>>27
やはり私は少数派なんですね
「看板」や「安心感」など見えない、自分の中での心理的なものに
お金を払う気がさらさらないので。
そんな物にお金を出すのなら家自体の性能や素材、家具などのグレードアップにお金を
まわしたいので。
予算は誰でも限られています。
何にお金を使うのかは人それぞれの価値観の違いなので
言い争っても相容れないのでしょう。
ただ素人だから勉強しなくてもいいんだ
専門家にはかなわないから最初からまかせっきりで
見た感じでショッピング気分で家を買うという行為はやめたほうがいいと思います。
最低でも鉄骨と木造のメリット・デメリット、断熱のこと。
光熱費はランニングコストとして生きている間ずっとかかわってきます。
まあ耐震性は普通につくればどこも耐えられるくらいには法律で定められてるのでいいんじゃないですか。