東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス志村三丁目ってどうですか? part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 相生町
  7. 志村三丁目駅
  8. アトラス志村三丁目ってどうですか? part2
匿名さん [更新日時] 2011-11-14 16:29:36

アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社



こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判

  1. 23 匿名さん

    >>17


    心配しなくても契約者は増えてるから
    買う気も無い興味も無い
    肯定も否定もしないとかいいながら
    批判ばかりしてる人だね

  2. 25 匿名さん

    >15さん
    17さんが提示している問題点の解決策を明示的に書き込めばすむだけではないのでしょうか?
    高速横が小さい子供にとって悪影響は間違い事実でしょう。

  3. 26 匿名さん

    >>25=1113
    もう、いいかげんにしたらいかがでしょうか?

    わたしは、この物件を選ぼうかどうしようか検討してるものです
    まえ、スレざっと読みましたが
    備えあればですね
    子供が異常に揺れを怖がるので
    そういう意味でもここは安心ですね
    前向きに検討してます
    卑怯な批判は何の役にも立たないというのは確かですね

  4. 27 匿名

    【解決策1】
    ・極力、窓を開けない。
    ・極力、子供を外で遊ばせない。
    ・極力、高性能な空気清浄機を装備する。
    ・マスク、耳センを有効活用する。

    【解決策2】
    ・そんな問題無いよ。だから大丈夫。

    【解決策3】
    ・ネガスレ者を卑怯者と罵り、現実逃避する。

    【解決策4】
    ・デメリット以上のメリットがあるから、それでいいんです。

    【解決策5】
    ・色々な意味で諦める。

  5. 28 匿名さん

    前スレの>>1113が暴れてるんだね
    すごいわかりやすい自演でビックリです
    でも、行き過ぎた批判は誹謗中傷&営業妨害ですよ
    あまりにも悪意がありすぎます
    何の情報にもなりませんし
    迷惑行為です
    これ以上スレ荒らす行為はやめて下さい

  6. 32 匿名さん

    >>30
    その通りだと思う
    ここのマンション全ての部屋が高速に影響受けるわけではない
    高速より反対側だったり
    東側、西側
    あと、南側でも高層階、特に最上階あたりは
    ホントさほど影響は受けないよ
    わたし、近隣に住んでるので知り合いも多く
    試しにどれぐらい影響があるが確かめてきたんです
    高速沿いの知り合いのマンションに上がらせてもらって
    確かに、高速よりに近い部屋は良くなかったですが
    高速から反する部屋や高速から離れる高層階は気になるものでもありませんでした
    おと、高層階に関しては廃棄汚れは全く気になるほどの汚れはなかったです

  7. 33 匿名さん

    同じマンション内で、高速の影響の度合いが違う=部屋の価格に差がある、というのは住民同士の付き合いが面倒くさくなりそうだね。
    高速に近い部屋がいつまでも売れ残ると、管理組合でデベの議決権の割合が高くなるわけで、管理費値上げに誘導される日も近いかも。

  8. 34 匿名さん

    >>33
    >高速の影響で度合いが違う=部屋の価値の差があるで住人同士の付き合いが面倒になる

    んな分けないだろ、買う時点で差はかなりあるし
    それをわかった上で買うんだし
    部屋の価値や価格で人と付き合うわけではない
    おまいさんはそんな考えで人と付き合うのか
    悲しいな

    あと、管理費値上げは
    ちゃんと順どって行われる
    何年も先まで計画として説明される
    MRにいってないか説明聞いてない証拠だね

  9. 36 匿名さん

    >32
    本当に調べてきたのか?
    排気ガスも音はかなり上まで上がってくるよ。

    下の書き込みだと100mぐらいまで上がってくるって。
    100mだと30階数以上だよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3819

  10. 37 匿名

    >36さん

    関西出身でそこに書かれている場所がだいたいわかりますが、
    志村三丁目とは交通量が全然違いますよ。
    その書き込みよりは実際に近隣で実地体験してこられた32さんの
    方が説得力あると思います。

  11. 38 匿名さん

    ここのコンセプト、木場の物件で揉めてるリブランのエコビレッジシリーズとダブる。
    ここも環八と首都高に囲まれた中州の立地で、両隣がどうなるやら。
    契約前に重要事項説明書を弁護士に見せて相談するくらいの用心はした方がいいかも。

  12. 39 匿名さん

    >37
    このマンション横の首都高の交通量を知りませんか?
    高速下も幹線道路です。

    後、このマンション高さは100mもありますか?

  13. 40 匿名

    37ですが勿論知ってますよ。私も近所に住んでますので。
    でも引用されてる書き込みの大阪の場所も知ってるから
    同じレベルで語ってはいけないのでは、と思ったまでです。

  14. 41 匿名

    免震(保守・交換)の費用負担は?184戸では費用負担が重くなりそうな気がしますが、どうなのでしょうか。
    30〜40年後に、いきなり請求されることはあるのでしょうか。

  15. 42 購入検討中さん

    免震の負担はここで聞くより営業さんに聞いた方が確実ですよ。

  16. 43 匿名さん

    MRの営業からは、多忙を理由に質問事項への答えをメールやFAXでもらうようにするといい。
    口頭で証拠が残らない場合、デタラメ言われてもあとで検証できないからね。

  17. 44 匿名さん

    前スレの>>1113が今日1日で何回書き込んでるんだ?
    すごい張り付き方だね

    >>36
    何でもかんでも貼ればいいというわけではない
    その書き込みが正しいのか
    それさえわからないでしょ
    でも>>32は実際に現地ちかくを登って確かめてる
    どっちが信用性があるかといったら
    普通に考えて32だよね

  18. 45 匿名

    高速の交通量は午前中よく渋滞、午後もたまに流れが止まるくらいですね。
    朝は毎日渋滞してますよね。

    最上階でも南側は厳しいかな。北東側なら大分違いそうですね。

  19. 46 匿名さん

    >37さん
    45さんの書き込み以上に混んでいる道ってどういう
    状況でしょうか?

    知っている関西の道路は何処なんですか?


  20. 47 匿名さん

    高速ネタもう飽きた

    次は免震ネタにしよう

  21. 48 匿名

    中庭ネタは?
    池(水溜まり)で虫の大量発生のリスクは無さそうですか!?

  22. 50 匿名さん

    こちらの物件はあの3.11より以前に免震、災害対策。
    素晴らしいですね。
    近々関東に直下型の大地震がくるといわれておりますが、縦揺れには弱いといわれてはいても地震に対する有効性は間違いありません。
    また都内で地震が起こった際最も危惧すべきは火災です。
    こちらは周辺に狭い道路も無くオール電化ですしその心配は無さそうですね。
    どなたかの書き込みに子供のことを考えようという発言がございましたがこちらを検討されてる方は良くお子様のことお考えだと思いますが

  23. 51 匿名さん

    >50
    確かにそう思います。

  24. 52 匿名さん

    ひどいことを書かれる方もおられますが、50さんの記載はやはり説得力があります。
    48さんなどは、トホホ…です。

  25. 53 匿名さん

    普通に考えても
    ここは素敵なマンションだと感じますよ
    外観のデザインもオシャレですよね

  26. 54 匿名さん

    外壁タイルは億ションでも愛用されてるタイルを使用してるそうです
    内外壁やエントランスなど
    デザインにあったタイルを選ばれてるみたいですね
    実際にMRに行った時実物見て素敵だなと惚れ惚れしました
    あと、MRの階段踊り場あたりに
    最上階の天井高3メートルを印で現してるところがあるんですが
    3メートルってすごいですね
    しかも最上階だけ南側の窓ガラスが
    通常の窓ガラスの上にさらに窓があって
    開放感と日の明るさいっぱいのリビングで羨ましいです
    確か最上階は4000万後半から5000万後半でしたよね…
    お金持ちじゃなけゃ無理か…
    3メートルの天井高は都内じゃ億ションじゃなきゃ無いよね…
    億ションでも滅多に無いか
    マンションって大体
    1階が天井たかくて
    最上階は低いって聞いたことがあるけど
    ここは逆なんだね
    でも、どこの部屋も2.48だっけ?
    高いよね
    北側は広い物件で93平米があるけど
    値段は安目だね、 日が当たりにくいからかな?
    部屋は安目でも、部屋が広いと固定資産税高いからなぁ
    やっぱ、自分みたいな人並みクラスは70平米当たりかな
    家族4人だと狭いかな?大人2子供2だったら…

  27. 55 匿名さん

    お金持ちの基準があまりよく分かりませんが
    本当にお金持ってる人は板橋区には住まないと思います

    私自身も含めてそれなりの収入の方が集まるのが板橋区です
    地価も23区で下から数えた方が早いですしね

    収入に見合った生活で満足はしていますが
    タイルだけ億ションと同じって騒ぐのも何だか恥ずかしいですね。

  28. 56 匿名さん

    タイルの素材には興味はないけど、「億ション」という言い方はなんか古いので別の言い方がいいと思う。

  29. 57 匿名さん

    >55
    はぁ?何で??
    少しでも素材が良ければ普通にうれしいでしょ?
    あなたは貧乏人かもしれませんが、仕事や実家の関係で、そうでない方も中にはいますので気をつけて下さいね。
    一般的に板橋区が庶民的なことは事実ですが乱暴な意見はやめて下さいね。
    あなたが貧乏人なのは全然構いませんよ。

  30. 58 匿名さん

    >57
    いいすぎです。そこまでいわなくても。
    かわいそうです。

  31. 59 匿名さん

    駅前に都営住宅がドーンとある志村3丁目には、板橋の富裕層wは住まない。
    武蔵野台地の上の東上線沿いで幹線道路を外した住宅地に住んでるよ。

  32. 60 匿名さん

    まぁ一般的な感覚です。特別な理由がない限りお金持ちは板橋区を選ばない気がします
    気に触ったのなら謝りますよ。ごめんなさい。

  33. 61 匿名さん

    23区で下から5番目って言う地価が全てを物語っていると思うが...
    まあ繁華街が無いっていうのもあるけどね

  34. 62 匿名さん

    一般的に富裕層と呼ばれる層は全体の2%ないくらいでしょ。
    板橋区にいないとは言わないけど23区だけでみても割合としては少ないでしょうね

  35. 64 匿名さん

    素材は良い方がいいけど億ションと同じタイルですって
    声高く叫ぶのは恥ずかしいいよね。友人に自慢でもするのかな

  36. 65 匿名さん

    始めから億ションに住めばタイル以外も億ション仕様だよ。

  37. 66 匿名

    板橋区でも坂下は特にブルーカラーの街です。
    庶民的と言っても下町とはちょっと違います。

    駅前の都営住宅も含め、そういう土地柄なのですね。

  38. 67 匿名さん

    中途半端な小金持ちが一番ウザイね
    バブル時代忘れられない40代とか

  39. 68 匿名さん


    家は三軒茶屋や世田谷当たりを中心的に探してましたが
    こちらの物件の評判をちょっと耳にし
    試しにモデルルーム見にいってみたら
    家族共々気に入ってしまって
    契約しました
    人気物件を数多く見てきましたが
    ここは、とこの物件より質が良くて
    あと、いざの時のたくわえや備えが良くて
    とても満足の行くものに出会えました
    できるのが楽しみです

  40. 69 匿名さん

    板橋は、内外の大都市への窓口である東海道や成田に遠いのが、デメリットなんだよね。
    勤務先が大手町でも、出張が多いとなると、何のサービスも無い三田線沿いはキツい。
    東上線も池袋に出たところで、中国人ばかり多くて、落ち着いて商談できるところは無いし。

    板橋は、地元から出ないで生活するには良いところだけど、出張の多い現役世代には、難しいかな。

  41. 70 匿名

    そぉ?
    っていうか、この板で板橋批判を始めちゃうの?
    板橋区民50万人を敵に回して、どうするの?
    何のサービスも無い三田線沿線はキツいって??どーゆーこと!??


    自分の出張の事を中心に、色々決められてしまってると思うと、他のご家族が不憫でなりません!
    想像するに、あらゆる局面で自己チューなのでしょうね。
    一事は万事ですよ。

  42. 71 匿名

    出張、そんなに大変ですかね?現役世代を越えたお年寄りなのでは?

  43. 72 匿名さん

    板橋批判ではなく実際のところ他沿線に比べ三田線しか確かに無いのはきついですね。
    住めば都ですが。

  44. 73 匿名さん


    文がおかしくなりました。
    他沿線に比べ
    はカットで

  45. 74 匿名さん

    子供のこれからの学生生活を考えて決めました
    近くには学力や部活で都内でも人気な都立の4中に徒歩6分と激近ですし
    高校、大学共々有名どころと三田線はつながってるので
    板橋は子供の支援なども都内では充実してるので
    子持ちが一度板橋に住むと離れられませんね
    幼稚園の補助金は埼玉に比べると3倍くらい違います
    若いサラリーマンの平均所得ぐらいだと
    幼稚園でかかる年間費用分ほとんど控除でもどってきます
    私は板橋に子供が出来て越してきましたが
    今はもう大きくなりましたが
    子だもを育てる上でお金はあまりかかりませんでした
    子どもを育てるのには板橋はいいですよ
    こちらのマンションも子どもを学校に通わしてる親の間では評判が良いです

  46. 75 匿名さん

    便利な場所だったらもっと沿線の地価は高いだろう。
    感じ方はは人それぞれだが世間の認識としては不便な区という感じかですかね

  47. 76 匿名

    住所は相生町だからいいじゃない?このあたりは暮らしやすいですよ。三田線も混んでないですし。他の沿線に乗ると人が多過ぎてつらいです。

  48. 77 匿名さん

    > 74さんのおっしゃる通り、子育てには向いていると思います。
    私も子供を産んで支援がしっかりしているので育てやすいなと思いました。
    高齢の方もとても多い様子で支援もしっかりしているそうですよ。
    子供を持つ家庭の方とご高齢の方には住みよい場所ですよね。

    ところが単身者にとってはちょっと不便利な場所かもしれません。
    たしかに都心からは離れていますし
    住民税も高いですよね。

  49. 79 匿名さん

    まぁ板橋区の路線価が安いのは繁華街がないっていうのもある。
    住環境としては良好だが、不便な点は否めない

  50. 80 匿名さん

    子供為という人は何故高速横を選ぶのだろうか?
    志村には他にも沢山マンションあるのに…

    他は高いから無理という事だろうか。

  51. 81 匿名さん

    高速ネタは終わりました。
    過去の読んで下さいね。

  52. 82 匿名さん

    何故80は同じことを…つまらん。
    いずれにせよ80は空気のおいしい田舎で暮せば?

  53. 83 匿名さん

    板橋区は福祉等が充実しており庶民的で緑もあり暮らしやすいですよ。
    付近で育ちましたが、志村が不便と思ったことはないです。

  54. 84 匿名さん

    高速横はどうにもならないから目を背けるという結論になっているみたいですね。

    理解しました。

  55. 85 匿名

    設備の割に安いのでお得感ありですよね。

  56. 86 匿名さん

    設備がよくて安いって評価なのに何故売れ行きがイマイチなんでしょうか?
    第三期もたった16戸のみの販売予定みたいです。

    志村はプラウド三つが即日完売しているみたいですので需要はあると思いますが。



  57. 87 匿名

    野村や財閥とは客層が違いますから…

  58. 88 匿名さん

    >>86=1113

    プラウドは値と質が伴ってない
    会社名=良マンションだと思ってる人が多いからね
    こう言った考えは実際は間違いなんだけどね
    購入後トラブルが多いのはこのせい
    ブランドものはどんな素材でもブランド名が刻印されてれば高くても売れるって感覚が最近は身についちゃってるからね…
    旭化成の販売は一気に売らないというのがやり方
    これはMRに行ってれば説明受けるとおもうけど?
    データ上でしか見てない証拠
    実際は売れ行きは良いよ
    希望者もいてるみたいで、色々話し合い段階の人もいるみたいで
    週末は出入りが多いよね

  59. 89 匿名さん

    最近野村なんてイマイチ、住友三井三菱には遠く及ばない!
    野村は、旭化成と同じくらい?板橋ならばグレードは旭化成の方が上かも…その理由にここは元々地主の旭化成の土地だから、原価は建物だけです。各スペックのグレード上げてくるのが予想できます。高速横で売りにくくなることは分かっているはず(笑)

  60. 90 匿名さん

    一気にやらないのでは無くそれだけしか要望書が入ってないだけ
    売れるのに売らない理由はありませんから。
    要望書が入ったとこだけ売ってその期も完売って言いたいだけ

  61. 91 匿名さん

    同じ地区でも安いマンションと高いマンションで住民層に差が出るのも事実
    バランスの問題だが安ければいいってものでは無いと思う

  62. 92 匿名

    原価が建物だけって・・・

    野村は売りやすい土地を上手く売ってますよね。マーケティング上手。
    土地ありきのこの物件とは事情が違いますね。

  63. 93 匿名さん

    >原価は建物だけです。

    阿呆丸出しだな。売ろうと思えば別の業者に土地を売ることだってできたんだよ。
    当然土地の価格は乗っかってます。

  64. 94 匿名

    原価が土地だけ・・・この物件の契約者を物語った言葉ですね。

  65. 95 匿名さん

    別の業者に売ろうとしたけど、どこも手を出さなかったっていうのがほんとの所
    激しく買い叩かれそうになったから仕方なく関連会社が手がけることになった

  66. 97 匿名

    まあそれだけ空気が悪くて住環境に適さないということ。

  67. 98 匿名さん

    すごい自演だな
    ここ10レス辺りほとんど同じ人
    またあいつが張り付いてんだな
    ご苦労なことです

    建物自体旭化成ということでは
    住友や野村に比べると安心だよ
    基礎工事とかかなり時間かけてしっかりしてるみたいだし
    いろんな意味での安心感は良いと思うよ

  68. 99 匿名さん

    >97

    すぐ目の前に戸建の住民がいるんですけど?

  69. 100 匿名

    なぜここの契約者は他社を中傷するのでしょうか?
    ここの契約者はそういった人達なのでしょうか?
    まるでアトラスは完璧のように書かれますが
    有名施工の茗荷谷のタワーでトラブルがあったりしてます
    どんな建物でもトラブルはありえる話です

  70. 102 匿名さん

    住友や野村に比べて安心だという根拠はどこからくるの?

  71. 103 匿名さん

    まぁ西新宿のアトラススレ読めば売主の体質は分かると思いますよ。

  72. 104 匿名さん

    >>100
    98だけど、契約者じゃ無いよ
    なんでも都合が悪くなったり
    良い評価が出れば
    全て住人だと思うそな考えが浅はかなんだよ
    一日ここに貼りついて叩くことの方が意味不明
    そんなに営業妨害して楽しい?
    ここは普通に良いマンションだと思うよ
    その証拠に着々と売れてる見たいだし

  73. 105 匿名さん

    ここの書き込みは住友の売れ残りマンションの書き込みと一緒だね。

    デメリットの書き込みがあるとすぐに問題ないと書き込みまれるが、具体的根拠はない。
    そして決まって売れ行きはいいと書き込まれる。

  74. 107 匿名さん

    >>106=1113

    こんなマンションに対して
    肯定も否定もしないと言ってた人が
    必死に否定しまくってるのは見てて痛いからそろそろやめた方がいいですよ
    それにマイナスが無いマンションなんてどこ探してもありませんよ
    確かに高速横というデメリットはある
    だけど、メリットもたくさんあるのも間違いじゃ無い

  75. 108 匿名さん

    ヒトが体内に取り入れるのは、大気、水、食べ物の順に多いから、大気環境を重視するのは当然。
    板橋は、車の排ガスで公害訴訟を経験して、大気汚染監視システムのデータは、毎年、板橋環境白書で公表しており、区内でも、大気環境にはばらつきがあることが分かる。

    正直、大和町交差点と大して変わらない相生町交差点近くのマンションは、小さい子供には勧めない。
    妊娠中でもタバコ吸うもんね!みたいな価値観の人なら、却ってこういう物件には住みやすいかもしれないけど。

  76. 109 匿名

    結局、行き着く所は同じなんですね。

  77. 110 購入検討中さん

    高速ネタで荒らしたいだけだから
    結局堂々巡り
    荒れるということは、それだけいい物件とも考えられる
    みんな気になるんだよね!
    私もそのひとり、一応検討中なので・・・

  78. 111 匿名

    気になるというより、突っ込みドコロが満載なだけでは??
    みんなドSですね。。

  79. 113 匿名さん

    >>108=1113の批判的行為は
    余りにも悪質で粘着体質は異常ですね
    こちらを買われる子持ちの家庭に対して
    失礼であり偏見はこちらを買う人に対して
    悪質的妨害及び名誉毀損罪にもひってきするかとおもわれます
    批判はどのマンションにもありますが
    行き過ぎは営業妨害に当たります
    しかるべき対応させていただきます

  80. 114 匿名さん

    営業妨害ってことは営業マンの書き込みになるね。
    やたら問題ないとか、億ション...とかの書き込みは営業マンだったみたいだね。

  81. 115 匿名さん

    ここのところ異常に粘着してる前スレの荒らしの子どもをもつ購入者に対しての非常識な言動での行きすぎた批判は悪質ですからね

  82. 118 匿名さん

    >111、116
    通り掛かりだけど、あんたらレベル低いね〜
    人生虚しいでしょ…

    >112
    確かに…同意です。

  83. 119 匿名さん

    >118
    また営業マンの書き込みか..
    大変だね。

  84. 120 匿名さん

    >119
    お前さ〜(笑)
    私はあなたと同じで眺めてるだけだぞ〜
    低脳で馬○のひとつおぼえってお前みたいなやつのことだな(^-^)

  85. 121 匿名さん

    このマンションの営業マンは大変だね。
    デメリットが多くて

  86. 122 入居済み住民さん

    デメリットよりメリットの方が多いと思うよ
    買わないけど
    だけど、ここに住める人が羨ましい

  87. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸