中古マンション・キャンセル住戸「<H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. <H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-25 14:07:19

プール、テニスコート、サウナ、ジャグジー、保育園、ジム、動物病院、歯科医院、24時間スーパー、さらに新潟県中越地震で震度6強の直下型にも有効性が実証されたハイブリッド免震と共用施設の充実で新築時から話題になったサクラディア、中古もちらほら出てきました。皆さんで検討しましょう。

なお、ここはサクラディアの中古販売・売却のみの意見交換の場とさせてください。
中古購入検討者、売却検討者にとって有義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)

交通:
埼京線「南与野」駅 徒歩24分
埼京線「武蔵浦和」駅 住民専用シャトルバス15分
埼京線「中浦和」駅 自転車10分
武蔵野線「西浦和」駅 自転車10分
京浜東北線高崎線東北本線「浦和」駅 バス14分「町谷三丁目」バス停から徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月

[スレ作成日時]2011-09-11 17:25:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

<H免震・24時間スーパー付>サクラディアってどうですか?<中古3>

  1. 82 匿名さん

    64での情報が嘘とはあながち言えない。
    住まいサーフィンのHPに掲載の情報だと、2007年~2011年のデータとして、
    ㎡単価が8万~20万となっていてかなりバラツキがある。
    この3年に限って言えば、12~20万/㎡となっている。
    またこの価格は「想定成約価格」であり「現時点で売りだして3カ月以内に成約する価格の意味」となっている。

    一方で、75さんの引用しているサイトでの価格は、
    「HOME'S不動産アーカイブ内の各種データを集計して算出した、一坪あたりの価格(専有部分の価格÷坪数)の参考推計値です。価格の変動要因を考慮しない推計値であり、実際の土地価格と乖離する場合もございますのでご注意ください。」

    そのあたりに評価の差が出ているんだと思うよ。

  2. 83 匿名さん

    >>75

    サクラディアの近くの駅遠マンションンを記載しただけなのに
    バス停だとかサクラディアより遠いとか・・・
    パルコートの人はおそらくサクラディアも駅遠だ変わらいよと言うでしょう。

    >>82が言ってくれていますが想定成約中古㎡単価(現時点で売り出して3ヶ月以内に成約する価格の意味)です。
    パルコートは今年の想定成約中古㎡単価は17万円~20万円と過去の価格と比べ異常に高く取引されたと思われます。過去には想定成約中古㎡単価10万円以下ということも時々ありましたから今年売った物件はリフォームしたとか何かあったかもしれません。

    想定成約中古価格の特徴と使い方
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=40&a=303

  3. 84 匿名さん

    駅まで自転車で行けるマンションと行けないマンションを一緒にしてもな。
    もちろん、駅まで徒歩で行けるマンションとサクラを一緒にしてもな。

    駅まで徒歩で行けるマンションと徒歩無理で自転車で行けるマンションとでは相場は2倍違う。
    駅まで徒歩無理で自転車で行けるマンションと自転車無理でバスのみのマンションでは相場は2倍違う。

    サクラはパルコートの2倍が相場じゃない?

  4. 85 匿名さん

    >>84
    吹いたw

  5. 86 匿名さん

    埼玉県トップの共用施設を誇るサクラディアと共用施設がほとんどない普通のマンションを比べている時点で吹いたw

  6. 87 匿名さん

    >>84
    >2倍違う
    詳細がわかるデータがあれば教えてください。

  7. 88 匿名さん

    この価格帯のマンションで世界最高峰の免震装置・ハイブリッド免震がついたマンションは首都圏中探してもないからその付加価値は大きいと思います。
    また共用施設の充実度が埼玉県内トップという付加価値も大きいと思います。
    これらを全く無視して周辺マンションと比べるのは確かにおかしいでしょうね。

  8. 89 匿名さん

    でも、何の共用もない免震でもないバイパスを超えた駅寄り(とはいっても徒歩10分以上)のマンションと価格帯では均衡する(あるいは負けている)し、売れ行きという点ではすっかり負けている。
    結果として永住したのなら、関係ない話だろうが、永住するつもりだったが何らかの理由で売りに出さざるを得ないとなると、その現実に直面することになる。
    住まいサーフィンのデータとしては過去45件のデータがある。その一部は、同一物件が価格改定のために複数回カウントされたものだと思うが、そうはいっても築5年以内で全戸数の5%が売りに出ていることになり、居住者の満足度という点では、「充実の共用施設」「優れた免震装置」などが補えない欠点があるということだろう。

    市場価値とはそういう評価も含め、また購入検討者の条件にどの程度合致するかにより決まってくるものだと思うよ。
    「付加価値が高いからもっと高くていいはずだ」とはいっても、その付加価値が購入検討者の希望として順位の低いものだったら、価格には反映しないだろう。

  9. 90 匿名さん

    >駅まで自転車で行けるマンションと行けないマンションを一緒にしてもな。
    >もちろん、駅まで徒歩で行けるマンションとサクラを一緒にしてもな。

    >駅まで徒歩で行けるマンションと徒歩無理で自転車で行けるマンションとでは相場は2倍違う。
    >駅まで徒歩無理で自転車で行けるマンションと自転車無理でバスのみのマンションでは相場は2倍違う。

    パルコート浦和の人に失礼ですね。
    パルコート浦和の最寄りのバス停下大久保ですか
    ちょっと調べましたがすごい便利ですよ、志木、南与野、与野本町、浦和、与野 までいけて
    志木の市民病院までいけるんですよ!
    建物の構造はSRCでしっかりしていて安い部屋を買ってリフォームして住むというのもありじゃないの。

    中古板において住民の荒らしっぷりには参りましたよ。
    感情論に任せた書き込み、住民が言うすごいマンションなら
    なぜなかなか売れなくて売り物件がどんどん増えていくのでしょうか。
    市場の評価は周辺のマンションより設備など充実しているが割高、高いと表しているからでしょう。

  10. 91 匿名

    じゃあそっち買いなよ。
    そのたくさん書いてる駅に行くのにどれだけ渋滞するか知ってる?
    町谷の交差点だけでもうんざりなのに。
    この辺は車がなきゃ生活出来ないのに道がダメすぎる。

  11. 92 匿名さん

    >この辺は車がなきゃ生活出来ないのに道がダメすぎる

    たしかにそうですね。
    パルコート浦和の周辺よりもさらに渋滞は厳しいような印象があります。

    どちらのマンションも、車が利用できない子供などの通学にはバスを利用せざるを
    得ません。
    パルコート浦和は、志木、南与野、与野本町、浦和、与野など多くの方面に
    「路線バスで行くことができます」
    サクラディアは、路線バスで浦和に行けるほか、管理組合の運営による
    「住民専用バスで武蔵浦和に行くことができます」
    どちらもバスなので交通事情に左右されます。

    まったく同等とは言えませんが、同じエリアにあるバス便マンションとして、
    パルコート浦和は参考になる物件の一つだと思います。

    駅遠で大規模多棟構成ということだと、北本にある大規模マンション(専用バスあり)が
    参考になる物件の一つでしょうね。

    きっと住民の人は「うちとは比べ物にならない」と過剰反応するでしょう。
    一つ確かなことは、住民自慢の免震設備であってもそれを価格に反映させるのは
    なかなか難しいということです。
    未曾有の大震災のあとでありながら、売れ行きはぱっとせず、住んでいる人ですら
    売りに出す決断をしているわけですから。

  12. 93 匿名さん

    ここの売りが多いのは、共用施設がべらぼうにあることにひかれて、本来買えない人が無理して買ったんだよね。それがリーマン以降の不況で厳しくなって手放したってこと。低収入の人でも買えた、安かった低層階に売りが多いことから分かる。
    高層階に売りが多いのは免震酔いのせいなのかな?
    マンション自体が住みにくいのであれば中層階も同じく売りが出るはずなのに、中層階は売りが異常に少ないからマンション全体の問題で売りが多いのではない。

  13. 94 匿名さん

    >>93
    貴方の分析は全然的を得ていませんね。

    ここを買った多くの方は共用施設よりも価格の安さにつられて買ったわけだし、
    売りが多いのもそのほとんどが、ここでの暮らしに満足がいかなかったからでしょう。

    中層も実はそれなりに売りはあるし、少なくとも異常に少ないわけではない。
    まあ貴方がここの中層階の住民ならばそう思いたい気持ちはわからなくはありませんが。

    >>89氏の意見がすべてを物語っていると思います。
    いくらシャトルバスがある、自転車なら駅まで近いったって、これほど道路事情が悪いとね。

  14. 95 匿名さん

    94さんの意見の方が根拠もなく説得力がなさすぎるような・・・

  15. 96 匿名さん

    今までの売り45件のうち、高層階が25件ほど、低層階が20件弱、中層階が3件ほど。

    マンション全体に問題があるなら中層階に売りが少なすぎるというのも説得力があると思う。

  16. 97 匿名さん

    変なのが一人まぎれ込んでいますね。

  17. 98 匿名

    しつこく北本マンションを出す人がまた来てるw

  18. 99 周辺住民さん

    パルコート浦和には知人が住んでましたが、バス便は少なく、スーパー、学校、病院共に離れていて自動車無しでの生活は困難とのことで引っ越されました。
    大規模マンションであれば同等の価格帯で築35年の日商岩井北浦和マンションがありますが、同じ駅遠のバス便でもスーパー、学校、病院共近くにあるので数十年後を見越すには比較の対象として良いのでは。
    北本のマンションはちょっと違うような気がします。

  19. 100 匿名さん

    高層階と中層階の売りが多い理由はただの推測です。
    高層階は日影規制で、低層階は共用施設や駐輪場のせいで戸数が削られており、中層階が一番戸数が多いのですが、中層階はどんなに多くても今までの売り件数は5件以下だったと思います。

  20. 101 匿名さん

    >>99

    目からうろこのご意見です。
    日商岩井北浦和マンションは大規模ですし、バス便ですし、一番適切な比較対象ですね。
    1280万で60.5平米なので、築35年で坪単価約70万ですね。

    サクラは世界最高峰の免震装置や埼玉県トップの共用施設があるのでその分プラス10-20万として、
    築35年のサクラ(32年後)は坪単価80-90万と予想できますね。


    日商岩井北浦和マンション
    価格 : 1,280万円 専有面積 :60.5m2 間取り : 2LDK
    http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002309154_m/

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸