一戸建て何でも質問掲示板「カーテンでの間仕切り」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. カーテンでの間仕切り
  • 掲示板
間取り検討中 [更新日時] 2009-05-22 16:22:00

将来、親を引き取る可能性があるのでLDK20畳に間仕切りをつけたい
のですが、天井高240で40の垂れ壁つけて、200の間仕切りドア3枚~
4枚だと10万円程です。ただ、袖壁が80~100と袖壁厚さ18位?と垂れ壁
が目障りかもしれません。
全面スクリーンウォールやパネル引き戸ならすっきりですが50万円程で
予算オーバーです。
あと袖壁80つけて天井からカーテンというのも考えていますが、カーテン
での間仕切りをされている方とか間仕切りに詳しい方のご意見を頂きたい
と思って相談しました。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-15 17:11:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カーテンでの間仕切り

  1. 2 匿名さん

    将来というのがいつぐらいを想定しているのかわかりませんが、その時が来たらリフォームすればいいんじゃない?

  2. 3 間取り検討中

    これから10年以内に、子供の受験3回と就職試験2回あり、その間に
    親の具合が悪くなれば通いは無理なので、ひとつ余分の部屋が欲しく、
    親にも資金援助してもらいます。

  3. 4 匿名さん

    部屋の間仕切りとして、カーテンを使うのって正直、落ち着かなくなりませんか?

    うちも子供部屋が、現状で15帖あって、収納とドアも2つ付けてあり、
    将来7.5帖×二部屋に変更出来るようにしてありますが、
    「間仕切のできるクローゼット」で分けようと思ってます。

    種類はいくつかあって、高価な物ほどピッタリと仕切れるようですが、
    垂れ壁の高さによっては、市販の普通のクローゼットでの対応も出来ると思います。

  4. 5 間取り検討中

    そうなんです。カーテンでは落ち着かないのでは・・というのがネックです。
    ただ、親がくるまではカーテンはずしておき、レールのみ設置の案も考え中
    です。
    片引き戸の間仕切り戸は、個室として落ち着きますが、垂れ壁40センチが
    LDK部分なので迷うところです。

    ちなみに子供部屋は12畳を垂れ壁40つけて、高さ200の引き違い戸での間仕
    切り予定です。

  5. 6 匿名さん

    私も将来的には同居予定で、狭い家ですが独立した和室を作りました。
     
    襖があっても気は使うのに、カーテンじゃ全く落ち着け無い気がします。
     
    リフォームが無理なら少し位目障りでも垂れ壁付けておいた方が良いかと。
     
    それか
    ホテルとか、会議室にあるパテーションみたいな物が設置可能なら天井から吊り下げられるし、壁に水平に仕舞えるから
    戸袋もスッキリしそうですね。

  6. 7 間取り検討中

    そうですね。ホームセンターに相談に行ったら、タチカワのパネル引き戸を提案
    され、気に入ったのですが35万円ほどだったので、即却下(涙)。

    カーテンだとレール設置しても7万円程。
    垂れ壁つけての引き戸も3枚なら7万円位。う~ん、悩む悩むの状態です。

    袖壁とカーテンだけつけて、同居のときにタチカワパネルにしてもいい
    かなと、心が動いています。

  7. 8 我が家

    我が家は、15畳のLDKの横に間取り検討中さんと同じ位置に和室があります。
    板戸で仕切っていますが、泊まりに来た父は、LDKに人がいると音で、眠れない、落ち着かなかった
    と言っていました。
    母は、そんなことなかったよと言ってくれましたが、父は先に部屋へ行ったので、そちらが本当かなとおもいます。
    カーテンだと、もっと、音が筒抜けでしょうし、冬場はカーテンの下からの冷気で、LDKに人がいなくなってから寒いのではないでしょうか。
    お客さんが来たとき、兄弟がきて運転で疲れて旦那や子どもが眠ってしまったときに、仕切ってそっと個室にしてあげるにはいいですよ。かぞくが熱出したときに仕切って昼間だけそこで眠ってもらうと様子を見ながら家事ができるし、本人も側にかぞくがいるので安心して、眠れるみたいです。
    板戸は3枚で普段は、寄せて、2枚分の広さがあいています。もう1枚分開けられれば、すっきりするとはおもいます。はずせば、いいんですけど、面倒でしてません。


     我が家は、LDKのL(7.5畳)とD(3。5条)の間に20CMの垂れ壁があります。
    私が寒がりで、冬場に15畳が温まるのを待てないだろう、狭くして温まる速さを早くするのに、アコーディオンカーテンをつけるために点けました。
    始め、40CMの予定だったのですが、垂れ壁は2つの窓の間にあり、カーテンレールがぶつかってしまうので、20CMになりました。
    よかったのは、圧迫感がなく、ちょっとお洒落な感じがすることで、
    苦労したのは、220CMのアコーディオンカーテンは、ネット上で高価なものしかなく、
    ただのカーテンになったこと、それも選べるほど種類がなかったことです。
    LDがL型で寒がりな私が冬に15畳が温まるのをまてないだろうということで点けたものです。
    こちらは夏場は、はずせるので、すっきりとします。

  8. 9 入居済み住民さん

    うちの家にもなにかよいアイデアがあればください。

    昨年新築した木造住宅ですが、LDKが22畳あるのですが、リビングの上を吹き抜けにしました。
    リビング正面が隣家が接近していたための採光のためなのですが、デメリットとして夏は冷気がしたにあるので
    よいのですが冬場は吹き抜けをいれるとかなりの空間になるせいか温まりにくいのが欠点です。

    またリビングのソファからみると台所がよこから丸見えなのが気になります。

    リビングとダイニングをある程度わける方法はなにかございますか?
    皆さんがおっしゃるようにアコーディオンカーテンで仕切るのがよいでしょうか。

  9. 10 入居済み住民さん

    ん~気持ちわ分かるが09さん。

    こういう時ってスレ主さんに一言断り入れてOKが出てから質問したほうがいいぜ。
    もしくはスレ主さんの問題が解決してからがマナー。

    他人の褌で相撲とっても平気だって言うならもう何も言わないけどね。

  10. 11 契約済みさん

    親を引き取るのであれば、カーテンはおすすめしません。
    アコーディオンカーテンも、普通のカーテンよりは多少マシかもしれませんが、個人的にはおすすめしません。

    実家にいたとき、妹との部屋の仕切りがアコーディオンカーテンでした。
    電気の明かりも、ちょっとした物音も、思いっきり筒抜け状態です。
    こちらが寝ようと思って電気も消して静かにしていると、妹がマンガを読んでページをめくる音が
    はっきりわかりますし、カーテンの下からは明かりがもれて・・・まぁ、お互い夜型なのですぐ慣れましたけど。

    あと、妹の部屋で冷房をつけると冷気がアコーディオンカーテンの下の隙間から私の部屋へ。
    風の強い日は、窓を開けていると一見重そうなアコーディオンカーテンでも
    ガッタガッタ揺れますよ。両端は結構強いマグネット留めでしたが、強風には勝てず。

    親世代と自分たちとは、生活リズムが違いますので、明かりと音の漏れ具合は
    実際生活を始めるとお互い気を遣うと思います。親にも援助してもらってるぐらいだから
    ちゃんとしておいた方がいいと思うのですが。(お金出したのにこれは何だ!とか言われかねない)
    ご両親(?)が現在まだお元気で、遊びに来たり泊まっていくようなことがあるなら、
    最初からパネル引き戸にしてもいいと思います。カーテン仕切りって、見栄えもあまり良くないですし。

  11. 12 匿名さん

    親が来てそこに入るとリビングはどうするんですか?
    2階(又はベランダ)がかなりせり出しているようですね。
    日が全く入りません。
    その上仕切ったりしたらダイニング部分なんか真っ暗になりませんか?(西側の環境にもよりますが)
    親が入る前提なら根本的に計画を見直した方がいいと思います。
    小さくてもリビングと独立できる和室を設ける等、やろうと思えばできそうです。

  12. 13 間取り検討中

    いろいろご意見有難うございます。明後日建築士さんと打ち合わせで、
    そろそろ申請を出す時期がきています。間仕切りについては申請に関係
    ないので、悩む猶予はあり、まだ検討中です。

    ご指摘のとおり、2階ベランダが180センチ出ていて、1階の庇となり日当
    たりは南向きなのにあまり望めません。西側は旗竿の土地で、通路部分
    なるので、そこからの西日が入ると思います。

    親も老後ずっと同居という形では考えてなく、気を使わずにすむ施設に
    入りたいといっています。ただ介護は突然前触れなくくるときがあり、
    すぐら施設がみつかるわけでもないので、そのときのための部屋という
    ことです。

    30坪の土地で子供三人の個室+親の予備の部屋、駐車場等でパンパン
    です。

    間仕切りについて色々なご意見も引き続きききたいので、09さんの
    ご質問のご回答があればどうぞです。

  13. 14 介護人

    介護っていつになるか分らないし、
    いきなり入院とか車椅子とか寝たきりとか症状も人次第です。

    私だったら今はお金を掛けません。
    どうしても心配なら間仕切りする部分に梁を出しておき、
    リフォームしやすくします。

    ご実家が近所なら通いで介護した方がいいですよ。
    遠くで年に数回泊まるなら最初から個室を用意した方がいいです。

  14. 15 匿名さん

    普段両親が泊まりにくるときなどはどこに寝るのでしょうか?
    介護云々抜きにしても和室はあっていいと思いますが。

    この計画で仕切るなら、H2200くらいの袖壁無しの全面障子にするでしょうか。
    でも一時的なものなら勿体無いので安いカーテンやパネルカーテンにする気がします。
    垂れ壁は邪魔なので、あってもH200くらい、できれば極力なくして少し梁型が出てる程度でいいと思います。

    ベランダは部分的にでもグレーチング等光を通す床を検討されてはいかがでしょうか。

  15. 16 間取り検討中

    垂れ壁が20センチっていうご意見、有難うございます。
    建築士さんに垂れ壁20で建具を220を10万円ぐらいでできるなら
    それでお願いすることにしました。見積もりはまだですが・・・

    それでも袖壁90が出て、建具を4枚しまうなら30㎝近くの壁厚になる
    そうです。予算に限りあるので、何かを我慢しないと間仕切りって上手
    くいきませんねぇ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸