注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2
匿名 [更新日時] 2012-05-29 10:59:12

前スレが1000件を大きく超えていましたので
その2のスレを作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

前スレ・https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9660/

積水ハウス(シャーウッド)・住友林業(マイフォレスト)・セキスイハイム(グランツーユー)・一条工務店(夢の家3)の中で家を建てるなら、皆さんはどれが良いと思いますか?
予算は3000〜4000万で1階と2階で60〜70坪程度を考えてます。
できれば理由も聞かせて頂ければ嬉しいです。

[スレ作成日時]2011-09-12 13:41:57

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウス・住友林業・セキスイハイム・一条工務店の中で建てるとしたら?その2

  1. 301 匿名さん

    嘘?
    いいえ、ホームページに書いてありましたよ。
    直置きしてる絵で説明がありました。

  2. 302 入居予定さん

    仕事から帰ってみればスレ進行しすぎw

    私は金持ちではないので安く性能の良い家ということで
    一条を選びましたよ。(最終的にはわがまま言って坪80近くになってしまいましたが…)

    意見に賛同してほしいつもりでは書いてないけど
    一方的に一条は駄目だと言われたので反論してしまいました。
    大人げない…反省

    今、建築中ですが倒産しないように祈ってますよw
    私はそれよりも地震の方が怖い。

  3. 303 匿名さん

    一条の断熱性能は残念ながらメーカー期待値に過ぎず、実際は実邸の計算値もなく
    結局良いのかどうかなんて分かりません。
    電気代が15000円とか言ったって厳冬季でも石油ストーブでしのいで電気代が安かったと言ってる始末。
    窓ガラスも結局結露して子どもが絵を書いていましたしね。笑

  4. 304 匿名さん

    >302

    そうですよ。一条にいくらデコっても何にも変わらないし値段も安い。
    やはり安いなりの対応をしたいとね♪

    今後はあなたの安侍はつげんがなくなることを期待します。

    一条施主よ、大人になれ!





  5. 305 匿名

    >>301
    http://www.ichijo.co.jp/technology/durability/foundation/index.html

    「換気スペンサー」なる謎のテクノロジーを使ってるぞw

  6. 306 匿名さん

    通常使う基礎パッキンではないことは確かだね笑

    ローコストメーカーはこういう細かいところに廉価品使って安く済ませてる訳だ。

  7. 307 匿名さん

    おい、誰かリンク先魚拓っとけ。
    すぐ直すかもよ。笑

  8. 308 匿名

    >302さん
    一条で坪80万って何をこだわったのですか?
    延床どれぐらいですか?
    検討するにあたって、一条のメリットは高気密高断熱、床暖房、自社(海外)生産による価格かな?と思っていたので気になります。
    あと自分も地震が気になるのですが、構造計算などは気にしなかったのですか?

  9. 309 匿名さん

    >308

    そっとしといてやれよ。坪80もかけて一条建てるわけないだろ?
    倍だぞ倍。去り際にホラ吹いたんだよ。
    安いなりに悔しいんだよ。

  10. 310 匿名

    暇をもて余している営業の戯れ言にしか見えなくなってきたな

  11. 311 匿名さん

    だろ?
    一条の社員もまめだよ。毎日書き込みして指摘されたらhp直して。
    それが零細の小回りってやつなんだろうけど。

  12. 313 匿名

    倍?
    坪40代で建てることができれば、みんな一条で建てるんじゃないですか?

  13. 314 匿名

    んなことないでございますわよ。
    一条さんはお下品でいらっしゃいますわよ。
    みんなってえらい自信ですこと!
    100%ですわよ!ありえませんことよ。

  14. 315 匿名さん

    冷静に考えて、客が望むデザインを実現するのにモルタルを拒否反応をする会社があるとしたら
    客がヤマハやパナのキッチンを使いたいのに使わせてくれないメーカーがあったとしたら
    客が自邸のQ値を計算値を望んでも出せない会社があるとしたら

    建て売りと同じだよ。ね、一条施主?

  15. 316 購入検討中さん

    >315
    例えば住友林業で軽量鉄骨で家を作ってくれと要望して、
    実現出来ないなら建売と一緒ってことか?

  16. 317 匿名さん

    一条で坪80ってムチャ高いの?

    ノー借金希望(坪50万)で昨年一条工務店に行ったら
    相手にされず 
    借金して他社で建てた(坪80万)
    他社に決めた頃お手頃な価格の商品(たぶんアイキューブ)が出来たと

    一条の家だと坪65万が限界かな
    それ以上だと他社に目移りする

  17. 318 匿名さん

    一条叩きだけ激しいな
    そんなに脅威なのかね?
    それとも客持っていかれて悔しいとか?
    お前らが言うくらい粗悪品売ってる会社なら、なんで他はそんな所に客取られるの?
    ただ単純に営業の能力不足なのか、それとも粗悪な一条に勝るとも劣らない粗悪品しか
    取り扱ってないのかね?

  18. 319 匿名

    私はアイスマートを辞めて、ハイムにしました
    一条の売りだった太陽光はもうオマケにもならない、カネ食い虫ですよ!
    国の42円がギリギリライン

    ガタッと落ちるよ!一条は。アイスマートもズッコケそうですし、売る気ならもっとまともにして販売せーよって感じですよ!

  19. 320 匿名

    >293
    真夏の体験はありますが、真冬の体験はまだないです。
    でも、とても気に入っているので多少寒くとも後悔はないと思います。

    グランツーユーの断熱性能は確かに魅力的ですね。

  20. 321 匿名さん

    ハイムも価格以外に魅力は薄いな
    木造系のグランは知らんけど

  21. 322 匿名
  22. 323 匿名

    >318さん
    やっぱり一条を選ぶ理由で多いのは価格じゃないの?
    >317さんや>263さんも言ってるけど。
    タマ等のローコスト系はちょっとって人には丁度良いと思うよ。
    一条って戦略が上手いよね、気密断熱や全館床暖房、太陽光とか興味をそそるところをアピールして、それなのに自社生産だから安い。設備や外観等、選べるものを少なくし、ルールで縛って出来ることを減らす。
    上手く利益をあげてるのですごいと思うよ。
    ルールで縛るのはタマとかローコスト系もそうだけど。

    ただ今後は今より高くなっても外観や設備やその他諸々、自由に選べる商品を作ってほしいなと思うけど。
    今でも儲けてるから無理かな…

  23. 324 匿名さん

    住林の良いところ
    一条みたいな縛りがないから予算無尽蔵なら文字通り豪邸が建てられる
    一条でも全部施主支給にすれば装備はそれなりに出来るだろうけど一条の意味が無い

    積水の良いところ
    ネームバリュー?

  24. 325 匿名

    >323
    一条って本当に安い?
    一条は値引きゼロだから、他の大手でうまく値引きを引き出せばむしろ高いのでは?
    性能がよいが正しいとしても(これも意見は割れそうだけど)、安くて性能がよいは嘘のような気がする。

  25. 326 匿名さん

    >>325
    323ではないが,一条は安いと思う。
    同じ間取りで3社競合させて,競合させている旨は伝えたところ,
    住林はあきらかにグレードを落としてきて,それでも数百万の差があった。
    積水は「同じ間取りでは(価格は)一条さんには勝てません」
    「別の間取りで勝負させて下さい」と面積を減らしたものを提案してきた。
    これはこれであっぱれなデザインで,かなり心が動いたが,
    やはり一条の方がずっと安かった。

  26. 327 匿名さん

    所詮一条は三流零細。施主がいくら吠えたところで世間が認めてくれないよ。

    耐火も何もないモルタルサイディング
    軸組パネル工法
    作り付けの質素な設備

    安いのは当たり前だよね。笑

    安いと言われて怒るやつがいるかよ。安いのは嬉しいこと。
    ローコスト一条工務店

  27. 328 入居予定さん

    >308さん

    解体から外溝までの雑費も加味して坪80ということです。
    表現が足りず申し訳ないです。
    建て物自体は坪70ちょいぐらいでしょうか?
    45坪ですが2世帯なので狭く感じます。

    高気密高断熱、防蟻剤、全館床暖、ロスガード90、太陽光8.4kw(夢発電)、営業対応などの
    ほとんどで気に入ったから一条に決めました。
    (充実してるのに手が届く金額でしたから)

    私が地震が怖いと言ったのは、建築中であるため
    次の大地震で長期の停電等が起きたりすると
    建築どころではなくなって工期の予定が建てられなくなるのが怖いという意味です。
    大地震が来るなら引き渡し後に来てほしいと切に願います。

  28. 329 匿名

    安く住み心地のよい住宅を手に入れたい。
    できれば光熱費を抑えて、さらに将来おこずかいまで。わかります、不景気ですもの。
    そんな人が多いから一条スレを覗いてしまう(掲示板なんか鵜呑みにしてはいけないと解ってはいるけど)
    掲示板を覗けば何か書いてみたくなる(いいなぁと思っていた一条が余りの叩かれようで)
    そこへ中の人と思しき輩が逃すまいとあれこれ、そこへ他社HM関係者らしき叩きがさらに。
    そろそろ一条以外も検討しなくては と思うも、それ以下のローコストメーカーでは心配。
    どこの展示場でも多少の会話をすれば、高気密・オール床暖・夢発電!?込みの坪単価が頭にあるため他社は高く感じる。
    で、また悶々としているだけで行動を(面倒くさいので勉強もしたくない)起こせずココに戻ってやり取りを眺めるだけ。



    半年が過ぎました
    一条様の展示場に立ち寄らず、営業の始めの甘い誘惑さえ聞いていなければ
    全く進まない
    家賃10万が毎月たれ流されていきます

  29. 330 匿名さん

    >解体から外溝までの雑費も加味して坪80

    ほらね、大ボラもいいとこ笑

    しかも坪70もホラだろうね。

    45坪に二世帯なんて考えられないほど搾りすぎ。
    こんな世帯が坪70なんかかけるわけがない。笑

    一条施主はどうも見栄っぱりねわりに所得が低そうで質が悪い。
    坪80とか見栄張らなきゃいいのによ。

  30. 331 匿名

    >326
    セゾンFタイプで見積もりをとったところ、準防火仕様+70万、オール電化+40万、網戸+7万、電気配線追加+20万、確認申請等手数料+40万、仮設トイレ・仮設電気・仮設水道・養生ネット+30万、設計業務報酬+30万を合計して、延べ床30坪で割ると税込坪70万になります(外溝、給排水工事、エアコン、カーテン、照明除く)。
    モニター200万引きキャンペーン適用のミサワホームの方が確実に安かった。

    積水、住林、ハイムはこれよりもっと高いってこと?

  31. 332 匿名さん

    >家賃10万が毎月たれ流されていきます

    一条で建てれば確かに支払いはその半額にはなるね。
    でも家賃10万は安いね。そのまま住み続けて現金で買うのも手かも
    (貯金なんかできないか、笑)

  32. 333 匿名さん

    準防火で追金が出るの?
    オール電化で追金が出るの?
    網戸で追金が出るの?
    設計費の追金て何?

    坪単価に仮設工場費用まで含めちゃうの?

    しかし追金取りすぎだな。ひどい見積もり


    絶対三沢のほうが良かったって!
    ま、結局買えないから一条にしたんだろうが。分かります、それでついついビックマウスになったんだね。
    よしよし、

  33. 334 匿名

    >333
    回答ありがとう。
    僕は一条施主じゃないよ。325の匿名です。

    安くて性能がよいっていうセールストークは間違っているのでは?と疑問に思っただけです。

  34. 335 匿名さん

    >325

    価格交渉のときにそのメーカーで建てたい素振りを見せるとだめだよね。
    例えば一条の場合、当て馬用に見積もりを取ったことがあるが、値引きはあまりできないようなことを言われて
    「ウチはクルマ屋のワンプライスみたいな商売する会社とは付き合いません」とピシャッと言って帰ったところその日のうちに200万ほど減額された見積もり持って現れたよ。
    そこまでして頑張ってくれた営業にはわるいけど。

    ま、要は交渉次第だよ。

    一条の見積もりは追加追加の見積もりのようだが大手は逆に減額減額の見積もり。
    一般的についてると思われるものがopだと客に怒られるから、怒られたくないからなんだって。

  35. 336 匿名

    大手は金銭感覚の緩い客から金を巻き上げるシステムだから仕方ない。
    金のある客は、お望みの仕様がそれ相応の金額で実現する。
    ただし、値引きした分は各グレードを落として対処。

    ある程度仕様が確定(反面融通が利かない原因)してるHMは違いが出にくい。

    各HMで豪華な家と残念な家が存在する理由。

    住林に値引きさせるくらいなら他のHMで検討した方がいい。

  36. 337 匿名

    つなき融資を気にするような人は住友林業のターゲット層では無いと言うことだ。
    イニシャルコスト・ランニングコストを気にしなくて良い人には最高のHM
    イチローのようにな。

    そんな人達が一条をみると胡散臭いようにしか見えないんだよ。

    話が噛み合うわけないわな。

  37. 338 匿名

    NO.325,N0334の者です。

    No334で書いた価格に、外溝100万、屋外給排水50万、エアコン・カーテン・照明80万、全館床暖房60万、地盤改良60万、太陽光150万を入れて30坪で割ると坪単価は87万です。

    当初一条は安いと思い、競合させてもどうせ値引きしないからと一条1本で考えたけど、最初のセゾンFの坪単価57万から比べると追加費用でどんどん高くなるので、あれれと思って他社で見積もりをとりました。どことは言わないけど、最終的に他の大手ハウスメーカーで上記より安い金額で建てることができました。
    100万円納付の一条ルールがあるのでなかなか他社と競合させずらいけど、競合は必要だと思います。

  38. 339 匿名さん

    住林なら外構以外でコミコミ坪単価換算で100以上があたりまででしょ。
    そこからきったら住が嫌いなサイデングとか二の手のシーサンドコートでごまかすしかない。

    あれもこれもとできることしないと満足できないでしょう。照明・間取り・材質・床グレード・造作
    あっというまに無理なく100は超えてくるはずです。

  39. 340 匿名

    外構の見積り突っ込んだ坪単価で何を比べたいんだ?
    判断基準を疑いたくなるが、まぁ、納得いく家が建ったならおめでとう。

    住み心地など教えてほしいね。

  40. 341 匿名

    坪単価って建物のみ(税抜き)の延べ床で計算するもんだと思ってたけど、外構やその他諸経費を含めた総額で出すの?
    外構もだけど、エアコン、照明、カーテンなんて気に入らなければ施主支給で良いのでは?
    地盤改良や給排水、配線、仮設、申請手数料等の諸費用なんてどこでもかかる費用だと思うし、太陽光もどこもそんなに大差ないですよね?
    あとあまり知らないけど全館床暖房は標準ではなくオプションなんですね?
    一条は見てないから知らないんですが、全館床暖房ってウリの一つだと思ってたので…
    それでも全館で+60万だと安いと思うけど。

    でも結局どこでもかかる費用を足しただけなのに大手のほうが安くなるのが謎なんですが…
    延べ30坪だし高くなったのかな?
    大手でも安い商品もあるからそれかな?

  41. 342 匿名さん

    それならウチは150坪の土地を土留めから造成、そして23メートルの杭打ち
    ここまでで既に1700万、さらに150坪の外溝で500万ほどかかったよ。
    これだけでキミの建物より高くなっちゃったよ。笑

  42. 343 匿名

    キャッシュなら凄いわ
    ただ、ローンで豪邸建てても羨ましくないな。
    夫婦連名名義で4000+2000万コースだと後が怖いね。

  43. 344 匿名

    NO.338の者です。
    通常坪単価に外構含まないのは百も承知です。
    内訳書けば普通に伝わると思ったけど、混乱させたようで失礼しました。

    それにしても住林なら外溝以外でコミコミ坪単価換算で100以上が当たり前というのはとても驚きました。
    そんなに差があるなら、多少デザイン面で難があるとしても私なら一条を選択します。
    一条が安いというのは正解だったのですね。

    また、私自身とてもうまく値引きを引き出せたようで、住み心地、価格面とも、とても満足です。
    一条が安いという先入観で、競合を怠らないよう注意喚起したつもりですが余計なお世話でしたね。




  44. 345 匿名

    そんな金かけても地震に弱い土地なんだろうなと考えると思わず胸熱。

  45. 346 入居済み住民さん

    住林で建てて丸2年経過しました。いろいろ凝りましたので満足しています。他のHMと比較し良かった事は間取りの自由度でしょう。限られた条件のなかでほぼ100%要望通りの家となりました。今でも木の香りが家中広がっています。無垢の床材・室内塗り壁・インテリア階段、手すり・床上和室・床暖・部屋の窓は全室戸袋付雨戸・エコカラットを巧みに配意した室内・1625の風呂などなど、一都3県の展示場を見て歩き気に入った物をふんだんに取り入れました。また実際に住んでいる家も18件紹介してもらい承諾を得て見せていただきました。施主支給はトイレだけ、照明・カーテン・エアコン・造り付け書棚・外構、植栽込で46坪3500万でした。震度5強の3月の地震でも食器等落ちることも無く、一切被害なし。建築中に窓の位置・大きさ等の変更も受入れてもらいました。たしかに追加オプションが少ない住林の家は見た目しょぼいかもしれません。追加オプション無しの最初の見積もりが2900万でした。2900万のままでは
    しょぼかったかもしれません。営業・設計・施工核担当者と私の共同作業が気持ちよくできた産物だと思います。

  46. 347 匿名さん

    あの分は当然cashだよ。造成や外溝はハウスメーカーではないからローンに組み入れられない。
    杭はメーカーでやったがあまりに高額なので金利節約のためその分はcarhにした。

    全ての借り入れ総額を2000万までとしたので家の頭金を含めウン千万をcash ではらった。

    ま、つなぎ融資はしないほうが良いぞ、一条施主さん


  47. 348 匿名さん

    ま、先祖代々受け継いできた土地なのでね。
    大事に使わせていただいたよ。
    杭も岩盤に当ててるのでね、マンションなどと基本は同等だよ。

  48. 349 匿名

    >344さん
    セゾンFで坪単価57万で、大手だと安くても30坪の家だと坪65~70万はすると思うのですが、仮に坪10万の差と考えて、建物で300万の差。
    もっと差があるかもしれませんが、30坪、2000万前後の建物で300万以上の値引きってどんな交渉されましたか?
    競合させて叩いただけですか?

    自分も検討中なので差し支えなければ、どこで建てられたのか? 値引きはこうした。 って教えてほしいです。

  49. 350 匿名さん

    >349さん

    はじめからどう買いたいのか意思を伝えましょう。
    はじめから予算をいってしまったらアウト。

    初期見積もりをまずざっくり出させ、まず勉強してくれない会社とは付き合わないとシャットアウトします。
    その間にタマホームに見積もりを作らせこれを営業に提示し、この額から300万引いた価格が予算とここではじめて伝えます。
    メーカーはたくさんあるので予算に合うメーカーと契約するとして一度は交渉を打ち切ります。

    だいたいこの方法で「あなただけスペシャル」価格が出ます。

    それで他社と契約すればok

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸