    >>379
    そういう意見が出るだろうと思って、わざわざV地域だからと書いたのですが?

  77. 403 匿名さん

    >400
    つまり学会で漆喰の調湿効果は無いと過去に発表があってそれを信じていると?

  78. 404 ビギナーさん

    >>380
    ホウ酸は無害なのですか?

  79. 405 匿名さん

    漆喰には調湿性能はほとんどありませんよ。
    あれは、
    石灰石の再現です。

  80. 406 匿名さん

    >>369のデーターは、せめてエアコンを取り替えるとか、もう少しデーターを積まないと・・・。
    学会ではあのレベルの発表も多いんだけどね。
    少なくとも、消費電力の差が何に起因しているか論証しないと、学部の実験と同じレベルだね。

  81. 407 炉具三

    今日は暑かったですね。
    我が家の温度計では外気温MAX 29.9℃、室温MAX24.9℃を記録しましたよ、今年最高です。
    明日も今日以上に暑くなる予報です。

  82. 408 匿名さん

    >>404
    ホウ酸はホウ酸団子などが有名で毒物だと思われがちですが、実際は目薬などにも入っていて、極めて毒性は低いようです
    >>405
    だから口だけではなく、実験データが欲しいところですね
    >>407
    外気温との差が5度もあるのはなかなか良いですね

  83. 409 匿名さん

    実験しなければ何もわからないんですかね。
    コンクリートに調湿効果があると思いますか?

    1 ある
    2 ない
    3 実験してみないとわからない

  84. 410 匿名さん

    CaCO3 石灰岩
    CaO1+CO2 焼いて二酸化炭素を飛ばす
    CaO2H2 加水(+H2O)して消石灰 
    粘状のCaO2H2が大気中のCO2と結合
    C2a1O3H2
    ここからH2O1が時間をかけて放出
    CaCO3 もとの石灰岩に

    石灰岩との違い
    ノリ スサが含まれている。
    スサは植物繊維だが湿度に影響をあたえる程度の量なのか、植物繊維にどの程度調湿効果があるかについて
    実験してみないと判らないと思う人は、巷間ささやかれる万物の事象の大半が「わからない」
    それも特性。疑似科学と化学の境界を定めることは人類共通の課題だから。

  85. 411 働くママさん

    >>410
    あなたでも簡単に分かることが世間一般ではなぜ調湿効果があると言われているのでしょうか?
    ここもタイベックシルバーと同じ流れになっていますねw

  86. 412 匿名さん

    布団敷いて本並べて置くのと比べて、どう違うかぐらい示せないことには価値は無い。
    ちなみに図書館は、空調で湿度下げないとカビに悩まされるらしい。

  87. 413 匿名さん

    >411
    調湿性があるとは一般には認識されていても、調湿効果があるとは売り手と騙された人だけ

  88. 414 匿名さん

    7年ぐらい前の「木の家に暮す」自然素材特集に記載がありましたよ。
    漆喰の壁に調湿効果があるといわれているのは、下地となる土壁に調湿効果があるから。ち。

    「石膏ボードに塗っただけでは、調湿効果はない」とは書いてありませんでしたが。

  89. 415 匿名さん

    >400
    >反証データの必要は有りません。
    「必要ない」のではなく、「反証データは存在しない」が正しい。
    そこを間違えないようにしてほしい。

    >信頼されないだけです
    信頼されないのは、データもなくただ信憑性に欠けるとお題目を唱えている方です。

  90. 416 匿名さん

    >415
    信憑性に欠けるとお題目を唱えている方を信頼します。

  91. 417 匿名さん

    単順に水分を吸い込むものには調湿効果があると考えていいのでは?

    つまりは木材でも衣服でも布団でも、多かれ少なかれそういった効果はあるでしょ
    ただそのまま湿気ってカビでも生えたらまずいだけ。

    人が身に着けて快適なものって、なんだか考えれば解る
    汗を吸い取ってくれる肌着は気持ちいい、通気性も大切。肌触りも大切ですけど。
    例えばビニールカッパはそれだけで風を防いで暖かい
    でも湿気は吸わない、だからやっぱり不快になる。

    これは単純な高気密化と一緒、それだけで快適になるはずがない、誰が考えても解ること
    だから強制換気が必須でしょう。

    さて自分の理想はなんですか? 例えば断熱材、サテン綿袋入りの羽毛断熱材
    余計なビニール気密など一切無し。大切なのは羽毛を湿らさない断熱材換気システム
    これなら布団並みに快適な住宅になりますよ。

  92. 418 匿名さん

    >417
    機械で、湿度制御、温度制御(含む輻射+変化に対応のため蓄熱)が出来てれば例えビニ-ル壁でも快適と思う。
    床だけは無垢杉が良いです。

  93. 419 入居済み住民さん

    漆喰壁の家に住んでいる人が、調湿効果があると思うって言っているのに、皆さん何を反論しているの?
    漆喰壁に住んで失敗だったという人の反論ではなく、どこかで聞いたことを知ったかぶりで反論しているだけでしょ。

  94. 420 周辺住民さん

    データ、データ、データが大事

  95. 421 匿名さん

    >419
    >369だよ

  96. 422 匿名さん

    データもなく言うだけを信頼するのは、信頼ではなく信仰では?

  97. 423 匿名さん

    >421
    369ですが何か御用でも?

  98. 424 匿名さん

    >419
    高いお金を出して業者の怪しいデ-タに載せられる方がいなくなれば良いです。
    少し技術系の知識が有れば矛盾点は判ります、デ-タも学校で学ぶ一般的なもので十分です。

  99. 425 匿名さん

    >424
    であれば矛盾点を解説すべきでは?

  100. 426 匿名さん

    そもそも住宅業界に限らず、営利法人は全て売らんが為にやっている商売です。
    建築業界なんてのは市場も大きいですから、住宅エコポイントを見てもわかるように、時には資金力、政治力を操り、法改正したり、マスコミを使ってブームを作り出してまで売ります。

    この業界、商売第一、科学など二の次なのはヒートアイランドを加速する方向に住宅が向かってきたことを見れば明らかでしょう。
    自分の家さえ冷えれば都市は暖めても良い。
    周りが暑くなるのですからもっと冷やさないと、そしてさらに結露を心配しないとね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸