物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2-3-30 |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)) 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩13分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん
トリトンの歩道が3.11で波打ってしまった
-
-
2
匿名さん
一時歩行禁止になったトリトン歩道
-
-
4
匿名さん
液状化リスク、長周期地震動リスク、津波リスク、駅から遠い、目の前高速でうるさい&空気汚い、利便施設少ない
でも南向きは眺望が良い
というマンションですね。皆さんの評価は?
-
5
匿名さん
北向きにビューバスの部屋があるみたいだけど、
スカイツリーが見えるのかな?
-
8
匿名さん
トリトンの液状化は、歩道部分だから手を抜いたんだろ。
いまどき三菱が建てるマンションで、敷地内の対策をしないなんてありえないよ。
た・だ・し、何もしなければリスクは当然ある。首都本番の地震では、周辺の幹線道路以外とかなら、インフラ被害が出ることは間違いない。
それは織り込んでおくれ。
私は真面目にこいつを検討しているが、もちろん織り込み済。
-
9
匿名さん
-
12
匿名さん
HPに液状化対策について書かれているけれど…
マンション敷地内はとりあえず大丈夫ということなのかな。
でもインフラ面ではかなり心配。
今回の事を教訓に新たに街が整備されれば良いのだけれど。
-
15
匿名さん
昨日のこのヤフーニュース、首都圏に震度6以上の激しい揺れと大津波を引き起こす、っていうのが怖いです。
やっぱり今現在の対策では不十分なことが多そうで、今までの常識がこれから色々変わってきそう。
自分で少しでもリスクを回避しておくしかないですね現状では。
国や行政は対策が後手に回って手遅れにならないよう、速やかに情報開示・対策をしてほしいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000062-mai-soci
<首都直下地震>想定外の震源域 房総南東沖にM8級痕跡
政府の首都直下地震対策で想定していないマグニチュード(M)8級の新たな海溝型巨大地震が房総半島南東沖で繰り返し起きていた可能性
巨大地震は首都圏に震度6以上の激しい揺れと大津波を引き起こすと考えられ、対策の検討が迫られそうだ。
-
16
匿名さん
どうやら液状化被害の大きかった、豊洲・東雲・有明あたりの江東区民やデベが、液状化ネタで荒らしてるようだ。
N値とか側方流動とか付け焼刃の知識を得意げに開陳してるが、そんなの誰でも知ってる。
まあ、百聞は一見に如かずで、震災後に現地確認した俺の情報が全てだな。
-
17
匿名さん
-
-
18
匿名さん
>>6
ただ画像貼ってくれてるだけで、>>1>>2は何も書いてないじゃん。
あなたのようにこんなの大したことない!って思う人もいるだろうし、
これは大変だ!って思う人もいるだそうし、それは人それぞでなんですよ。
あなたが写真に異常に反応してるだけかと思います。
-
19
匿名さん
>4
>液状化リスク、長周期地震動リスク、津波リスク、駅から遠い、目の前高速でうるさい&空気汚い、利便施設少ない
>でも南向きは眺望が良い
まったく同じ評価です。
メリットよりデメリット(リスク)の方が大きなという印象です。
-
20
匿名さん
>>18
「一時歩行禁止になったトリトン歩道」なんてデマは看過できないし、この写真を貼ってるばかは、前スレで液状化ネガキャンやってたやつだからな。
意図的にネガキャンして販売価格を下げようとしてるなら姑息過ぎるし、液状化が心配ならそもそも、この物件を検討しなければいいだけの話。
いずれにせよ、嘘をでっちあげてウザイんだよ。
-
21
匿名さん
>18
よく見てみなよ。
削除されて何が書かれていたか分からない 3 が存在する。
-
22
匿名さん
今月から郊外でマンションの大量供給が始まったからねw
-
23
匿名さん
なるほど、液状化デマを流してるのは、郊外物件関係スジってこともありうるな。
いずれにしても、デマは絶対看過できねーな。
-
24
匿名さん
-
25
物件比較中さん
-
26
匿名さん
程良い距離ではないなあ。
駅遠ではある。
私自身ポジ側だけど、褒め××には賛成できない。
-
27
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件