東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-16 21:48:37
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東日本大震災後も人気の東京湾岸のタワーマンション。

今後も人気・資産価値は上昇しつづけると思いますが、みなさんのご意見は?


前スレ
東京湾岸の超高層タワーマンション (その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178288/

[スレ作成日時]2011-09-10 14:54:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その6)

  1. 359 匿名さん

    へえ。埋立地だったら断然タワマンでしょ。
    建物も頑丈だし、杭も深くまで到達してるし。
    何より安い。

    団地型は内陸部でも危ないよ。手抜きしほうだい。

  2. 360 匿名さん

    でも値上がりしてるって事は教訓を生かした結果なんだと思うよ。
    帰宅難民は東京の癌だよ。交通網に頼り過ぎなんだよ。

  3. 361 匿名さん

    埋立地の中古の急落が全てを物語ってるでしょ。

  4. 362 匿名さん

    タワマンも手抜きして大騒動になった例が過去にある。

  5. 363 匿名さん

    埋立地全体は知らないけど、豊洲タワマンは値段上がってきてない?
    震災直後は3割くらい下落してたのに、最近は震災前とほとんど変わらん。
    ちょっとは安いかな。

  6. 364 匿名さん

    タワマンの手抜きは、施工中の検査で100%判明するよ。
    団地型は、検査がないので、100%手抜きされたままになる。

  7. 365 匿名さん

    また今月も下落が続きましたね。

  8. 366 匿名さん

    埋立地なんか住みたくない+タワマンなんてゴメンだ

    豊洲はありえない。

  9. 367 匿名さん

    確かに、いくら安いとはいっても
    安全を考えたら、豊洲は避けたいかも。

  10. 368 匿名さん

    安全性なら豊洲じゃない?

    他に、めぼしいマンションで豊洲より安全なところってある?
    豊洲はかなり上位だと思うよ。

    災害に強いエリアマップとか公開されてるから見てみたら?

  11. 369 匿名さん

    連投ごめん。

    高くて安全なところって言ってもなぁ。。。100%安全なところじゃないし。
    高いだけで意味がないっていうか。。。なんだかなぁ。

    やっぱり豊洲が良いと思うよ。

  12. 370 匿名さん

    豊洲のどこが安全なの?立派に液状化したし。

    東海大地震の長周期振動では、被害が確実だし。

  13. 371 匿名さん

    日経ケンプラッツより
    「長周期地震動により『死を覚悟するほどの恐怖』を感じた理由」
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110513/547389/?...

    東京圏で最大の恐怖を感じた人は、超高層ビルの上層階にいて、ゆっくり、大きく、
    いつまでも続く長周期地震動に、翻弄されていた人たちに違いない。
    「震災当時、私は会社におりました。当ビル31階の横揺れは凄まじく、
     とても立っていられる様な状況ではありませんでした。耐震性に優れていると
     分かってはいても、死を感じる程の恐怖に見舞われました」(同)

    長周期地震動とは、周期が数秒から10数秒程度の地震波による大地の揺れのこと。
    震源から遠く離れた場所に建つ、超高層ビルや石油タンクなどを共振させる。
    首都圏における長周期地震動はどんなものだったか。主に東京・新宿地区にあるK-NET新宿や
    東京都庁舎における記録などを中心にしてまとめる。ひとつの地点ですべての記録が
    まとまればいいが、そのようなケースはまれなので、近辺の記録を寄せ集めることも必要になる。
    このうち、K-NET新宿観測点(TKY007)とは、新宿区上落合2丁目553-7のことだ。

    K-NET新宿における東日本大震災の観測値、2004年新潟県中越地震の観測値、
    2007年新潟県中越沖地震の観測値を比較する。
     (1)東日本大震災観測値(防災科学技術研究所のデータ)
      速度応答スペクトル(数~10秒) 30~45cm/s程度
      継続時間600秒程度
     (2)2004年新潟県中越地震(M6.8)観測値(東京大学地震研究所)
      速度応答スペクトル(数~10秒) 20cm/s程度
      継続時間150秒程度
     (3)2007年新潟県中越沖地震(M6.8)観測値(東京大学地震研究所)
      速度応答スペクトル(数~10秒) 20cm/s程度
      継続時間180秒程度

    このように、今回の長周期地震動はM9と規模が巨大な割には、
    速度応答スペクトルはM6.8の2004年新潟県中越地震や2007年新潟県中越沖地震を
    少し上回る程度で収まった。一方、継続時間は今回が600秒も続いたのに、
    2つの新潟県地震では150秒から180秒程度にとどまった。

    古村孝志東大地震研教授の分析によると、
    「地震波の伝搬経路や関東地方の地下構造などの影響と考えられる」(日経BP社ケンプラッツ)。

    >要するに、今回の長周期地震動は「最悪」ではなく、むしろ「穏やか」であってくれたのである

  14. 372 匿名さん

    耐震構造は柱や壁の強さや粘り強さを高めることで、地震による強く激しい揺れに耐えようとするもので
    柱をより太くしたり壁を厚くしたりする必要があります。しかし、そのため居住面積や空間構成の企画に
    影響を及ぼす場合が多く、また、建物重量も増大するので基礎や地盤の状況によっては杭等にも影響がで
    る場合があり、コストにも影響してきます。
    これに対し免震タワーでは、地震による強い揺れそのものをゆっくりとした穏やかな揺れに変えるため、
    構造体の割り増し等は必要ありません。建物は静かに揺れるため、建物自身はもちろん建物内部の被害や
    それに伴う人的被害をくい止めることができます。工期やコストが抑えられるメリットも有ります。
    耐震タワーマンションと免震タワーマンションの居室内を見れば、違いに気がつく筈です。免震がもたら
    す構造的な自由度は、住戸割や間取りの柔軟性を高めるばかりか、エレベータコアの配置計画やそれに伴
    う構造壁の配置等もより柔軟にするなど共用部のデザイン計画にも大きな自由度をもたらします。

    が、唯一の欠点が共振です。
    特に23区では免震タワーマンションが共振する可能性が高い事が分かり、今後の対応が待たれるところで
    す。免震の恩恵である筈の構造的な自由度が逆に刃となり、構造物にダメージを与えかねないのです。

    共振が危惧されている訳です。 短周期地震動に対しては有効なだけに、今後の技術的ブレークスルーが待たれます。

    免震タワーマンションは非免震のタワーマンションに比べ固有振動数が長周期側にシフトしており、

    【(参考)超高層建築物等の固有周期 】
    建築物の構造と規模  固有周期の目安
    高さ60m(20階建て程度)  1~2秒程度
    高さ200m(50~60階建て程度)  4~6秒程度
    免震建築物  最大8秒程度

    躯体の固有周期を長周期化するのですよ。
    上記数値を見れば明白かと。

    http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Choukousou.htm
    >免震ダンパーを入れると、構造物全体の固有周期は長周期側にシフトする。
    >つまり、免震構造のおかげで超高層ビルは長周期振動に共振しやすくなっているのである
    これ↑設計事務所のHPより

    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf
    これ↑見ると、豊洲1~3丁目は震度7直撃で、真っ赤なんだけど。

  15. 373 匿名さん

    あらあら妄想ですか?

    液状化ってタワマンエリアじゃないところじゃなったっけ?しかも水溜り程度???
    何か被害ありました?(笑)

    必死になってそんな事やっても、君が買えるようになるわけないじゃないの。

    諦めて、千葉や埼玉でタワマン選んでたほうがいいと思いますよ(にっこり)

  16. 374 匿名さん

    今回の巨大地震は宮城沖が震源で、元々その長周期振動の関東への影響は少ないとされてました。
    (とはいえ、東京タワーのテッペンをヒン曲げ、市原の石油タンクを燃やしましたが)

    これを↓みれば一目瞭然ですが、東海地震ではそうはいきません。
    http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka04.htm#choshuki
    揺れ自体は震度5強ていどで、一般住居の被害は今回同様でしょうが、
    関東は長周期振動の被害が大きくなると予想されます。
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c2.pdf
    (2頁目の地図で関東は真っ赤)

    東海地震も今回と同じと考えたら、えらい事になります。
    だから、先日発表の日本建築学会の声明も、東海・東南海・南海地震を対象にしたもので、
    最も発生可能性の高かった「宮城沖」のミの字もでてきません。
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf

    既にタワマンにお住みの方々は、是非早急に長期振動対策を管理組合で協議なさって下さい。
    また購入検討中の方は、どうぞ長周期振動対策済みの物件を優先して下さい。
    命の問題ですから。

  17. 375 匿名さん

    そもそも長周期の波は、深い地下構造の影響を受けやすい性質があります。
    特に、深い地下構造が凹状の形になっているところ(関東平野の様な堆積盆地)では、
    その中に堆積した軟弱な地盤により揺れが増幅したり、表面波と呼ばれる
    地表に沿って伝わる波が発達したりして、揺れの継続時間が長くなってしまう傾向があります
    それに加え↓にあるごとく、
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c7.pdf
    震源域および震源域から予測対象地域までの主要な伝播経路
    (地震動が伝わっていく経路)の内、海域に存在する付加体が
    長周期地震動に大きな影響を及ぼします。
    即ち、東北~関東と東海~関東では、地下構造に違いがあり、
    その結果↓の図に表れるごとく、長周期振動の強さも違うのです。
    http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka04.htm#choshuki

  18. 376 匿名さん

    東海地震でミンチになりたくなけりゃ、湾岸の免震タワマンはよした方がイイ。

  19. 377 匿名さん

    あらあら。焼死や圧死のほうがお好み?

    湾岸タワマンのほうが断然安心だよ。
    でも、「スーパーゼネコン」施行を買う事。
    家族が大事ならね。

    これが一番大事なことだよ。今住んでる賃貸マンションがスーパーゼネコン施行じゃないならすぐに引っ越す事。

  20. 378 匿名さん

    耐震性なんか気にしてないから、賃貸団地になんか住めるんだよ(笑)

  21. 379 匿名さん

    東海地震は、東京では揺れ自体は震度5強ていどで、
    一般住居の被害は今回同様でしょうが、
    関東は長周期振動の被害が大きくなると予想されます。

    即ち、非タワマン物件には被害がないのに、タワマンのみ大惨事になります。
    ゼネがどこだろうと、長周期振動は容赦しませんよ、デベ営業クン

  22. 380 匿名さん

    いまどきのタワマンで長周期の被害を受ける物件なんかほとんどねーよ(笑)
    どこまで不勉強なんだか。

  23. 381 匿名さん

    耐震性?中古ならいざしらず、アネハ以降の新耐震基準適合マンションは差が無いよ。

    スーゼネだって欠陥マンションはあるし。

    問題は、施工云々じゃなく、超高層か否かにアル。

  24. 382 匿名さん

    まぁ、タワー買うなら埋立地は避けるってことだね。

  25. 383 匿名さん

    あらあら。
    スーパーゼネコンのマンションに住めない人かな?
    中小の施行会社なんて手抜き多いよ。しかも、誰もチェックしないから。。。どうなってるか誰もしらない。

    さすがに怖くてスーパーゼネコン以外の物件なんて住めないよ。

  26. 384 匿名さん

    一度、自分が住んでる団地の耐震性を調べてみたら?

    誰も教えてくれないと思うけど。だって。。。。調べたらきっと。。。。

    早く安全なところに引っ越せればいいね。
    スーパーゼネコンじゃないと危ないよ。

  27. 385 匿名さん

    380がデベ営業なら、事実不告知で処分されます。
    2年以下の懲役若しくは300万円以下の罰金。

    使用者責任で法人に対しても1億円以下の罰金刑です。

    日経ケンプラッツの「日経アーキテクチャー」7月11号
    「鉛ダンパーに亀裂 顕在化した『取替え問題』」(会員専用ページより)
    https://kenplatz.nikkeibp.co.jp/premium/dl.jsp?id=2064131

    この後半部分の非会員には読めない記事より・・・

    「(石巻赤十字病院の被害について)U字形鋼材ダンパー46基すべてにボルトの緩みや
     塗装の剥がれ、塑性変形が見つかった。・・今後ダンパー一基を取り外して、鋼材の
     疲労状態を詳しく調べる。罫書き線から読み取れるのは大きな変形だけ。小さな変形を
     繰り返し受けて、披露が蓄積している可能性もあるからだ。」18頁
    「今回の震災で免震建物の課題として浮かび上がったのは、ダンパーの変状だけではない。
     例えば、免新装置の応急点検をすぐに実施できなかった。日本免震構造協会は、
     震度5以上の地震があった場合、技術者が直ちに点検するように求めている」19頁
    「免新建物は通常、応急点検のほか5年や10年おきに実施する定期点検を条件に
     性能評価や建築確認を受けている。ところが費用負担などを嫌って『半数の免新建物が
     定期点検していない』」19頁
    「ダンパー交換の難しさも浮き彫りになった。交換できるように設計しているものの
     交換のしやすさは設計者によってまちまち・・」19頁
     (くだんのエクセルイン古川での交換の困難ぶりに言及)
    「免新装置の調達も容易ではない。エクセルイン古川では、当初のメーカーが事業から撤退。
     別メーカーからの納品に時間を要した。」19頁
    「今回の震災では、免震建物の外周に設けたエキスパンションジョイントなどが破損する
     ケースも目立った。・・石巻赤十字病院の場合、合計1000万円ほど掛かるという」19頁

  28. 386 匿名さん

    住民板の二子玉川ライズスレより。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142967/85
    No.1055 by 匿名さん 2011-03-25 21:47:53
    >9cmは揺れじゃなくってズレです。
    >横揺れで地盤がズレて免震プレートが9cmスライドして未だに戻っていませんね。
    >エクスパンションのズレがでたという意味です。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142967/86
    No.1068 by マンション住民さん 2011-03-27 18:24:38
    >免震構造が全面に出てるけど・・・・・
    >揺れるし壊れるし
    >ライズを買って悔やんでいます。
    >駅から遠いよ〜
    >後三年経ってからで良かったかもね?値段下がりそう

    No.768 by 匿名さん 2011-03-28 11:54:24

    同じく二子玉川ライズスレより。やはり免震装置は、多額の費用かけて修繕するんだね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142967/86
    No.1069 by 匿名さん 2011-03-27 18:48:06

    >>1067さん
    構造屋です。
    >免震装置システムは大きな地震を受けた後には必ずその直後に速やかに
    >影響の有無を詳細に確認する応急点検を行う必要があり、これは建築基準法でも定められています。
    >揺れによって激しく損傷を受けたベアリングと摩耗した積層ゴムの保守交換を
    >一カ所づつ交換する作業をします。
    >正確にいうと、5cmのズレを復元するというより、ピット内部に入って積層ゴムや
    >鋼鈑プラグの5cmの歪みをもとの正常な位置に戻しながら摩耗部品を交換する作業を専門業者が行います。
    >免震装置を一カ所元の位置に戻す保守点検は一カ所約1日かかり、概ね一機当たりの工事費は
    >100万円と言われています。ですから仮にライズ全体で免震が100機あると計算すると全体で1億。
    >1000戸数で割ると、一戸当たりの金額は10万円程度だと推測できます。

  29. 388 匿名さん

    誰が見ても、必死になってるのはネガ。
    震災直後は豊洲も3割安で買えたのに、いつの間にか震災前と同じ水準に戻っちゃったからねぇ。

    必死になるのも仕方ないのかな?(笑)

  30. 389 匿名

    宅建業の監督処分を指摘された途端
    レスが止まったのにゃ笑った。

  31. 391 匿名さん

    素人だけど、タワマン安値で買えるのは今ぐらいだと思うよ。
    自分はリーマンショック直後に値切って買ったけど。
    やる人は地震直後からこの半年で値切って買ったと思う。
    もうそろそろデベさん強気に転じると思うよ~

  32. 392 匿名さん

    安い時期に買うのが投資の基本だよ。(笑)

  33. 393 匿名さん

    こうやってババを掴ませようとする不動産屋ばかりですよ、湾岸埋立地は。
    そこで引っかかる人はいろんな投資話で損してきた人でしょう。

  34. 394 匿名さん

    必死なのは明らかにデベ営業か売り抜け損なった住民でしょ。
    買い煽る理由が明白に存在する。

  35. 395 匿名

    とにかく売り逃げ急げよ。
    次の大地震が来る前に。

  36. 396 匿名さん

    首都圏マンション 震災による「内陸シフト」はまだ発生せず

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110925-00000003-pseven-bus_...

    「3月11日の東日本大震災を契機に、首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の新築・中古分譲マンション市場には、どのような変化が起きているのか。今回は、2011年5月末までのデータを基に、首都圏のマンション販売戸数・販売価格の動向、そしてマスコミで騒がれている「内陸シフト(マンション開発や購入者ニーズの湾岸エリアから内陸エリアへのシフト)」は本当に起きているのか、東京カンテイの市場調査部主任研究員の井出武氏が解説する。

     * * *
     まず、マンション価格に関しては、現在のところ新築・中古ともに「下がっていない」というのが、結論だ。新築マンションの価格(平均坪単価)は、むしろ上昇している。これは、震災の影響でマンション供給立地に偏りが生じたため(湾岸エリアの手ごろな価格の新築物件が減少したため)であり、価格は事実上、変化がないと見るべきであろう。
     
     中古マンションの平均坪単価に関しても、震災の前後で大きな変化は生じていない。首都圏の中古マンション価格は今年の1月以降から若干下落傾向にあり、震災後もそのトレンドが続いている。
     
     また、大震災の影響により、マンション開発の中心が湾岸エリアから内陸へシフトするのではないか、との見方もあるが、現在のところ、そうした「内陸シフト」は起きていない。湾岸エリアのマンション開発計画や、着工・分譲予定が相次いで見送られる一方、内陸エリアの計画の多くが予定どおりに進んでいることから、デベロッパー各社がマンション開発を内陸へシフトしたように見えるだけだ。
     
     東京都の湾岸5区(江戸川区江東区港区中央区品川区)と、内陸5市区(世田谷区三鷹市国分寺市府中市立川市)に分け、両エリアの新築マンション分譲戸数と中古マンションの流通事例数の割合を比較してみた。
     
     その結果、新築マンションについては、湾岸5区エリアの分譲戸数の割合は震災後も増加傾向にあり、「内陸シフト」は見られない。中古マンションの売事例数の割合も、内陸5市区が約70%、湾岸5区が約30%と、震災前からほとんど変化はない。仮に、震災を機に、マンション購入希望者の間で内陸エリアの物件に対するニーズが急速に高まっているならば、動きの早い中古物件では、内陸エリアの流通事例数の割合が高まるはずだが、現在のところ、そうした動きは見られない。
     
     ただし、これらの傾向は、あくまでも「現在のところ」という注釈がつく。マンション開発には、用地の取得から着工、販売まで、早くて1年、通常は2年以上の期間を要する。大手デベロッパーは都心や湾岸エリアの開発に注力しており、内陸・郊外エリアの用地取得に動いていないところが多いが、郊外のマンション開発を得意とする中堅デベロッパーの中には今後、内陸志向を強めていくケースが出てくるかもしれない。」

  37. 397 匿名さん

    また東京カンテイの提灯記事か。

  38. 398 匿名さん

    >>396
    >震災の影響でマンション供給立地に偏りが生じたため
    >(湾岸エリアの手ごろな価格の新築物件が減少したため)であり

    って、内陸シフトが始まったていう事じゃん。自爆すんなよカンテイ。

  39. 399 匿名さん

    お気の毒に。
    事実て時に残酷ですね。

    でも誰だって帰宅難民と満員電車はツラいと思う
    いまさら内陸方向は無いわ。

  40. 400 匿名さん

    それ以上に、埋立地はないってことがはっきりしましたね。

  41. 401 匿名

    地震がいつ来ても良いように、今を楽しく有意義に過ごさなくちゃ。
    どの地域の住まいでも満足してればOK。

  42. 402 匿名さん

    あらあら。
    豊洲の中古価格も微増だそうですね。

  43. 403 匿名さん

    都心部湾岸スレばっかが上位になるけど、他のエリアにはみんな興味がないのかな?

  44. 404 匿名さん

    今のところ興味がないです。
    震災で値下がり期待があるのは、このエリア。
    必ず下がりすぎるのが相場。あとで値上がりする可能性が高いですから。

    タワマンが安く買えるのも魅力です。

  45. 405 匿名さん

    つまり湾岸エリアは相変わらずの人気ということか…

  46. 406 匿名さん

    当たり前でしょ。
    大した被害がなくても、「被害があった。液状化。液状化」って騒ぎ立てるのは、これが目的。
    実際、震災直後は3割近く値段が下がってた。


    阪神大震災時も、震災後半年で底値まで下がった。3年かけて値上がりし震災前以上の価格までになった。

  47. 407 匿名さん

    歴史は繰り返す。

  48. 409 匿名さん

    今からの値段変動リスクって、上昇方面が多いのでは?

    1.豊洲自身の開発
    ・大学病院の誘致
    ・三菱の開発によるオフィスビル
    ・築地市場の豊洲移転
    ・三井による5000億円規模の開発
    ・有楽町延伸計画
    ・汚染エリアの除染(工事の発注まで終わったらしいね。)

    2.臨海副都心側の開発
    ・お台場ダイバーシティの開業
    ・武蔵野大学有明キャンパスの開業
    ・有明ガーデンシティの開業(23区最大規模の再開発事業)
    ・オリンピック選手村予定地の開発(オリンピック次第だけど)

    3.近隣の開発(今まで悲惨だったエリア)
    ・枝川エリアの再開発(有楽町線延伸によるものがあれば。。。)
    ・辰巳エリアの開発(進んできましたね。都営も変わっていくらしいし)

    4.マイナス方面?
    ・離れているとはいえ、汚染ゴミが中央防波堤にためられてる?
    ・ガスタービンの発電所が中央防波堤に?

  49. 413 匿名さん

    値下がりして欲しかったなぁ。。。

    東京カンテイ中古マンション価格(628)東京地下鉄有楽町線
    2011/08/23 住宅新報 4ページ

          中古マンション価格(3.3平米単価)の推移
          データ提供:東京カンテイ。単位:万円。
           カッコ内は平均築年数/同専有面積
    ◆東京地下鉄有楽町線
    駅名     現在          1年前           2年前
    辰巳   203(7.9/81.6) 215(5.9/84.4) 201(7.7/93.4)
    豊洲   239(8.2/75.3) 232(7.4/78.7) 205(8.4/77.1)
    月島   284(14.9/66.4) 281(13.4/66.3) 271(12.4/66.7)
    新富町  226(13.6/44.5) 220(16.2/44.5) 232(12.8/40.4)
    麹町   276(23.9/54.8) 305(20.3/59.0) 271(25.5/66.4)

  50. 414 匿名さん

    新フラット35の対象タワマン・・・皆無。

  51. 415 匿名さん

    フラットにするの?俺は変動。

  52. 416 匿名さん

    >阪神大震災時も、震災後半年で底値まで下がった。
    >3年かけて値上がりし震災前以上の価格までになった。

    業者の唯一の希望話だね

    あの時とは震災の規模も違うし経済状況も違う
    神戸の六甲アイランド地域は商業施設の撤退も相次いで
    徐々にニュータウンのように衰退している

    そして東京の大規模震災は、これからだということは
    懸命な人間なら誰でも知ってる
    原発問題も神戸とは違う要因のひとつ

  53. 417 匿名さん

    >>409
    マイナスの過小評価が激しすぎです

  54. 418 匿名さん

    大丈夫かいな。

    地震があることは大昔から言われてきた。
    状況は変わってないよ。

    すでにマンション価格は上がってきてるようだし、今後どうなるんだろうね。

  55. 419 匿名さん

    >>413
    値上がり傾向ですね。

  56. 420 匿名さん

    帰宅難民問題で需要が都心部に集中しているのが現実です。

  57. 421 匿名さん

    帰宅困難地域で公務員社宅建設再開の動き、土地が余り始めているからでしょうね。
    帰宅困難地域に社宅、それも災害時に動かなきゃいけない公務員の社宅作ってどうするのと思うけどw

  58. 422 匿名さん

    湾岸は帰宅不可能地域。または帰宅無意味地域。

  59. 423 匿名さん

    え?湾岸は安全が確保された地域ですよ~~。

    で、どこが安全だっていうんですか?(笑)

  60. 424 匿名さん

    昨晩Mr.サンデーでやってましたね。

    火災旋風、帰宅困難、液状化。

    色々な危険があるようですね。

  61. 425 匿名さん

    火災旋風はまじで怖いよ。
    でも、都心の場合、毒ガスが発生して火災よりもガスで死ぬことが多いと思われる。

  62. 426 匿名さん

    帰宅困難地域

    生活困難地域


    選ぶならどっち?

  63. 427 匿名さん

    インフラの整備された防災拠点に近い方でしょう。

    焼け野原のインフラ復旧は一ヶ月以上はかかるでしょうね。


  64. 428 匿名さん

    臨海副都心の共同溝は、世界最高レベルだよ。
    気になる方はご自身で調べてみてください。

  65. 429 匿名さん

    防災拠点って放送設備くらいしかないけど大丈夫か? 笑

  66. 430 匿名さん

    まぁ、拠点だからねぇ。
    食料と水だけはあるよ。ヘリポートと広大な敷地もある。


    近くには真水を作れる設備もあるよ。

  67. 431 匿名さん

    備蓄食糧、飲用水(ペットボトル)等を、7日分を目標に備蓄を計画
    他に飲用系約6トン、シャワー・散水系約133トン 合計139トンを貯水槽2系統に分置

    http://www.ktr.mlit.go.jp/showa/tokyorinkai/institution/base.htm

  68. 433 匿名さん

    いいじゃん。ただの拠点なんだから。ガラスなんてなんとでもなるよ。

  69. 434 匿名さん

    意味無いでしょw

  70. 435 匿名さん

    まぁ、防災拠点が近くにあるのは安心感につながるね。

  71. 436 匿名さん

    気休めにもならんだろw

  72. 437 匿名さん

    地下までガラス張りなのかどうか知りませんが、
    通常時はごっつい風貌より、洒落た外見の建物が望ましい。
    一般公開されてるし、公園と一体になってるし。

    たかが防災拠点、されど防災拠点。
    脅威に感じる人より安心感じるほうが、普通の感覚。

    だがしかし、東京湾岸の超高層タワマンとはあまり関係ないかな。

  73. 438 匿名さん

    笑いました!

  74. 439 匿名さん

    技術がわからないと笑うんでしょうね。

    阪神大震災でも32階建てガラスカーテンウォールの神戸クリスタルタワーは、無傷だった。

  75. 440 有明住人

    外見に騙されてはいけませんね。

    そなエリアブログより
    http://sonaarea.exblog.jp/15154717/

    マンホールトイレはそのままのような気がします…

  76. 441 匿名さん

    >マンホールトイレはそのままのような気がします…
    そのまんまでOK(笑
    他の非常時用施設も、とってもシンプルはアイディアを具現化したことに意味がある。
    どの地域にも、子ども用公園はあるはずで、全国各地に普及するのは望ましいですね。

    地震国ニッポンならではの、新しい分野の創意工夫(の産業化)を期待しています。

  77. 443 匿名さん

    >人間の技術が自然の猛威に勝てない事はこれまでの歴史が証明してるが・・・
    なんだか、どうしても地震スレになっちゃいますね。
    自然の猛威には勝てないけれど、被災を軽減する技術の向上を試みるのが文明の発展ですね。
    歴史の証明は、被災の歴史でもあるけど、それを乗り越えた日本人の歴史でもあります。

    すべては前向き(ポジティブ)でなければ、前進ありません。

  78. 446 匿名さん

    長周期は別スレとかでいろいろ議論されているけど、
    東北震源の地震による長周期の影響が顕著でなかったことは予測通りだし、実際にそう。
    中越も中越沖も、今回も(会社が休みだったので)それぞれタワマン40階近辺で経験したが、実感でも長周期は大したことがなかった。何も倒れたり壊れたりしなかったよ。耐震の中層14階建てなどの方が遥かにひどかったよね。上記の31階オフィスビルとか、新宿野村ビルとかはひどかったようだけど、鉄骨造とRCは違うし。

    でも東海系を侮っているわけじゃないよ。3.11の3倍の揺れは覚悟して家具の固定なんかはやってる。家族とも話し合ってるし。

    そういう前提で対処すれば、値段や眺望とインフラ被害や高層難民化を天秤にかけて、冷静に品定めすればいい話だよ。

  79. 447 匿名さん

    そういうのは別スレでやってくれない?
    スレ違いだよ。

  80. 448 匿名さん

    ひょっとしたら小沢さんは高級住宅地・豊洲の土地も買っているかも知れない

  81. 449 匿名さん

    >446
    やっぱり長周期地震動は架空のストーリーなんですよね

  82. 450 匿名さん

    >>442

    兵庫県南部地震における神戸クリスタルタワービルの耐震性について

    http://ci.nii.ac.jp/els/110003800797.pdf?id=ART0004848797&type=pdf...

    見た目でガラスが危険と思うのは、素人ではないの?

  83. 451 匿名さん

    >450さん!
    ロジカルで素敵です!

  84. 452 匿名さん

    >450さんの鮮やかな論破により>442大破!(爆笑)

  85. 453 匿名さん

    役立たずの防災拠点に理屈コネても安全性は上がらないよ。

  86. 457 匿名さん

    実質より外見かっこよければいいわけか。苦笑

    俺は遠慮するよ。

  87. 458 匿名さん

    >>457
    技術のわからない方は、どうぞどうぞ、御遠慮ください。そういう方には、木造瓦葺がいいでしょう。

    カーテンウォール
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%8...

    一般的な高層建築では鉄骨鉄筋コンクリート構造を採用することが多く、外壁は柱や梁と同様、荷重を支えるほか地震や風圧によって建築物にかかる力に対抗する役割を果たしていた。しかし高層建築がさらに進んだ場合、外壁自体の重量が設計上無視できない問題として浮上するようになってきた。また高層建築で柔構造が採用された場合、地震の際に壁面が変形しそれに伴いガラスが割れ、破片が飛び散ってしまうことも問題視された。
    それら諸問題を解決するために建築物の荷重を支える構造は柱と梁によるものとし、外壁はそれらの構造物に貼り付けるのみとする工法が開発された。これによって外壁重量の軽量化、建物のしなりによるゆがみの影響を極力小さくすることなどが可能となった。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸