一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメーカー決定までの期間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメーカー決定までの期間

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-12-20 12:10:40

2008年リクルート調べによると、マイホーム計画をスタートさせてハウスメーカーや工務店等、依頼先を探し始める準備期間が平均6.5ヶ月。
依頼先を3~4社に絞り、相見積もりメーカー選定までの期間が平均6.3ヶ月です。

この統計でいくとマイホームを計画してから、メーカー選定まで1年以上かけていることになります。


我が家は展示場めぐりを始めて6ヶ月で契約しようとしています。
ここに来て急ぎすぎ?という疑問がでてきました。みなさんはどうなんでしょう?この統計は妥当な数字ですか?

[スレ作成日時]2009-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカー決定までの期間

  1. 22 匿名さん

    そうですね。
    お金次第でガラス張りの家も出来ますからね。

    住みたくはないけど。

  2. 23 匿名さん

    だいぶ内容がスレタイと違ってきてる気が・・・ま~どうでもいいか。

  3. 24 勢いで決めた。

    家を建てたいと思ってから契約までだいたい2ヶ月。希望の間取りを伝えて見積がどこも1週間で来たからあとは銀行の優遇金利で一番条件が良かったところに決定。偶然満足のいく土地も見つかりローンも少し繋いでもらった。予定の土地より坪数は減ったが400万安くなる。まっいいか。くらいの感覚で契約。
    ホームメーカーはどんなところがあるとか全く知らない中、展示場で入りやすい所に入った。前に立っていてしつこく勧誘してくるところは止めました。
    しばらく打ち合わせをしていてある日テレビコマーシャルを見て、ここなんだ!と気付く。かなり大手だつた。しかし家の値段は工務店でもどこでも一緒の見積金額だった。
    少ししたらあるホームメーカーの倒産のニュース。
    さすがにビビる。検討してたがやめた所。

    根拠の無い気合いと、覚悟で決めて今のところ満足いってます。結婚の時みたいに勢いも必要と思う。
    ただ倒産の被害者にならなくてよかった。とも思う。
    地震にも強そうだ。

  4. 25 匿名さん

    >>24

    貴方は運が良かっただけです。

  5. 26 24です。

    延べ床30坪無いとどこも建築費があまり変わりませんでした。スレ主さんがどのくらいの家を建てるか解らないけど大きい家を建てるとなると金額は変わってくると思います。
    勢いで運も手に入ったと思いたいです。いろんなことを知りすぎると頭でっかちになりそうだった。

  6. 27 匿名さん

    わたしも2ヶ月です。
    上の方と全く同じです。

  7. 28 27

    こだわりは、ホワイトウッドは嫌。それだけ。理由、なんとなく。勢いも大事です。

  8. 29 匿名さん

    何か勘違いをしているようだけど、数十年と続くローンを組む
    『覚悟』は必要かもしれないけど、勢いは必要じゃないよ。

  9. 30 入居済み住民さん

    ・家購入の気運が高まり、展示場巡り

     (約10ヶ月 約80棟の展示場を見てまわる)

    ・大手HMの規格化住宅に疑問を持ちはじめる。地場工務店での建築を考え出す。
     書店で建築雑誌を買いあさる

    (約4ヶ月 工務店のオープンハウス巡り 10棟程度)

    ・工務店の設計力に?となり、設計事務所での建築を考える。

    (約2ヶ月 気に入った設計事務所のオープンハウス2棟)

    ・新規分譲地で土地購入 設計事務所と契約

    (約10ヶ月 基本設計・実施設計・設備関係の雑誌を買いあさり、毎週打ち合わせ)

    ・設計完了 工務店4社で入札 施工工務店決定

     (約6ヶ月 建築工事)

    ・完成

    って感じです。

    もう一回やれと言われたら断りますw

  10. 31 24です。

    覚悟を決めてエイッと。
    契約をする時に勢いは必要と思うけど。
    今後のことを考えることも大切だが、アパート代を払い続けるよりは。が自分の頭の中で勝ったんです。
    29さん。私の勘違いはなんでしょうか?
    勢いはダメかなぁ?

  11. 32 27

    ハウスメーカーを決めるのは《勢い》でした。
    家を建てると決めた時点でローンを組む《覚悟》できてました。

  12. 33 匿名さん

    >>24=31

    例えばですよ。
    十分な貯えも無い人が、ふらりと立ち寄った住宅展示場で
    営業の言われるがまま『勢い』で家を買ったとします。
    極端な話かも知れませんが、勢いで買うという行為は
    人に勧められるものではありません。

    賃貸と違い、家を建てるというのはやり直しがきかない物です。
    ほとんどの人が、土地と家を担保にローンを組み、お金を借りるでしょう?
    失敗しても「また買えばいいや」と言えるだけの資産があるなら何もいいません。
    もし選択肢を間違ったら全てを失い、残るのはローンだけです。

    それを踏まえた上で、『覚悟』は必要ですが勢いは必要ないと言ったのです。
    もちろん、貴方のその行為を否定してる訳ではありませんので勘違いなさらずに。
    自分が慎重すぎるだけかもしれませんね。

  13. 34 匿名さん

    ハウスメーカーを選びだしてからの期間が2ヶ月ですよ。
    それまでは比較してました。
    どこも一長一短ですよ。

  14. 35 匿名さん

    確かに一長一短で迷いましよね
    そのなかで決断した一番の理由は何だったのですか?

  15. 36 匿名さん

    33さん。31です。確かに貯えと返済が心配な場合は勢いはダメです。お金はエイッで増えません。
    あくまでも何処かにしてからのことですね。

  16. 37 匿名さん

    自分の好みの外観を作り出せる事。買った土地に建てられる事。
    メンテナンスに他と比べあまりお金がかからない事。

  17. 38 匿名さん

    3ヶ月HMを比較検討していました。
    決め手は間取りです。いろんな要望をうまくまとめてくれた所と契約しました。
    いろんなHMに品物を卸している人の意見は参考になりました。

  18. 39 匿名さん

    要望にあった間取りは重要ですよね!

  19. 40 匿名さん

    >>39要望にあった間取りは重要ですよね
    当然そうなんですが「自分で間取りスレッド」は、客から好きな間取りなんか持ち込まれたらたまらん
    と危機感を抱くHM系工作員からの反対に遭っています。
    自社の規格に極力沿って欲しいHMと、自分の要望を通したい施主
    営業マンは言葉巧みに自社規格に誘います。建った後に、やっぱりこうじゃ無かったは遅すぎます。
    そうならない会社を選ぶ事が大切です。
    選ぶ期間が問題じゃなく、それを選び抜くには時間がかかる、それだけです。

  20. 41 匿名さん

    >>40
    まったくもって、そのとおり。

    お客が考えた間取り以上の、素人では考えつかないような優れた「提案」が出来て初めて「住まいのプロ」と言えるのではないでしょうか。
    高額のローンを抱えながら長期に亘って住まいを生活の一部とするのは客の方なのですから、客を感動させるような仕事ができないメーカーに客は金を払う必要も無ければ、合わせる必要も無いですね。
    100の家族には100の生活のシーンがあり、そして時間の経過と共に変化していく。
    ひとつとして全く同じ人生などないのですから、
    それを第一に考えられない営業に、住まい手を心から感動させる家づくりを実現させる可能性は万にひとつもないでしょう。

    そうした営業のいる企業に出会える確率は今のメーカーの現状からすると極めて低いでしょうが、顧客志向性の極めて高い「志」をもった地域に根ざした企業は必ずあります。数は少ないですが。
    そうした企業との縁を求めるなら、時間をかけて数多くの企業の現場をその目で直接見て回ることです。
    今のHMには顧客志向を第一にした企業はありません。
    その現実がこの国の住宅産業のレベルの低さをそのまま露呈していると思います。

    賢い施主はそのことを熟知しています。彼らは決してメーカーの言いなりで家を建てません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸