- 掲示板
トルコ行進曲byモーツアルト
[スレ作成日時]2011-09-09 21:37:24
トルコ行進曲byモーツアルト
[スレ作成日時]2011-09-09 21:37:24
私のお父さん
>>327-328
オリンピックに相応しい日本人の作曲家による曲ってない。
オリンピック会場では「君が代」でも流しぱなしにしたらいい。
最後は「蛍の光」。それを日本語で流す。
オリンピックで日本人が英語を話せ、などとバカを言っている
禿げの舛添都知事の下でなら、ビートルズでもやったらいいかも。
東京オリンピックに向く曲:
「君が代」より「海行かば」だ。
歌詞は変えてしまってメロディーだけ演奏する。
吹奏にも向いていて、いい曲だよ。
「サロメ」
サロメダンスも魅力的な曲。
『逝ける王女のためのパバーヌ』
"Pavane Pour une infante defunte "
- Claudio Abbado with London Symphony Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=kzw16RyS_0M
- Claudio Abbado with Boston Symphony Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=PCna3t1rXhY
フィンランディア
ヒロシマ
ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧ぐ哀歌」
ラヴェルのピアノ協奏曲ト長調
ドビュッシーの小組曲
ラヴェルのPf協奏曲ト長調、 鞭の一振りで開始、かっこいい。
↑
第2楽章もいいね!
旧き善き日の上質なフランス映画の雰囲気。
第二楽章の、あのイングリッシュホルンの淋しげな雰囲気。 きれいな曲ですね。
ドビュッシー「小組曲から『小舟にて』」
恐れ多い言を書きますが、この曲は皇后様がお好きだったそうです。詳しくは知りませんが
結婚された頃の女性週刊誌に出ていました。
穏やかな曲ですね。
ブラームスの交響曲No4、
ルーセル「交響曲第三番」
第1楽章はダイナミズムの極、
チャイコフスキ-「悲愴」
展覧会の絵
田園
ワルキューレの騎行 by ワーグナー
「花の歌」
カレーラスの歌で。
ペールギュントだね
「エステ荘の噴水」
ソナタ、「月光」
熱情ソナタ
「ティルオイレンシュピーゲルの愉快な悪戯」
もう何十年も聴いているけど、シュトラウスで飽きないのはこの曲。
名曲だ。
ハイドン「驚愕」
モーツアルトなら何でもOK
この時期はショパン♪
仔犬のワルツ♪
すぐに寝られる田園
眠れない曲 「春の祭典」
春のうるさい典だよ
シューマン「チェロ協奏曲」
「惑星」
つまらない曲も幾つかある
↑やはり、火星、金星、木星ってとこかね?
ドボルザーク
ダ-ビ-
「スラブ舞曲NO10番」
ペールギュント
ショパン「子守唄」
ドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」
カール・オルフの「カルミナ・ブラーナ」カッコいい!
バッハ 無伴奏ヴァイオリン、
「パルティータ No2」 「パルティータ 3番」
ハイドンのトランペット協奏曲
「グラナダの夕暮れ」
よさこい交響曲
「アベノミクス」
「ミッキーマウス」
「魔法使いの弟子」
宮城道雄
↑曲名ではない。
じゃさくら変奏曲
もちろん春の海は好きだ
『イタリア協奏曲』
ノクターン
「六 段」
みかん交響曲
↑誰が作曲したいつごろの作品ですか?
「スペイン狂詩曲」(ラヴェル)
気だるい官能的な夜の風を感じさせる「夜への前奏」、軽やかなリズムと
鋭いリズムが交互に繰返される魅力的な「マラゲーニァ」、「ハバネラ」
そして終曲では、イベリア独特の打楽器なども加わって、遠景と近景が目
まぐるしく変わる絵を観るように展開される。
狂詩曲「スペイン」(シャブリエ)
色彩の饗宴。
”無法松の一生”by 村田英雄。旋律、太鼓の音色と伸びのあるダミ声との調和がオペラの一節の様だ。
後は、Habanera 'L'amour est un oiseau rebelle'from "Carmen" by Maria Callas.
Vissi d'arte,vissi d'amore from "Tosca" by Maria Callas. 泣ける。。。
私は「My Way」が好きですね。
プッチーニ
「歌に生き、恋に生き」 カラスの歌でどうぞ。
「台風銀座」
ブラームス「交響曲第1番」
知らんがな(笑)
モーツァルトに氷を音楽にしろと言えば、氷の彫刻的な音にする。
ベートーベンに氷を音楽にしろと言えば 氷を掘り起こす氷職人の生きざまを音にする。
シューベルトに氷を音楽にしろと言えば 自分の心を氷に見立てたような音にする。
ラベルに氷を音楽にしろと言えば 氷の微粒子を写実的に表現したような音にする。
バッハ→神は権威あり崇高な存在だ 人間は神の前にひれ伏せ。
モーツァルト→神はファンタジーさ この世も神様のいるような天国のようにしたい。
ベートーベン→神はいたとしても人間の努力はそれを勝る。運命は神が作るのではない人間が作る。
シューベルト→神様は僕の心の中にいるよ。心の中の神様助けて。
ヘンデル「水上の音楽」
ヘンデルが王様のために作曲したんだって。
大らかで煌びやか。 本当に王家にふさわしい音楽です。
いや、これはヘンデルが水上温泉に来て作った曲だと聞いたことがある。
イギリスには温泉なんかありませんよ。
ガセネタ
台湾のオーケストラがやって来る。 珍しい。
台北市立交響楽団。
(Taipei Symphony Orchestra)
指揮はギルバート・ヴァルガ (ハンガリー出身)
チャイコフスキーの夕べ、
「エフゲニーオネーギン序曲」
「ピアノ協奏曲1番」
「悲愴交響曲」
11/20(木)、横浜みなとみらいホール、19:00開演、
ピアノはアンナ・ヴィニツカヤ(ロシア出身の女流ピアニスト)
どうかね~ 名前も聞いたことないね。
横山幸雄の4大ピアノ協奏曲演奏。 横浜みなとみらいホール、
2015年3月22日(13:開演)
①ベートヴェン「ピアノ協奏曲第5番、皇帝」
②ショパン「ピアノ協奏曲第1番」
③チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」
④ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」
指揮:下野竜也、新日本フィルハーモニー、
前回、ラフマニノフの2番、3番、それにラヴェルのト長調の協奏曲の3曲を
演奏した実績がある。3曲とも難曲だったから、普通にはやらないね。どうだったのか
聴いてなかったから。
でも、来年のこの協奏曲4曲は大変だな。 どうなるのかな。
このピアニストは記録 挑戦主義者だ。ギネス掲載狙ってるのかしら?
フランスのオケの来日は珍しくないか?
トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団、 指揮がトゥガン・ソヒェフ、
2015年2月21日(土)、15:00から、サントリーホール、
●牧神の午後への前奏曲、
●サン=サーンスのヴァイオリン協奏曲 No3、
●「展覧会の絵」(ラヴェル版)、
ヴァイオリンはルノー・カプソン、
2015年3月2日(月)、19;00から、ミューザ川崎、
●ショパン「ピアノ協奏曲 第1番」
●リムスキーコルサコフ「シェラザード」
ピアノはユリアンナ・アヴデーエワ(ロシア生の女性)
Orchestre National du Capitole de Toulouse,
いい湯だな ♪~
あ♪ハハン♪
メンデルスゾーンが好きです、あとベートーベンとかショパン♪カトパン♪なんちゃって☆
サン=サーンス「ワルツ形式の練習曲」
・・・・・フランシスコ・リベッタ(ピアノ)
ブラームスの交響曲NO2.
4曲の中では、明るい曲です
「メシア」です
「 木枯し 」です
まだ冬ではないが、小学唱歌だった「冬景色」とか「雪」・・・
それならシューベルトの「冬の旅」でしょう。
フィッシャー・ディースカウとジェラルド・ムーアの名盤があります。
『卵のように軽やかに - サティによるサティ』
エリク・サティ著/秋山邦晴訳
2014年11月発売、筑摩書房、\1,404(本体\1,300)
長いあいだ音楽史のページからはみだし者のように扱われながらも、
J.ケージ、B.イーノら現代音楽の旗手たちに多大な影響を与え、
多くの愛聴者をえるようになったその音楽の謎を、サティ自身が
書き残したことば―膨大な断片、書簡、講演原稿、音楽論、詩、
音楽劇の中に探る。
目次
1 最後から二番目の思想
2 健忘症患者の回想録
3 哺乳類の手帖
4 サティ詩抄
5 メドゥーサの罠
http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/20619/1411501863/
ドビュッシー ラベル サティ 武満・イーノ・坂本 ときたら↑でしょう。
貼りつけた掲示板の下の曲「モンサンミッシェル」って曲の動画は凄い。
花笠音頭♪
涅槃交響曲、
あれりゃ~::::::::
レクイエム、
ヴェルディーのやつ・・・
レクイエム
ケルビーニの曲。
ラフマニノフ
山田耕筰の「ニッポン・レクイエム」
鳩山由紀夫作曲・「クリミア狂想曲」