注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2
匿名 [更新日時] 2012-05-29 10:59:12

前スレが1000件を大きく超えていましたので
その2のスレを作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/

積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-09-12 13:41:57

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2

  1. 697 匿名さん

    エコ住宅というのは昔の日本の家みたいなもんでしょ。
    ACQ注入で産廃を量産し、床暖房でエネルギーを消費させる家をエコ住宅とは言わない。

  2. 698 匿名さん

    685さんの実感と自分のはだいぶ違うようですね
    相当に寒いところなんでしょうか

    ドライウォールをシートのようなものかと勘違いしてました。
    しかし、ガラスについては、ペアガラスも勘違いでした。683さんを読んで、思い出しましたが、たしかにペラペラの単板ガラスでした。窓枠のレールもカビていましたよ
    樹脂サッシではありえないですね
    玄関ドアも木製で、気密なんて取ってなかったし

    いずれにしても、アメリカのすべての地域の、木造住宅で、気密性や断熱性を意識しているとはとても思えないのが実感です。

    それでも、暖かいですよ
    それは暖房費をケチってないからだと思います

    結露の問題は、24時間換気が重要でしょう
    外の乾燥した空気をそれなりに入れていれば、結露はある程度、防げるんですよ

  3. 699 匿名さん

    ここで適当な言いがかりをつけようが、
    一条のi-cubeはご時世関係なく施行待ちで
    大人気な訳ですよ。
    他社がなんといっても冷静な顧客はちゃんと
    いい家を選ぶんですよ。

    大手は文句いってないで、考え方を変えて
    ニーズにあった家を提供していくようにしていかないと…
    それが出来ないからって一条叩いても悲しいだけですよ。

  4. 700 匿名さん

    施行待ちってことは一条の処理能力の限界を示してるのであって、客にとってみれば迷惑この上ないんですよ。
    待たせることがニーズと勘違いしてもらっては困りますね。

  5. 701 匿名さん

    >700
    仰るように一条にそこまで大量に施行することができないのが
    人気が出すぎたことによる誤算です。
    cmしなくても施主の口コミで良いという噂が広がって
    しまっていますね…

  6. 702 匿名

    某Sで建てた同僚は「1Fリビングに床暖房いれて暖かくて最高!」と言っていた。
    ドアを開けとくと周りの部屋も暖まって良いぞ!と。


    一ヶ月後…

    「床暖房なんてクソだ!一ヶ月使っただけで電気代が2万も増えやがった!!折角入れたけど、もう使わん!つか、使えねぇよ!」と、かなり御立腹。

    何で?と詳しく聞いてみたら電気式の床暖房らしい。
    周囲の部屋に熱が逃げるも断熱性能が悪くて…
    床暖房頑張る→熱逃げるの繰り返し。

    これじゃ灯油式でもいくら掛かるのか恐い恐い。。
    仮に都市ガスでも…。

    そして同僚はガスファンヒーターを購入した。


    そして我が家は一条工務店で建てて
    全館床暖房入れているが、
    ヒートポンプ温水式で24時間つけっぱなし
    光熱費は月に12000円くらい。
    室温は22℃をキープ


    同僚には言い出せなかった。
    住宅性能に合わせた暖房器具を選定しような…

  7. 703 匿名さん

    2万円 と 1万2千円 

    50歩100歩
    得意になって書き込みするほどではないw

  8. 704 匿名さん

    I-cubeの上棟終了、 大工に挨拶に行ったら
    「私も将来絶対i-cubeでたてますよ」
    と大工から見ても良い住宅というお墨付きを頂きました。

  9. 705 匿名

    >703
    >702の同僚ははリビングだけで20000円と言っていますね。702は全館24時間つけっぱなしで12000円、比べ物になりませんね

  10. 706 足長坊主

    なんとも低レベルな話じゃの

    一条や積水のかっこうのエジキばかりじゃ

    まあええ、わしの信者はそんな間抜けはおらんからの

  11. 707 匿名さん

    一条工務店の特徴


    他社のオープン特許を使ってc値の実測のみ
    Q値については計算不可能

    サッシメーカーの樹脂サッシを自慢し
    ダイキン熱交換機を自慢

    資金は客の借金から調達

    出来た家はまるで建て売り

    自前のものが一つもない工務店だな
    (笑)

  12. 708 匿名さん

    >706
    ちゃんと調べてから言えよ。
    一条ほど自前の多いHMはないぞ。

  13. 710 匿名さん

    一条のお宅の電気料金見せてもらったけど厳冬期だと3万5千円くらいしてたね。
    全室床暖房だと言っていたけど同じ全館のウチより1万5千円は高い。

    やはり零細の家というのは何か抜けがあるのでしょうね。

  14. 711 匿名さん

    >710
    Icubeじゃないでしょ

  15. 712 匿名

    どちらにしろ一条の圧勝でわ?
    同じ木造で、家の性能はメーカー内で一条の圧勝。ただデザイン、間取りに納得できるか?でけ

  16. 713 匿名

    >710
    それは相当な豪邸か特殊な電力消費のある家ですね。一般的な40坪前後の家ではやはり12000円くらいになると思います。ウチもそれくらいです。

  17. 714 匿名さん

    今日icubeの上棟が終わったけど
    必ず一条社員が現場にいて問題ないかを
    しっかり見ていたよ。
    大工も信念を持って作業しているようで
    手際よく手抜きなく作業していると感じた。

  18. 715 匿名

    もうこれからは日本の富裕層以外は大半が一条でしょうも!
    課題は生産能力の10ぱーセントアップ。
    次の展開として、床冷房!天井床冷房!蓄電!蓄電も自社でやるだろうから、イケイケだな!
    哀れな大手財閥メーカー
    一条の天才経営戦略を学べ!

  19. 716 匿名

    我が家は一条工務店だけれど、一条工務店より性能が高くデザインも良いビルダーも一杯あるからね?

    一条は最高ではないが、経営状況も良いし無難な範囲。

    傲慢な書き込みは荒れるし控えたいね。

  20. 717 匿名

    >715
    釣りで荒らすのは止めてくれ。

  21. 719 匿名さん

    >必ず一条社員が現場にいて問題ないかをしっかり見ていたよ。

    これ普通でないの?

    ちなみに私は超大手ゼネコンで建てたが建築の節目では必ず本部責任チームが確認に来てたよ。
    黒塗りの高級車が20台くらい来てたよ。

    黒塗りの高級車だったから近所で話題になってしまったのが恥ずかしかったが。

  22. 720 足長坊主

    >>719
    嘘つきは泥棒の始まりじゃぞ

  23. 721 匿名さん

    一条施主さんは大手ではごく当たり前の話を大袈裟に書き連ねるよね。

  24. 722 匿名さん

    一条施主って何か怖い

  25. 723 匿名さん

    最近じゃほったらかしの大手メーカーも
    あるらしいじゃないか。
    だから、基礎がボロボロだったり
    壁に産廃突っ込まれたりすんじゃねーの?

  26. 724 匿名さん

    足長が煽る、煽る(笑)

  27. 725 一条施主 建坪56

    どっちにしろ、一条はトップクラスッこと。積水、スミリンと同格である!
    間違いなく固定資産税調査で積水はショックうける。こんなに評価額やすいのか?
    経費が三分の一しめてます。
    ドラゴンボールとヴィトンのバックの違いだけ。バックの性能は同じ
    一条は性能は数段上ってこと。
    自由度は悪いけどね。近所で築20年のセキスイハウスを壊して、一条にしてたよ!
    今日本中で神話が崩れてますね~
    近い未来の建築トップは一条で間違いないですよ。
    独占禁止法にならないか心配だわさ


  28. 726 匿名さん

    元一条社員です。良いところは、マニュアルがあるので中途入社でも割と早く契約が取れます。
    100万円の返金付きの契約金をもらってからプランを詰めるところも早期契約に有効。
    坪単価売りで形が変わっても金額が変わらないので設計士が活躍しなくても良い。

    悪いところ、やはりマイナー感と外観の好み、中途ばかりで他の住宅会社からの
    転職や営業職からの転職でお金めあての人や経歴があやしい人もいる。
    半分騙してでも売って儲けようとする人もいて1,000万円以上の年収を稼ぐ人もいる。

    ここにどんどん書き込みをする社員が複数いましたよ。
    だいたい読むと社員というのは分かりますね。
    九州の同期だったK君とYさん元気ですか?

    でも会社自体はそんなに悪くはないです。
    上場せずに年間7千棟前後の実績は立派です。
    売り方が上手ですから。

  29. 727 一条

    積水は他社の悪口ばかり、壁に産業廃棄物いれて警察入ったでしょ!
    もう信用、信頼はありません。何いっても無駄!一条に建て替えたら?

  30. 728 一条

    726へ
    おっ久しぶりじゃん
    九州のkだよ!今調度掲示板みてたよ!
    元気にやってる?俺今は九州じゃなくて、関西だよ!今季8棟。会社がいいから営業所変わってもすぐ売れるワイ!

  31. 729 匿名さん

    一条工務店の特徴

    他社のオープン特許を使ってc値の実測のみ

    Q値については計算不可能

    サッシメーカーの樹脂サッシを自慢し
    ダイキン熱交換機を自慢
    資金は客の借金から調達
    出来た家はまるで建て売り
    自前のものが一つもない工務店だな
    (笑)

  32. 730 匿名さん

    >729
    何度も書いてもはじかくだけだぞ。
    自前の方が多いって社員でなくてもわかるぞ。

    それなら、大手の一条への対抗策は値引きしか無いって
    言い続けてやろうかw

  33. 731 匿名

    認めろよ、情けない。何処で建てた?後悔だけか?
    気の毒に、せいぜいネットでストレス発散しろよ!
    面と向かっては言えない腰ぬけ

  34. 732 匿名さん

    >>698
    North Westでそんなに寒くないですよ。Mid Westの寒い所にも住んでましたが。どっちにしろ一戸建てではそういう仕様は見たこと無いですね、Single glassとか。24時間換気って、日本みたいですね。アパートメントは住んだことないので、その通りなんでしょうね。

  35. 733 匿名さん

    注文が殺到しすぎて設計が間に合わないとか営業の手が足りないとかならわかりますけど、
    冷静に考えてみれば施工待ちって変ですね?
    年間100万棟も新築住宅がない不況で職人さん余ってますのに。
    どうして職人さんは一条の仕事請けないんですか?

  36. 734 匿名

    一条はi-smartはコケてるね。
    発売前から話題性があり最初は契約数も多かったのですが(100万返金可能な仮契約的な契約なので)、解約かi-cubeに変更が増えています。
    i-cubeへの変更は施主側からの申し出もあれば営業が解約させないように提案しているものです。
    現在、一条ではi-cubeの契約ばかりですが、上記の理由からです。
    i-cubeが出る前に外観内装など我慢してセゾンなどで建てられた方には面白くないかもしれませんが、一条の今後の主力商品はi-cubeやi-smartです。

    では何故i-cubeをベースにTOTOタイルを初め複数の機能やデザインを標準にしたのにi-smartは売れてないのか?
    間取りや天井高の制限の問題や単価が上がったのに使いにくい建具などもあるとは思いますが、新しく付いた機能やデザインに魅力を感じずお金を出すまでには至らなかったのです。

    また床冷房が注目されているのに、今は付けられず、いつ商品化されるかも未定。
    これがもし、i-smartと同時期に商品化されオプションで付けられてれば違ったんでしょうね。

    今後、i-smartをどう立て直すか? 床冷房の商品化はいつ頃か? また空気循環などの問題を解決できるのか?
    この辺りがどうかで一条が更に上にいくのか現状の中堅HMのままなのかが決まると思います。
    気密断熱性能の高さはご存知のとおり良く、機能性重視の客層は取り込んでますが限界があると思います。
    夢発電も来年売電価格が大幅に下がれば難しいと思いますので。
    個人的には一条には期待しているので頑張ってほしいと思います。

  37. 735 匿名さん

    >733
    誰も職人が足りないとは言ってない。
    単純に建物自体の生産力が間に合ってないだけ。

    どっかみたいに下請けの大工に丸投げとかではないんで。

  38. 736 匿名さん

    ああ、一条向けの設備を作ってくれないということですか。

  39. 737 入居予定さん

    単純にフィリピン工場での生産のキャパの問題ではないでしょうか。
    大きなものは日本では作っていませんので、急に増産などできないのでしょう。

  40. 738 匿名さん

    一条工務店の特徴


    他社のオープン特許を使ってc値の実測のみ


    Q値については計算不可能


    サッシメーカーの樹脂サッシを自慢し

    ダイキン熱交換機を自慢

    資金は客の借金から調達

    出来た家はまるで建て売り

    自前のものが一つもない工務店だな

    (笑)

  41. 739 匿名さん

    埼玉生協の住宅も1年以上待ち。
    一条と同じだね♪

  42. 740 匿名さん

    着工数トップ10内のメーカーはどこも特にC値を売りにしてないですね。
    必要なのは理論上のC値とのトレランスですからね。実測だけでは理屈の証明にならないことくらい
    皆さん知っております。

    一条施主だけが知らないですね。笑

  43. 741 匿名さん

    某メーカー営業です。

    在来工法の安いメーカーさんを競合してきた場合は
    「耐震、耐久性能にご興味なければあちら様(○○工務店)でお建てになるほうが
    お安く済みますよ」とやんわりお引き取り願っています。
    いつまでも夢を見させても申し訳ありませんから。

  44. 742 匿名さん

    >>741
    アンタいい人だな
    眼中にもなかった他社薦めてみたらそっちでツボってご契約
    きっとその客はアンタに良い所教えてもらったと感謝してるだろうよ

  45. 743 匿名

    >740
    >必要なのは理論上のC値とトレランス
    それでは貴方の家は一条の家より凄いんだな?

    論より証拠

    そんな我が家の冬期運用記録
    42坪
    省エネルギー基準 Ⅳ地域(北関東)
    オール電化
    俺+専業主婦+幼児2人
    全館床暖房24時間連続運転
    室温22℃キープ
    光熱費約13000円


    740の邸宅はどんなにすごいのか教えてくれ。

  46. 744 743

    嘘と思うなら「一条工務店 1月 光熱費」で検索してみるといい。
    ブログに書いてる人が何人もいるから。

  47. 745 匿名さん

    一条に性能で大きく溝を開けられた大手メーカーの一条への対抗策は
    悪口と値引きと言うから驚きだ。
    一条は坪単価を名一杯下げているから値引きはできない。
    逆に値引きを最後の武器にしようとする大手は滑稽だ。
    値引きは住宅本来のの明確な金額が不透明になり
    値引きなしで購入した顧客と不信感が噴出するどころか
    購入者全員が実はもっと安いものを高く買わされたのではという
    被害妄想を抱いてしまう。
    大手ブランドメーカーで建てて安心と思っていたのが
    騙されたと思った時の反動はとても計り知れない。
    大手は早急に値引き以外の対抗策を模索する必要があるだろう。

  48. 746 匿名さん

    >論より証拠

    うーん、これでは空調にいくらかかってるか分かりませんね~
    ちなみにうちの空調(全館)費用は8000円くらいですが売電が買分総額を上回るので
    金額の勝負でもうちの圧勝ですかね。笑

    今の大手はたいてい太陽光載せますからね~
    地熱交換式の空調プランも実用化していますから単純に光熱費削減が目的のやみくもな気密、断熱はますます不用で
    設計値との確度のほうが重要になってきました。

    零細は投資ができないので施工で何とかするしかないですが
    大手は設計段階での実力工場を目指し、ばらつきのない、実測が不要な品質向上を目指しています。



  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2