ウッドプランはどんな感じなのか評判を教えてください。
[スレ作成日時]2011-09-12 11:41:39
ウッドプランはどんな感じなのか評判を教えてください。
[スレ作成日時]2011-09-12 11:41:39
勉強会があったり、見学会があったりと検討者に対しての情報発信はとてもいいのではないかと思います。
実際の施工や打ち合わせでのスムーズさ、クオリティ
アフターサービスなどはどうなんだろうというのはみなさん気になるところだと思います。
OB訪問みたいな機会があればお聞きすることが出来るんですけれどね...
もともとが木材屋のようですね。そのようなことが公式サイトに書かれていました。
だからこそ、木が際立つような家の作り方をしているのだなと思いました。
なんだか、コテージみたいだなと施工例で家の中を見ていて感じました。
これだけ木をふんだんに使っていると、とてもお値段しそうですが…坪単価どれくらいが目安でしょう?
無添加住宅の特性を読ませていただきましたが、天然石や漆喰や無垢材、柿渋を使っているそうで、日本で昔から使われてきた建材なのだと思いました。
シックハウス症候群・化学物質過敏症をを避けるとなると高気密すぎてもよくないんですね。
そうすると、家の断熱性能が気になってきますがどのような構造体になっているのでしょう。
家の断熱など、性能面については公式サイトに記載はないですね。
自然素材で呼吸する家だとしても
換気などで賄う部分も作っていければ、断熱性気密性にある程度こだわっても大丈夫だと認識していますが…。
自然素材が全面に出ているので、
どうしても構造や家そのものの性能についてがわかりません。
話を聞いてみないといけないというかんじ。
換気は今の家であれば24時間換気システムがついているんじゃないんですか?
2013年にシックハウス症候群の予防で建築基準法が改正し、新築住宅・マンションには必ず24時間換気システムが取り付けられるようになったと思います。
断熱材の種類と厚さについては営業さんにしっかりと確認する事が肝要だと思います。
24時間強制換気は、付いていると思いますよ…
敢えて書いていない場合でも
ついていることのほうがどちらかと言うと多いのではないでしょうか。
最近の家は気密性が特に高いですから、
そういうのがないと行けないとも聞きます。
でも念のため、確認しないとですね。
全てどんぶり勘定。
利用するなら確認事項を自分でメモしてサインもらったほうがいいよ。
気に入られればアフターサービスもいいのかもね。
もちろん24時間換気あり。
無添加住宅の特性を読んでいていいなと思ったのは
「天然素材は色むらがあったりいびつな形状をしていたりしますが、素材のばらつきをあえてデザインとして取り入れています。最近流行りの和モダンや南欧の田舎風のデザインにぴったりです。企画化された工業製品にはない味わいや経年での変化を楽しめるのが無添加住宅の良いところです。」
というところです。
施工例の家々を見ていても、真新しい状態より、何年も住み続けていったときの状態が楽しみになるような感じがしました。
天然素材の家は、ある程度技術力がないと難しいのではないか?と思いました。
実際のところ、現場の力と言うのはどういう感じなんでしょうか。
現場監督の方がきちんとしていると
とても安心できるのであろうと思われるのですけれど…。
施工例を見ていると、とても素敵なお宅が多いようには感じます。
換気のことが書かれていましたが
そもそもこれって法律で24時間換気はつけなくちゃいけなくなったんじゃなかったですっけ?
ということで、こちらも当然ついているのですね。
換気の空気の通り道も計算して作ってもらえるといいですね。
人が留まる場所(リビングとかダイニングなど)で風の通り道を作ると
隙間風みたいに感じてしまうこともあるらしいです。
よく確認してみるといいですよ、
シンプルノートは、ここの中でもちょっと違った感じがしました。
あまり木材を全面に出していないからそういう風におもうのかも。
シンプルノートは、色は白とメインとしているお宅がほとんどなのかな。
白いと、家の中がとても広く見えるので、メリットとなります。
が、家を建てる場合って小さい子供もいたりするので
汚れとかがつきにくい建材、付いても掃除しやすい建材が使ってあれば良いのですが。
施工実績見ていると、設計のポイントとかコンセプをと見て取ることが出来るのでものすごく楽しい。機能性についても、とても参考にしたいことが多い(各部屋に布団干しバーを設置などなど)
見てて思ったんですが、縁側っぽいものがあるお宅がありますよね?木材っぽいんですが、あれって本当の木材?風雨で劣化が早かったりしないんですか?
こんにちは!
弊社にお見積り作成をされた方のようなので、ご説明させていただきますね!
お家創りには本体工事の他、諸経費等がかかります。ひとつ具体例をあげさせていただきますと、お土地の測量が必要な場合、境界確定という作業が必要になります。近隣所有者の状況によっては、遠方まで印鑑をいただきにいかなければならない状況が発生します。すると、最終的な金額がまったく変わってきてしまいますので、弊社では概算という形で予算としてみていただくための金額を提出させていただいております。ご契約後に金額のご変更が発生する場合は、必ず細かな金額を提示させていただき、追加工事のご決断はお客様にしていただいております。最終的に、例えば太陽光パネルを追加するなどの大幅なご変更がない限り、ほとんど追加料金が発生せずに、お引き渡しができておりますので、お家を建ててくださったお客様には喜んでいただいております。
これまで境界確定という言葉を存じ上げませんでした。
調べてみるとその報酬額は約30万円~60万円、場合によっては100万円ほどかかることもあるようで、
プラス官民査定が25万円~50万円必要になるみたいですね。
遠方だと交通費が実費でかかってくるのかな?
こちらの会社の方の投稿があったんですね。
知らなうちに見積もりよりもうーんと金額が増えていた、みたいなことは
少なくてもない、ということなんだということなんですね。
家造りの本には「諸経費」とまとめられてしまっている費用がありますが
これに境界確定のための費用も
計上されているのでしょうか?
家を建てて1年点検以後、一切連絡なし。
ホームページには年2回の定期巡回と記載されているが。
アフターメンテナンスほぼなし。
それはヤバイですね!
会社の人のコメありましたけど、ちょっと的はずれなコメでしたもんね。
住み心地はどんなですか?提案とかは満足できましたでしょうか?
建て始めてから施主側が変更をしない限りは、追加の値上げはないという点はいいと思います。
ものがいろいろと値上がっているけれど、ここも値段自体は以前よりは上がっているのかな。
後から値上げされるよりは、
最初からいろいろとわかる方がまだ納得感はある。
家づくりに関しては、安ければいいっていうものでもないですけれどね…
きっちり丁寧に作り上げていって、かついい建材を使っていってって感じの方がクオリティが上がって暮らしやすいんじゃないかと思います。
何を重視するかにもよりますが。
今は建材が上がっているので
それがどうなのかっていうのが気になるかも。