匿名さん
[更新日時] 2011-11-14 16:29:36
アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社
こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区相生町2010番1(地番) |
交通 |
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
184戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上12階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判
-
261
匿名さん
旭化成は、すみふのように事業所跡地を高値で購入すること無く、ビミョーな建替え再開発案件でマンション建ててるから、新築分譲でのブランド力は無い。
建替え再開発は、元の住民の持ち分が大きい場合、管理組合の議決権に影響して面倒だからね。
旭化成本社は三田線最寄りだから、ここは売れ残ったら、社員に貸すか売るか、ヘーベルハウス下請け工務店に押し付けるかすればいい。
すると結局、議決権を持つ旭化成に都合の良い管理体制になるわけで、そうでなくても管理費上げになりそうな共用施設が多いのに、旭化成と付き合いが無いなら、なかなか買う気にならんわね。
-
262
匿名
高速と環八がネック。だけど周辺にも大規模ファミリーマンション多いし、着実に売れると思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
入居予定さん
>>260=1113
最近おとなしいなとおもってたのに
週末に近づくに連れて現れますね
売れ行きは順調ですよ
-
264
匿名さん
ここの売れ行きが順調なら今販売しているマンションの9割は売れ行きが順調になるね。
-
265
入居予定さん
>260
私は第1期で購入した者ですが
売れ残りはなかったはずですが?
第1期分譲分は人気の部屋が多くて抽選になってましたよ
震災の影響を受けてどの物件も手こずってるなか
ここは他と比べて客足も多い方ですよ
-
266
匿名
>>264
また、なんでもかんでも批判してるんですね
否定も工程もしないと言ってたのに…
必死なのはここがやはり気になるんだね
-
267
匿名
電気代の値上げが具体化してきましたが、やっぱりオール電化だと影響大でしょうか?
床暖房とか使った電気代がイメージ出来ないので、非常に不安です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名
>267
オール電化だと割引とかもあるし
値上げといってもたいしたことないですよね
-
270
匿名さん
皆さんそんなにムキにならないでいいと思いますよ。
客観的に見て160,161は恣意的です。
だからポジの人も暑くなりすぎないほうが良いと思います。
-
271
匿名さん
電気値上がりするときは大抵ガスも値上がりするからどっちにしろ負担は変わらないのでは。。。
深夜電力をお得に使えばオール電化がお得ですね
-
-
272
匿名
>>271
そうだよね
特にここはエコキュートご各家に備えられてる
これがあるのとないのとでは
オール電化だと全然違う
私の実家は数年前オール電化にした
年寄りがいるため日を使うのが危ないということで
だけど、まだエコキュートが世に出回ってなかったから
やたらと電気代が高い
10部屋あるんだが、夏場など兄弟が規制する時期などは月4万とかしてた
だけど、最近建築した友人宅も同じぐらいの部屋数なんだが
エコキュートを導入したことにより
電気代が半額になったという
お湯を電気で沸かすというのに
かなり電力を使うんだね
ここは戸建てと違い部屋数もすくなければ
ひろさも違う
心配するほど高くないとおもうよ
うちの実家もエコキュートを導入しようか検討してるみたいだかど
1台数百以上するらしいからかなり悩んでる
ここはもともと備え付けてあるからいいよね
-
273
匿名
-
274
匿名さん
耐用年数低いのに1台百万以上したら大変ですね。
10年後にはそれだけの出費があると考えるとシンドイですね~
-
276
匿名さん
-
277
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
281
匿名さん
シティハウス志村3丁目は、坂下1丁目の物件で、昨秋完売してる。
駅から環八を越えるけど、高架わきでない分、ここよりマシ。
相生町交差点って、大気汚染測定は都の管理で、通年の数値公表を区が要望してたのは、どうなったっけ。
問題無い数値なら、最初からホイホイ出してくると思うんだよね…。
-
283
匿名さん
>>281=1113
高速ネタははお腹いっぱい
ここを買う人や検討してる人は
そのことは十分考えてるんだからさ
-
284
匿名
シティハウス志村三丁目ザ・レジデンスよりもここの方がましですね。
最初はレジデンスを第一候補として決めて
他は考えてなかったんだけど、
主人がレジデンスの質の良さを再確認するために
アトラスのMRに行こうと言い出したんで、
乗り気は無かったんですが見に行ってみたんです
ここのスレもみてたので絶対無いわって思ってたんですが
MRに行って、2人ともアトラスの質のよさの方が
かなり上で、衝撃受けてしまいました
現地にも行ってみましたが
今、最上階の部分を作ってて迫力のある建物ですね。
高速もここで言われてるほど気になりませんでした
主人と危うく良い物件を逃すところだったと
2人一致でアトラスを第一候補に変え、今、契約の方向で動いてます
-
285
匿名
契約の方向とかいってないでさっさと契約しちゃって下さい。景気回復のために素晴らしい貢献です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
匿名さん
-
287
匿名さん
アトラスがそんなに良い出来なら、ヴィオスガーデン城山の中古がもっと安く、まとまって出そうなもんだけどね。
同じ高架横だし、住民にサークル活動させたいコンセプトは似てるし、新しいアトラスに買い替えようという人がもっといるかと思ったけど。
-
288
匿名
-
289
匿名
ヴォイスガーデン城山は、高架横じゃないですよ。
それに、アトラスは住民サークルとかないと思いますが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
匿名
-
292
匿名さん
ここ本当営業マンの書き込みばかり
検討者の書き込みはないね。
-
-
294
匿名
>>292
なんでも良い意見は同一人物だったり
営業だったりと決めつけるのあきたし
-
296
匿名さん
志村三丁目の物件が志村坂上の物件より良い、なんてことはあり得ません。
-
298
匿名
プラウドはブランドというだけ
部屋の中は出っ張りがおおく
狭く感じると買った人が嘆いていた
部屋のデザインや間取りはありふれたものばかり
天井も低いしね
それに志村三丁目より阪上の方が地盤が弱い
じぶんも最初は坂上で探していたけど
坂上小学校だったかな
その小学校の横のマンション
この間の震災の時かなり揺れてかなり被害があったみたい
小学校の校庭に避難した児童がマンションの揺れが酷くてパニックになったってのは有名な話しだよね
あそこのマンションは1階でも相当被害が出たと言われてる
それも、地盤が弱かったせいらしい
だから、坂上は諦めたんだよね
震災後、いろいろ状況が変わってるんだよ
-
299
匿名さん
>>291
住民がマンション名を間違えるって、どういうこと?
ヴィオスは、アトラスのおかげで評価上がってるんじゃ?
ヴィオスも高速横と言われるけど、アトラスには負けるし。
ヴィオスって、駅近といっても三田線で、高速と都営住宅に挟まれて、強気すぎる価格と言われたわりに、平成不況下に早くに完売したんだよね。
びっくりしたけど、今でも総合点の高さで周りの新築物件を越えてるから、デベの企画チームは偉かったわ。
-
301
匿名さん
298様
>それに志村三丁目より阪上の方が地盤が弱い
面白いねー。
それとも、あまり調べないでついつい発言しちゃうおちゃめさんかな?
一つ教えたげるね。
人の感じ方は様々なのだ。
しかも児童って^^;
そもそも坂上小学校ってどこかな?
震災後、いろいろ調べた方がいいよ。
-
302
匿名
低地はダメですから、志村坂上でもダメなら、本蓮沼、それでもダメなら板橋本町と遡って行くのが吉ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
303
匿名
本当にここの契約者って他社の文句を平気で言いますね。
そういった配慮ができない人なんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
304
匿名さん
>>303
言ってるのは契約者じゃ無いとおもうけど
契約者特定で叩いてると法で裁かれる場合があるから気をつけた方がいいよ
-
305
匿名
>>301
ネットではあなたみたいに小さなことを指摘する方が1番痛い人とよばれてるんだよ
あと、こういった掲示板では、顔文字や絵文字は使わないのがマナー
いろんな意味でかなり痛いよ
人にいう前に
まず、自分がネットにたいしていろいろ調べた方がいいよ
いま、ここ12階まで出来てるね
あとは内装と外装だね
12月には建物自体は完成するみたいで
そこから内装に取りかかり
3月下旬引き渡し
4月引越しが始まる
ここのマンションは土台からけっこう時間をかけてるね
-
306
匿名さん
>>298
地震で被害が出たって、どこの小学校?
事実としたら、区では、どこの小中学校も一時避難所に指定されてるから大問題で、区議会にかかるはずだけど。
厳しい予算の中で、校舎の耐震調査や補強を進めている中での大地震で、行政が神経質になっているところへ、あまり悪質なデマを流すようなら、告発されるのは298。
アトラスは、相生町交差点という有名スポット至近で、何かのときは、環八やサンシティ方向へ高架を越えられない前提で、広域避難所は荒川河川敷。
震災後、こういう立地への評価は厳しくなったわけで、アトラスの建設に時間がかかっているのは、それやこれや社内的に色々あるから、という噂だけどね。
-
-
307
匿名
>>306
あなたは毎回スレの内容をしっかり読まないよね
>>298で言われてるのは、小学校ではなく
氷川神社の横の小学校だとおもうけど
その横の横のマンションだよ
あそこは震災でかなり揺れたらしいよ
室内とか格好ものが倒れたってけっこう聞く
306はさ、ちゃんと文章を読み取りなよ
勘違いもここまできたら恥ずかしいの通り越しちゃうよ
あと、建設に時間がかかってるのは
地盤をしっかりさせるてるからだよ
MRに行けば説明受けてるとおもうけど?
あと、ぜひとも
>社内的に色々あるから
それを是非とも教えていただきたいですねぇ
毎回適当なことばかり言ってんじゃ無いよ
レス内容しっかり読まないし
無駄に十人やら
子持ちの住人やらを必要以上に叩くけど
いい加減にしたら?
-
308
匿名
-
309
匿名さん
12階まで出来はじめてますね
東側上層階と南側上層階で東側の端は眺めも良さそうですね
開放感もありそう
西側はラウンドワンのピンが常に見えちゃいますね
買う部屋さえ良ければここは最高に良いマンションだとおもうな
-
310
匿名さん
プラウドが即日完売している地域なのに何故180ぐらいしかないマンションがまだ販売しているか冷静に判断した方がいいでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件