一戸建て何でも質問掲示板「表示登記について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 表示登記について
  • 掲示板
ナナさん [更新日時] 2012-12-06 21:17:23

屋内にグレーチングがあります。
これは登記法上の法定床面積に含まれるのでしょうか?

実は、確認申請ではグレーチングを法定面積に含めて
申請し承認されています。

法定面積が広いと固定資産税・都市計画税や火災保険で
その分負担が大きくので、表示登記の際に、グレーチングを
床面積に含めないで申請出来れば、負担を軽く出来ると
と思っています。

工務店に聞きましたが明確な回答は得られませんでした。
(違反になる事はしてくれないので、
 何も言わないとこのままです。)

解決ビィフォアーアフターやドリームハウスを見ていると
グレーチングは法定面積に含まれない事と言っているので
何とかはっきりとさせたいと思います。

又、表示登記で確認申請より小さい建築面積で登記した
場合、その後問題があるような事があれば教えて頂けると
助かります。

よろしくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-11-27 15:42:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表示登記について

  1. 2 匿名さん

    司法書士と相談したほうがいいんじゃね?

  2. 3 司法書士

    家屋調査士や司法書士に依頼せず、ご自分でやられるのでしょうか。

    であればなおさら、専門事項ですので、掲示板のアドバイスなどで失敗するリスクおうより、
    専門家に頼んだ方が良いですよ。

    その費用を節約し、ご自分でやられる場合、ちゃんとした専門書を図書館などで調べて
    おやりになることをおすすめします。

    専門家に払う報酬は、決して安くないですが、こういう事をふくんだ料金です。

  3. 4 匿名さん

    登記講習会というものが都内であるそうです。
    この講習会で全て解決できそうです。

    http://www.alfit.jp/koushuukai.html

  4. 5 匿名さん

    ↑これ無資格者でしょ?
    アげられるよ。
    一応東京法務局には通報しておきました。

    そもそも、何の責任も負わない素人に17000円払って、失敗したらどうすんでしょ。


  5. 6 匿名さん

    教えるのは無資格者でもいいでしょ。

    資格者は、あくまでも申請代理人の権限のみであり、
    自分で登記をする人に登記のノウハウを教えるのだから
    問題ないね。

    それに登記って失敗するかな?

    自分で登記をしたけど簡単だったけど。
    でも、銀行が嫌がるから抵当権設定は自分でできないかな

  6. 7 匿名さん

    新築しました。表示登記費用は普通いくらするんでしょうか。HMからは12万と請求されましたが妥当なのかわかりません。必要な情報あれば追記致します。よろしくお願い致します。

  7. 8 匿名さん

    地域建物の大きさにもよりますが一般住宅程度ならだいたい8万円前後ではないでしょうか。
    HMは当然調査士がHMに紹介料などを払わないといけないのでわりだか高くなります。

  8. 9 匿名さん

    >>08さん
    ありがとうございました。家は2階建て145平です。HMがとるものなんですね。

  9. 10 匿名さん

    とりあえず安く済ませたいのなら一度調査士に見積もりを
    してもらうのが良いのかもしれません。
    表題登記程度の見積もりなら無料やるはずですし、
    間違いなく12万円はかからないはずです。

    ここからは余談ですが、HMで建物を建てるときの5万円等を
    支払っての見積もりですが、敷地求積図、土地現況平面図
    は調査士がただ働きで行っていたりします。
    見積もりでの設計士、敷地調査、地盤調査などあわせて5万で
    はできるわけがないからです。みな事前調査はただ働きのはずです。
    なぜただ働きをするのかは、建物完成後に表題登記を
    させてもらえるからであることをお忘れ無く。

  10. 11 らっこ

    土地家屋調査士事務所に勤務しています。
    バブルの頃なら表題登記の相場は10万位でしたが、今は新築建物が減ってどこの事務所も仕事が無いので、5〜6万でもやる事務所は多いと思いますよ。
    登記は安ければ安い程いいと思うのが個人的意見です。どこに頼んでも結果(登記)は一緒ですからねぇ…。設計なんかは金額ケチると良くない気がしますが(^_^;)

  11. 12 ぽち

    自分で登記すればほとんどかからないよ。
    法務局のHPや、直接法務局にいけば教えてくれます。
    HMに預けてた登記代15万、返してもらいました

  12. 13 契約済みさん

    仲介経由で買った建売でも自分で登記できますか?

    契約書通り所有権移転登記を売主の指定する司法書士に依頼しますが、節約のため表示登記を自分でやろうとしたら、売主が”慣例違反”と言って必要な書類を出してくれません。たしかにローンの本審査が通っただけでまだ自分のものとは言えないですが。

    こちらも住民票とかを出さない、これによって引渡しが遅れた場合、”売主?買主?が非協力のための遅れ”、どちらの責任になるでしょうか?

  13. 14 匿名さん

    業者は絶対に嫌がりますよね。
    素人に任せて表示登記完了が大幅に遅れ、銀行の決済までに間に合わないなんて事になったら目も当てられないし。

  14. 15 匿名さん

    この手の人間が一番困るんだよね。

    契約する前に言ってくれよ。

    その分、値引いてあげるから。

  15. 16 匿名さん

    >>13さん
    建売は表題登記、保存登記共に済んでいるハズですよ

    でないと所有権移転登記出来ないでしょう?

  16. 17 匿名さん

    いやいや、建売りの家は売れてから購入者名義で表題登記しますよ。
    業者名義で登記→売れたら移転登記だと登記費用がもったいないからね。
    だから売れるまで未登記なのが普通。
    事前に表題登記→完了後に銀行決済。土地移転・建物保存・抵当権設定を連件で申請します。
    だから決済日までに表題登記が終わらないと決済が流れる。
    これを一番業者が嫌がるんですよ。

  17. 18 匿名さん

    現金で買えば、誰にも文句言われずに本人登記ができるのにね。

  18. 19 匿名さん

    庶民がキャッシュで家を買うなんて、宝くじに当たらない限り無理だよぅ。
    (´Д`)

  19. 20 匿名さん

    教えてください

    12月に完成になります
    建物表題登記と所有権保存の登記を自分でできると最近知り私も自分でやろうと思いました。
    が建物図面と各階平面図が自分でするのは難儀なので工務店側にお願いできないかと考えたのですが
    常識的に自分で登記をするということはそういった事も自分でするということなのでしょうか

    工務店に直接聞いてもこちらが素人のため言いくるめられてるのかもっともなことを言われてるのかわからないため
    皆様の経験を教えてください。
    よろしくお願いします。

  20. 21 匿名

    表題登記の図面を工務店に書いてもらうのは、筋違い。
    建物図面も各階平面図も建築申請の時に使った図面をコピーさせてもらい、それを参考にして自分で書けばいいだろう。
    私見だけど、車庫証明に毛が生えた程度の書類だよ。
    何で、わざわざ土地家屋調査士とかに依頼するのか理解に苦しむ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸