東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 田端新町
  7. 田端駅
  8. シティハウス田端ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-04-25 16:27:04

2012年1月上旬販売開始予定 

所在地:東京都北区 田端新町三丁目49番1他(地番) 
交通: JR山手線「田端」駅から徒歩9分
    JR京浜東北・根岸線「田端」駅から徒歩9分
   JR東北本線「尾久」駅から徒歩10分
   JR高崎線「尾久」駅から徒歩10分
総戸数:56戸 
完成年月:平成25年3月中旬(予定) 
入居(引渡)予定日:平成25年4月下旬
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上15 階建  
間取り:3LDK
売主:住友不動産(株)
施工会社:西松建設㈱関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-09-10 11:27:39

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス田端口コミ掲示板・評判

  1. 1 賃貸住まいさん

    値段はいくらぐらいでしょうか?坪220万ぐらいでしょうか?

  2. 2 匿名

    販売開始が随分と伸びてますか?

  3. 3 匿名さん

    田端駅までの距離が徒歩10分ほどなのですが、どうしても駅までの長い坂道が気になります、自転車置場も坂下ですし、もし自転車利用をしようと思ったら結構手間がかかりそう。
    ただ山手線の駅ですし、アトレの存在もあり便利な場所というのは間違いないと思います。
    現地周辺の街並みも派手さはありませんが、下町っぽい雰囲気が良い感じですね。子育て中のファミリー層などには良さそうな気がします。

  4. 4 匿名さん

    3さん
    坂道の事、駐輪場の事など考えるとかえって駅までは徒歩で行ってしまった方が
    早そうですね。公園や小学校や公園などが近かったり、東京女子医科大学東医療センターの
    夜間救急などがあって、小さな子供がいるご家庭にはいい環境ですね。
    ただ中学を公立へと考えると18分の距離はかわいそうかな。
    私も周辺の環境は都内なのに何だか昔ながらの雰囲気があったりして落ち着く環境で好きです。

  5. 5 匿名さん

    オール3LDKみたいですね?最多の価格帯は5000万は超えるはずです。

  6. 6 匿名さん

    最寄り駅が山手線で徒歩10分と考えるとこの価格も仕方ないのかな、どうしても割高感が拭えないというのはありますね。
    あとは構造や、設備・仕様で納得させて欲しいところなのですが詳細がなかなか出てきませんね。
    まで資料請求もしていない段階なのですが、そちらにはある程度の内容が書いてあるのかな?
    とりあえずはMR見学の際に資料をもらってこようと思っているので、もう少し様子見という感じです。

  7. 7 買いたいけど買えない人

    HPメインが宙吊り広告とか雑誌みたいですね。

  8. 8 匿名さん

    そういえばちょうど今前後に販売開始されたんじゃないですか。

    南西向きの比較的日当たり良好なマンションだし人気なんじゃないのかな。
    戸数が少ないから候補にするかどうか競争面で迷ってしまうけど、このチャンス掴めれば平和な生活が待ってそうな感じです、なんせ交通も買い物いいからうちの誰も文句が出てこない、これが一番。

  9. 9 住まいに詳しい人

    ここって、南側にライオンズが有って日当たりどうなの?
    影は落ちると思うけど?

  10. 10 物件比較中さん

    >9
    気になる情報ですね・・。
    そのライオンズは何階建てですか?
    もしそこまでご存知でしたらここで共有させて下さい。

    他の窓からの日当たりがちゃんとあれば特に気にしないのですが前提条件として据えた上で検討しようと思います。
    バルコニーは南、ですよね、東にもあるタイプがあるのでこちらは希望が集まるかも。
    まずは影が落ちてくる度合いを確かめたいです。

  11. 11 匿名さん

    尾久の駅もそこそこ近いですが、
    高崎線の東京駅伸長の際はけっこう使い勝手が良いのでは?と思います。

    影が今は一年で短い時期に突入しましたね。
    でも今度一度見に行って日陰については調べようと思います。
    営業さんもデータ持っているかもしれないですね。

  12. 12 匿名さん

    物件サイトに掲載されている間取りは2パターンですが、リビングの位置やキッチンのかたちが違うので、どちらがいいのか迷うところです。L字型キッチンでカウンターがついているほうが好みですが、別のタイプには納戸がついていて収納力があるし...住居を決めるのは難しいですね。

  13. 13 匿名さん

    >9
    ライオンズ?
    場所間違ってません?


    >11
    縦貫線ができると東京へ2駅、品川4駅、横浜も6駅ですね
    都心方面へは縦貫線、池袋新宿方面は山手線と使い分けできますね

  14. 14 匿名さん

    9です。
    地図で見る限り、南にライオンズがあると思うけど、
    間違ってたらごめんなさい。
    実際、ギャラリーに行くので確かめて見ます。

  15. 15 匿名さん

    ライオンズは田端には不動坂とアートレジデンスしかないと思ったのですが・・・
    こちらはもともと駐車場だったところですよね?
    南側にあたる部分は会社があったように感じます
    私も現地に行って確認してみますね

  16. 16 匿名さん

    >9さん
    地図の見間違えでしょう

    現地から一番近いライオンズマンションは明治通りを渡って奥に入った、都営住宅の隣
    「ライオンズマンション田端第二」です(住所は荒川区西尾久)

    次は明治通りを南千住方面へ行った所にある「ライオンズマンション田端」

    もし物件サイトで所在地と田端駅を見間違ったとしたら「ライオンズヒルズ田端不動坂」



    物件南西側には賃貸マンション(4~5階建)が並んでるので、低層階は陽当たり注意ですね

  17. 17 物件比較中さん

    この立地は宇都宮線、高崎線の線路から50m強ほどの
    距離だと思いますが、電車が通過するときの騒音は
    どの程度なのでしょうか?

    ご存知でしたら教えてください。

  18. 18 購入検討中さん

    9です。
    yahoo不動産の地図で見ると南側にライオンズがあるけど、公式HPの地図では違う場所でした。
    私の勘違いです。来週ギャラリーの予約しましたよ。
    ちょっと気にしている所は、物件が明治通りに面してますよね。排ガスや騒音等・・・環境はどうなんでしょうかね?

  19. 19 匿名さん

    >>18
    地図が読めないんですね

    Yahoo!不動産の地図も正確ですよ

  20. 20 匿名さん

    19
    ヤフー不動産の地図間違ってるよ。
    あなたが地図よめないんだぜぇ笑

  21. 21 匿名さん

    >20
    ふくしま獣医の並びで橋本屋酒店の向かいですよね?
    ヤフー不動産の地図は合ってると思いますけど???
    どこかに別の地図があるのでしょうか


    >17
    東北・高崎線は通常の旅客電車の他に尾久車両基地への出入りがあるので、
    早朝から深夜まで常に電車が走ってる感じです
    車両基地へ出入りする電車がポイントを通過する時の音がけっこう響きます
    田町車輌区が廃止されて全部こちらに来るそうなので、ある程度は覚悟が必要かと

    上層階だとその奥にある新幹線基地の音も聞こえる可能性があります

  22. 22 匿名さん

    >田町車輌区が廃止されて全部こちらに来るそうなので

    田町は廃止ではなくて、一部は残るそうです。
    東海道線と東海道新幹線がありますから。
    誤解無いように。

  23. 23 匿名さん

    21
    yahoo不動産の地図は間違ってますよ!
    よく見てね。

    下層階(6階から下)は日当たり最悪みたいです。
    南側にある、賃貸マンションと会社の陰になります。
    さらに、すぐそばに建つので、バルコニー越しに挨拶できるんじゃないの?
    設備仕様は、2重床天井、食洗機無、ミスティ無、窓にセキュリティセンサ無(玄関のみ)、ディスポーザ無・・・
    仕様はあまりいいという感じは受けないですね。明治通り沿いで環境が・・
    価格は5000万前後。但し、下層階(6階から下)は安いんじゃないですかね?まだ価格出てないようです。

    良いところは、山手線沿線、スーパーが多い、

  24. 24 匿名さん

    皆さん、ギャラリー行きましたか?
    北区って、どうなんでしょうね?

  25. 25 匿名さん

    北区の今後の諸々の計画を調べました。かなり多くの計画を控えているようで将来性が期待できる街だろうなとは思いました。

    待機児童解消に向けた保育計画は立場的に特に注目しました、他の地域でもこれが問題になっているところ多いですよね。シティハウス田端でもご心配されるご家庭が出てくると思いますから、計画があることを知っているとそれなりに安心して検討できるのではないでしょうか。

  26. 26 匿名さん

    山手線外回りに乗ってると工事中の現地がよく見えます

    下層階以外は見通し良さそう

    ライオンズだの目の前ピッタリだの必死な方がいますけど

  27. 27 匿名さん

    お金持ちは、ここは買わないでしょ。
    買ったとしても最上階。
    六階以下はどうやって暮らして行くのでしょうか?
    穴ぐら生活?

  28. 28 匿名さん

    9です。
    26へ
    電車から工事現場が見えて良かったですね〜
    で?それだけなの?
    電車の中で、なんか悟ったのかな?

  29. 29 匿名さん

    なんか・・・ひとり粘着してる人がいるな

  30. 30 匿名さん

    無理して田端に住むことないのでは?
    もっといい場所あるって!
    落ち着いて考えてね!ほんとうにそこでいいんですか?

  31. 31 投資家

    北区の田端という地名ですので、田んぼの端だったことでしょう。
    田んぼはそもそも、水を蓄えて稲を育てるものですから、土地は高台ではないですね。
    最近、九州地方で豪雨があり、河川の氾濫による災害が多発しています。
    その辺りを加味して検討することをお勧めします。
    田端周辺のハザードマップは確認しましたか?恐らくストックルームに水が入ってこないようにする板があるはずですよ。
    近くには、隅田川、荒川があり氾濫したらどこまで水がくるかは知りませんが・・・
    私は投資用としてここのマンションを検討しています。自分が住むわけではないので別にいいかなと思ってますよ。

  32. 32 匿名さん

    >31
    北区のハザードマップは荒川が決壊した場合と隅田川の場合と2種類あります
    それぞれ浸水範囲・深さが違います
    確認してから書き込みなさってはいかがでしょう

    それと投資家は自分で名乗らないと思うのですけど(笑)

  33. 33 投資家

    32
    私が本当に投資家か否かは重要じゃないですよ。笑
    この物件、この場所、この環境で暮らすかどうかが重要です。

    ちなみに、有価証券と不動産投資をさせていただいてます。
    この掲示板、匿名なんでね…
    私のいうことは信用しなくていいですよ。

    自分が住むのであれば良くお考えいただければ幸いです。

  34. 34 匿名さん

    私は田端駅よりも尾久駅に注目してます。
    縦貫線が開通したら東京駅から2つめ。
    なのにローカルで下町っぽい雰囲気。物価も安い。
    尾久は来ますよ、きっと。
    赤羽が予算オーバーだったのでこちらを待ちわびてます。

  35. 35 匿名さん

    32さん
    確かにハザードマップに引っかかってますね。
    どう見るかですねぇ。

  36. 36 匿名さん

    ↑33さんの間違え

  37. 37 匿名さん

    事前説明会に行った方いらっしゃいますか?
    間取りはまだ発表されていないものもあるのでしょうか??
    割とゆったりした間取りなのかな?と感じました。
    仕様の詳細が出てくるのが待たれますね。

  38. 38 匿名さん

    確か、4種類しかないと記憶してます。今、hpに掲載されている
    間取りの鏡像ですよ。

  39. 39 匿名さん

    あっ、仕様は23さんが記載されている内容だったと記憶してます。

  40. 40 近所のおばさん

    先週だったかと思うのですが、ここの建設現場から爆音が聞こえたのですがどなたかご存知ではないでしょうか?
    少し検討していた物件だったので、引いてしまいました。

  41. 41 匿名さん

    不発弾?

  42. 42 買いたいけど買えない人

    花火かな?

  43. 43 ここは買わない人

    バスガス爆発じゃない?

  44. 44 匿名さん

    爆発音は花火か雷が落ちたとかじゃないですか?

    間取りが4種類だと、そこまで迷う必要がなさそうですね。
    価格帯もあまり変わらないのでしょうか?

    山手線も土日は結構空いているので移動が楽そうですね

  45. 45 購入検討中さん

    先週見学してきました。
    正直6階以下は、日当たりが悪く住む気になれませんが、
    上の階なら有りかな、と。

    ただここからすぐ近くにある田端の新築マンションと迷ってます。
    価格的にはそっちの方が安くて広いのですが。

  46. 46 匿名

    設備に関して資料が一切なく、
    問い合わせれば今主流の設備でなく、古いタイプのものを使用するそうで、
    新築だというのに驚きました。
    現在建設中とのことですが、今後変わっていくのでしょうか?疑問です。

    検討はしていますが、正直、会社自体にこの物件に力を入れてるような感じは一切受けず、
    捨ててる物件のような印象を受けています。

    爆発音に関しては↑にありましたので気になって調べたところ、
    この物件の近くにある建設中の建物で起きた事故の音だそうです。

  47. 47 購入検討中さん

    たまたま仕事で車で通りかかったんですけど
    凄い数の消防車とパトカーと野次馬が・・・
    焦げた臭いと煙も凄かったです
    基礎的な構造物だったらどうなんでしょう
    これって大丈夫なんでしょうかね

  48. 48 匿名さん

    >47
    んっ?
    このマンションと何の関係がある?

  49. 49 匿名さん

    47さん、詳細おしえて下さい!

  50. 50 匿名さん

    ↑47さんのコメントって爆発音に関してですかね?
    46さんのコメントに書いてありますが、

    >爆発音に関しては↑にありましたので気になって調べたところ、
    >この物件の近くにある建設中の建物で起きた事故の音だそうです。

    とのことですので、このマンションとは関係なさそうですよ?

  51. 51 匿名さん

    中の雰囲気とかわからないので、モデルルームに行ってないのですが、
    どんな感じかご存知の方いたら、教えてください。
    価格なども知りたいです。
    モデルルームって、総合マンションギャラリーってところにあるんですか?

  52. 52 匿名さん

    アキバにあるよ。
    前、ヤマギワだったビル。

  53. 53 匿名さん

    田端滅多に行きませんが、山の手線上なのでいいですね。
    山手線大好きなので、借りるときも山手線重視です。
    ただ田端と尾久の中間点という感じですが。
    最近のマンション情報を見るとキッチンや掃除面に力を入れているところが多いなと思いますが、
    こちらのようにフルフラットを売っているのは年をとってからもいいと思います。

  54. 54 匿名さん

    子供は躓きやすいので、
    お子さんがいらっしゃる方にもフルフラットは良いと思いますよ~

    MRがアキハバラなのは遠いですよね。
    現地とMRが近いとそのまま営業さんに現場に連れてってもらって
    いろいろと説明を受けたりできるのですけれど。

  55. 55 匿名さん

    テラスバルコニーすごくいいですね。
    管理規約でOKならガーデニングも楽しみたいです。
    バルコニータイルも良いものを敷き詰めたいですし!!

    駅までの距離はまあまあ・・・でしょうか?
    夜道もさほど怖くなさそうですね。

  56. 56 匿名さん

    よく山手線上は高いとのことで一駅ずれた物件を探してる方が多いようですが、ここなら価格的に嬉しいですね。山手から外れれば同じ価格でもっと広い間取りの物件も多いのでしょうけど、さてどちらを優先するかという気持ちです。

    乗り換える生活というのをしたことがないものですからそのロスと、こちらの物件の田端駅から徒歩9分という条件、これらも慎重に比べて考えたいところです。

  57. 57 匿名さん

    バルコニーが広々としていて良いですね
    子育て環境も良さそうですね。小学校が近いのがいいと思います

  58. 58 検討中の奥さま

    ずいぶん駅から下がっていくのですね

  59. 59 匿名さん

    Dタイプは各部屋に窓があるので、
    風の通りがよさそうです。

    お風呂に窓があればもっと良かったですけれど…
    総じて良いので、文句は言えないかなと思います。

  60. 60 物件比較中さん

    各部屋に窓があるのは良いですね。
    インテリアがシュミレーションできるHPは楽しいですね。

  61. 61 物件比較中さん

    向かいの西が原の高台を見ていると、格差を感じたのでパスします。
    ちょっと情けなくなります。

  62. 62 匿名

    うちは高台側ですが、このマンションを遠目からときどき見てます

  63. 63 匿名さん

    駅まで徒歩圏内なことと、
    収納が豊富で間取りが良いことは評価できると思いますが・・・。

    西が原の方が確かに高台で
    良いんだろうなぁとは思いますが、
    お値段的なバランスも考えて我が家はこちらですね。

  64. 64 物件比較中さん

    よく車で通る道なのですが、
    明治通りは通行量が多い道なので
    洗濯物を外に干すと真っ黒になりそう。
    テラスバルコニー参考資料も・・・立川の画像。
    検討中の方へ、周囲に自然はありませんよ。
    WICは魅力ですけどね・・・。

  65. 65 近所の住民

    テラスは明治通りの反対側なので洗濯物への影響はほとんど無いと思いますよ。
    テラスバルコニーからは、JRの操車場の新幹線、在来特急 が一望できて良い眺望でしょうね。
    公園も至るところにありますし、駅への距離、買い物のしやすさも良いポジションです。
    この辺り、マンション建設続いてますが、もし引っ越すならここが良いかな、って思って検討中です

  66. 66 匿名さん

    もしかして宇都宮・高崎線から見えるバルコニーが柵のマンション?
    非常階段はコンクリートだったっけ?
    賃貸かと思ってたら分譲なんだ。

  67. 67 匿名さん

    65さん
    買い物には困らなそうですね。アトレには成城石井も入っていますし、自転車で行けばすぐですからね。
    成城石井は結構高いイメージがありますが、家の方のお店は広告が入り時などは結構普通のスーパーと
    変わらない程度の値段だったりします。プライベートブランドのものも充実していていいですよね。
    近い所だとエヌマートですね。営業時間は10時から22時までなので、夜など買い忘れた時など
    便利そうです。

  68. 68 ししまる

    斜め向かいにあるオリンピックはホームセンターなのかとおもってましたが、スーパーマーケットでした。広くて品揃えが豊富で使い勝手が良さそうです。アトレの成城石井と商店街のエコマートを組み合わせて使えば一通りは揃いそうです。
    地味ですが、暮らしやすさという面ではなかなか侮れない町ですね。
    アトレにTSUTAYAが入ってるのもさりげなくポイント高いです。

  69. 69 ノンビリした街がいい

    高崎線の音、明治通りの音、心配でしたがMRで確認したら静かなもので、決めちゃいました。もちろん窓あけたら電車の音は聞こえますが。気になるほどじゃないです。駅からの帰り道にスーパーあるしアトレのTSUTAYAも使えそうだし。通勤楽だし(しばらく共働きがんばれそう)休日は運動もかねて谷根千のほうまで歩いても楽しそう。だらだら書いちゃいましたが、掲示板の書きこみすくなくてちょっと心配。。。まあここにきて結構早いペースで売れ出したみたいですが。

  70. 70 匿名

    営業さんぽく見えるのは気のせい?

  71. 71 ししまる

    No.70さん
    営業さんぽく見えてしまったようですみません。隣町の住人でした。近くに住んでいても、いままで田端にいく機会がなかったものですから、周りを散歩してみて案外そろっているんだなと思いまして。

  72. 72 匿名さん

    スミフは割高ですからね
    過疎りますよ…

  73. 73 匿名さん

    公式ホームページのモデルルームの写真が、実際の建物内のものなので
    リビングなど、日照や眺望が参考になりました。
    ブログの方でも紹介されていましたが、眺望は間近にある線路が気になるもの、
    遠方の高層ビルまで見渡せ、開放感がありますね!


  74. 74 匿名さん

    あの場所がイマイチだな。田端駅のあの長いスロープも近くて遠い感じだし。価格帯見れば見送るなこの物件。

  75. 75 レタスママ

    先日、モデルルーム見て来ました。
    明治通りと線路に挟まれていて、騒音が気になるところでしたが、窓を閉めていればさほど気にならず。
    むしろ新幹線がニョロニョロ遠くに動いてるのが見えるのに感動しました。
    操車場も寝台車?が走ってたりして、鉄道おたくでもないのにはしゃいでしまいました。
    富士山も見えますし、眺めがいいですね。

    山の手線沿線なのもやっぱりイイです。

    ただ、私は最終的に予算的な面で折り合わず今回は見送りました…残念。

  76. 76 匿名さん

    電車から見えないかな?

  77. 77 ししまる

    76さん
    高崎線で試してみましたけどほんの一瞬で全然識別できませんでしたよ!
    手前の線路沿いの戸建?のおばさんは見えましたけども…

  78. 78 匿名

    これだけ住みやすい所ってなかなかないですよ。

  79. 79 匿名さん

    山手線沿線でこの値段で買える物件はなかなかないですよね。仕事場が山手線沿線なので
    希望としては沿線上だったのですが値段との兼ね合いでなかなか買える物件がなく。いいなと
    思っても徒歩20分とかだったりして。ここは徒歩9分という事は実際歩いても12~13分
    でつくだろうし値段も沿線上にしては安いのかなと思っています。

  80. 80 匿名さん

    まだ現地モデルルームには足を運んでおりません。
    公式ブログの眺望を見ると、確かに周りに視界を遮る建物がなく、開放感はありますねー。
    ベランダも広そうで、気候の良い季節は気持ちが良さそうです。
    共同廊下側は線路をはさむ風景になるせいか、少し寂しい感じがしました。

  81. 81 契約済みさん

    共同廊下側が明治通りで、バルコニー側がレイルビューです。
    5~6Fまでは線路とシティハウスの間に賃貸マンションや戸建てが入ってくるので
    眺望は抜けないですが、日当たりが全然ないってこともないと思います。
    6F以上はほとんど遮るものがないレイルビュー。私は結構好きな景色です。
    まあ緑(自然)は見えないので、部屋に大きな観葉植物を置いたり、バルコニーでちまちまとお花を育てたり
    するつもりです。

    あとは、今近くに住んでいるのですが、田端は本当に暮らしやすい街だと思ってます。
    お値段の関係で山手線の内側(高台)のほうをあきらめてみたり、明治通り沿いも辞さずとなったり、
    よく考えたら(考えるまでもなく)セレブじゃないのに、山手線沿線の
    街としてもこんなに暮らしやすいところにマンションを買えるなんて幸せ。

    徐々に引っ越しが楽しみになってきましたよ^^

  82. 82 入居予定さん

    立地、住環境、価格、それに加え筋肉質な間取り。
    廊下を排除した無駄の無い間取りに驚いてます。
    個人的には、ミストサウナが楽しみで仕方ないです。

  83. 83 ししまる

    今注目のタコス(田端、駒込、巣鴨)のリーダーとして田端には頑張って欲しいです。
    地味ですけど落ち着いた雰囲気で暮らしやすそうですね。
    個人的には酒都大塚から電車ですぐなのもうれしい!

  84. 84 匿名さん

    >タコス、酒都大塚
    初めて聞きましたが、面白い表現ですね。
    流行りの雑誌あたりで取り上げてくれないかな~。

  85. 85 匿名さん

    山手線の大塚から日暮里にかけてはイメージ悪く山手線の南とは随分差があるし、タコスはその低いイメージを強化しちゃうネーミングだからイヤだな。やめてほしい。
    東京DEEP案内ってサイトの北区のいろんなスポットの探索記事、おもしろい。土地の格にこだわる人は読んでみれば。自分はわかってて単に利便性だけでよしとしますが、大きな買い物は納得ずくのほうがいいですよ。私は安くて便利で気取らないところが好きですし、人に言った時に、無反応みたいなところが一番いい。

  86. 86 匿名さん

    東京DEEP案内って個人の「街探索ブログ」じゃないですか。
    個人のブログ読んでそれで行った気になり、知った気になられるのは迷惑な話ですし、大きな買い物するんなら自分の足で歩いてみるべきですよ。

  87. 87 ししまる

    東京ディープ案内おもしろいですよね!
    私も愛読してます。

    しかし大塚から日暮里までイメージ悪いですかね?
    日暮里のとなりの鶯谷は悪いと思いますが…
    最近東京の東側がもてはやされつつあるように、イメージなんてコロコロ変わるものだと思いますよ。
    田端の面白いとこ見つけて行きましょうよ!

    シティハウスのあたりは実は都バスの路線も充実しててあちこち散策するのに便利だったりするのもいいです。

  88. 88 匿名さん

    北区は歴史の知識を大事にする人がいるから、今現在より昔の格が大事。知らないと、「田舎もん」らしい。

  89. 89 匿名さん

    >86
    >知った気になられるのは迷惑な話ですし

    そのサイト読んで一面を知ることになって、それがなぜあなたに迷惑かけるのかな。
    田端のイメージはこうだって、あなたの規定に合わないものは迷惑なのね。
    ネットは色々な意見があって、取捨選択していくもの。
    過度のポジはいただけないね。

  90. 90 匿名さん

    東京DEEP案内はおもしろいですね。グルメやショッピングではない街歩き。東京は重層的ですね。

  91. 91 匿名さん

    全然売れてないんですね。
    モノ自体は悪くないけど、この場所でこの値段は・・・

  92. 92 ししまる

    余談ですが、大阪ディープ案内のほうもおもしろいです!

  93. 93 匿名さん

    >89
    私が迷惑する事はないでしょうが、不動産購入にあたってネットでの膨大な過去スレを10年分くらい読んだりしています。
    自宅に引きこもって街散策なんてしないような人達が個人のブログで読んだ記事を真に受け、時にはその中から抜粋して書き込んだりして、またそれを読んだ誰かがデマを書き込み、真実の姿とはかけ離れたイメージが作られていっている事もあると思いますよ。
    私は自宅とは別に投資物件を探しているため、情報弱者の方が勝手なイメージを植え付けられている風潮を危惧しております。

  94. 94 購入検討中さん

    山手線の駅近、うたってるけど現地行ってみなよ、あの価格で買うならよほどの田端のこだわりがなきゃね。高すぎだろう。

  95. 95 土地勘無しさん

    要するに、掲示板ばかり見てないで自分の足でタコス(っていうんですか??)にいってみるべきってことですね。
    参考になりました~。

  96. 96 匿名さん

    現地に行くことはとても大切だと思います。
    様々な時間帯・曜日・天気。
    私は実家が近所なのでこちらを良いなと検討していますが、
    地縁がない方ですとやはり山手線駅徒歩圏ということで選ばれるのでしょうか?!

  97. 97 購入検討中さん

    赤羽に住んでいたことがあるのですが、田端も年配の方や家が無なさそうな方が多くいらっしゃるような感じでした。
    寂れた商店街は車が少なそうで良いのですが、あのスロープと高崎線のガード下をくぐるのと貨物線の踏切がちょっと嫌な感じでした。

  98. 98 匿名さん

    駅周辺に宿泊禁止の看板が設置されたせいか、田端のホームレスは少なくなったと感じます。
    年配の方に関しては、北区の行政データを見る限りですが65歳以上の人口割合は
    21.6パーセントと、関東エリア内で36/239位と高い順位になっているようですね。

  99. 99 匿名さん

    昼間に結構街に人がいるなぁと思いましたが、
    高齢者の方の比率が高いからかもしれないですね。

    治安的には
    人がいた方が良さそうな感じはします。

  100. 100 ししまる

    入居がはじまったみたいですね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸