匿名さん
[更新日時] 2011-11-14 16:29:36
アトラス志村三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区相生町2010番1(地番)
交通:
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.51平米~83.85平米
売主:旭化成ホームズ 開発営業本部
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:旭化成不動産株式会社
こちらは過去スレです。
アトラス志村三丁目の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-09-11 15:06:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区相生町2010番1(地番) |
交通 |
都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
184戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上12階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月21日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アトラス志村三丁目口コミ掲示板・評判
-
161
匿名さん
なんかこのまま水掛け論になりそうですね。
どっちも明確な証拠なんてないだろし・・
一般的には値引きする場合は覚書など書かされて口外しないようにって
言われるみたいですが
-
162
匿名さん
>160
マンション買おうとしているならもう少し勉強しましょう。情報収集も頑張りましょう。
それとも売れずに困っているこのマンションの営業マンかな?
-
163
匿名さん
>162
都合が悪くなると営業マンのせいにする足りない頭で、あなたが情報収集を頑張りなさい。
-
164
匿名さん
-
165
匿名さん
三田線とはいえやっぱ気象の影響受けない地下鉄はいいな
-
166
匿名
三田線もしっかり止まってますよ。
昔は志村三丁目から先の地上部が風に弱くて東西線並みにすぐ止まりました。
対策工事をして多少は良くなったけどね〜
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
167
入居済み住民さん
ここのマンションステキですね
最上階は3mですかぁ
滅多にないですよね
仕様も良さそうださ質の高級感もあるしで
先日MRに行くまでにと思い現地もみて来ました
ここで言われてるほど環境も気にならない態度で安心しました
ここで言われてるデメリットって結構大げさですね
現地みて安心しました
MRに行くの楽しみになりました
良い部屋がまだ残ってればいいな
-
168
匿名さん
災害で言ったら大江戸線が最強だろう
震災時も一番復旧早かったし
-
169
匿名さん
匿名にしたつもりが入居済み住人になっちゃってました
気が早かったみたいです
-
171
匿名さん
>>170
相変わらずしつこいね
販売方法をMRにいって聞いて来たら?
自分はまだ出てないへやを希望してるんだけど
これから出す部屋にもすでに希望者がついてるのもあるみたいで…
抽選だけは避けたい
-
-
172
匿名
-
174
匿名
170くん
どこの営業マンかしらんが、もうその手の書込みするな!
見飽きたし、あなたの頭の悪さがハッキリわかるわ!!
契約者一同
-
175
匿名
-
177
匿名さん
ここの契約者って、怖い…
やっぱり土地柄に合ったそれなりの人達が多いのね…
-
181
匿名さん
本当の契約者はわざわざ契約者だと名乗って物申さない
ある意味、契約者を叩かそうという悪意があるよね
172や174はほんとうの契約者じゃないよ
-
182
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
入居済み住民さん
昨日も早い復旧でたすかりました
朝も他の路線に比べると比較的空いてるほうだして
-
184
匿名
-
185
匿名
181へ
だから何?契約者コメントを疑い、あなた、どこの頭弱い営業マン?
-
186
匿名さん
-
187
匿名
-
190
匿名さん
-
191
匿名
-
192
匿名
-
193
匿名
環境も悪いがそれよりも将来、無駄な免震装置にかかる多額の修繕が気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
194
匿名さん
オール電化なのはいいんですが床暖房も電気式になっちゃうんですよね。
イニシャルコストは安くても結局、温水式よりランニングコストが高くなるのがちょっと嫌ですね
あと電磁波も少なからず影響あるのではと考えてしまいます
冬場の暖房機器で床暖房派の方はどう考えてますでしょうか?
-
195
匿名さん
床暖ですがこちらのマンションは夜間の安い時間に電気を蓄えてそここら使うエコキュートが各家に備えられてますよね?備えられてる場合、ガス性の床暖よりお得ですよ。温水式は故障しやすく故障した際修理代後高いですよね。床暖はなきゃ無いで別にって感じですが、暖房などで喉を傷める自分は使い出しすとやめれなくなりますね。温水式も電気も両方経験ありますが、電気のほうが安くて使い勝手よかったですよ。
-
196
匿名さん
エコキュートは電気は蓄えられないのでは?
夜間の安い電気でお湯を沸かして貯めとくシステムじゃなかったっけ?
-
197
匿名さん
湯たんぽが一番ランニングコストかからないような気がします。
アーメン。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
エコキュートの耐用年数は10年程度みたいですから、
10年後には40~60万位の出費があるかもしれませんね。
まぁその頃にはもっと安くなってるかもしれませんが・・
元が取れるかどうかはイマイチ分からないですね
-
201
匿名
しかし、その高速横がかなりキツいデメリットであることは間違いない。
絶対に妥協できないウイークポイントがそこにはある!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
-
203
匿名
高速横?ウイークポイント?ここで改めて乱暴な嫌がらせ書込みしなくて良いんじゃないですか?
このマンションがここで建築されていなかったら、私は予算的に買えなかったのが本音です。
事業主の安心性やその他大規模メリットが大きいので、今はすごく満足しています。
-
204
匿名さん
エコキュートは電気を蓄電できるのでしょうか?できるんだったらよさそうですね
-
-
205
匿名さん
-
206
匿名さん
>>205
私は結婚して20年高速の真横に住んでますが健康です。
>>202
IHの交換ってそんなに高くならないよ
需要が多くなってるから
いろんな種類があるし
安いのだったら3万からあるし
品が良いやつでも20万台
電化製品と変わらない
-
208
匿名さん
オール電化は結局割安になるかはいまの所不透明だよね
IHは火を使わないから好きだけど・・
-
209
匿名さん
-
210
匿名さん
昔、高速沿い住んでいたときはバルコニーの汚れがとにかくひどかった。
洗濯物も臭いし、音はうるさいし。
だから心配なんですよ。
読みたくない人は読まなければいいだけ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件