前スレが1000を超えたので、Part.2を作りました!
引き続き、情報交換していきましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1304/
[スレ作成日時]2011-09-11 06:36:44
前スレが1000を超えたので、Part.2を作りました!
引き続き、情報交換していきましょう。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1304/
[スレ作成日時]2011-09-11 06:36:44
昔は お金があって 年に何回もハワイに行って
ヒルトンも 2部屋もっていましたが。
いまは管理費も 払うのがやっとなので、1部屋売却しました。
一つは 残しておこうと思いましたが、やっぱり維持が大変なので
売ろうと思います。
ホテルポイントへの交換がもっと良ければ持ってる価値はあるかと思うけど
ポイント宿泊と、通常予約の料金がそんなに変わりないので、どうかなと思います。
もう十分ヒルトンを満喫したので、うちはもう良いかな・・・・
もういいってくらい、ハワイ、そのほかも楽しめました。
これから買う方は、よく考えてくださいね。
でも ハワイ好きなら HGVCはほんとによいです。
余裕のある方は、タイムシェアを 楽しんでください。
私の知り合いにタイムシェアーの所有者が二人います。
一人は毎年利用者の少ない11月に利用しています。
もう一人は夏冬に希望しているのですが混んでいるのでほとんど利用できません。
管理費は毎年値上がりします。これは滞納者の分も払わなければならないからです。
売却するとなると信じられないくらいの捨て値です。
だから車の購入に例えられるのです。
前の方がおっしゃっているようにお金に余裕のある方が趣味で?購入するものでしょう。
費用対効果を考える方には向いていません。
<No.710さん
本人が楽しめればそれでいいのです。
その通りです。
でも多くの人は利用したい時に、混んでいて
利用できないのです。
つまり楽しめないことが多いのです。
セールストークにだまされないで、実情をよく知ってから
買った方がいいということです。
買ってしまった方は、こんなところで反論したってしょうがないのです、、、
オーナー歴10年です。
現在はキングスランドのオーナーです。
システムも理解し、HHポイントにも変換するなど活用してます。
昨今の掲示板をみると、不満の内容が多いですが、身の丈に合った利用をすればこんなに楽しいことはないです。
結局 ワイキキ所有オーナー以外のクラブ予約が多くて
ワイキキオーナーの予約も取れないのは不公平なので
規制して、差別化してほしい。
ワイキキ浮動週オーナーとその他リゾートのクラブ予約条件が
同じは変えてほしい。
713さん
初めからHGVCのシステムを調べて理解した上でハワイ以外を選択しているオーナーの権利を今更変更できませんよね。
ハワイ固定週で購入していないのであれば、予約とれないのはご自身の問題です。
ハワイ以外のオーナーがハワイを予約出来てる理由を考えられてますか?
答えは簡単です。
マメにホームページ見て、空室が出るのをチェックしてるだけです。
HGVCのシステムを初めから理解した上で購入されましたか?
他のオーナーと差別化したらそれはもはやHGVCでなくなるでしょ?
このシステムはハワイだけのための物ではないでしょ?
たまたま日本人がハワイ好きなだけです。
スーパーで食品買って食べてみたが、自分の口に合わないから味を自分好みに変更してくれとメーカーに言わないでしょ?
合わなかったら買わないだけでしょ?
合う人だけが買えばいいんです。
何の下調べもせずシステム知らずに買って後からシステム変更してほしいとか理解できませんね。
長くなりましたが、最後です。
個人がそれぞれ自分に合った物件のオーナーになって、そのポイントで世界中のヒルトンリゾートを利用できるのがHGVCです。
ハワイのリゾートも世界中のヒルトンリゾートの中の一つにすぎないのです。
自分に合わない物を勉強不足で間違えて買ったことを恥ずかしく思うのなら理解できますが、文句言うとかは理解できません。
騙されて買わされたのでしたら理解できますが、その際は法的手段で解決した方が宜しいかと思いますよ。
何をムキになってるんだか
法的手段でも、何も解決できないですよ。
別に、人それぞれ、少しの不満はあるものなので
スルーすればよいことでは?
宿泊してサービスが悪いとかのクレームと同じですよ。
もしかして、安く他を買って、ワイキキ利用の方?
だったら、すごく賢いですね。
結構不満を持っている人が多いんですね。。。
ウチはコハラを買いましたが、コハラに泊まったのは最初のうちだけで、
クラブ予約でキングスやベイクラブ、ラグーンタワーに泊まることが多いです。
確かに管理費は安くはないし、最近円安に振れてるんで痛いですが、
クラブ予約でいろんなところに泊まれるので、今のところ満足しています。
私は、710さんが書かれている通りの、普通のサラリーマンなので、
年1回のハワイを楽しみに仕事してますが、
予約が取れない時は毎晩家に帰ってからHPで空きをチェックするのが日課でした。。。
ただ、個人的には、ヒルトンの予約よりもJALの特典予約の方が大変で、
いつも飛行機チケット確保に苦労しています。
私も、めんどくさいですが
空きチェックかなり楽しいです。
JALは確かに、ホノルル線は厳しいですね。
でも最初全く空きがなくても、直前で空きが出て
最初の希望通りとれるととが多かったかな・・・。
最近行かれた方、ホクラニの感じとか レポしていただけると
嬉しいです。
リッツカールトンレジデンスもオープンしますね
分譲で、HGVCとは価格が比べ物にならないけどほしいな。
No.713:匿名さんに同意です。
これ程までに一地域に希望が集中するならば、エリア別の特別予約期間があっても良いんじゃないかと。
また可能性として、HGVCが別枠の予約期間を設けることはゼロでもないと思います。
(NYやホクラニの予約が他とは若干異なることを考えれば…)
HGVC直営リゾートが集中しているエリア(ハワイ、ラスベガス、オーランド)に適用し、
ハワイオーナーはハワイ特別期間内で、ラスベガスオーナーはラスベガス特別期間内で予約できるようにする。
12ヶ月前~9ヶ月前の間(11ヶ月前か10ヶ月前)で設ければ、クラブ予約の権利を侵害することにもならず、
「ハワイ以外を選択しているオーナーの権利」も侵害せずに済みます。
ハワイ狙いで他所を購入されている方からは不満がでるでしょうけど、
現状のオーナー権利は一切侵害していないのですから、HGVCに何ら問題なく遂行できます。
いつどのような変更があっても「全てを理解した上で購入された」のですから、
エリア別予約が設けられたところで、ムキになって不満を示すほうがオカシな話。
予約についてどうしても不満があるなら、固定週に買い替えればいいという論理同様、
エリア別予約に不満があるなら、ハワイに買い替えればいいことですから…。
結局自分が予約を取りやすいように、ルールを変えてくれってこと?
みんな同じルールに従って予約してるんだから、
自分が予約を取りにくいからルール変えろって言うのも、
乱暴すぎじゃないかね?
No.722:匿名さん
いつ「自分が予約を取り難いからルール変えろ」と言いました?
内容をよく理解せず、勝手な解釈するのはやめて下さいね。
私は11年来、希望通りの予約が取れていますので、「予約が取り難い」等のご心配はご無用です。
ハワイだけにこだわっているわけでもないので、「自分がハワイの予約を取りやすいように…」との
個人的理由でルール変更を希望しているわけではありません。
現状の予約ルールの変更を希望しているのではなく、新たな予約ルールの追加を希望しているだけです。
全てのリゾートで適用されれば、「みんなが同じルールに従って予約する」ことに変わりありません。
現状のルールに変更を加えるわけではありませんから、何ら心配したり不安がる必要もないことだと思いますが?
そんなことも分からずに「乱暴だ」と批難するということは、自分に不利になるんじゃないかと無意識に心配している証かな?
ハワイだけ特別扱いして欲しいという内容ではないことぐらいは読み取って欲しかったですが、無理な話ですね。
分かる人が分かれば、それで構いません。
ルールの追加も変更も、既存ルールが変わるんだから同じでしょ。
そもそも何のためにルールの追加を希望するんだか。
ちなみに、自分も希望通りに予約は取れているので、心配無用ですよ。
「自分に不利になるんじゃないかと無意識に心配している証かな? 」なんて、勝手な解釈するのはやめて下さいねwww
予約が取れないって不満をいう人は、予約のタイミング(運)が悪いか、努力(こまめにサイトチェックor日付を変える)が足りないんだと思うね。
どうしても特定期間しか休めないなら、固定週で買えば良いだけ。
不満は誰でもあると思うし
別に つぶやくくらいはいいと思う。
そんな簡単にルールが変わらないことも
皆さん、承知してると思います。
ただ、もう少しこうだったらいいな・・・って話をしているだけで
もっと理解して買えとか
だったら固定週買えってことじゃないと思います。
私も、クラブ予約とキャンセルの規定は少し変えた方がいいんじゃないかなとは思います。
とりあえず予約の人が多いいのか結局ギリギリでキャンセルが出ているので
キャンセルが出るおかげで直前の予約は取りやすいけれど・・・
ただ、ワイキキ観光客ターゲットに 売るだけ売るって戦法もあると思いますので。
ワイキキが買えない人に、もう少し安価なハワイ島とかラスベガスを
お勧めして買わせるって言うやり方のためには
現状の規定の方が、売りやすいのかなと思います。
不満を言うなとか、話が理解できない方はスルーでお願いします。
ホテルポイント変換の、規定はヒルトンの都合よいようにどんどん変わっていますがね。
不満を絶対書くなと言うつもりはないですが、
自分の言いたいことだけ言って、
話が理解できない人はスルーしろって、
どんだけ自分勝手なんだか、、、と思ってしまう。
今のルールで確実に予約を取りたいなら、固定週を買うしかないし、
買えない(買わない?)なら、頑張ってサイトチェックして空きを探す。
結局、予約の取りやすさを、ある意味お金で買うしかないんじゃないかと。
(ウチはもちろん浮動週です。。。)
一応、話が理解できない方はスルーでお願いします(笑
という、どうでも良い話はさておき、
ようやくJALの一部のホノルル便にフラットシートが導入されたようですね。
ロンドン便みたいなシートほどの高望みはしないけど、
今までの古臭いスカイラックスシートは早く全廃してほしいところです。